debriのブックマーク (1,631)

  • 日本保健物理学会 Japan Health Physics Society JHPS

    第5回日放射線安全管理学会・日保健物理学会合同大会開催のお知らせ 第5回日放射線安全管理学会・日保健物理学会合同大会を以下の通り開催いたします。 皆様の参加登録を心よりお待ち申し上げます。 会期:2024年 12月16日(月)~ 12月18日(水) 開催場所: 大阪大学コンベンションセンター 詳細を見る

  • EM研究機構の登録商標 #EM菌

    EM研究機構の登録商標リストには原子炉や戦車まであります。 総てをEMに変えようとするEM研究機構。ギリシャ神話のミダース王を想起します。 ミダース王は総てを黄金に変える能力を手に入れましたが、我が子まで黄金に変えてしまいました。 かけがえのない家族を失うことで、ミダース王は過ちに気づきました。 果たしてEM研究機構が、比嘉照夫氏が、過ちに気がつく日は来るのでしょうか・・・?

    EM研究機構の登録商標 #EM菌
  • 朝日新聞本田記者の「ホットスポット攻撃」が 「今や福島の放射線は2011年の関東並みに下がった」を証明? 5/18重要追記あり 朝日・毎日記事はウソ・悪意の固まり - 福島 信夫山ネコの憂うつ

    「反原発」による「放射能で福島壊滅、逃げてください!」デマを除染するにゃ 「デマ死ね」 福島は「フクシマ(差別語)」ではない 朝日新聞田記者の「ホットスポット攻撃」が 「今や福島の放射線は2011年の関東並みに下がった」を証明? 5/18重要追記あり 朝日・毎日記事はウソ・悪意の固まり あ~連休からずっとサボっちゃったにゃ。今年度は何かと忙しくてね~(と言い訳。もうワンパターンの正義軍にウンザリ、というのもあるのだにゃ)。相変わらずアサヒのホンダ記者が「反原発正義軍従軍記者」やっていたようだね~。記録しておくか、まず5/8のやつ。 http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201305070553.html 高濃度で立ち入り禁止 福島市の駐車場、土から43万ベクレル この記事、なぜかタイトルが違うバージョンがある。さすがに「43万ベクレル」という煽り

    debri
    debri 2013/06/19
    6/15に「土壌の放射能測定法について」コメント欄に参考情報。
  • 「裏をとっている」とは何か - 荻上式BLOG

    元ジャーナリストという謎の肩書きを名乗っておられる上杉隆氏が、先日「“放射能汚染”の真実…福島、郡山市に人は住めない」という、センセーショナルな見出しの記事を書き、話題になった。というか炎上した。 「福島、郡山市に人は住めない」の根拠として記事中に提示されているのは、主に「自分が測ったら、地元メディアの報道よりも数値が高かった」「そのデータをみせたら、外国人記者が驚いてみせた」の二つ。 http://togetter.com/li/276770 で、ツイートがまとめられているように、前者については、地元で計測を続けている方からの批判が行われ、後者については、そもそもその発言自体がなかったということで削除された。 【削除された書き込み】 「信じられない。とてもではないが、人が生活できるような数値ではない」 米ウォールストリート・ジャーナルのエリー・ウォーノック記者と、セーラ・ベルロー記者はあ

    「裏をとっている」とは何か - 荻上式BLOG
    debri
    debri 2013/06/18
    2012-03-23の記事。
  • 「喫煙率が下がると肺がん死が増える」のはなぜか? - NATROMのブログ

    武田邦彦氏が、「どうも何かを間違っているような気がします」という保留付きながら、「タバコを吸わない人に対して、タバコを吸うと肺がんの死亡率は10倍以上減る」という推論をしていました。 ■武田邦彦 (中部大学): 奇っ怪な結果?? タバコを吸うと肺がんが減る?! でも、なにか釈然としなかったので、1955年頃から1985年頃までの統計的データから、「タバコを吸うと何倍ぐらい肺がん(気管、気管支を含む)になりやすいのか?」という計算をしてみました。基礎となるデータは厚労省やがんセンターなどから出ている男性のものを使い(下の図。データ自体は誰も異議がないと思います)、次の前提を起きました。 1) タバコの害は継続的に20年ぐらい吸った人が、さらに20年ぐらい後に肺がんになる(そのために1985年以後の喫煙率のデータは使えません。1985年の20年後は2005年になり、それ以後はデータがまだ無いか

    「喫煙率が下がると肺がん死が増える」のはなぜか? - NATROMのブログ
  • 20130614 斗ヶ沢秀俊 上杉隆 相互取材

    オリジナルの動画のURLは http://www.ustream.tv/recorded/34317689 になります。2013年6月14日に株式会社NO BORDERで行われた相互取材のビデオです。音声が聞き取りにくい場面などがありますが、この取材内容は http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/218.html に書き起こしがありますので、そちらも参考にしてください。 この相互取材後に、斗ケ沢氏からコメントが公開されています。URL はこちら: http://hidetogasawa.blogspot.com/2013/07/blog-post.html です。 その他、「斗ヶ沢秀俊 上杉隆 相互取材」で検索すると様々なページが見つかりますので、興味のある方はご自身で調べてみて下さい。

    20130614 斗ヶ沢秀俊 上杉隆 相互取材
    debri
    debri 2013/06/18
    音声が聞き取りづらいので、書き起こしがありがたい。→http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/218.html
  • 上杉隆 氏についての検証 - 斗ヶ沢秀俊氏との相互取材(要約)

  • 中村研究室

    東京大学大学院理学系研究科 物理学専攻の原子核実験グループ(Nuclear Experiment: NEX)のページにようこそ。 中村研究室では、大強度電子加速器施設において、ストレンジクォークを含む量子多体系であるハイパー原子核の研究を推進することでバリオン間相互作用(拡張された核力)の理解を深め、重い中性子星の謎(ハイペロンパズル)に挑戦しています。主な研究拠点は1)米国ジェファーソン研究所(JLab)、2)ドイツマインツ大学(MAMI)、3)東北大学電子光理学研究センター(ELPH)というストレンジクォークを作ることができる高エネルギーの大強度電子加速器施設です。これらに加えて、4)東海の大強度陽子加速器施設J-PARCにおいてS-2S磁気スペクトロメータを用いたハイパー原子核研究や、次世代プロジェクトとして準備が進んでいる高分解能高強度ビームライン(HIHR)における次世代のπ中間

  • 検察は反発「奪還や逃亡も」3死刑囚の証人尋問 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    オウム真理教の目黒公証役場事務長拉致事件などで起訴された元教団幹部・平田信被告(48)の公判前整理手続きが17日、東京地裁であり、斉藤啓昭裁判長は、井上嘉浩(43)ら元教団幹部の3死刑囚の証人尋問を地裁の法廷で行うことを決めた。 地裁の判断に対し、法務・検察は強く反発している。ある検察幹部は、「教団が、元幹部の死刑囚らを裁判所への移送や公判中に奪還しようとすることだって考えられる。尋問の公開が、こうした危険を超えて重要だとは思えない」と批判。別の幹部も、「判決を出すのに、必ずしも死刑囚の公開尋問が必要なわけではない。裁判所の姿勢は疑問だ」と話した。 また、死刑囚の処遇を担う法務省矯正局の幹部は、「死刑囚が塀の外に出ると、諦めていた生きることへの執着が出て、心情が乱れることが予想される。尋問が終わっても、その後に逃げ出したり、拘置所職員の指示に従わなかったりした場合、裁判所が責任を取れるのか

  • keigomi29さんの(普通の)科学者と(三流)ジャーナリストの違いに関するツイートのまとめ。

    五味馨 @keigomi29 【0】地震以来、いわゆる「ジャーナリスト」の人のいうことが、どうしてこんなに違和感があるのだろうと、バスを降りてから自席につくまでに考えた。ジャーナリストにも色々な方がいらっしゃるので失礼のないよう(三流の)ジャーナリストと、(普通の)科学者の考え方の違いを揶揄的にまとめてみる。 2011-03-31 09:41:24

    keigomi29さんの(普通の)科学者と(三流)ジャーナリストの違いに関するツイートのまとめ。
  • 第2回 グラフをつくるということ。 - 早野龍五さんが照らしてくれた地図。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    そもそも、ぼくが早野さんのやってることに なぜ注目していたかというと、 「この人は、ただただ観察をしている」 というふうに感じて、それがとっても 信頼すべき姿として映ったんです。 ほかの方々が、さまざまな「考え」を たくさん述べてらっしゃるときに、 早野さんはさまざまなデータを 自分の考えを大きく添えることなく発信していた。 これはぼくの素人考えですけど、 「とにかく事実を知らせなきゃね」 っていうことをやっているように思えたんです。 だから、いろんな立場の人を含めて、 震災後のかなり早い段階で、 この人は絶対に見ておかなきゃいけないなと思って フォローさせていただいたんです。

  • 我々は迷信行動を行うハトになっていないか? - NATROMのブログ

    ■体験談は証拠にならない〜浄霊による体験〜では、「浄霊」の後、熱が下がったという体験談を紹介した。「浄霊」に病気を治すという効果がないことに、おそらくは読者の大半は同意していただけると思う。しかし、「浄霊」には効果があると誤認してしまう人もいる。なぜか?効果のない治療法が用いられていたのは、「浄霊」のような宗教関係だけではない。西洋医学も200年ほどさかのぼれば、瀉血や水銀療法といった効果のない治療を行ってきた。それどころか、何百年もさかのぼらなくても、最近でも「実は効果のなかった」という治療法はわりとある。有名どころでは、脳循環代謝改善剤の多くが、再評価の結果、効果効能を取り消された。 実際には存在しない効果を誤認してしまう理由はいくつかある。ここでは、人間には続けて起こった二つの出来事に何らかの因果関係を読みとってしまう傾向がある点について考えたい。「浄霊」した後に、「熱が下がった」わ

    我々は迷信行動を行うハトになっていないか? - NATROMのブログ
    debri
    debri 2013/06/18
    「ハトの迷信行動」。
  • NATROM氏と化学物質過敏症 - Interdisciplinary

    NATROM氏の化学物質過敏症に対する見解・姿勢はこちらにまとめられている⇒何を否定し、何を否定していないか あるものについて議論している場合、言ってもいない事を前提され批判を受けたり、言った事をあたかも言っていないかのごとく扱われる時がある。それは大変に困るので、ありがちな疑問を設定し、それに答えてまとめておく。いわゆるQ&AやFAQの類のコンテンツ。 ここでリンクしたNATROM氏のページもそのような構成であり、いくつかの(恐らく、誤解されがちな)主要な論点がまとめられている。そして、こういうものを検討しておくのも、ある論者の意見をなるだけ正確に評価するのに役立つものと思われる。 そこで、リンク先でNATROM氏が挙げている項目のいくつかを採り上げ、その見解について検討する。 尚、エントリーにおける小見出しは、リンク先のNATROM氏のページより引用する。 微量の化学物質の有害性は否

    NATROM氏と化学物質過敏症 - Interdisciplinary
    debri
    debri 2013/06/18
    「雨乞い三た論法」。ある治療法と「治った」という結果に因果関係はあるか、という問題。「ハトの迷信行動」。
  • memo: 上杉隆氏「【崩壊シリーズ】 津田さん、そろそろインタビュー依頼の返事もらえますか?」w

    まとめ いわき漁港の漁師「上杉隆さん、ありがとう!」しかし、いわき漁港は実在せず 「上杉さん、ありがとう。それこそ俺たちが一番知りたかったことだよ」(いわき漁港の漁師=現在も休漁中) 【原発崩壊】福島第1原発から放射性物質ダダ漏れ!-政治・社会-ZAKZAK ◇キャッシュ→ http://bit.ly/GNH3tm ◇スクリーンショット→ http://bit.ly/GMSpsQ ◇夕刊フジ3月15日紙面→ http://bit.ly/GXJQzo 232532 pv 1847 264 users 82 まとめ 上杉隆が引用したウォールSt.ジャーナル記者の「(福島市と郡山市に)人は住めない」発言は無かった 【訂正前】【原発崩壊】“放射能汚染”の真実…福島、郡山市に人は住めない - ZAKZAK ◇キャッシュ→ http://bit.ly/H2ksUH ◇スクリーンショット→http://

    memo: 上杉隆氏「【崩壊シリーズ】 津田さん、そろそろインタビュー依頼の返事もらえますか?」w
  • 無断でbotをつくる是非はともかくとして、私が言ってもいないことをbotに言わせるというのはいかがなものか。

  • NATROM氏の言ってない事もつぶやくコピペパクリボット

    名取宏(なとろむ) @NATROM 無断でbotをつくる是非はともかくとして、私が言ってもいないことをbotに言わせるというのはいかがなものか。 http://t.co/fxiZrzJtRB NATROM_BOT @NATROM_BOT 私は、臨床環境医の連中はオノデキタと同じだとみなしております。根拠なく諸症状を微量の化学物質のせいにするのと、根拠なく諸症状を低線量被曝のせいにするのとは同じです。化学物質の害や被曝の害について研究をしているまともな医学者の足を引っ張るという点でも同様です。

    NATROM氏の言ってない事もつぶやくコピペパクリボット
  • 上杉隆 氏についての検証 - 斗ヶ沢秀俊氏との相互取材(書き起こし)

    *斗ヶ沢秀俊氏との相互取材 2013年6月14日 書き起こし #right(){(※書き起こしにあたり[[mekurayanagi's diary>>http://mekurayanagi.hatenablog.com/archive/2013/6]]を参考にしました。)} 目次 #contents(,fromhere) *前置き  [00:00:00 - 00:18:27] &bold(){&color(brown){上杉}}:ということで、番組ではないんで、今日は相互取材ということで、こちらNO BORDERのスタジオの方まで、お越しいただいたというか、来ていただきまして、ありがとうございます。 &bold(){斗ヶ沢}:&color(blue){はい。こちらこそ。} &bold(){&color(brown){上杉}}:ということで、まずこの相互取材ということで、なぜこんな相互取材を

  • 東京脱力新聞

    アントレプレナー・AIクリエイター プロンプトエンジニア・キャスター 作家・ジャーナリスト・CSO 編集主幹・プロデューサー 社主・経営者・講師・僧侶

    東京脱力新聞
    debri
    debri 2013/06/18
    誹謗中傷した相手(レモン氏)を無視し、まぐまぐ社長大川氏に謝罪。茂木氏と支持者に向けて謝罪した5/26の「お詫び」(http://t.co/vWK22iicGL)と同じ、非常識な態度。
  • 東京脱力新聞

    アントレプレナー・AIクリエイター プロンプトエンジニア・キャスター 作家・ジャーナリスト・CSO 編集主幹・プロデューサー 社主・経営者・講師・僧侶

    東京脱力新聞
    debri
    debri 2013/06/18
    レモン氏を誹謗中傷する記事について「その内容には絶対の自信があった」「スタッフらによる事前の確認、さらには弁護士のチェックを経ての発行」と開き直り、まぐまぐの対応に難癖。
  • Paper.li

    Goodbye After 13 years of service, Paper.li sunset on 20 April 2023

    Paper.li
    debri
    debri 2013/06/18
    Jun. 18, 2013。