タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (26)

  • マイクロソフト、企業向けSNSのYammerを買収か

    Business Insiderが米国時間6月13日に報じたところによると、MicrosoftがビジネスソーシャルネットワークのYammerを買収するかもしれないと話しているのを複数の人間が聞いたという。 Business Insiderによると、サンフランシスコに拠点を置くYammerのオフィスの近くにあるCaltrain(編集部注:サンフランシスコを始発とする通勤列車)の駅で、複数の人間が買収の可能性について話しているのを聞いた人がいると報じられているという。その後、Sarah Taylorさんという女性は、Yammerのオフィスの近くにあるThe Creameryというカフェで、複数の人間が買収について話すのを耳にしたとTwitterに投稿した。 それだけではない。Business Insiderは、Yammer内部の情報筋からも、MicrosoftがYammer買収の準備を進めてい

    マイクロソフト、企業向けSNSのYammerを買収か
  • Skype、「Skype 5.0 Beta for Mac」を公開--グループビデオ通話機能を追加

    SkypeのVoIPサービスは今では多くのMacユーザーに浸透しており、世界のどこにいてもコンピュータ間で無料通話ができる機能は非常に人気が高い。Mac OSに対応した最新版は「Skype 2.8 for Mac OS X」で、Windows版の「Skype 5.0 for Windows」に比べると若干後れをとっているが、米国時間11月4日に「Skype 5.0 Beta for Mac OS X」が公開され、期待のもてる新機能が追加された。 Skype 5.0 Beta for Mac OS Xは「iTunes」で見慣れたタイプのインターフェースとなり、連絡先から検索してチャットクライアント、USBまたはBluetoothのハンドセット、ビデオ通話などで簡単にコミュニケーションできる。しかし、最新ベータ版の新機能はそれにとどまらず、さらに柔軟性が増してプログラムを簡単に利用できるように

    Skype、「Skype 5.0 Beta for Mac」を公開--グループビデオ通話機能を追加
  • RIM、タブレット「BlackBerry PlayBook」を発表

    Research in Motion(RIM)は米国時間9月27日、同社初のタブレット「BlackBerry PlayBook」を発表した。 同端末は2011年初頭に米国で発売予定で、米国外には2011年第2四半期に提供予定である。価格はまだ明らかにされていない。 7インチ、厚さ9.7mmの同タブレットは、HTML5対応ブラウザ、前面および背面のHDカメラ、HDMIおよびUSBポートを搭載する。内部には、1GHzのデュアルコアチップを搭載し、1GバイトのRAMを内蔵する。マルチタスキングや1080pビデオ再生に対応した特別バージョンの「BlackBerry」ソフトウェアも搭載される予定。特筆すべきその他の仕様としては、802.11 a/b/g/n Wi-Fi対応や「Adobe Flash 10.1」のサポートなどがある。

    RIM、タブレット「BlackBerry PlayBook」を発表
  • 後払い電子マネー「iD」の会員数が1500万を突破--NTTドコモ

    NTTドコモは、後払い電子マネー「iD」の会員数が8月末に1500万人を突破したことを発表した。2005年12月のサービス開始以来、約4年9カ月での到達となる。 iDの会員数は2007年11月に500万人、2008年12月に1000万人を突破し、2010年8月末に1509万人に達したという。 現在、iDの月間利用件数は1688万件以上にのぼる。なお、iDが利用できるおサイフケータイの契約数は3750万件以上で、これはNTTドコモユーザーの6割以上に相当するという。

    後払い電子マネー「iD」の会員数が1500万を突破--NTTドコモ
  • NTTドコモがOpenIDを採用、PCサイトも“iモード認証”が可能に

    NTTドコモは3月9日、OpenID技術を活用し、PCサイトでもモバイルサイトと同じようにユーザー認証できる「docomo ID認証」の提供を開始した。モバイルサイトの認証サービス「iモードID」と、NTTドコモが自社のPCサイトで利用している「docomo ID」を連動させたもので、一般のコンテンツプロバイダーが利用できる。 iモードIDは、NTTドコモの携帯電話番号ごとに1つずつ付与されている、iモード用のユニークなID。公式サイトだけでなく一般サイトでも利用可能なことから、NTTドコモ向けモバイルサイトのユーザー認証に広く使われている。一方のdocomo IDは、NTTドコモ契約者が無料で発行できるPC用の認証ID。現在はNTTドコモの「My docomo」「imode.net」などのPCサービスで採用されている。 docomo ID認証はOpenID技術を活用し、PCサイト運営者が

    NTTドコモがOpenIDを採用、PCサイトも“iモード認証”が可能に
  • 若者は“テレビ離れ”していない--M1・F1総研の調査で明らかに

    若者は“テレビ離れ”していない、むしろ多様な視聴スタイルによって受け入れられている。こんな実態が、若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研の調べでわかった。 同社は1月28日、首都圏在住の20歳〜34歳男女テレビ視聴動向に関する調査レポート「若者におけるテレビの存在価値の考察」(PDF)を発表した。 それによると、M1層(男性20歳〜34歳)、F1層(女性20歳〜34歳)は、M2(男性35〜49歳)、F2(女性35〜49歳)と比べてもテレビを平日、休日ともによく見ており、自宅で1番長い時間していることでも「インターネットをする」を上回り「テレビ番組を見る」がトップ。テレビ好きが多く、CMを見ない人は圧倒的に少数派であることがわかったという。 1日あたりの平均テレビ視聴時間は、平日はM1層が2時間25分、F1層が3時間4分。休日になるとそれぞれ、3時間36分、3時間49分に増加す

    若者は“テレビ離れ”していない--M1・F1総研の調査で明らかに
    delphie
    delphie 2010/01/29
  • オラクル、サンの買収完了を発表

    Oracleは米国時間1月27日、70億ドル以上に及ぶSun Microsystemsの買収を完了したことを正式に発表した。この動きにより、データベースおよびビジネスソフトウェア分野の大企業であるOracleが、ハードウェア企業としての性質を帯びることになる。 カリフォルニア州レッドウッドシティに社を置くOracleは、これまでも何度かビジネスコンピューティング技術市場における強力な対抗企業と渡り合うために大企業の買収へと踏み切ってきた。その買収は、時には敵対的買収を仕かける形を取り、時には規制当局による反対を乗り越えて実現してきた。今回のSun Microsystemsの買収においては、Sunの手がけるオープンソースの「MySQL」データベースソフトウェア事業がOracle傘下になる点を懸念した独占禁止監視当局を納得させることが障害となっていた。 しかしながら、欧州委員会は現地時間1月

    オラクル、サンの買収完了を発表
    delphie
    delphie 2010/01/28
  • ユニクロ、Twitterとmixiで公式アカウントを開設

    ユニクロは11月20日、ミニブログサービス「Twitter」とソーシャルネットワーキングサービス「mixi」で公式アカウントを開設した。 ユニクロのTwitterアカウントは「UNIQLO_JP」。創業60周年を記念キャンペーン初日の11月21日には、朝6時から都内店舗の状況を実況する。また12月31日まで、お買い得商品、限定商品情報を発信するという。 ユニクロのmixiアカウントは11月21日から12月31日の期間限定。こちらも日替わりお買い得情報などを発信していく。

    ユニクロ、Twitterとmixiで公式アカウントを開設
  • 財務ソフトのIntuit、個人向け財務サービスのMint.comを買収へ

    財務ソフトウェアメーカーのIntuitは米国時間9月14日、個人向け財務サービスで競合のMint.comを約1億7000万ドルで買収する契約を結んだと発表した。Mint.comは2年前に起業した新興企業。この買収は2009年第4四半期中に完了する見込みで、規制当局による審査中である。

    財務ソフトのIntuit、個人向け財務サービスのMint.comを買収へ
  • LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance

    今回は残念なお知らせがあります。 5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。 今まで支えてくださったユーザの皆さんには、このような結末になってしまい当に申し訳なく思っています。シャットダウンという最終決定を下すまでには多少の猶予をいただき、営業譲渡などでサービスを存続させる方法も模索していたのですが、受け入れ先を見つけることができませんでした。 2005年の夏にインフォテリアの100%子会社として操業を開始した米国法人のインフォテリアUSAですが、こちらもサービスの終了を見届けた後、6月中に解散・撤収することとなりま

    LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance
  • 楽天トラベル、楽天ウェブサービスにて「ホテル・旅館ランキング」のAPIを公開

    楽天トラベルは6月25日、楽天グループのAPI公開サイト「楽天ウェブサービス」で、総合旅行サイト「楽天トラベル」内のコンテンツ「ホテル・旅館ランキング」の一部の情報を取得することが可能な「楽天トラベルランキングAPI」を公開した。 楽天ウェブサービスは、外部企業や個人ユーザー向けに、楽天市場、楽天トラベル、楽天ブックス、楽天オークションなどの商品データを、APIを通じて提供するサービス。楽天トラベルでは2007年2月から、宿泊施設情報や空室検索、地区コードなどのAPIを公開している。 今回提供を開始する楽天トラベルランキングAPIでは、「総合」「温泉宿」「高級ホテル/旅館」という3つのジャンル別に、楽天トラベルの登録宿泊施設約2万3000軒のランキング情報がリアルタイムで取得できる。 外部企業や個人ユーザーは、従来から提供している宿泊施設情報などに加え、宿泊施設の比較検討や予約の参考となる

    楽天トラベル、楽天ウェブサービスにて「ホテル・旅館ランキング」のAPIを公開
  • 旅行の口コミサイト「トリップアドバイザー」日本語版が1周年--今後の成長施策を語る

    旅行情報の口コミサイト「tripadvisor」の日語版である「トリップアドバイザー」を運営するトリップアドバイザーは7月17日、都内で記者説明会を開催した。 tripadvisorは2000年2月に米TripAdvisorが提供を開始した旅行情報の口コミサイト。現在米国やヨーロッパ、インドをはじめとして14カ国10言語でサービスを提供している。グループでの月間ユニークユーザーは2500万人、会員数は1000万人、投稿された口コミは2300万件、ユーザーがアップした写真は180万点にのぼる。 トリップアドバイザーはTripAdvisorの日法人で、2008年4月の設立。同7月よりサービスを開始している。 説明会でトリップアドバイザー代表取締役の山考伸氏は、日版サービスを開始して1年を振り返り、「思った以上にうまくいっている」とコメントする。国内の月間ユニークユーザーは現在150万人

    旅行の口コミサイト「トリップアドバイザー」日本語版が1周年--今後の成長施策を語る
  • ブログやウェブサイトに関連記事を付けられるコンテンツマッチングエンジン「comatch」--基本機能は無償で提供

    ナレッジデータベースは3月2日、ブログやウェブサイトなどのコンテンツに「関連記事」を表示できるSaaS型のコンテンツマッチングエンジン「comatch」の提供を開始した。 comatchはニュースサイトやブログなどにある関連記事を自動表示するサービス。通常、関連記事の表示はサイト運営者が手動で過去記事を検索し、関連づける必要がある。しかし同サービスを利用すれば、自動的に関連記事を表示できる。 利用にはまず、サイト上で同社のIDサービスであるKnowledgeIDを取得し、「マッチングルール」と呼ぶ関連記事の表示ルールを作成する必要がある。ルールでは、関連記事を表示したいサイトのドメインと、関連記事として表示したいコンテンツが存在するドメインなどを設定する。 ルールを作成した後、関連記事として表示したいコンテンツを指定のタグで囲むことで、comatchのクローラーがデータを収集し、形態素解析

    ブログやウェブサイトに関連記事を付けられるコンテンツマッチングエンジン「comatch」--基本機能は無償で提供
  • グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわり - CNET Japan

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--Googleは、自社のコンピューティングの運用については多くを語らない。しかしGoogleは米国時間4月1日、当地で行われた、注目度が高まっているデータセンターの効率性に関するカンファレンスで、そのインターネットの力の中枢にあるハードウェアを初めて公開した。 ほとんどの企業は、DellやHewlett-Packard(HP)、IBM、Sun Microsystemsのような企業からサーバを購入している。しかしGoogleは、何十万台ものサーバを保有していて、そのサーバを稼働させることが自社の中心的な専門技術の一部だと考えており、自社独自のサーバを設計および構築している。Googleのサーバの多くを設計したBen Jai氏は、高度な技術を持つ、非常に熱心な聴衆の目の前で、現在のGoogleサーバを公開した。 Googleサーバで非常に驚くのは、サーバ1台

    グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわり - CNET Japan
  • ソーシャル名刺「Poken」日本上陸--対面のプロフィール交換を簡単に

    欧州で人気のプロフィール交換ツール「Poken」が日でも発売された。自分のプロフィール、ブログのURL、Twitter、FacebookのIDなどを登録しておくと、お互いのPokenをかざすだけでそれらの情報を交換することができる。使用レポートはこちら。 Pokenには小型のセンサーとUSB端子が内蔵されている。このセンサー同士をタッチすると、お互いの端末IDが交換されたという情報と、交換された時刻が記録される。この行為を「Pokenする」という。あるいはPokenのキャラクターが4指であることから、「ハイフォーする」ともいう。 まだこの段階ではPokenした相手とプロフィールは交換されていない。交換するには、PCのUSB端子に接続し、Pokenのサイトにアクセスする。そこで自分のプロフィールを登録すると、Pokenした相手に自分のプロフィールが公開される。相手もプロフィールを登録する

    ソーシャル名刺「Poken」日本上陸--対面のプロフィール交換を簡単に
  • あらゆる知識を学べる場所「smart.fm」、iKnow!がサイト名を変更

    語学を学習できるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「iKnow!」が、3月3日にサイト名を「smart.fm」に変更し、語学以外のあらゆる知識を学べる場としてリニューアルした。 iKnow!はもともと英語学習SNSとして、セレゴ・ジャパンが2007年にスタートした。その後、機能追加を重ね、190カ国語に対応した。ユーザーは自分の学びたいコンテンツをサイトに登録できるようになった。2009年3月時点で会員数は約43万人、その97%が日人だ。 「smart.fmは語学学習だけのサイトではない。これからは知識全体を管理できるようになる。サイト名の由来は、賢くなるという意味のsmartに、ストリーミングを表すfmを組み合わせた」(セレゴ・ジャパン代表取締役社長のエリック・ヤング氏) 歴史的人物や年号、動植物、地名、標識、専門用語など、どんな情報でもこれまでのiKnow!学習エンジンの上

    あらゆる知識を学べる場所「smart.fm」、iKnow!がサイト名を変更
  • 動画視聴体験共有サービス「Mitter」、テレビ視聴体験共有機能のα版を公開 - 株式会社メタ - CNET Japan

    動画視聴体験共有サービス「Mitter」、テレビ視聴体験共有機能のα版を公開 株式会社メタキャスト 2009/02/27 19:00 [ 株式会社メタキャストのプレスリリース ] From ValuePress! 株式会社メタキャスト(社:東京都港区、代表取締役社長&CEO:伊藤健吾)は、動画視聴体験共有サービス「Mitter(ミッター)」に、新機能「テレビ視聴体験共有機能」α版の提供を開始いたしました。  最新版の「Mitterツールバー」をインストールすれば、対応サイトのテレビ番組表上にMitterボタンが表示され、1クリックするだけで、放送される番組に対するユーザの評価・コメント・視聴状態などをMitterに取り込むことができます。  また、この度のテレビ視聴対応公開を第一弾として、「Mitter」のお試し新機能公開場「Mitterラボ」を開設いたします。「Mitterラボ

  • IE8のアドオンギャラリー日本版公開--ヤフーなど21社が対応

    マイクロソフトは2月5日、次期ウェブブラウザ「Internet Explorer 8」(IE8)向けのアドオンをインストールできる「Internet Explorer アドオンギャラリー」の日語版サービスを公開した。 IE8は1月27日より製品候補版が公開されており、日語をはじめとする25カ国語で利用できる。主な新機能は「検索候補」「アクセラレータ」「Webスライス」の3つ。 検索候補は、検索ボックスに入力した語句にあわせてリアルタイムに提示されるようになった。また検索候補のキーワードとともにサムネイル画像も表示される。 アクセラレータは、検索や翻訳、地図表示などこれまでさまざまなサイトを使い分けて行ってきた作業を、いま見ているページ内で完結させる機能。ウェブページのテキストを選択し、アクセラレータアイコンをクリックするだけで実行できる。たとえば知らない語句があったときに、アクセラレー

    IE8のアドオンギャラリー日本版公開--ヤフーなど21社が対応
  • 「第2日本テレビ」が単月黒字化、地上波との広告連動で

    テレビ放送網は2月5日、インターネット動画配信サービス「第2日テレビ」が2009年1月に単月黒字化したと発表した。広告主の要望に合うコンテンツを制作し、それを地上波とネットの両方で流したことが奏功したという。 第2日テレビは2005年10月に運用を開始しており、3年3カ月での単月黒字化となる。「インターネット動画配信サービスは、有料、無料ともに世界中のほぼ全てのサービスが赤字状態。そうした状況で第2日テレビが黒字を達成した背景には、世界共通の『ネット動画サービスの課題点』を解決したことにある」(日テレビ)と自信を見せる。 日テレビが挙げた黒字化の要因は3点。1つは、サービスの無料化によるコストの軽減化だ。当初は有料の動画を配信していたが、Flashを使った無料動画配信サービスに切り替えてコストを削減した。2つめは、地上波とネットの両方で配信するという広告手法の採用だ。「地上波

    「第2日本テレビ」が単月黒字化、地上波との広告連動で
  • mixiユーザーが1500万人突破、今後は開発者向けプラットフォームに注力

    ミクシィは7月14日、同社の運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」のユーザー数が7月13日に1500万人を超えたことを発表した。 これを受けて同社代表取締役社長の笠原健治氏は、mixiがコミュニケーションインフラとして、多くの人々の生活に深く関わるサービスとなってきたことを示しているのではないか、とコメントした。 今後については、「サードパーティーが、『mixi』の中で自由にアプリケーションを構築・運営できるようなプラットフォームを構築することで、引き続きユーザー数の拡大を目指していきたい」とした。

    mixiユーザーが1500万人突破、今後は開発者向けプラットフォームに注力
    delphie
    delphie 2008/07/14