タグ

ブックマーク / www.shimbun.denki.or.jp (2)

  • CO2削減進まぬドイツで「原子力100%」の電気料金メニュー(1面)-電気新聞-

    脱原子力政策を推進するドイツ連邦政府の方針とは裏腹に、「原子力の発電電力100%の電気料金メニュー」が同国内で初めて登場した。小売り事業者のマックスエナジーが昨年12月から提供を始めた。スイスの原子力2基から発電電力を買い取り、全国の需要家に販売している。ドイツでは二酸化炭素(CO2)の排出削減が進んでおらず、販売直後1週間で3千件以上が加入したという。 マックスエナジーは昨年12月1日、ペルー・リマでの第20回気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)開幕を狙って原子力100%の料金メニューを発売した。CO2削減のためには原子力を含むすべての低炭素電源活用が必要とのメッセージを込めた。 料金は必ずしも安くない。平均的な一般家庭(年間消費電力量3500キロワット時)の場合で年間約970~990ユーロ(約13万円)。同社の再生可能エネルギー100%のメニュー(年間約千ユーロ)より若干安いが、

  • 独、太陽光全量買取13年廃止へ 買取負担重荷に - 主要ニュース - ニュース - 電気新聞

    ドイツ政府は太陽光発電の全量買取制度を2013年から廃止することを決めた。 同制度のもとで太陽光の導入量が急拡大し、電気料金を通じた電力消費者の買取負担額が膨らんでいるためだ。 今年4月以降に電力系統に連系する太陽光については13年1月以降、各設備の発電量の10~15%を買取対象から外す。 買取価格は今年3月上旬に数割下げた後、5月以降はさらに毎月引き下げていく。 再生可能エネルギーの導入先進国でも、太陽光の大量導入に伴う費用負担に耐えかねる状況が生じている。 日で進むエネルギー政策の見直し論議にも一石を投じそうだ。 ドイツ政府が23日に発表した素案によると、太陽光設備の価格低下にあわせて買取価格を下げ、設備設置が過剰にならないようにする。 全量買取をとりやめ、一部の発電量については自家消費や電力市場での売却を促す。 買取価格の改定前に駆け込みで系統連系に殺到する事態を防ぐため、買取価

  • 1