タグ

2013年6月24日のブックマーク (8件)

  • 辞めたくなる会社 | mediologic

    mediologic my thoughts on media/communication/marketing and everyday life. Search Primary menu 以前にいた会社の、自分がいた組織の離職者率が増えているのを聞いていると、それまで「働きたい会社」だったのが「辞めたくなる会社」になってきているということなのだろう、ということに悲しくなる。 ベンチャー的な気質をもった会社だと、「この会社、このプロダクトを使って何かをしてやろう」というチャレンジャーが集まり、その“志”がエンジンとなって前進していくものだが、あるタイミングからその会社がメジャーになってしまうと「入りたい会社」となってしまい、学歴だけよかったり、対して仕事ができないのに過去の会社での経歴を“華麗に言う”人間が増えてしまう。つまり実力者が入ってこない。またそういう傾向になると、「マネージャー」

    dentaq
    dentaq 2013/06/24
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    dentaq
    dentaq 2013/06/24
    んー
  • 先進国にとっての労働は「暇つぶし」なのか

    先進国にとっての労働は「暇つぶし」なのか:小飼弾×松井博、どこへ行く? 帝国化していく企業(3)(1/4 ページ) どこへ行く? 帝国化していく企業: アップルやマクドナルドグーグルなどのグローバル企業は、いまや落ち目になった国家を尻目にどんどん強大になっている。低税率国の子会社を使った租税回避を行っていたり、低賃金で労働者を搾取し、法律を自分の都合のいいように変えるなど、やりたい放題やっているように見える。 一方で、先進国の中間層は没落し、多くの人がグローバル化の名目のもと、時給で働く労働力として使われ始めている。民主主義はもはや機能していないのだろうか。人々が幸福になれる未来は来るのか。 書評を中心としたブログを運営しアルファブロガーとして知られる元技術者の小飼弾さんと、元アップル管理職の松井博さんが語り合った。全7回でお送りする。 →アップルやマクドナルドは、当に“悪の帝国”なの

    先進国にとっての労働は「暇つぶし」なのか
    dentaq
    dentaq 2013/06/24
    本質捉えている”子どもを産んで育てるよりも、楽で面白い生き方があるってことに気がついちゃうと、多くの人は産まなくなる。子どもを生むよりも仕事のほうが面白いということになると、日本みたいに少子化が進む”
  • 「アップル後」の世界 見えてきた次の盟主 - 日本経済新聞

    「アップル後」のIT(情報技術)の世界をけん引するのは、果たして誰なのか――。アップルが失速し、こんな疑問が広がっている。個性的な経営者が次々と表舞台を去り、新たな勢力図は見えにくい。だが、圧倒的な存在感を誇ったスティーブ・ジョブズの後継者をいま探せば、「彼」に行き着く。クラウド値下げ30回6月5日、東京・港区にあるホテルの宴会場。りんごマークのパソコンが置かれたステージに、男が歩み出た。黒っぽいタートルシャツ、禿げ上がった頭。顔の半分を白髪の交じったひげが覆っている。クラウドコンピューティングの最新技術に関するイベントの基調講演で、2000人におよぶ聴衆に語りかけた。IT好きなら、アップル前最高経営責任者(CEO)、ジョブズの姿を思い浮かべるに違いないが、壇上の男は2年前に世を去ったカリスマではない。熱弁をふるうのはアマゾン・ドット・コムの最高技術責任者(CTO)、ヴァーナー・ボーガス。

    「アップル後」の世界 見えてきた次の盟主 - 日本経済新聞
    dentaq
    dentaq 2013/06/24
    ゲイツ、ジョブズの後継者はアマゾンのCEO、ジェフ・ベゾスという意見。面白い。ダークホースにも期待したい
  • Web Telephony API

    dentaq
    dentaq 2013/06/24
  • カイホー

    「創造性のひらめきはどこから湧いてくるのでしょうか?」カプールは語りかける。ここでは、60万ビューを超える Shekhar Kapur のTED講演を訳し、人が内に秘める物語の語り手を解き放つ方法について理解する。 続きを読む シェーカル・カプール 我々は自らが語る物語である →

    dentaq
    dentaq 2013/06/24
  • HTMLにおけるimg要素のalt属性

    HTML Standardの4.8.1.1 Requirements for providing text to act as an alternative for imagesをざっと把握できるように日語で箇条書きにしただけのものです。最終的には原文をしっかりと読むべきでしょう。 基 必ず定義されるべきである その値は空であってはならない その画像に代わりになる最適な文字列である ページ上の全ての画像をそのalt属性の値で置き換えてもページの意味合いが変わってはならない 画像のキャプションや題名、銘とみなされるような補助的な説明を意味するものであってはならない 前後で解説されている情報の繰り返しであってはならない 画像以外に何も含まれていないリンクやボタンで使われる場合 リンクやボタンの目的を明確に伝える文字列を指定する わかりやすく説明するために文章ではなく画像のチャートやグラフを

    dentaq
    dentaq 2013/06/24
    「必ず定義されるべきである」ドキっ「その値は空であってはならない」ドキドキっ
  • floatを解除する手法のclearfix と 次世代のレイアウトの話

    floatを解除する手法のclearfix と 次世代のレイアウトの話 2013-06-20 / 2013-06-30 2011年にclearfixについて記事を書きましたが、Micro clearfixなどの新しい手法も出てきました。 記事を書いてから2年が経ち、色々思うところも出てきたので、改めてclearfixについて書きます。 floatを解除するには CSSでレイアウトの構築を行う際に、よくfloatプロパティが用いられます。 しかしfloatを使用すると、「親の背景が表示されない」「下の段のレイアウトが崩れる」などのトラブルが起こりやすくなります。 floatプロパティの特性 親の背景が表示されない理由は、floatプロパティを指定しているボックスが浮動化し、通常のボックスのフローから外されることが原因です。 通常フローから外されたボックスは、親のボックスの高さを認識できなくな

    floatを解除する手法のclearfix と 次世代のレイアウトの話
    dentaq
    dentaq 2013/06/24
    micro clearfix知らなかった。最近はoverflow:hidden;だけ入れてあげればいい気がしてる