タグ

2013年4月15日のブックマーク (22件)

  • 焦点:ドイツで反ユーロ政党が旗揚げ、9月選挙で「台風の目」か

    4月14日、反ユーロを掲げるドイツの新政党「ドイツのための選択肢」は、結成後わずか数カ月で一定の有権者の共感を呼んでおり、9月の総選挙では台風の目になる可能性も。写真はベルリンで14日開催された第1回党大会に集まった党員ら(2013年 ロイター/Fabrizio Bensch) [ベルリン 14日 ロイター] ドイツで結成された反ユーロを掲げる新政党「ドイツのための選択肢(AfD)」。既存政治勢力はポピュリスト集団だと意に介さないそぶりを見せるが、14日に開かれた初の党大会には約1500人が出席するなど、結成後わずか数カ月で一定の有権者の共感を呼んでおり、9月の総選挙では台風の目になる可能性もある。 AfDは数カ月前、学者やジャーナリスト、実業家らが中心となって結成。ベルリン中心部にあるインターコンチネンタルホテルでこの日開催された第1回党大会では、指導部を選出し、党の綱領を採択した。同党

    焦点:ドイツで反ユーロ政党が旗揚げ、9月選挙で「台風の目」か
  • 社会主義の看板外すか ベトナムで国名変更案 - 日本経済新聞

    【ハノイ=伊藤学】ベトナムで今年秋に予定する憲法改正を巡り、国名を現在の「ベトナム社会主義共和国」から「ベトナム民主共和国」に変更する案が浮上している。ベトナム共産党による社会主義政策は継続する方針だが、イメージ刷新のため、40年近く続いた「社会主義」の看板を下ろす可能性が出てきた。現地ニュースサイトのベトナムネットなどが報じた。ベトナムは1992年以来の格的な憲法改正を目指している。1月に

    社会主義の看板外すか ベトナムで国名変更案 - 日本経済新聞
  • 「原発ノー」への危うい賭け-3選目指すメルケル首相、正念場 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    「原発ノー」への危うい賭け-3選目指すメルケル首相、正念場 - Bloomberg
  • 日本はボルカーの「戦争」から教訓を学べ

    (2013年4月12日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ポール・ボルカー氏はFRB議長として、政府と対立しながら厳しい金融引き締めを断行し、「インフレファイター」と呼ばれた〔AFPBB News〕 日銀新総裁の黒田東彦氏が今月、量的緩和政策の急進的な新形態を発表した時、一部の識者はこれを同氏の「ボルカー」的瞬間と呼んだ。無理もない。 今から30年余り前、当時、米連邦準備理事会(FRB)議長だったポール・ボルカー氏は、政策金利をピーク時に21.5%まで引き上げることで米国経済からインフレを締め出すという大胆な賭けに出て、歴史に名を残すことになった。 今、黒田氏もまた劇的な対策に取り組んでいる。もっとも今回は、デフレを退治することが目的だ。そして従来と同様、この対策は、中央銀行が通常嫌うような経済的、政治的リスクを伴う。ゆえに例の「ボルカー」のレッテルが付くわけだ。 だが、投資家が驚きに戸惑

  • 昨日入った新人の男が30分経たずに泣いて辞めてった : 2chコピペ保存道場

    deadcatbounce
    deadcatbounce 2013/04/15
    わろた
  • Flipboardの“雑誌”、2週間で50万冊発行 日本からも多数

    ソーシャル情報アプリ「Flipboard」は、先月末のアップデートで追加したオリジナル雑誌生成機能(特に名前はない)で“出版”された雑誌が、累計50万冊を超えたと発表した。この機能は、ユーザーが気に入った記事をテーマ別にキュレーションしてタイトルを付けて公開するというものだ。 国別では、最も雑誌が生成されているのは米国で、日もトップ5に入っている。 ジャンルとして最も多いのは教育関係で、旅行ガイドやゲームのファン雑誌なども多いという。 出版社以外の、一般ユーザーの雑誌で最も人気があるのは、MG・シーグラー氏やロバート・スコーブル氏などの著名人の雑誌を押さえての、ケン・ケルカド・ジュニア氏の「The Interesting Things」という雑誌だった。 関連記事 Flipboardに自分で編集した雑誌を公開する機能 “誰でもキュレーターに” 関心のあるニュースコンテンツを収集して雑誌の

    Flipboardの“雑誌”、2週間で50万冊発行 日本からも多数
  • 「衝動買いしたくなる製品を目指す。」ドコモのスマートライフ製品タブレット「dtab」とTV用端末「dstick」のキーパーソンに聞いた

    この「スマートホーム」は自宅でのエンタメ生活を良くしてくれるモノらしいのですが、一体何なのでしょうか? なぜWiFiタブレットをドコモが販売するのでしょうか? なぜテレビ製品を開発するのでしょうか? この辺りのお話を、NTTドコモのマーケティング部プロダクト戦略担当課長の武岡雅則さんと、同じくプロダクト戦略担当の片岡寛さんに伺って来ました。 スマートホームの狙い ギズ:「スマートホーム」として家庭にフォーカスした理由は何ですか? 武岡さん:コンテンツを楽しむには、これまでは「モバイル=いつでも、どこでも」の考え方でした。しかし、今ほど携帯が普及した場合、次の「いつでも、どこでも」で欠けているのはどこかと考えた時、家の中でサービスやコンテンツを楽しんでいただくというところが、今回のスマートホームの取り組みの目的になります。 スマートホームでは「dビデオ」や「dアニメ」などデジタルコンテンツ・

    「衝動買いしたくなる製品を目指す。」ドコモのスマートライフ製品タブレット「dtab」とTV用端末「dstick」のキーパーソンに聞いた
  • 【インタビュー】なぜ新OS? ドコモに聞く「Tizen OS」の狙い | RBB TODAY

    スペイン・バルセロナで開催されたMWC 2013において、新OS「Tizen(タイゼン)」を搭載したスマートフォンが年内に市場に投入されると発表された。端末はサムスン製、通信キャリアは日のドコモとフランスのオレンジが名乗りを上げている。同発表を行ったTizen Associationには、世界中の通信キャリア、端末ベンダー、チップメーカーなどが名を連ねている。 今回、Tizen Associationのメンバーであるドコモに、同社が考えるTizen OSの市場投入目的や戦略について聞いた。果たしてTizenは、iOS、Androidに次ぐ第3のプラットフォームとなるのか。あるいは同じHTML5ベースのブラウザOSであるFireFox OSとの違いは。アプリマーケットはどのような勢力図になるのか。インタビューに応じてくれたのは、NTTドコモ プロダクト部 アライアンス企画担当課長 的場直人

    【インタビュー】なぜ新OS? ドコモに聞く「Tizen OS」の狙い | RBB TODAY
  • 国内認可を取得した完全SIMフリーのスマートフォン「FleaPhone CP-DO2」

    国内認可を取得した完全SIMフリーのスマートフォン「FleaPhone CP-DO2」2013.04.15 13:00 三浦一紀 SIMフリー! コヴィアから発売されたスマートフォン「FleaPhone CP-D02」。最大の特徴はSIMフリーなんです。 SIMフリー端末は以前から手に入れることはできますが、この端末はJATA/TELEC、そしてNTTドコモ相互接続試験認証を取得済み。つまり、日国内で堂々と使えるSIMロックフリー端末なのです。 OSはAndroid 4.0、プロセッサはデュアルコアのCortec A9 1GHz、RAM容量は512MB、フラッシュROMは4GBとなっています。ディスプレイは854×480ピクセルで静電式タッチパネルとなっています。 まあ、最新のスマートフォンに比べると若干スペック的に低いかな? と思いますが、価格が1万9800円というのなら納得。これにお

    国内認可を取得した完全SIMフリーのスマートフォン「FleaPhone CP-DO2」
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 「外国人が自国の観光すべき場所や避けた方が良い場所を紹介するスレ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    アメリカ合衆国) 君たちの国でこの場所は絶対行っておけって場所があったら書き込んで。 あと周りからは過大評価されてるから行くのはやめておいた方が良い場所とか、絶対に近寄らない方が良い場所とかあればそれもよろしく。 「見た方が良い場所」 イエローストーン。火山が噴火して埋まってしまう前にね 「やめた方が良い場所」 ワシントン。アメリカ人じゃない人やアメリカ歴史に興味がない人にとっては恐ろしくつまんない場所 「どんなことをしても近寄らない方が良い場所」 ボルチモア。歴史的なもので良いものはいくつかあるけど強姦されてまで見に行くほどの価値はない。 boards.4chan.org/int/res/8578347 Comment by Anonymous 02/17/13(Sun)21:35 No.8578432 (イギリス) 「ニューキー」には行くべきだな。 ビーチが素晴らしいし、サーフィン

    「外国人が自国の観光すべき場所や避けた方が良い場所を紹介するスレ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • 国債利回りの急上昇、日銀緩和策の難しさ示す

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323846104578423462215770382.html

    国債利回りの急上昇、日銀緩和策の難しさ示す
  • コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた。

    松駒 @matsu_koma 「お客様は神様だろぅ!?」とお怒りになったお客さんに対して、淡々と「神は死んだ」と返した期待の大型新人が夜勤にやってきました。ゆとり世代ならぬさとり世代である彼の今後の活躍に期待したいところです。 2012-04-16 19:15:14 松駒 @matsu_koma ニーチェ先生(大型新人)に「仕事は慣れましたか?」と尋ねたところ、「『ザ・コンビニ3 ~あの街を独占せよ~』でシミュレーションを重ねに重ねました」と率直に返されて、確かにシミュレーションが大事とは伝えたけど方向性が違うよって伝えられずにいる。 2012-04-18 17:41:53

    コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた。
  • 台湾でハイヒールは売るな!:日経ビジネスオンライン

    白壁 達久 日経済新聞 記者 2002年関西大学卒業後、日経BP社に入社。日経ビジネス、日経ビジネスアソシエを経て、2015年から日経ビジネス香港支局長としてアジア全体をカバー。2017年4月から、日経済新聞 編集局証券部記者。 この著者の記事を見る

    台湾でハイヒールは売るな!:日経ビジネスオンライン
  • 宇宙船内を漂う“うんこ事件”、1969年「アポロ10号」での本当の話。

    米国の宇宙船「アポロ11号」で人類が初めて月面に降り立った偉業から遡ること2か月前、来るべき時への最終テストとして、1969年5月18日に打ち上げられた「アポロ10号」。乗船した3人の宇宙飛行士は月面近くまで接近し、さまざまなミッションを敢行、8日後に無事地球へ帰還した。このときの会話記録はNASA(米航空宇宙局)より公開され、緊迫した任務中の彼らに“珍事件”が起きていたことが明らかになっていたが、このほど欧米メディアの間で再び注目されているようだ。 今回話題となっているのは、アポロ10号に乗船したトーマス・スタッフォード船長、ジョン・ヤング、ユージン・サーナン両船員が、船内で交わした8日間の全会話を記録した、500ページ以上に及ぶ文書。珍事件を示す会話が記されていたのは、打ち上げ6日目にあたる「414ページあたり」だという。人類の偉業達成に向けて高度なミッションを繰り返す中、彼らの目の前

    宇宙船内を漂う“うんこ事件”、1969年「アポロ10号」での本当の話。
  • バカだけど皮肉と社会風刺いっぱいのSF映画「アイアンスカイ」 - あざなえるなわのごとし

    アイアン・スカイ [DVD] ユリア・ディーツェ,ゲッツ・オットー,クリストファー・カービー,ウド・キア,ティモ・ヴオレンソラ 松竹 売り上げランキング : 2576 Amazonで詳しく見る http://gacchi.jp/movies/iron-sky/ バカバカしいんだかなんなんだか(笑) お話は簡単。 月の裏にナチスの残党が居て帝国を築いてる。 ネオジオンみたいなもんです。 アメリカが有人宇宙船を月面に送り込み、飛行士がナチに拿捕されてしまう。 飛行士の持っていたスマホによってこれまで起動出来なかったナチスの巨大宇宙船「神々の黄昏号」を動かす事が出来ると判り、野望を抱くクラウス・アドラーは地球へ潜り込む、ってなお話。 時間の止まった月の裏側のナチスの帝国がステキ過ぎて、映画「独裁者」を「10分のショートフィルム」として(地球儀の風船をチャプリンがお手玉やるシーンっすね)「陛下を讃

    バカだけど皮肉と社会風刺いっぱいのSF映画「アイアンスカイ」 - あざなえるなわのごとし
  • 階層上位のママ 会費8000円ランチで困る下位ママ見て楽しむ

    格差社会といわれる昨今、や子供たちの間にも、「ママカースト」や「クラスカースト」といった序列が存在するのを、世のお父さん方はご存じだろうか。 中堅サラリーマンの夫を持つ都内在住の専業主婦Aさん(30代)は、小学校に通う子供の新学期のクラス替えの後、母親同士の集まりに誘われた。だが、それは“罠”だった。 「“上位ランク”のお母さんたちに誘われたんですが、場所はランチで会費8000円という高級レストラン。私にはそんなお金の余裕はないので断わるしかありません。彼女たちはそれを承知の上で、私の困った様子を見て楽しんでいるんです。お茶をしにいこうと誘われて、それなら行けると思って付いていったら、お茶とケーキだけで2000円以上もかかる高級ホテルの喫茶店だった。もちろんわざとです」(Aさん) 彼女を苦しめた「ママ友」同士の格差──父親がほとんど知ることのないの人間関係だが、そこにおける“ポジション

    階層上位のママ 会費8000円ランチで困る下位ママ見て楽しむ
  • オフィスの常識覆すIT企業 「顧客に会わない」「電話受けない」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    出張しない、顧客に会わない。それどころか、電話もファクシミリもない…こんなユニークな会社がある。ソフトウエア開発のChatWork(チャットワーク)は、すべての仕事をインターネット上ですます。経費削減が目的ではない。コストも含め「無駄なこと」を一切省き、社員が快適な環境で仕事に専念できる体制を創るためだ。それがこんな破天荒なビジネススタイルにつながった。しかし、それにしても…。問題はないのだろうか。 社名にもなっている同社の主力商品は、クラウド型の企業向け情報共有支援ソフト「チャットワーク」。インターネットを通じてリアルタイムで連絡や商談などができるシステムで、登録者は国内で約16万人にのぼる。JR吹田駅から徒歩15分。住宅や商店が並ぶ一角に、2階建てのシンプルな外装の社がある。オフィスに入ると、人気ロックバンド、Mr・Childrenのバラード曲「HERO」が流れてきた。 「みんな

  • 欲が深すぎる米国の環境保護団体 今度は太陽光パネルが環境破壊を招くと訴訟起こす | JBpress (ジェイビープレス)

    一見すると不毛の土地と思われる砂漠である。だが希少動物や植物が生息しており、ソーラーパネルが設置されることは好ましくないとの立場だ。先住民族が先祖から受け継いだ土地も含まれており、反対派は環境破壊につながると主張する。 3グループは「西部土壌プロジェクト」「砂漠保護評議会」「西部水域プロジェクト」という団体で、砂漠を産業用地に変えることは国家環境政策法(NEPA)に抵触すると訴える。 ただ、この地で太陽光発電の事業を行うのは連邦政府ではない。内務省が民間企業に土地をリースし、エネルギー関連企業がソーラーパネルを設置する。環境保護団体は、土地使用を許可した連邦政府に判断ミスがあったとの論理を使う。 「西部土壌プロジェクト」の創設者、ジェニーヌ・ブルーロック理事は文書で、こう述べる。 「バラク・オバマ政権は自然豊かな広大な土地を、不必要な産業用地に変えようとしています。その土地は国民のものです

    欲が深すぎる米国の環境保護団体 今度は太陽光パネルが環境破壊を招くと訴訟起こす | JBpress (ジェイビープレス)
  • 徳川綱吉の再評価について - tukinoha’s blog

    世の中のほとんどの人間は、馬鹿でもない代わりにさほど賢くもなく、独創的なこともしない代わりに独りよがりなこともしない、ということは我々が日々実感するところですが、こと歴史に関しては「名君/暗君」「文明/野蛮」「進歩/退嬰」の二分論で切り分けたくなるのもまた然り。専門の歴史学者もこうした二分論から完全に自由にはなっていないのですが、しかし、これはちょっと如何なものかと。 いま使われている歴史の教科書では聖徳太子の事績や実在に疑問がつけられたり、鎌倉幕府の成立が1192年ではなくなっている。「いいくに作ろう鎌倉幕府」は今や「いいはこ(1185年)作ろう鎌倉幕府」になっているのだ。 そして、教科書の変化で目に付くのは、人物評価の「上がった人」「下がった人」の明暗である (中略) 劇的に評価が上がったのが、江戸幕府第5代将軍・徳川綱吉である。1988年版にはこうある。 〈生類憐みの令をだして犬や鳥

    徳川綱吉の再評価について - tukinoha’s blog
  • 大槻ケンヂ「40代、職業・ロックミュージシャン」が素晴らしい - あざなえるなわのごとし

    40代、職業・ロックミュージシャン 大人になってもドロップアウトし続けるためにキッチリ生きる、'80年代から爆走中、彼らに学ぶ「生きざま」の知恵 (アスキー新書) 大槻ケンヂ アスキー・メディアワークス 2013-04-10 売り上げランキング : 286 Amazonで詳しく見る God Gave Rock'N' Roll To You 神様がお前にロックンロールを与えてくれたんだ God Gave Rock'N' Roll To You/KISS 人生って続く。 昔はバンドブームって言って、新人のどさくさまぎれみたいなバンドマンが有象無象にあふれてて、ブームに乗っかって音楽って追っかけの女の子をって追っかけの女の子をってな「あの頃ペニー・レインと」みたいな世界があった。 でもブームはブーム。 やったもん勝ちなバンドは姿を消した。 あの頃輝いてたバンドマンは、アイドルと太鼓の達人

    大槻ケンヂ「40代、職業・ロックミュージシャン」が素晴らしい - あざなえるなわのごとし