タグ

2010年2月25日のブックマーク (11件)

  • [devsumi2010] デブサミ2010 2日目 – しあわせプログラマ

    2010-02-19 デブサミ2010 2日目 devsumi2010 日も1日デブサミでした。 セッション 19-B-1, 19-B-2, 19-B-3, 19-B-5, 19-B-6, 19-E-7 を聴講しました。 全部<開発プロセス>の枠です。色々勉強になりました。一日中ずっとログ取ってました。 書籍 今日もを買いました。昨日のと合わせて1万円超えま… 2010-02-19 19-B-1 ここまで来た!製造、金融でのアジャイル基幹システム開発〜ユーザー主導が成功の鍵!〜/浜津和弘,森川哲史,漆原茂 devsumi2010 最初に、開発プロセストラックのコンテンツ委員の和田さんから挨拶がありました。漆原さんモデレータで、製造金融業界で基幹業務をアジャイル開発した事例を聞くパネルでした。 アジャイルを成功させるにはお客さん次第。以下適当なメモ。嘘かいてあるかもし… 2010-02-

    [devsumi2010] デブサミ2010 2日目 – しあわせプログラマ
  • 2010-02-18

    2010-02-18 Developers Summit 2010 1日目のスライド devsumi2010 デブサミ2010 1日目のスライドです。まだあまり公開されてないのか単に見つけられてないのか…。新しく見つけたら都度リンクします。【18-B-1】 クラウドがもたらすパラダイムシフトとデベロッパーへのインパクト/栗原潔 【18-B-2】 ”クラウド”をビジネスに… 2010-02-18 デブサミ2010 1日目 devsumi2010 デブサミ2010 に行ってきました。 全体的に 今回はスタンプラリーがありませんでした。 荷物はクロークに預けられるみたいです。 休憩時間の混雑ぶりは半端すごいです。トイレも長蛇の列。 ラウンジは無線LANと電源あります。飲もオーケーです。一応スタッ… 2010-02-18 18-E-1 SIerのこれからのソフトウェアを創る/市谷聡啓さん dev

    2010-02-18
  • 第50回PHP勉強会@関東に参加してきた - Road To Nowhere

    第50回PHP勉強会@関東 - events.php.gr.jp こちらの勉強会に参加してきた。 以下、粗いにもほどがあるメモ。 mixiアプリについて スピーカー:weboo氏(@weboo)、mixiのなかの方 mixiはソーシャルグラフ(他はバーチャルグラフ) mixiアプリを使いにきたユーザーが他の機能も使う。月間滞在時間が2:40から3:42に! mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) » mixi Connect 現在一部の企業だけが使用でき、撮った写真をそのままアップロードしたりすることもできるらしい。 shindig=ユーザーが作成したファイルを解釈してユーザーにサービスを提供するコンテナ(違うかも?あとで調べる) open social 仕様準拠API + mixiアプリ専用API アプリが広がるのはクチコミ。マイミクを誘う機能はあ

    第50回PHP勉強会@関東に参加してきた - Road To Nowhere
  • 第50回PHP勉強会に参加してきた : Figure out!! -ドリコムエンジニアブログ

    こんにちは!onk です。 第50回PHP勉強会@関東 に参加してきました。会場は 株式会社コンテンツワン さん。50人超のメンバーを入れられる会場って限られてるのですごく助かります。ありがとうございました! 以下,当日のメモです。 mixiアプリについて @weboo mixi アプリの概要説明。技術的な説明の部分はほぼ mixi Developer Center のままかな。 流行るアプリの例として弊社の ハッピーアクアリウム を紹介いただきました。ありがとうございます^^ mixi アプリの流行るポイント 4 つ 分かりやすさ ソーシャル性 巻き込み性 継続性 はすごく分かりやすい指標。合わせて mixi のソーシャルグラフ (他社と違いバーチャルグラフ化していないリアルな友達) の健全性を保つことに言及されていたのが印象に残りました。 PHPでWEB開発を行うようにしてオープンソー

  • SocialWeb Conference vol.5 OpenSocial Night #2

    appengine ja night #10 Google AppEngine で作る Google Apps Marketplace 対応サービス

    SocialWeb Conference vol.5 OpenSocial Night #2
  • app-yarouze.com - このウェブサイトは販売用です! - app yarouze リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • JavaScriptを使わずにmixiアプリを作る!·mist.js MOONGIFT

    mist.jsはJavaScript製/jQueryを使ったオープンソース・ソフトウェア。OpenSocialによってSNS上で実行できるアプリケーション環境が増えてきた。日ではmixiやGooが有名なプレーヤになるだろう。実際に作ってみたいと考えている企業、個人も多いはずだ。 サンプルより。マイミクを取得する アイディアはあっても、プログラミングが苦手で参加を躊躇してしまっている…という人がいるかも知れない。そんな方はまずはmist.jsからはじめてみてはいかがだろう。mist.jsはなんとJavaScriptすら使わずにmixiアプリが開発できるフレームワークだ。 タネを言えばJavaScriptの代わりにmist.jsが定義する方式に則って記述することで、データの取得周りを隠蔽できるということだ。とはいえ取れるデータは多い。OWNER/VIEWER、マイミク、IDで指定してユーザ情

    JavaScriptを使わずにmixiアプリを作る!·mist.js MOONGIFT
  • Iphooone

    3M architectural finishes are decorative surfaces that can be applied virtually anywhere and offer hundreds of different design choices. Because…

  • TDD談義への反応に対する雑感(テスト駆動開発を取り巻く誤解等) - 千里霧中

    先日、twitter上でTDDに関する談義があったのだけれど、気になったのがそれに対するテストや品質の方々の反応。特にTDDの戒めである「品質保証を目的としていない」という書き込みに対してネガティブな反応が多かったのが気になった。 開発経験もあり定義や概念の扱いに注意深い方々なので誤解の可能性はないと思うが、結構問題が入り組んでいるように感じたので、今回テストエンジニアと開発者の視点の差異を焦点にして一部の論点を整理したいと思う。 開発者のいう品質保証の定義 まずTDD談義で開発者が「品質保証のためのテスト」「品質管理のためのテスト」などと呼んでいるテストの定義は、乱れや不統一感も多少あるけど、基的にKent Beckや和田さんが使われているQAテストの定義によるもの(http://gihyo.jp/dev/serial/01/tdd/0003)。 この定義で「品質保証のための単体テスト

    TDD談義への反応に対する雑感(テスト駆動開発を取り巻く誤解等) - 千里霧中
  • 瞬時にブクマもReblogもできるChrome拡張機能「Taberareloo」がとってもイイ*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    まず「Taberareloo」のインストールページへアクセスします。 ※開発者のページはこちらです。 インストールすると、このようなレストランマークが表示されます。 アイコンの上で右クリックして「オプション」を選択します。 詳しい設定方法は次へ。 設定はしなくても利用できますが、この設定を自分好みにカスタマイズしておくと超便利になります。 まずこのようなチェックマークと×マークが書かれたページの設定です。 これはクロスポスト先として利用するかどうかを設定します。 かなりたくさんのサービスがあるので、とりあえず使っているサービスだけを選びましょう。 「Text」「Photo」「Quote」などは利用シーンを表します。 ×マーク・・・・・まったく使わないサービス 灰色チェック・・・時々使うかもってサービス 緑色チェック・・・よく利用するってサービス こんな感じで分類していけばいいと思います。

  • Firebugで元のJavaScriptのコードに手を入れずにdebug用のconsole出力を入れる方法 - monjudoh’s diary

    Firebugでは条件付きブレークポイントが使えるので、 scriptタブにて該当行にブレークポイントを貼り、 条件としてconsoleへの出力を||区切りで、最後に&& falseを入れる。 console.debug('this.lastPosition') || console.dir(this.lastPosition) && false こうするとブレークポイントを通る度にconsoleへの出力は評価され、 consoleに出力され、最後の&& falseのため式全体は必ずfalseとして評価されるため ブレークすることはない。 追記 console出力系関数の戻り値はundefinedなんだから&& falseは不要か 追記 nanto_vi @monjudoh JSでは||より&&の方が優先順位が高いので、a || b && c はaが真ならbもcも評価されずに全体が真として

    Firebugで元のJavaScriptのコードに手を入れずにdebug用のconsole出力を入れる方法 - monjudoh’s diary