タグ

ブックマーク / mir.hatenadiary.org (6)

  • Understanding MySQL Internalsを読む(6) - mir the developer

    以前の記事 [MySQL] Understanding MySQL Internalsを読む(1) [MySQL] Understanding MySQL Internalsを読む(2) [MySQL] Understanding MySQL Internalsを読む(3) [MySQL] Understanding MySQL Internalsを読む(4) [MySQL] Understanding MySQL Internalsを読む(5) Fieldクラス Fieldクラスは、数値型、文字列型、時間型といった各種データ型を定義するための抽象クラスです。クエリを処理する際、ほとんどのケースでテーブルのフィールドが関連してくるため、このクラスは主にパーサとオプティマイザでの処理に使用されます。Fieldクラスはsql/field.hに定義されていますが、一部はsql/field.ssに

    Understanding MySQL Internalsを読む(6) - mir the developer
    dann
    dann 2013/02/16
  • JMSのQueueサイズ制限指定とMDBの同時実行性指定の方法 - mir the developer

    要望があってたのでちょっくら調べてみました。 デフォルトではQueueを作成しても、そこにストアできるメッセージの数の制限はないようです。極端な話、receiveを行わずにひたすらsendを繰り返すと、OutOfMemoryErrorまで行き着くと思われます。 これを設定によって制限し、Exceptionをスローさせるようにしたいという要求があるとします。その場合は以下のようにやるとできる(かもしれません)。動作確認まではやれてないので不確かですが。 <mbean code="org.jboss.mq.server.jmx.Queue" name="jboss.mq.destination:service=Queue,name=A"> <attribute name="MaxDepth">100</attribute> <depends optional-attribute-name="D

    JMSのQueueサイズ制限指定とMDBの同時実行性指定の方法 - mir the developer
    dann
    dann 2011/05/18
  • Yet Another Skeleton Engine を作ってみた (YASE 0.1リリース) - mir the affianced

    Brianが作った"Skeleton Storage Engine"というのが既に存在するので車輪の再発明なのですが、勉強がてらスクラッチで作ってみました。 Yet Another hogehoge ってのに何となく憧れがあっただけだったりもするのですがw 一応、BrianのSkeleton Engineよりもコード量が少なくシンプルなので(必要最小限のことのみを書きました)、Pluggable Storage Engineの仕組みをより理解しやすくなっているかと思います。 ここからダウンロードできます。 http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=232736&package_id=282554 使い方は簡単。--with-mysqlでソースディレクトリ、libdirでインストール先のpluginディレクトリを指定するだけで

    Yet Another Skeleton Engine を作ってみた (YASE 0.1リリース) - mir the affianced
    dann
    dann 2008/09/23
  • mysqlslap - mir the developer

    こんな感じで計測してみようとおもいます。 mysqlslap --auto-generate-sql --auto-generate-sql-guid-primary \ --commit=5 --engine=innodb --number-int-cols=4 --number-char-cols=8 \ --preserve-schema --protocol=tcp --concurrency=50 \ --auto-generate-sql-write-number=100000 --auto-generate-sql-execute-number=10000 \ --iteration=5 --auto-generate-sql-load-type=mixed \ --user=foo --password=hoge --host=fooauto-generate-sql-lo

    mysqlslap - mir the developer
  • お手軽domU複製手順 - mir the developer

    ノード(domU)を追加していった場合のスケーラビリティに関する性能評価を行うような場合など、同じ中身のdomUを大量に作成することがあると思います。 やってみたらすごく手軽にできたのでまとめておきます。 ディスクイメージファイルをコピーする まずディスクイメージファイルをコピーしましょう。 このとき、domUのディスクイメージがsparseファイルになっていると(デフォルトでそうなる)、物理的なディスクの消費を抑えることができてGoodです。 Xenの設定ファイルを書き換える。 /etc/xenにある各domUの設定ファイルを書き換えます。 ポイントは以下。これらが重複すると駄目なので。 nameを一意に uuidを一意に diskをコピーしたファイルのパスに vifのMACアドレスを一意に 各domUのネットワーク設定を書き換える イメージファイルをmountしてdom0から書き換えて

    お手軽domU複製手順 - mir the developer
  • Advanced InnoDB Performance Tuning - mir the developer

    by Peter Zaitsev, Tobias Asplund MySQLパフォーマンスチームによるInnoDBチューニング講座: InnoDB概要を振り返り:トランザクション機能,リカバリ機能,Clusterd Index MyISAMとの対比少々:(省略) 短い主キー向け:INTの方がchar/varcharより速い,ユニークキーが無い場合はauto_incrementを使え 主キーで走査しろ 長い行の場合,オーバーヘッドの影響が減る Manual partitioning still make sense Loading dataはMyISAMよりも遅い Loading dataの順番は主キーでソートされていないと大変(100倍くらいの差がでる) innodb_buffer_pool_size up to 90% of memory innodb_log_file_size to

    Advanced InnoDB Performance Tuning - mir the developer
  • 1