タグ

ブックマーク / momizine.hatenadiary.org (7)

  • 俺々Operaのカスタマイズメモ - MOMIZINE

    2009/05/08【最終更新日】 アップデートではなく新規インストールからカスタマイズするから多分Opera10を入れるときに役立つ自分備忘録なメモ。 参考になるかといえば、ならない可能性の方が高い 俺イズムの継承者は現れず 過去にblog公開しているカスタマイズOperaの詰め合わせっちゃ詰め合わせ 書き出してみると、全然カスタマイズしてないことがわかった 普通のOperaと大差はないのでカスタマイズなんて大それたことは言わない いつかスナップショットをちりばめる予定 書きかけで疲れたので公開... フォントの設定 LinuxのOperaはフォントが糞なので修正 最新bulid(でもβ版)だと/usr/share/ini/font.iniファイルがなくなっててどこを変えていいのかわからん... WindowsはOpera-wikiに習ってMSフォント中心に置き換え Opera 9.50

    俺々Operaのカスタマイズメモ - MOMIZINE
  • OperaのDragonflyを使ってUserCSSを書く〜初級編〜 - MOMIZINE

    OperaのUserCSSがちっとも流行らないのでDragonflyを利用したUserCSSの書き方をエントリ*1しました。 『流行らない理由は簡単でOpera自体が流行ってないからです』というのはアレすぎで、UserCSS来の目的はOperaで閲覧時、サイト崩れをしてしまうダメWebサイトの修正が目的であり、blog広告を削ったレイアウトを作ったりするのはおかしな使い方なのかもしれません。またblogなどについている広告クリックや広告枠を売ることで生計を立てている人がWeb業界には多く、自ら首をしめるようなことをしないってのが流行らない理由ではないかと思っています。 準備するもの Opera9.5以上 (文字コード指定できる)メモ帳(Windows端末だとサクラエディタとかTeraPadとか) OperaはWebページ閲覧から開発環境までオールインなブラウザなのでfirefoxの用に

    OperaのDragonflyを使ってUserCSSを書く〜初級編〜 - MOMIZINE
    denken
    denken 2009/04/06
    手元にダウンロードしたりソースを個人的利用の範囲でぜひうまく処理していきたい
  • GoogleReaderのUser.CSS書いた - MOMIZINE

    id:edvakfさんの記事「Jon Hicks作のGoogle Reader用スキン、HelvetireaderとOpera」を読んで自分の使いやすいGoogleReaderにスキンデザインを変更してみた。 http://d.hatena.ne.jp/edvakf/20081127/1227769381 変更箇所 左カラムを「すべてのアイテム」「トレンド」「記事一覧」に。トレンドは読まないフィードの削除とPipesが巡回したかチェックなどに利用しています。検索ボックスを左寄せして登録フィードを右寄せ、フォルダ設定なども右寄せにしました。 最大の特徴は極力ボールドを利用しないということです。フィードリーダーなんだからフォントいじりなんてどうでもよくて、そのあたりGoogleReaderはclassやidは無視するのに、style="hogehoge"には反応する。そうすると2chまとめさい

    GoogleReaderのUser.CSS書いた - MOMIZINE
  • Operaの履歴Opera:historyのCSSを書いた - MOMIZINE

    最近、自分の振り返りとしてブラウザの履歴を見る機会が多くなりました。Operaにはopera:historyという素晴らしい機能があり自分のログをガツガツためることができます。しかしフォントサイズも微妙に小さく自分には使いにくかったのでスタイルシートを書き換えて読みやすくしてみました。画像は変更後のイメージ。 Opera:history変更方法 mb-history.cssをダウンロード opera:config#History Style Fileの項目をダウンロードしたmb-history.cssに書き換えて保存 opera:historyを開くと変わっている という簡単な感じです。 今の登録アイコン、mixi、wiki、fc2、ZAKZAK、Opera、はてな各種、グーグル関係、LDRとかそんな感じです。アイコンは自分がよくみるサイトから地道に追加しているので、ダウンロードURLのC

    Operaの履歴Opera:historyのCSSを書いた - MOMIZINE
  • 1つのOperaの標準機能を利用して狭い画面でもWebページを快適に閲覧しよう - MOMIZINE

    ノートPCなど解像度の低いモニターでWebページを閲覧すると、画面の広さが足りないと感じることが多い。最近はワイドモニターを搭載したノートPCが増えたので、画面の幅に関しては困ることが少なくなってきたが、画面の高さに関してはそうはいかず困ることも多い。とくにWebページを閲覧する際は、なるべく多くの情報を閲覧するためにも、画面の高さはなるべく高いほうがいい。そんなときに役に立つ「Opera」の設定方法を紹介しよう。 Webページ画面の高さを確保するには、「Opera」のツールバーなどを一時的に消せると便利。ただし、ツールバーを非表示にしたがために利便性が低下しては意味がない。そこで、通常の状態と画面の高さを優先する状態をショートカットキーで簡単に切り替えられるとさらに便利だろう。 「Opera」は、インストール直後でも[F4]キーでパネルの表示状態のON/OFF切り替えが設定されているだが

    1つのOperaの標準機能を利用して狭い画面でもWebページを快適に閲覧しよう - MOMIZINE
  • ブラウザ鬼十訓 - MOMIZINE

    一、 ブラウザは自ら選ぶべきで、与えられるべきではない。 二、 アップデートとは、マイナーマイナーでインストールしていくことで、メジャーでやるものではない。 三、 iniファイルのカスタマイズに取り組め、追加アドオンはおのれを小さくする。 四、 使いやすいブラウザを使え、そしてこれを使い続けるところに進歩がある。 五、 インストールしたら放すな、ファイルが壊れてもHDDが壊れてもあきらめるな、目的完遂までは…。 六、 開発チームをコミュニティで引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。 七、 ブラウザの開発計画を知れ、長期の計画を知っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。 八、 自信を持て、自信がないから君のブラウザには、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。 九、 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、ブラウザと

    ブラウザ鬼十訓 - MOMIZINE
  • Opera9.6のWebfeedsを快適に使う - MOMIZINE

    Opera9.6から正式に実装されたフィードリーダー。アドレスバーのの横、RSSのアイコンが表示されているときにぽちっと押すと、表示されるやつです。 実は9月に池尻大橋のOpera日支社の市川さんと色々話していく中で「Webfeeds.htmlを書き換えてみませんか?」的なことを言われたのがきっかけ。その当時の記事はChoose Operaにあるので探してください。リンクしない理由もおのずとわかるはずです。 表示されるモノはフォントが妙に小さかったり、せっかくフィードから日付情報とか作者情報などを取り込んでいる癖に読み込み表示がなかったり、なかなか使い勝手が悪いものでした。しかもmomizineの最も嫌いなfloatでの複数段表示しているフィード。確かにOperaニュースリーダーへのパイプでdescription要素をチラっと見て登録って押して終わりかもしれませんが、レイアウトが崩壊して

    Opera9.6のWebfeedsを快適に使う - MOMIZINE
    denken
    denken 2008/10/25
    「その当時の記事はChoose Operaにあるので探してください。リンクしない理由もおのずとわかるはずです。」
  • 1