タグ

2012年8月8日のブックマーク (5件)

  • 21世紀はアジアの時代 シリコンバレーではなく日本に吹き始めた追い風【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 大人気スマートフォンアプリ「LINE」が、カバー写真や「近況」アップデートなどで自分を表現するページ「ホーム」と、友人の「近況」を一覧表示する「タイムライン」を搭載したAndroid版の新バージョンをリリースした。近くiPhone版もリリース予定という。 見た感じや使い勝手は、FacebookなどのPCSNSとそっくり。これでLINEが単なるメッセージングアプリではなくモバイルSNSであることや、「いずれFacebookを抜きたい」というNHN Japanの森川亮社長の発言が見当外れでないことが、だれの目にも明らかになったのではなかろうか。 インドのソフトバンク関連会社がHikeをリリース 出揃ったアジアの3強 「LINEの最大の強みはスマートフォンネイティブであること」ー。NHN Japanの幹部はそう断言する。PCと連携させなくてもスマートフォンだけで成立する使い

    21世紀はアジアの時代 シリコンバレーではなく日本に吹き始めた追い風【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 日米のO2O系サービス徹底比較:カオスマップ作りました – Finance Startups

    前回の、クレジットカードが次のアプリプラットフォームになる、という記事で、決済の仕組みがオープンになり、様々な開発者が決済の現場に新しいサービスを持ち込んでくるだろう、とReid Hoffmanの予言を紹介した。 今回は、決済とO2O(Online to Offline)サービスの融合に関する、非常によくまとめられた資料を見つけたのでご紹介したい。 正確にはO2Oというよりも、もっと定義を広く、リアル店舗を絡めた全ての事業領域のまとめといった感じ。 最近の購買行動の変化 ここ最近、スマホや価格比較サイト、ECの充実によりリアル店舗での購買行動が劇的に変化している。 昔は、ただ単にお店に言って現金で買う、という買い物の流れだったが、今はまずネットで最安値のお店を調べたり、クーポンを探したり来店前に調べる、というアクションが加わった。 また、店舗に行った際も価格比較サイトやECの最安値を提示し

  • NOTTVはなぜ失敗に終わったのか・・・ : SIerブログ

    1 : ターキッシュアンゴラ(京都府):2012/08/06(月) 00:09:52.27 ID:juQDrsjU0 NOTTVは3日、8月27日から放送するオリジナルドラマ「係長 青島俊作2 事件は またまた取調室で起きている!」の完成記念試写会を開催。 出演している織田裕二さん、夏帆さんと長瀬国博監督も参加し、作品の見所を語った。 NOTTVは携帯端末向けのマルチメディア放送「モバキャス」の放送局の1つで、 月額420円の有料サービス。ワンセグよりもクオリティの高い画質/音質で番組視聴でき、 リアルタイム視聴のほか、端末蓄積型の放送「シフトタイム視聴」にも対応しているのが特徴。 4月1日のサービス開始から約4カ月となる7月28日に、契約件数が10万件を突破している。 現在はロンドンオリンピックの番組も放送しているが、オリジナル番組にも力を入れていく 方針で、「係長 青島俊作2 事件はま

  • 【秘密のグルメ】東京・幡ヶ谷の焼肉店『大昌園』が美味 / 信じられない現象を体験できる | ロケットニュース24

    自宅や職場、学校の近くで美味しい焼肉店を探そうと思ってインターネットで検索をした経験、あなたにもあるのではないだろうか? たとえば渋谷や新宿で美味しい焼肉屋を検索すると、『叙々苑』や『ぱっぷHOUSE』などが人気店として表示される。 確かにそれらの有名店や高級店に行けば、絶品料理を堪能することができる。『ぱっぷHOUSE』の希少部位の肉は絶品だ。だが、今回ご紹介する焼肉店は決して高級店ではないし、かしこまって行くような店ではない。ただし、高級店では味わえない「ココでしかべられない絶品焼肉」があなたを待っている。 絶品焼肉を堪能できる焼肉店は、東京・幡ヶ谷の商店街にある『大昌園』。東京に住んでいる「根っからの焼肉好き」であればこの店を知らない人はいない。幡ヶ谷の住民であれば、この店に行ったことがなくても「その存在」だけは知っているはずだ。 『大昌園』の焼肉は、基的に「塩」をメインに楽しむ

    【秘密のグルメ】東京・幡ヶ谷の焼肉店『大昌園』が美味 / 信じられない現象を体験できる | ロケットニュース24
  • 鼻血問題および肥田氏の評価についての林さんとの対話 その3

    海法 紀光 @nk12 @SciCom_hayashi いや、人間、屁理屈はいくらでもつけられるので、自分のミスを正当化しだすと、いくらでも正当化ができてしまって、たがが外れるよ、という話です。 2012-08-06 03:38:35 海法 紀光 @nk12 @SciCom_hayashi 私としては、林さんが「多様な評価軸は、事実の間違いを正当化しない」という一文を、常にスルーされることに、疑問を抱いております。「正しい間違い」に疑念を感じるのもそれです。 2012-08-06 03:39:32

    鼻血問題および肥田氏の評価についての林さんとの対話 その3
    deadcatbounce
    deadcatbounce 2012/08/08
    すっげーマラソントーク