タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (62)

  • フォトレポート:ノキアの10インチ型ネットブック「Nokia Booklet 3G」

    フィンランドのNokiaは現地時間8月24日、10インチ型ネットブック「Nokia Booklet 3G」を発表した。ここでは同ノートPCを画像で紹介する。 提供:Nokia フィンランドのNokiaは現地時間8月24日、10インチ型ネットブック「Nokia Booklet 3G」を発表した。ここでは同ノートPCを画像で紹介する。

    フォトレポート:ノキアの10インチ型ネットブック「Nokia Booklet 3G」
  • Twitter上のクチコミ経路が見える「ReTweeter」 引用「RT」で計測

    Twitter上で誰かの発言を引用する際には、文中に“RT”という文言をつけるローカルルールがある。Twitterの正式な機能ではなく、ユーザーが独自に利用し始めたものだ。自分の発言が多くのユーザー、あるいは影響力のあるユーザーにRTされると、より多くの人の目に入るようになる。 このようなRTを介してユーザーの発言が広がっていく様子を計測できるサービス「ReTweeter」を、アクセス解析サービスを提供するユーザーローカルの閑歳孝子氏が開発した。RTされた数と、RTしたユーザーのフォロワー数から「のべ何人に、あなたの発言が配信されたか」を記録する。 トップページでは、新たにRTされた発言が表示される。「人気」「ユーザー」のタブを見ると、いま多くのユーザーにRTされている発言と人もわかるようになっている。サイト右上の「ユーザー表示」という欄に自分のTwitterアカウントを入力すると、過去に

    Twitter上のクチコミ経路が見える「ReTweeter」 引用「RT」で計測
  • モジラ、「Firefox 3.6」の第1アルファ版をリリース

    Mozillaが、「Firefox 3.6」の最初のアルファ版を公開した。同アルファ版は速度面の改善がなされているほか、複数の新機能を搭載する。MozillaはFirefox 3.6を先行版よりも速く仕上げようと考えている。 MozillaのエバンジェリストChris Blizzard氏はブログで「『Firefox 3』から『Firefox 3.5』までに1年かかったが、3.6のリリースには何カ月かでこぎつけたい」と述べている、 Firefox 3.6(開発コード名:Namoroka)にはさまざまな変更が施されているが、バージョン3.0から3.5へのバージョンアップに比べてその変更は小さい。バージョン3.6の特徴として、TraceMonkeyエンジンによって処理されるウェブプログラミング言語JavaScriptが高速になったこと、ページレンダリングの速度が改善したこと、ウェブサイトの外観を

    モジラ、「Firefox 3.6」の第1アルファ版をリリース
  • 開封直後からネット接続できるネットブック--日本HP、通信モジュール搭載PCを発売へ

    ヒューレット・パッカードは8月5日、通信モジュールとSIMカードを組み込んだモバイルノートPC「HP Mobile Broadbandモデル」を9月上旬より順次販売すると発表した。 プリペイド式のモバイルデータ通信サービスを提供する日通信との提携によるもので、ネットワークは、3G回線網(NTTドコモのFOMA ネットワーク)もしくは、全国約1万5000カ所の無線LANスポットを利用できる。 アクティベーション済みのSIMカードをノートPC体に内蔵しており、最初の5分は何の設定をしなくてもインターネットに接続できる。さらに電話にて人確認をすると100分(1000円相当)の3G回線を使ったネット接続が可能になる。なお、通信時間の追加は1分10円で、クレジットカードにて1000円単位で購入できる。Wi-Fiは、1アクセスポイントにつき1日1回300円。 キャリアとの契約手続きが不要なこ

    開封直後からネット接続できるネットブック--日本HP、通信モジュール搭載PCを発売へ
    delta180
    delta180 2009/08/05
  • 「Firefox 3.5.2」と「Firefox 3.0.13」が公開に--重大な脆弱性を修正

    Mozillaは米国時間8月3日、重大な脆弱性2件に対処するため、Firefoxの2つの新バージョン「Firefox 3.5.2」と「Firefox 3.0.13」を公開した。 Mozillaはセキュリティ問題に関するブログ投稿の中で、「すべてのFirefoxユーザーに対し、この最新版へのアップグレードを強く推奨する」と記している。 は、攻撃者が、特別に細工した証明書と呼ばれる認証情報を送信することにより、ユーザーのコンピュータ上で任意のコードを実行できるというものであった。 先週明らかになった2件目の脆弱性は、証明書を使った認証技術における不具合で、攻撃者が暗号化通信を傍受したり、Firefoxの更新を発行したりすることを可能とするものである。

    「Firefox 3.5.2」と「Firefox 3.0.13」が公開に--重大な脆弱性を修正
    delta180
    delta180 2009/08/04
    ということはまた対応しなくちゃだわ・・・
  • マイクロソフトと米ヤフー提携の影響--それぞれが得るものと失うもの

    MicrosoftのSteve Ballmer氏と米YahooのCarol Bartz氏は米国時間7月29日、巨大な紫色のペンの何筆かで、ついに提携を結んだ。これによって、Microsoftは世界第2位の検索サービス企業になり、Yahooはメディア主導の広告ブローカーになる。 以下は、各キープレーヤーの観点から見た、今回の提携の分析だ。 Yahoo 得るもの:Yahooは、アウトソーシングした検索エンジンに、市場価格以下の金額を払うことになる。MicrosoftYahooに対して、将来の検索事業収入の88%を支払うことになっており、IDCによれば、これは予想されていたよりも良い提携の提案だという。Yahooは、18カ月の間、検索からの継続的な売り上げを保証される。また、YahooMicrosoft両方のサイト上にある検索広告をすべて販売できるようになる。さらに、Yahooはコストを削減

    マイクロソフトと米ヤフー提携の影響--それぞれが得るものと失うもの
  • Twitterの日本語検索は「7月中に品質上げる」

    --2008年後半からTwitterが急成長しているように見えます。 Kevin:それは間違いないでしょう。理由は複数あります。先日話題になっていたMichael Jackson氏の残念な出来事など、有名人に関するニュースがTwitterで流れたり、実際に有名人がTwitterを使っていることが要因の1つです。 またあらゆるニュース速報がTwitterを基点に報じられています。たとえば、いまはイランの件がありますし、2月には飛行機がハドソン川に不時着したこともTwitterの中で第一報が報じられました。 メディアそのものも変わってきています。メディアがニュース速報をどのように伝えられるか改革しているなかで、Twitterがその一部を担う可能性があります。 Twitterというプロダクトはとにかくシンプルなのが売りです。サインアップも、ユーザーをフォローするのも、自分について実況中継するのも

    Twitterの日本語検索は「7月中に品質上げる」
    delta180
    delta180 2009/07/20
    最近アクセスしていないな・・・
  • SNSを狙ったマルウェアが急増 感染率はメールの10倍

    Kaspersky Labは6月24日から26日にかけて、同社の世界中のアナリストが集まるカンファレンス「Virus Analyst Summit」(VAS)の第10回目をクロアチアで開催した。グローバルアナリストチームに所属し、EEMEA地域のリサーチャーを務めるStefan Tanase氏がWeb 2.0サイトを狙った脅威の最新事情を解説した。 Tanase氏の講演タイトルは「Web 2.0がくしゃみをすると、みんな病気になる」というものだった。現在、Web 2.0サイトは多くのインターネットユーザーと接触する機会を持っている。イギリスのF1チーム「Brawn GP」のサイト、ホワイトハウスのサイト、そしてローマ法王のサイトまで、FacebookやYouTube、TwitterなどのWeb 2.0サイトを導入している。 これらのWeb 2.0サイトの特徴は、コラボレーション、ユーザーの

    SNSを狙ったマルウェアが急増 感染率はメールの10倍
    delta180
    delta180 2009/07/17
    怖いな・・・
  • マイクロソフトの新ブラウザ「Gazelle」の可能性--ブラウザはOSに近づけるか

    多くの人が、パーソナルコンピュータの中枢はOSからブラウザに切り替わろうとしていると思っている。 「Windows」が時代遅れになっていくという考え方は、当然ながら、Microsoftでは一般的に支持されないものだ。とは言うものの、少なくともMicrosoft社内の数名は、ウェブブラウザはもっとOSに近い働きをし始める必要があると主張している。 MicrosoftのリサーチャーHelen Wang氏は「現在のブラウザの方針には、あまり安全でないところがある」と言う。 Wang氏は2001年にカリフォルニア大学バークレー校で博士号を取得し、それ以来Microsoftに勤めている。同氏は、ウェブブラウザは、申請が届くたびにゴム印を押すだけの書類整理係に甘んじるべきではないと主張する。ブラウザはむしろ、交通整理をする警官のような役割を果たして、物事を滞りなく進行させ、コンピュータのリソースが公平

    マイクロソフトの新ブラウザ「Gazelle」の可能性--ブラウザはOSに近づけるか
    delta180
    delta180 2009/07/10
    サクサク動けばなんでもいいんだけど。
  • [ブックレビュー]悲劇は始まっている?--「インターネットが死ぬ日 そして、それを避けるには」

    詳細:新書 / 466ページ / 早川書房 / 価格:¥ 1,470 / 著者:ジョナサン・ジットレイン / 監修:井口耕二 / 発売日:2009/06/25 / 外形寸法 (H×W×D):17.2cm × 11.6cm × 2.8cm / 重量:0.4 kg 内容:最新かつ膨大な情報を手に入れられる“インターネット”。すでに使わなければ仕事が成り立たないほど、日常に密着したこの最新ツールが、すでに退化しているのだとしたら……? ウェブは、いつも進化していると思っていた。インターネットにはどこからでも接続できるようになり、オンラインで手軽に使える便利なサービスが次々と生まれている。しかし、実はすでに退化し始めていたなんて……。 ショッキングなタイトルである。現代では、インターネットを使わなければ仕事は成り立たない。その環境が死にそうになっていると聞いて、驚かない人はいないだろう。著者のジョ

    [ブックレビュー]悲劇は始まっている?--「インターネットが死ぬ日 そして、それを避けるには」
    delta180
    delta180 2009/07/09
  • グーグル、ChromeベースのウェブOSを計画--ついに公式ブログで明らかに

    Google OSのうわさが現実になろうとしている。Googleのブラウザである「Google Chrome」がベースになるようだ。 Googleは米国時間7月7日夜、同社ブログで「Google Chrome OS」を発表した。同社によると、2010年後半にはある製造会社のネットブックと呼ばれるローエンド向けPCに搭載される予定だという。どこの製造会社かは明らかにされていない。このオープンソースプロジェクトの内部ではLinuxが稼働するが、アプリケーションはウェブ上で稼働する計画となっている。 製品管理担当バイスプレジデントのSundar Pichai氏とエンジニアリング担当ディレクターであるLinus Upson氏はブログ投稿で、「Google Chrome OSは多くの時間をウェブに費やしている人々に向けて開発されている。そして、小型ネットブックからフルサイズのデスクトップシステムに至

    グーグル、ChromeベースのウェブOSを計画--ついに公式ブログで明らかに
    delta180
    delta180 2009/07/09
    興味はあるけど・・・
  • インターネットの利用時間、20代男性でテレビを抜く--博報堂DYメディア調査

    博報堂DYメディアパートナーズの調査から、東京都内に住む20代男性では、PCインターネットの利用時間がテレビ視聴時間を抜いたことが明らかになった。ほかの世代でも、インターネットはテレビに次ぐ第2のメディアとして定着しているという。 これは博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所が6月23日に公表したレポート「メディア定点調査2009」の中で明らかになったもの。同社は、東京都、大阪府、高知県に在住する15歳から69歳の男女個人を対象に、郵送調査法でメディアの接触状況を調べた。サンプル数は3地区合計で1919人となっている。 東京地区の調査結果をみると、生活者のマス4媒体(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌)とインターネット2媒体(PC、携帯電話)を合わせた1日のメディア接触総時間は、週平均で5時間24分となった。ここ数年は微減傾向にあったが、2009年は前年に比べ全体で若干増加した。不景気

    インターネットの利用時間、20代男性でテレビを抜く--博報堂DYメディア調査
    delta180
    delta180 2009/06/25
    ワンセグが普及すればわからないと思うが・・・
  • アップルはなぜPowerPCを捨てたのか--元IBM幹部、4年後の告白:スペシャルレポート - CNET Japan

    AppleがPowerPCアーキテクチャから手を引き、Intelのx86系に切り替えていくことを発表してから、この6月で4年がたった。当時AppleとIBMの間の討議にも加わっていた人物が、なぜこのような事態が起こったかについて見解を語った。 Appleは2005年6月、重大な転機となる発表を行った。それは、IBMおよびMotorolaとの長きにわたる関係に終止符を打つものだった。このときAppleの最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏は、切り替えの要因はIntelの優れたロードマップにあるとしていた。 Jobs氏は当時の声明で次のように語っている。「将来を見越し、Intelのプロセッサロードマップが圧倒的に強力であると判断した。PowerPCへの移行から10年、Intelの技術がこれからの10年も最高のパーソナルコンピュータを作ってゆくことを助けてくれると考えている」 よく挙げ

    アップルはなぜPowerPCを捨てたのか--元IBM幹部、4年後の告白:スペシャルレポート - CNET Japan
    delta180
    delta180 2009/06/23
  • マイクロソフト、「MSN」を2009年秋に刷新へ

    UPDATE Microsoftのオンライン事業に関する大半の議論ではここしばらく新検索エンジン「Bing」が主役だったが、同社は開設から約10年たったポータルサイト「MSN」についても2009年秋に刷新すべく取り組んでいる。 Microsoftの観測筋からは往々にして見過されがちだが、MSNは今でも同社のオンライン事業にとって生命線と言えるほど重要だ。そのトップページは同社のディスプレイ広告ビジネスにとって王冠のように価値があり、Microsoftのインターネット検索トラフィックの約半分はMSNからもたらされている。さらに、ポータルサイトは時代遅れだという意見にもかかわらず、Microsoftの調査によると、インターネットユーザーの37%が今なおポータルを重要な情報源として信頼しているという。 MSNのバイスプレジデントErik Jorgensen氏は取材に対して、「万人に当てはまるわけ

    マイクロソフト、「MSN」を2009年秋に刷新へ
    delta180
    delta180 2009/06/22
    MSNも変わるのか。楽しみ・・・かな?
  • [ブックレビュー]内なる“天才”を目覚めさせよ--「アインシュタイン・ファクター」

    詳細:単行 / 456ページ / きこ書房 / 価格:¥ 1,890 / 著者:リチャード・ポー,ウィン・ウェンガー / 監修:田中孝顕 / 発売日:2009/05/25 / 外形寸法 (H×W×D):18.8cm × 13.0cm × 3.6cm / 重量:0.4 kg 内容:自分の中の天才「アインシュタイン」を導き出すための方法を解説した書。もっと頭がよくなるためにやるべきこととは何か? その方法と解釈の仕方を探る。 自分の中の天才「アインシュタイン」をうまく導き出すことで、今よりもっと頭が良くなると言われれば、誰でも興味がわくだろう。 書「アインシュタイン・ファクター」は、いわゆる「加速学習法」に関するの中でも古い部類に入るが、神田昌典氏や勝間和代氏の大絶賛により復刊した。ブレインストーミングやフォトリーディングなど、ほかの書籍で紹介されている方法もあるが、中でも面白いのは「

    [ブックレビュー]内なる“天才”を目覚めさせよ--「アインシュタイン・ファクター」
    delta180
    delta180 2009/06/19
    おもしろそう・・・でもお値段が。
  • 「Firefox」アドオン--タブの管理に便利な12種

    「Firefox」のタブで、ウェブサーフィンははるかに簡単になる。しかしタブを管理するのはそれほど単純ではない。そこで、タブの管理に役立つFirefoxアドオンを12種紹介する。 12のタブ管理ツール 「Duplicate Tab」を使用すると、タブの履歴をコピーして、その同じタブをブラウザで開くことができる。 提供:Screenshot by Don Reisinger/CNET Duplicate Tab:「Duplicate Tab」アドオンを使用すると、タブの履歴をコピーして、その同じタブをブラウザで開くことができる。ウィンドウの統合も可能で、Firefoxの複数のインスタンスのタブを1つのウィンドウにまとめることもできる。 Firefox Showcase:「Firefox Showcase」を使用すると、複数のタブを1つの新しいウィンドウ、サイドバー、または新しいタブにサムネイ

    「Firefox」アドオン--タブの管理に便利な12種
    delta180
    delta180 2009/06/16
    少しずつ試してみよう
  • グーグル、MS新検索エンジン「Bing」対策に乗り出す?--米報道

    New York Postが「Fear grips Google」(Googleを襲う恐怖)という見出しの記事を公開している。その中で、Microsoftの検索エンジン「Bing」に動揺したGoogleの共同設立者であるSergey Brin氏が、上級開発者らに対し、Googleサービスの「緊急アップグレード」に取り組ませていると報じている。記事によると、Brin氏自身が、Microsoftのアルゴリズムが、注意深く保護してきた自社のアルゴリズムとどのように違うのかを調べるチームを率いているという。New York Postはまた、Googleの共同設立者らが実際的な社内の日常業務に関わることはまれであるとも報じている。 New York Postの記事では、「この10年の間、次々と新しい検索エンジンが生まれては消えていった。だが、BingはSergey氏の目を引いたようだ」と「内部関係者

    グーグル、MS新検索エンジン「Bing」対策に乗り出す?--米報道
    delta180
    delta180 2009/06/15
    大人の事情でしょうか?
  • Ask.jp、検索サービスを6月25日に終了

    アスク ドット ジェーピーは6月12日、検索サービス「Ask.jp」を終了することを発表した。法人向けソリューションに特化する事業再編を進めるという。 Ask.jpのウェブ検索、ブログ検索、商品検索、カテゴリ検索が6月25日をもって終了する。広告メニューの販売は5月で終了している。 今後は法人向けに、動画広告配信ソリューション、ビデオパネル、動画配信API、ウェブサイト構築/制作サービスを提供する。 Ask.jpは2004年8月にベータ版を公開。正式サービスを2005年2月より提供していた。

    Ask.jp、検索サービスを6月25日に終了
    delta180
    delta180 2009/06/12
    昨年、今年と使っていなかったな。
  • 「Windows 7」の詳細、Best Buyの流出メモで明らかに

    Engadgetは米国時間6月5日、「Windows 7」に関する数多くの詳細を伝えるBest Buyの流出メモを掲載することで、ニュースに乏しい金曜日を賑やかにした。 最も注目すべきは、このメモが「Windows Vista」をプリインストールしたマシンにWindows 7への無償アップグレード権を付けて販売開始する日付を示していることだ。メモによると、その日は6月26日であり、筆者はこの日付が正しいと聞いている。 メモにはまた、Best Buyが6月26日からウェブサイトを通じて、アップグレード版(「Windows 7 Home Premium」が49ドル、「Windows 7 Professional」が99ドル)の事前販売を開始すると書かれている。メモには、この予約プログラムを16日間だけ実施するとあるが、これが通常価格なのか販促価格なのかは不明瞭だ。 Microsoftのシニアバ

    「Windows 7」の詳細、Best Buyの流出メモで明らかに
    delta180
    delta180 2009/06/08
    なるほど、と言いたいがプレインストールマシンを購入する余裕はないので関係ない。
  • MSの新検索エンジン「Bing」レビュー--グーグルとの比較で見せた可能性

    Microsoftは米国時間5月28日、「Bing」を発表した。これは、「Live Search」に替える目的でリブランドおよび再構築した検索エンジンであり、これまでは「Kumo」という開発コード名だった。BingはLive Searchに比べて確かに改善されており、いくつかの重要な分野でGoogleよりも優れている。検索事業におけるMicrosoftのシェア獲得を後押しするだろう。Bingは驚くほどにGoogleに対し競争力を持っている。 Bingの検索結果は、6月1日から一部ユーザーにLive Searchで表示されるようになる。3日には、BingがMicrosoftの検索における新しいデフォルトになるという(編集部注:稿執筆時点。Bingは米国時間6月1日、既に利用可能となっている)。われわれはこのサービスをその前に利用することができた。Bingを実際に使ってみた様子をお伝えする。

    MSの新検索エンジン「Bing」レビュー--グーグルとの比較で見せた可能性
    delta180
    delta180 2009/06/02
    私もbingが表示されました。対した検索していないことがわかった。