タグ

2007年3月7日のブックマーク (5件)

  • 404 Blog Not Found:勝手に添削 - Ajaxでデバッグしよう - @IT

    2007年03月07日11:00 カテゴリLightweight Languages 勝手に添削 - Ajaxでデバッグしよう - @IT 記事そのものはまあいいのだけど、CGIの部分があまりにひどいので。 Ajaxでデバッグしよう - @IT 私の仕事の現場ではJavaを開発言語として使用することが多いので、JSPやServletとして実装していますが、今回はレンタルサーバでも利用しやすいようにPerlで作成しました。以下のソースを参考にしてください。 Before まあご覧下さい。前世紀末においてすら[これはひどい]レベルです。著者はJava屋さんとのことなのでその点を甘く見ても、一体何を参考にして書いたのか是非お聞かせください。 local %params; # エージェントはGETメソッドだけを使用するのでPOSTは考慮しない # リモートログエージェントから送られてたログ情報を環

    404 Blog Not Found:勝手に添削 - Ajaxでデバッグしよう - @IT
  • 404 Blog Not Found:世界一受けた経済学の授業

    2007年03月07日03:00 カテゴリMoney 世界一受けた経済学の授業 これなら中卒でもわかります。 Yoram Bauman博士、ありがとうございました。 Mankiw's Ten Principles of Economics, Translated by Dr. Yoram Bauman Choices are bad - 選択は悪 Choices are really bad - 選択は最悪 People are stupid - 人々は愚か People aren't that stupid - 人々はそこまで愚かじゃない Trade can make everyone worse off - 貿易は全ての人々を貧乏にしうる Governments are stupid - 政府は愚か Governments aren't that stupid - 政府はそこまで愚かじ

    404 Blog Not Found:世界一受けた経済学の授業
  • 抽象≠捨象 : 404 Blog Not Found

    2007年03月07日01:45 カテゴリCode 抽象≠捨象 これはさすがに言い過ぎではないかと。 赤の女王とお茶を 抽象化というのは切り捨てるということ。たとえば、 1,4,9,16,25... という具象があったとする。これを 自然数を二乗したものの集合 とするのが抽象。これが捨象となるのは、具象が 1,3.9,9.1,16.01,24.09.... と抽象からずれていた場合。 もちろん現実世界では、ほとんどの抽象は捨象とならざるを得ないが、それでも「粗にして漏らさない」のが抽象の目標だというのは変わらない。 そして、抽象は大脳の専売特許ではない。五感のありとあらゆるレベルで行われている。一つの目には一億「画素」あるが、脳に送られる時には100万画素ぐらいになっている。もちろんこれは捨象した上の抽象だが、それでも単なる捨象ではないことは、見えないはずのものが見える(実際には脳で補完し

    抽象≠捨象 : 404 Blog Not Found
  • 勝手に添削 - PerlによるCSVファイルの高速集計 2 : 404 Blog Not Found

    2007年03月07日01:00 カテゴリLightweight Languages 勝手に添削 - PerlによるCSVファイルの高速集計 2 前回に引き続き、今回も引き続きcodezineさんの添削。 添削後のコード #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use Text::CSV_XS; my ($rfh, $wfh, %name_of, %addr_of); my $tc = Text::CSV_XS->new({binary=>1}); # to handle non_ascii; my $addr_file = shift or help(); my $q_file = shift or help(); my $out_file = shift; open $rfh, "<", $addr_file or die "$a

    勝手に添削 - PerlによるCSVファイルの高速集計 2 : 404 Blog Not Found
  • tips - suよりもsudo : 404 Blog Not Found

    2007年03月07日00:00 カテゴリTips tips - suよりもsudo これ、不要。 ターミナルの起動とルートユーザの設定 (Start MacBook) アップルのサイトにある解説ページ 『Mac OS X で「ルート」ユーザを使用可能にする方法について』 にそってルートユーザを使えるように設定していきます。 なぜかというと、Mac OS XにはSudoが標準装備されているから。 あるコマンドをrootとして実行する場合は、以下のようにするだけ。 % sudo make install そうするとパスワードを聞いてくるはずなので、ここで通常ユーザーとしてのログインパスワードを入力すればOK。 su(1)相当も、以下でOK。 % sudo -s 必要なパスワードは、やはりユーザーのそれ。 これがあるので、今やOS Xではルートユーザーは無効のまま使うのがスタンダード。他のOS

    tips - suよりもsudo : 404 Blog Not Found
    dankogai
    dankogai 2007/03/07
    ↑sudo visudo