タグ

2009年9月18日のブックマーク (6件)

  • Google検索結果を「日付順」でソートするだけでリアルタイム検索に大変身*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    Google検索をTwitterのリアルタイム検索みたいにする方法です。 Googleでリアルタイムな検索結果だけを表示する方法 - ライフハッカー ここで紹介されているように、秒単位での指定もできるようになりました。 どちらかというと上記の記事は「秒単位で期間指定」ができるようにするためのものです。 Twitter検索のようなリアルタイム検索は以下の方法が簡単ですよ! 検索ツールに「日付順」というのがあります。 これをONにすれば、いわゆる「リアルタイム検索」ができますよ。 当たり前ですが。 たとえば、 「今すぐ48秒前の記事が見たい!」 「3時間くらい前の記事が見たい!」 ってときはGoogleでリアルタイムな検索結果だけを表示する方法 - ライフハッカーを利用すれば良さそうです。 直近のリアルタイムな検索結果を見たいだけなら、「日付順」をポチリすれば良いと思います。 Google R

    decoy2004
    decoy2004 2009/09/18
    Google Real-Time Search Bookmarkletブクマレットもあったり。
  • Googleでリアルタイムな検索結果だけを表示する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Google検索には「検索オプション」で「24時間以内」「1週間以内」といった具合に検索結果の範囲を指定することができますが、よりリアルタイムな検索結果のみを表示させる隠れ機能があるんです。 コツは、URLの後に、次のような「&output...」の"暗号"を加えること。 https://google.com ... &output=search&tbs=qdr:s45&tbo=1 「qdr」とは「Query Date Range(検索時間範囲)」の略で、「秒」単位なら「s」、「分」単位なら「n」、「時間」単位なら「h」を入力し、その次に数字を指定すれば、その範囲のみの検索結果が表示されます。上の例であれば、「45秒以内の検索結果を表示せよ」という意味になるわけ。Googleのデフォルトオプションだと、最短でも24時間以内の範囲しか設定できないので、これよりもさらに最新の検索結果をゲットし

    Googleでリアルタイムな検索結果だけを表示する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    decoy2004
    decoy2004 2009/09/18
    Googleのデフォルトオプションだと、最短でも24時間以内の範囲しか設定できないので、これよりもさらに最新の検索結果をゲットしたい場合に使えるテクです
  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。 Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge Macintosh:Safari 9.0以上 ※Internet Explorer 11.0以上をご利用の場合は、「Internet Explorerの互換表示について」を参考に、互換表示の無効化をお試しください。

    decoy2004
    decoy2004 2009/09/18
    ケータイでの検索結果がパソコンで見られます。
  • Android★SQUARE:TIPS:SDメモリを直接PCで読み書きする方法

    2009年08月12日 TIPS:SDメモリを直接PCで読み書きする方法 SDメモリをGoogleケータイから取り外さずに、パソコンからアクセスする方法。 GoogleケータイはSDメモリなどの外部メモリを使う事ができます。 たとえばHT-03Aの場合、micro SDカードが標準で付いています。 しかしmicro SDカードを取り外すにはバッテリーを一旦外す必要があり、大変面倒です。 また、お使いのコンピュータにmicro SDカードスロットがない場合も多いでしょう。 そんな場合でも、USBケーブル一あればGoogleケータイの中のmicro SDカードにアクセスする事ができるのです。 接続手順※HT-03Aを例にとって解説しますが、他の機種でも基的に同様になると思います。 方法は簡単です。 ?HT-03A付属のUSBケーブル(もしくは同等品)でHT-03Aとパソコンを接続します。も

    decoy2004
    decoy2004 2009/09/18
    「新しいハードウェアの検出ウィザード」が表示されたらキャンセルボタンを押します
  • Vector: ClassiNy - 新着ソフトレビュー

    ファイル名に「振り分け用のキーワード」を含むものを、自動で該当フォルダに移動してくれる“ファイル整頓ソフト”。「ClassiNy」は、パソコンに保存されたファイルを一括して振り分け処理するソフト。メールソフトの「仕分け」機能に近い感覚で扱える。スケジュールを指定して振り分けることも可能だ。振り分けの条件は複数を登録できる。登録された条件はメイン画面の条件リストに表示され、リストの上にあるものから順に処理が実行される。登録順を入れ替えることも可能だ。 提供される機能は、 ファイル名をもとに、あらかじめ指定した振り分け先フォルダに該当ファイルを移動/コピーするというもの。ファイルだけでなく、フォルダを対象に含めることも可能だ。振り分けの条件は「基的な設定」「その他の設定」に大別される。「基的な設定」では、「振り分け元フォルダ」「振り分け先フォルダ」「振り分けキーワード」を指定する。キーワー

    decoy2004
    decoy2004 2009/09/18
    キーワードには複数のワードを指定できるほか、AND/ORを利用することも可能。「*」「?」のワイルドカードを使うこともできる。
  • ITmedia News,Android搭載のタッチスクリーンタブレット登場 - MOBILE DAILY NEWS blog版