タグ

2007年9月20日のブックマーク (9件)

  • YANO's digital garage - PLANEX GW-US54GXS

    プラネックスの無線LAN USBアダプタ GW-US54GXSを買った。amazon.co.jpにて2,280円也。 CentOSで使えるように頑張ったメモ。 こやつはZyDAS ZD1211という無線LANコントローラーを搭載しているのだが、zd1211rw - Linux Wirelessによると、kernel 2.6.18 以降には zd1211rw というドライバモジュールが入っているらしいので、ftp.naist.lkams.kernel.orgより、linux-2.6.20.15.tar.bz2をダウンロード。 USBポートに接続してlsusb -vで確認すると、 $ lsusb -v Bus 005 Device 008: ID 2019:5303 Device Descriptor: bLength                18 bDescriptorType    

    defiant
    defiant 2007/09/20
  • 2007-09-11

    先日書いたエントリー モーグルとカバとパウダーの日記 - アフィリエイトのブラックリスト共有 のコメントでmanabuさんとやり取りしてて出た、アフィリエイトIDの評判を落とすための攻撃手法に「アフィリエイトレピュテーション攻撃」と名づけてみました。 これは、攻撃者側が勝手に「評判を落としたい対象の」アフィリエイトIDを入れたスパムブログを作ったり、そのスパムブログへのトラックバックスパムを打ったりするものです。 つまり、勝手に誰かに、自分のアフィリエイトIDを宣伝するスパムがばらまかれる、というわけ。 単にこれだけだと、攻撃対象へのアクセスが増え、相手のアフィリエイト収入が増えてしまうだけですが、前エントリーで書いたような、アフィリエイト提供サービス会社間でのブラックリスト共有がされたり、アフィリエイトを悪用した場合の締め出しがきつくなりつつあると、攻撃対象となるアフィリエイトIDを騙っ

    2007-09-11
  • フレ!フレ!Flash応援団(自由民主党)

    9月23日、新しい総裁を選ぶ「自民党総裁選挙」の投開票がおこなわれます。 自民党ホームページでは、多くのみなさんに総裁選に参加してもらおうと『フレ!フレ!Flash応援団』と題して福田、麻生両候補者の応援Flashを募集いたしました。 応募期間が4日間(9月16日〜20日)という超悪条件にもかかわらず、多数のみなさんから、楽しい、カッコイイ、オモシロイ作品を応募して頂きました。 誠にありがとうございました。m(_ _)m 条件を満たした作品の中から厳正な審査の結果、心温まる応援の気持ちに満ちた作品を 5点発表させていただきます。 それではお楽しみください!(順不同) 締切後も多数の作品が到着しました。 すべて拝見させていただいたところ熱心に応援する作品がありました。 審査・検討の結果、追加で2点を発表させていただきました。 多数のご応募に改めて感謝申し上げます。

  • ZARD(坂井泉水)をJポップの主役にのし上げたビーイング楽曲制作の手法 | 【MediaSabor メディアサボール

    どういうわけだか、知り合いを通じて、『宝島 音楽誌が書かないJポップ批評』誌からの原稿依頼があった。テーマは、この5月に「ヴォーカリスト」の坂井泉水が亡くなったことがマスコミでも大きく取り上げられたZARD。 短いながらもアルバム評(セカンド・アルバム)を書いてくれとのことだった。何で僕にZARD? と思わないでもなかったが、昔、たった一度だけカラオケでZARDの「負けないで」を歌ったことがあって、その知り合いに目撃されてしまっていたことを思い出した。それで。これは観念せねばなるまい…と思って引き受けることにした。 というのも90年代、そのZARDも所属し、当時一世を風靡していた音楽事務所ビーイングのアーティストたちから届けられる多くの曲に共通する、ある「型」に興味を持っていたからだ。 この依頼を機に、あの時代、自分なりに感じていたことを整理し直してみようと思ったのだ。ここでは、その時のレ

  • 動画からリアルタイムで顔認識する『Viewdle』 | 100SHIKI.COM

    なんだかすごそうなテクノロジーなので勢いでご紹介。 Viewdleでは映像からリアルタイムで顔認識を行う技術を開発しているようだ。 これが実現されれば、特定の人だけが映っている映像だけを検索する、といったことができそうだ。 今はユーザーがタグなどでつけている情報をもとに検索しているが、これならそうした手間がいらないだろう。 マッチングするデータベースが充実してくれば、動画共有サイトに導入されることもありうるかもしれない。 さまざまな可能性を秘めていると思うが、まずはこのサイトのトップページのデモを眺めてみよう。なにかアイディアが浮かんできそうでもある。

    動画からリアルタイムで顔認識する『Viewdle』 | 100SHIKI.COM
  • YouTube - 【将棋】生放送中にプロ棋士が女流棋士に告白!

    山﨑七段「この手が外れたら矢内さんを諦めます」矢内女流名人「えっ......」fromニコニコ動画

  • ITエンジニアの「やってはいけない」---目次:ITpro

    設計・実装から運用,メソドロジまで,最新アンチパターンを徹底解説 先輩から教わったことのなかに多くの「やってはいけないこと」(アンチパターン)があるだろう。だが,その理由を問われると,うまく説明できないことがあるのではないだろうか。突き詰めて考えると,状況によっては「やっても構わない」こともあるし,技術の進化に伴い「やれるようになってきた」こともある。そこで設計,実装,テスト,運用,メソドロジの各分野について,取材を通じて浮かび上がった最新アンチパターンを徹底解説する。テーマごとに「どれくらいやってはいけないか」のレベルも表した。レベル3~レベル1の3段階あり,レベルの数字が大きいほど,やってはいけない度合いも大きい。 関連サイト: ■設計編 ■メソドロジ編 ■実装編 ■テスト編 ■運用編 ■サーバー運用編 ■データベース編 ■セキュリティ編 ■記録メディア編 ■方式設計編 ■内部統制編

    ITエンジニアの「やってはいけない」---目次:ITpro
  • [実装編]スレッドセーフにすることを忘れてはいけない

    スレッドセーフとは,アプリケーションをマルチスレッドで動作させても問題がないことを指す。サーバー向けアプリケーションは,マルチスレッドで動作するように設計・実装することが望ましい。そのほうが通常はパフォーマンスが向上するからだ。 だが,マルチスレッドのアプリケーションは,注意深く設計・実装しないとトラブルが生じる。例えば,あるスレッドで保持していた変数の値がほかのスレッドからアクセスされ,処理結果が上書きされたり,ほかの利用者の情報が見えてしまったりする。 こうしたトラブルは,開発者が1人で単体テストしているときには見つけられず,多数の利用者で限界時の挙動テストをしたときや,番移行した後で,たまたま見つかることが多い。トラブルが発生するタイミングを再現することが難しいので,デバッグは困難になりがちだ。 マルチスレッドでのトラブルを防ぐため,開発者は,スレッドセーフな設計と実装を心がける必

    [実装編]スレッドセーフにすることを忘れてはいけない
  • メタモーフィック型マルウェアの脅威

    悪質なコードの増殖の起源は、ブートセクタに感染するウイルスがフロッピーディスク経由で拡散したかつてのスニーカーネット時代にまでさかのぼることができる。感染性コードの拡散が深刻なレベルに達したとき、セキュリティコミュニティーはパッチ、防御、スキャン、ブロックなどの機能を提供するプログラムでこれに対抗した――ウイルス対策スイートが誕生したのだ。それ以来、ウイルス作成者とウイルス対策ベンダーは、互いに相手を出し抜こうと日夜奮闘してきた。これは、悪質なコードが驚異的な速度で進化するという状況を引き起こし、新たな注入ベクター(媒介物)、回避テクニック、攻撃ペイロード(コード)を生み出した。 新たに出現したマルウェア拡散手段の中でも、とりわけ斬新で狡猾な手法がメタモーフィック型マルウェアだ。その概念(および親戚関係にあるポリモーフィック型マルウェアの概念)を理解するには、根底にあるマルウェア暗号化手法

    メタモーフィック型マルウェアの脅威