タグ

ブックマーク / taichino.com (6)

  • LionがプリインストールなMacでもリカバリ用のDVDを作りたい件 – taichino.com

    先日新調したMacBook Proですが、メインOSをUbuntuにしてVMWare上でLionとWindowsとCentOSを飼おうと思います。というわけでLionのインストールメディアが必要なのですが、Lionがプリインストールされている最近のマシンにはリカバリディスクが付属していません。 なので自分でDVDを焼く必要がありますが、少し調べてみると、Snow LeopardからLionにアップデートした人は、その時にMac App Storeからダウンロードしたインストーラを使ってリカバリディスクを作成できるようです。AppleのLion Recovery Disk Assistantというツールも、そのインストーラがある事を前提にしています。 ところがLionがプリインストールされてるマシンだとそのインストーラもありません。なかなか情報にたどりつけ無かったのでメモを残しておきます。

    dann
    dann 2012/07/12
  • 久々にC++使ったら進化してて素敵になってた件 – taichino.com

    最近、数年ぶりにC++を触っているのですが、いつの間にかかなり使いやすくなっていました。まだ全容は把握できてないのですが、とりあえず印象に残った以下の項目について書いてみたいと思います。 BOOST_FOREACHとautoですっきりループ tupleで無くなる無駄な構造体 #pragma onceで楽々インクルードガード std::functionとlamda関数でコンパクトなコード typeidでリフレクション 主にC++0x周りの話だと思っていますが、勘違いしている可能性も高いです。 前置きですが、エントリ内のコードはすべてgccの4.5.0で動作確認を行っています。(mac portのgcc45パッケージをインストールしました)。またビルド時にはc++0xの使用を明示する必要があります。 $ g++-mp-4.5 -std=c++0x main.cpp 1. BOOST_FORE

    dann
    dann 2011/01/23
  • Pythonで実行時間とメモリの測定をする – taichino.com

    しばらくベンチマークコードを書いてなくてすっかり忘れていたので、メモ書きです。今回は例題として、yahooのこのページをBeautifulSoupとlxmlでのスクレイピング比較をしてみる事にしました。比較対象の関数は以下の通りです。どちらのコードも入力・出力ともに同じなので、どちらが実行時間やメモリ使用量が少ないのかを知りたくなりますね。 # BeautifulSoup def scrape_with_bs(html): from BeautifulSoup import BeautifulSoup soup = BeautifulSoup(html) rows = soup.find('table', attrs={'class':'channel9'}).findAll('tr') channels = rows[0].findAll('td', attrs={'class':'st

    dann
    dann 2010/10/05
  • RPMの使い方メモ – taichino.com

    普段はyumを使うので直接はあまり意識しないRPMなんですが、複数のHostを使用するようになって、ビルドが面倒なプログラムを自分でRPMにしておきたいという欲求が出てきましたので、RPM周辺についてメモしておきます。ド素人なので色々間違っているかもしれません。 まずrpmコマンドの基的な操作は以下のような感じでしょうか。特に自分でrpmファイルを作っている最中はrpm -qlpでパッケージの中身の確認を頻繁に使いました。 $ rpm -ihv hoge.rpm # install $ rpm -uhv hoge_new.rpm # update $ rpm -e hoge # uninstall $ rpm -qlp some.rpm # show file list $ rpm -qf /path/to/file # ファイルが所属するパッケージ取得 $ rpm -qa # インスト

    dann
    dann 2010/09/25
  • pythonのORMを色々試してみた – taichino.com

    そろそろpythonでもSQLを直に書くのが面倒になってきたので、O/Rマッパーを探してみたところ、幾つか種類があったので有名どころを使ってみることにしました。今回試したのは以下の4つです。 SQLAlchemy SQLObject Elixir Storm まず用途についてですが、僕はテーブルスキーマはSQLで直に書きますので、ORMでDDLを扱うつもりはありません。DMLを簡単に扱いたいというのが一番の目標です。そこで予め作成して置いたテーブルに対してCRUD操作のし易さを比べてみました。比較に使用したのは以下のテーブルです。 CREATE TABLE `books` ( `id` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT, `title` varchar(100) DEFAULT NULL, `price` int(11) DEFAULT NULL, `isbn

  • pypiにモジュールを登録する手順メモ – taichino.com

    先ほど調子に乗ってpypiにモジュールを登録したと書いたのですが、割と手間取ったので手順をメモしておきます。 行う手順としては以下になります。 登録するモジュールを作成する setup.pyを記述して、パッケージを作成する pypiに登録する 1. 登録するモジュールを作成する 基的に好きにプログラムを書けば良いのですが、モジュール登録の為の作業が少しあります。まず僕が登録したpython_preforkの場合、パッケージは以下の様な内容になっています。 $ tree . |-- python_prefork | |-- __init__.py | |-- python_prefork.py | `-- python_prefork_test.py `-- setup.py 登録の為の作業というのは__init__.pyにモジュールの情報を書く事です。僕は以下のようにしました。 """

  • 1