タグ

ブックマーク / thinkit.co.jp (9)

  • Docker実践ガイド

    Copyright © 2004-2024 Impress Corporation. An Impress Group Company. All rights reserved.

  • 巷で話題のDockerとは?

    Dockerが利用される背景 今、世界中の開発者やIT部門において「Docker」(ドッカー)が注目されています。もともと、DotCloud社(現 Docker Inc.)が、開発者やIT部門をターゲットとしたアプリケーションやOSの開発・配備を行うための基盤ソフトウェアとして開発され、2013年にリリースされました。このソフトウェアは、オープンソースソフトウェアの「Docker」として公開され、その使い勝手の良さから、多くの開発者、IT部門の管理者で瞬く間に利用されることになりました。Dockerは、仮想化ソフトウェアにみられるような性能面での劣化を極力排除したコンテナ技術の採用により、仮想化ソフトウェアに比べ、極めて集約度の高いITシステムを実現することができます。しかし、このDockerが注目される理由は、ハイパーバイザー型の仮想化ソフトウェアに比べてのハードウェア資源の消費や性能劣

    巷で話題のDockerとは?
  • OpenStackのアーキテクチャを理解しよう

    OpenStackは、オープンソースで開発されているクラウド環境構築用のソフトウェア群です。クラウドの分類のうち、いわゆるIaaSと呼ばれる仮想マシンとストレージ、ネットワークといった、一番低いレイヤーのリソースを提供するクラウド環境が構築できます。もともとAWSAmazon Web Services)を参考に開発が始まったこともあり、AWSのようなものを自分自身の環境でプライベートに構築できると考えるとよいでしょう。 OpenStackの国内導入事例 OpenStackはIaaS環境を構築するソフトウェア群ですが、国内での導入事例を見るとIaaSクラウドサービスを提供するために使っている例と、Webサービスを提供するインフラに採用しているパターンが多いようです。いくつかの事例を挙げてみます。 GMOインターネットのVPSサービス「ConoHa」 VPS(Virtual Private

    OpenStackのアーキテクチャを理解しよう
  • [Think IT] 第4回:スイッチの最新動向! (1/3)

    【ネットワーク教習所】いまさら聞けないスイッチ 第4回:スイッチの最新動向! 著者:アライドテレシス 公開日:2008/03/25(火) エンジニアの設計・管理の負担を減らす最新スイッチの技術 今回は、最新のスイッチの動向について解説していきます。前回説明したように、従来ネットワークの冗長化はレイヤー3スイッチとさまざまなルーティングプロトコルを複雑に組み合わせることで図られてきました。 しかし、最新の冗長化の手法では、複雑なルーティングプロトコルを使わずに、またネットワークの接続形態(トポロジー)も複雑な階層構造ではなく、よりシンプルな構成にする方法がとられています。この結果、エンジニアの設計・管理の負担は従来に比べて大幅に軽減されるようになりました。 次にこれらを実現した最新のスイッチの機能について、当社のアドバンストレイヤー3・ギガビットイーサネットスイッチ「CentreCOM x9

  • Part1 ストレージ市場の動向

    IT戦略とデータの重要性 現代社会は「ITの時代」と言われる。われわれの生活は、ITに支えられていると言っても過言ではない。 また、企業のIT化が進み、電子データの扱いも多様化した。今では、どの企業でも財務情報や契約書、取引明細、顧客情報などの重要な情報が電子データ化されている。 しかし、ITへの依存度が高まるにつれて、様々なリスクも生まれる。例えば、企業の重要なデータは、社外への漏えいや消失などが決して許されない。企業における情報管理の不備が、事業を悪化させるだけなく、社会的にも大きな影響を与えてしまうケースが多くなっている。それ故に、情報セキュリティやコンプライアンス対応のように、重要なデータを維持・運営する万全な管理体制と安全なITインフラを築く必要がある。 ITを駆使して競争力のある経営基盤を確立することが、ビジネスの成功を左右する大切な要素となっている。一方、ITのコストを削減し

  • [ThinkIT] 第3回:様々なバックアップとスケジューリング手法 (4/4)

    いろいろなバックアップ方法があるなかで、それを出鱈目に実行したのでは、正しいメディア管理が行えません。使用するバックアップ・デバイスの種類やポリシーにより、正しいメディア・ローテーションを選択する必要があります。 シングル・ドライブ使用時にもっとも良く使用する方法であると考えられます。土曜日または日曜日にフルバックアップを行い、月曜日から金曜日までは差分バックアップを行います。次の週のフルバックアップの際にはテープへ上書きを行います。しかし、この場合、上書きによりフルバックアップしている最中に障害が発生すると、完全なデータがどこにもないということになり非常に危険です。仮にシングルドライブを使用するとしても、最低でも2以上のテープを使い、週末のフルバックアップとは異なるメディアを使用する運用を心がけるべきでしょう。 週末はフルバックアップを行い、平日は差分バックアップを実行します。平日の差

  • [Think IT] 第2回:構成を把握し、障害に対応する! (2/3)

  • [ThinkIT] 第8回:Windows Serverにおけるクラスタソフトウェアの進化 (1/4)

    「Wolfpack」このコードネームをご存知でしょうか。これは第二次世界大戦のドイツの通商破壊戦におけるUボートを利用した戦術の名前であり、「群狼戦術」と訳されるこの名前をマイクロソフトはWindows NTのクラスタソフトウェアのコードネームに選択したのです。 この戦術自身は3隻から8隻くらいの潜水艦群で商船を発見して追い込み、撃沈するという点が骨子だったわけですが、マイクロソフトのクラスタソフトウェアはWindows NT 4.0の頃には2台構成のクラスタであり、かなり大胆なネーミングだったと思います。 記事ではWindowsサーバにおけるクラスタソフトウェアがどのように進化したかを、現在のテクノロジーにおけるクラスタソフトウェアの全体像を把握できるように留意しつつ、各機能の概要を紹介することでご説明します。 Windows 2000は以前の製品と比べて全体的な稼働時間の向上、システ

  • Flash Liteの基本を学ぼう!

    Flash Liteの概要と活用法 Flash Liteとは、簡単に言えば、携帯電話でFlashの閲覧を可能としたバージョンのことです。2003年に発表されたNTT docomoの505iシリーズなどから対応されはじめました。 当初は「パケット代がかかる」「処理が重い」などの声も少なくありませんでしたが、パケット定額制などの導入や、機種のスペック向上、そして、携帯サイトの利用頻度が増えている今、携帯でのFlashの需要性は高まってきています。 その大きな理由は2つあります。 1つ目は、Flashの大きな特徴でもある、高度なアニメーションとインタラクティブ性です。アニメーションを活用することにより、楽しそう・面白そうな雰囲気、またはインパクトなどを与えるイメージ訴求力は、ただの静止画やGIF画像よりも高い効果を狙うことができます。また、ゲームや遊び系コンテンツなどもFlashを利用されるケー

  • 1