タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

歴史と美術に関するdeadwoodmanのブックマーク (2)

  • 江戸時代のスイカはどのようにカットしていたのかというお話|太田記念美術館

    2020年8月18日、Twitterでこんなツイートをしたところ、太田記念美術館が2012年にTwitterを初めて以来、一番多い「いいね」の数(この記事の執筆時点で3万3127人)を獲得しました。 江戸時代、すでにカットスイカはあったようです。染付の大きなお皿に、カットされたスイカが山のように積まれていて美味しそうです。ちゃんと楊枝も刺さっています。(現在、作品は展示しておりません。) pic.twitter.com/H3ZcCV9Rmi — 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) August 18, 2020 このツイートを書いたきっかけは、たまたま「マツコの知らない世界」(TBSテレビ)で「スイカの世界」を特集していた際(2020.8.18)、最近のスイカはカットした状態で販売されていることが多いという情報を知ったからです。

    江戸時代のスイカはどのようにカットしていたのかというお話|太田記念美術館
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/08/24
    “歌川広景の「江戸名所道化尽 十九 大橋の三ツ股」。屋形船にスイカを売ってまわる水菓子(果物)売りの舟…運悪く、橋の上から男性たちが飛び込んできて、スイカの上に腰をしたたかに打ち付けたという場面”
  • 太田記念美術館のtwitterアイコン「虎子石」って何?

    太田記念美術館公式twitterのアイコン「虎子石」について、「これは何?」という質問が多かったので、詳細をまとめました。 虎子石が描かれている作品、歌川芳員「東海道五十三次内 大磯」は現在展示されておりませんので、ご注意ください。 https://twitter.com/ukiyoeota

    太田記念美術館のtwitterアイコン「虎子石」って何?
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/07/15
    “虎子石は、山下長者が虎池弁財天に子宝を祈願して授かった石と言われ、生まれた女子「虎」とともに大きくなりました…やがて虎は曽我十郎の恋人となります…虎子石は十郎の身代わりとなり、刺客の矢を防ぎました”
  • 1