タグ

2012年8月11日のブックマーク (3件)

  • Azulがオープンソースコミュニティプロジェクトに無料で、Zing JVM を提供。

    Rustが再評価される:エコシステムの現状と落とし穴 In this article, we share findings and insights about the Rust community and ecosystem and elaborate on the peculiarities and pitfalls of starting new projects with Rust or migrating to Rust from othe...

    Azulがオープンソースコミュニティプロジェクトに無料で、Zing JVM を提供。
    dann
    dann 2012/08/11
  • iPhone版LINEのデータ構造 : Core data in LINE « NAVER Engineers' Blog

    こんにちは。検索サービス開発4チームでメッセージアプリのLINEiPhoneアプリ開発を 担当している金泰敬(キム テギョン)です。 今回説明させて頂きたい主題はLINEのモデル側を支えているCore Dataです。 Core Dataは、MacOS XのベースFrameworkであるCocoaのMVC構造のうち、 Model側を担当しているFrameworkです。 Core Dataを利用するとデータモデルの設計、オブジェクトのデータの読み取り、書き込み、管理などを簡単に行うことができます。 現在、LINEではCore Dataを利用してメッセージ、トーク、グループ、ユーザーなどを管理しています。 例えば、相手のメッセージが到着するとまずコアのデータからSqliteDBに格納します。 そして保存されたメッセージに関連しているトークでも更新が行われます。 もしそのメッセージが

  • ColorEdge CX240 | EIZO 株式会社ナナオ

    ColorEdgeはその高い性能を常に発揮し、デバイス間のカラーマネージメントを確実なものにするために、EIZO独自の専用キャリブレーションソフトウェア「ColorNavigator」を付属。モニターの表示環境を常に最適に維持することができます。 ColorNavigatorとキャリブレーションセンサーを組み合せて使用することで、モニターを直接調整する高精度な「ハードウェア・キャリブレーション」を実現しています。 CX240単品モデルには付属していません。 自動で表示補正を行うコレクションセンサーを内蔵 CX・CSシリーズには筐体上部に「内蔵コレクションセンサー」を搭載。 一度外付けのキャリブレーションセンサーでキャリブレーションを行い、その調整結果を「内蔵コレクションセンサー」に記憶させれば、測定した調整結果に沿って、白色点・輝度を保持する定期的な表示補正(=コレクション)を自動で