ブックマーク / it.srad.jp (77)

  • 技術評論社、技術ライトノベル「転生したらSpreadsheetだった件」を刊行へ | スラド IT

    taka2曰く、 小説投稿サイト「カクヨム」に投稿されていた「転生したらSpreadsheetだった件」が、技術評論社から技術ライトノベルとして出版されるそうな。制作秘話がtweetされてる。 ちょっとさわりだけ読んだんですが、「GoogleSpreadsheetsは燃え尽きたExcel職人の魂で動いているんだ」「あっちで言い合いをしてるやつらな。ありゃあVLOOKUPかINDEXとMATCHの組み合わせのどっちがいいかの議論だな。まあ神学論争ってやつだ」とか、なかなかキてる。 1958円って価格は、ラノベとしては高くて買う気にならないんだけど、技術書としては、こんなもんかとホイっと買ってしまいそう。

    dentomo0
    dentomo0 2020/05/19
  • COBOLで書かれた米国防総省の給与システム700万行、実質的に更新不可能 | スラド IT

    米軍では兵士に正しく給与が支払われないことがしばしばあるという。ロイターの記事によれば、古い給与・会計システムが原因らしい(Reuters Nextの記事、 家/.)。 米国防総省の給与システムはCOBOLで、700万行に及ぶコードの大半は1960年代に書かれたものだという。コードは数十年前から更新されておらず、エラーも多発するが、古くなるにつれて維持が困難になっているそうだ。さらに、ドキュメントはかなり前に失われており、実質的に更新は不可能とのこと。国防総省では10億ドル以上かけて新しいシステムを導入しようとしたが、これも失敗に終わっているとのことだ。

    dentomo0
    dentomo0 2013/07/16
  • Facebook などが主導するオープンソースのネットワークスイッチ開発プロジェクト | スラド IT

    Facebook などが参加する The Open Compute Project (OCP) がオープンソースのトップ・オブ・ラック (ToR) スイッチを開発するプロジェクトを開始したそうだ (INTERNET Watch の記事、Open Compute Project の記事より) 。 このように機器を利用する企業が独自に最適なハードウェアを開発する例は今までにも Google などの事例があったが、このプロジェクトではハードウェアの設計を行う前にまずユーザーからの要望をまとめるという。いままでデータセンター向けの大規模スイッチは Cisco などのネットワーク機器メーカーの独壇場だったが、Facebook だけでなく大手ネットワーク関連企業やチップメーカーなども参加を検討しているそうで、今後の展開が気になるところである。

    dentomo0
    dentomo0 2013/05/10
  • ビッグデータを利用した採用で埋もれた才能を見いだす | スラド IT

    ビッグデータを利用した採用プログラムを開発している企業があるそうだ (The New York Times の記事、家 /. 記事より) 。 設立してから 18 ヶ月余りというスタートアップ企業 Gild は才能あるプログラマーの発掘のオートメーション化を目指しているとのこと。Gild の開発するこの技術は従来のリクルーティングで重視される学歴や職歴、または推薦状といったものから採用を図るものではなく、ビッグデータを活用しプログラマーのパフォーマンスを予測する方法だという。具体的にはその個人が開発したコードの他プログラマーからの評価、再利用度、自身の持つアイデアのコミュニケーション達成度、ソーシャルメディアサイトとの関わりといった 300 以上の変数を総合的に判断していくとのこと。実際 Gild は自社の採用にこの技術を活用し、南カリフォルニア在住のとあるプログラマーに白羽の矢を立てたと

    dentomo0
    dentomo0 2013/05/01
  • 「すっきり!! デフラグ」開発者、ソフトの利用規約にウイルスバスターとの併用を禁止する条項を追加 | スラド IT

    ウイルスバスターによる誤検知を理由に一時公開が停止されていた無料のデフラグソフト「すっきり!! デフラグ」の話題が昨年 7 月に /.J 記事で紹介されていたが、公開が再開されたとのこと (窓の杜の記事、INASOFT 管理人のひとことより) 。 公開された「すっきり!! デフラグ」の最新版では、ウイルスバスターがインストールされた環境での利用を禁止する条項と、ウイルスバスターの開発・提供元であるトレンドマイクロ社員や従業員、その家族による利用を禁止する条項が利用規約に追加されている。

    dentomo0
    dentomo0 2013/04/13
  • 国際的な技術的課題を飛行機の上で解決する会議「UnGrounded」 | スラド IT

    6月12日、国際電気通信連合(ITU)とブリティッシュ・エアウェイズは、ITU代表のHmadoun Toure氏やシリコンバレーのCEO投資家など100人を乗せ、空の上で12時間のサミットを開く「UnGrounded」なるイベントを行うという。議論の目的は国際的な技術的難題の解決策を探すこと。飛行中はAppleMicrosoftのマウスを設計したデザインコンサルタント会社IDEOの企画によるグローバルハックなども行われる。ブリティッシュ・エアウェイズのSimon Talling-Smith氏は「偉大なイノベーションというのは、個別に部屋に閉じこもっているときではなく、お互いに顔を合わせているときに生まれてくるものだと思うのです」と企画の趣旨を説明している(Techweek、TechCrunch 、家/.)。 このUnGroundedでは、ビザ要件などの障害を越えて新興国から優秀な人々

    dentomo0
    dentomo0 2013/04/01
  • 住民基本台帳ネットワークに障害発生、原因はOSのアップデートに向けたプログラム修正不具合 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2013年03月28日 16時52分 そんなに動作が変わるものだったっけ? 部門より 昨日3月26日、住民基台帳ネットワークに大規模な障害が発生した(日経ITpro)。ちょっと調べただけでも、文京区、西東京市、多摩市、さいたま市、千葉市、茅ヶ崎市、小田原市、安曇野市、久御山町、倉敷市の公式ページに「お知らせ」が掲載されており、どうやら全国に渡っていたらしい。まだプレスリリースが無いようだが、原因は何だったんだろう? 日経ITproによると、各自治体のシステムと住基ネットを接続する「コミュニケーションサーバー」のハードを更新、同時にOSをWindows Server 2008 R2にアップデートしたところ、コミュニケーションサーバーのアプリケーション側に不具合が発生したそうだ。

    dentomo0
    dentomo0 2013/03/29
  • デスクトップのUI・UX設計はモバイルの影響を受けて変わっていく | スラド IT

    ソフトウェア開発者でDr.Dobb's誌編集長のAndrew Binstock氏が、スマートフォンとデスクトップPCのインタフェース設計に関するコラムを掲載している(Dr.Dobb's、家/.)。 スマートフォンとデスクトップPCのユーザーインタフェース(UI)とユーザーエクスペリエンス(UX)は大きく異なる。そのため、UIUXの設計はそれぞれ個別に行われてきている。一方で(やや性急すぎるが)MicrosoftWindows 8メトロUIのように両方を一つにしようという動きも見られる。たとえば、Webアプリの分野では複雑だったダイアログボックスの設計が簡素化する方向に向かっている。これはスマートフォンからの影響を受けている部分が大きい。 ドロップダウン・メニューの発展も著しい。デスクトップPC向けのドロップダウンメニュー機能の拡張に応じてはどんどん長くなっていったが、最近では指でタッ

    dentomo0
    dentomo0 2013/01/27
  • 2012 年のソフトウェア開発業者倒産件数は 221 件、過去最悪に | スラド IT

    帝国データバンクの調査によると、2012 年のソフトウェア開発業者倒産件数は 221 社で、過去最悪となったそうだ (帝国データバンクのレポートより) 。 そのうち設立 10 年未満の業者が 45.6 % で、また負債規模別では 5 億円未満が 93.7 % と、比較的新しめでかつ中小規模の企業の倒産が多い模様。2000 年前後のいわゆる「IT バブル」時に日でも多くの開発業者が設立されたが、生き残りは厳しいようだ。 ちなみにこの調査結果には「情報処理サービス業」「情報提供サービス業」含まれてはいないとのこと。

    dentomo0
    dentomo0 2013/01/17
  • テクノロジーは雇用を奪っている? | スラド IT

    MIT の研究者で Enterprise 2.0 の提唱者として知られる Andrew McAfee 氏は、ブログ上で現在の雇用と賃金についての問題を米国内の雇用と賃金の推移グラフなどを用いて指摘している。その中で、民間雇用率や GDP、労働生産性などの経済指標の中から、1980 年代以降、平均家計所得の上昇率だけが低下していることを問題視している。同氏は近年、平均家計所得の上昇率が低下している理由として、グローバル化、政府の税金政策の変化、オフショアリングの普及に加えて、コンピュータとロボット技術が高性能化していることが影響しているという (Andrew McAfee’s Blog の記事、家 /. 記事より) 。 これまで経済学の世界では、技術進歩によって発生する失業は (市場の成長よりも下回ることから) 、一時的な問題に過ぎないという考え方が主流だった。しかし、最近はこの考え方を変

    dentomo0
    dentomo0 2012/12/19
  • インターネットの遮断が行われやすい国はどこ? | スラド IT

    先月 29 日、シリアは反体制派を封じるためにシリア政府が国内全域でネット遮断を行った (/.J 記事) 。これをきっかけとしてネットワーク調査会社の米 Renesys は、政府が外部とのネット接続をコントロールできインターネットの遮断が行われやすい国を調べた。国内にあるプロバイダーが一つか二つしか無く、しかも政府の制御下にある場合はネット遮断が行われやすいと判断したという (Forbes の記事、Renesys Blog の記事、家 /. 記事より) 。 この結果、「深刻なリスク」を持つ 61 の国々がピックアップされた。ほとんどは島嶼国などの国土が狭い国が中心だが、シリアやチュニジア、北朝鮮などが含まれている。一方でインド、イスラエル、エクアドル、チリ、ベトナム、中国などは国際的に接続されたプロバイダが 10〜40 あり、政府機関が完全にネット遮断するのは難しいだろうとしている。

    dentomo0
    dentomo0 2012/12/06
  • 9.90 ユーロの電子ペーパー搭載電子書籍リーダー | スラド IT

    ドイツのベンチャー企業 txtr GmbH が 9.90 ユーロ (約 1000 円) の電子書籍リーダーを発表した (eBook USER の記事より) 。 同社は電子書籍販売サイトを運営しており、その会員に向けた専用端末。5 インチの電子ペーパーディスプレイを搭載しているという。安さの秘密は「Bluetooth で Android 端末と通信して電子書籍を表示」「電源には単三電池 2 を使用」「携帯電話キャリアとの販売提携」といったあたりにあるようで、Android スマートフォン用の電子ペーパーサブディスプレイというように記事では評されている。

    dentomo0
    dentomo0 2012/10/11
  • 起業の立ち上げに貢献した「優秀だが迷惑な奴」はさっさと解雇すべし | スラド IT

    Small Business Blog の記事は、スタートアップ企業の立ち上げに大きく貢献した優秀な人材が順調に成長し始めた企業の更なる成長を邪魔する可能性を指摘しており、そういった「優秀だが迷惑な奴」をさっさと解雇するよう奨励している (家 /. 記事より) 。 ここでいう優秀な人材とは、誰よりも情熱をもって一生懸命仕事をこなし、起業したての会社の収益を伸ばすのに貢献した人のことを指すが、こうした人材は企業の規模が拡大するにつれて、それまで重宝されてきた自身の意見がそれほど尊重されなくなったり、存在感が薄れていくことに苛立ち、仕事が自分から離れていく度に一悶着を起こし周囲に害を及ぼす迷惑な存在になっていくのだという。また同記事では、「優秀だが迷惑な奴」の定義に「ハイテクの天才」であることを含んでおり、企業の更なる成長にはセールスやマーケティングの分野での新たなスターが必要であるとしてい

    dentomo0
    dentomo0 2012/10/01
  • NEC、インドでイチゴの栽培へ | スラド IT

    NECがインドでイチゴのビニールハウス栽培に乗り出すという(朝日新聞)。 雇用を生み出すとともに、収益を元にITを使った教育システムなどNECの製品を普及させる目的だそうだ。日から持ち込んだ苗を無農薬で栽培するとのことで、高い販売価格が期待できるという。 色々と大変そうなNECだが、大丈夫だろうか……。

    dentomo0
    dentomo0 2012/09/04
  • 2012年度「未踏IT人材発掘・育成事業」採択プロジェクトが決定 | スラド IT

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が8月28日、2012年度「未踏IT人材発掘・育成事業」採択プロジェクトを発表した(プレス発表、 クリエータ氏名及び採択テーマ名: PDF)。 今回は89件の応募から21件31名が採択された。2011年から対象年齢を25歳以下に絞っており、今回の平均年齢は23歳。今後約半年間にわたって担当PMのもとでプロジェクトが進められ、特に優れた実績を修めたクリエータを「スーパークリエータ」として選出するとのこと。 アレゲな人、プロジェクトは現われるのだろうか。

    dentomo0
    dentomo0 2012/09/03
  • 米国人の過半数は「クラウド」とは何かを知らない | スラド IT

    18歳以上の米国人1000人を対象に行った調査によると、その54%が「クラウドとは何か」について知らなかったそうで、またそれを使ったこともないと述べたという。いっぽう95%が「オンラインバンキングやオンラインショッピング、FacebookやTwitterなどのソーシャルサービス、写真やファイル共有サービスを使ったことがある」と述べているという。つまり、多くの米国人はクラウドサービスを「クラウド」と認識せずに使っているということだ(家/.、Technically Personal記事)。 また、51%が「クラウド」は暴風雨などの悪天候の影響を受けるとも認識しているという。そのほか、クラウドはコストが高い、セキュリティに劣る、プライバシの問題がある、というイメージがあることも分かったとのこと。

    dentomo0
    dentomo0 2012/08/31
  • ソフトウェアの安全性欠陥による損害に対し、開発者を訴えられるようにすべきという議論 | スラド IT

    ファーストフード店でべたハンバーガーにより中毒を起こした場合、客は店に対して損害賠償訴訟を起こすことができる。だが、ソフトウェアのセキュリティーホールをつかれてマルウェア攻撃による損害を被っても、ユーザーは開発者に対して訴訟を起こすことができない。通常ソフトウェア利用許諾契約書(EULA)には、ソフトウェアの欠陥によって損害が生じてもメーカーが補償しないことを明記した免責条項が含まれる。これに対してケンブリッジ大学のRichard Clayton氏は、避けられるはずの脆弱性によってユーザーに与えてしまった損害に関して、ソフトウェアメーカーは責任を負うべきであると呼びかけている(家/.、Tech Republic記事)。 しかし、これが実現するのは困難だ。実際に、イギリスでは上院委員会が2007年までにこうした法律を導入するよう提案しており、欧州委員会も2009年に同様の提案を行ってい

    dentomo0
    dentomo0 2012/08/25
  • 元従業員が語る「Googleで最悪の仕事」、それはネット監視員 | スラド IT

    Googleにはインターネットの暗部に触れる恐ろしい仕事があるようだ。元従業員とされる匿名の人物によれば、その仕事とは斬首や獣姦、流血、おむつプレイ、児童ポルノなどのエログロ画像を毎日最大1万5000画像チェックし、コンテンツブロックのための準備をすることだという。とくに児童ポルノ排除はインターネット企業にとって重要な仕事だ。米国内の法律により24時間以内にチェックを行い、連邦当局に報告する義務が生じるためだ(BuzzFeed FWD、Gizmode、家/.)。 しかし、誰にも相談できる環境でなかったことから、同氏は精神治療が必要な状況になってしまったという。元従業員はこの仕事を、Googleの請負業者という契約で1年間続けた。Googleの請負業者はそのまま正社員になることがほとんどだが、彼の場合は正式雇用に至らなかったとしている。

    dentomo0
    dentomo0 2012/08/24
  • IPv6がまだ普及しない理由は「IPv4アドレスが買える」から? | スラド IT

    IPv6でのサービスをスタートさせるという「World IPv6 Launch」が6月6日に行われた。このイベント自体は大きなトラブルもなく、マーケティング・キャンペーンとしては成功を収めたと言える。しかし、ネットワークシステムなどの販売を行っているArbor Networksの調査によれば、IPv6化されたWebサイトは6月6日前後では最大0.2%になったものの、すぐに0.15%に戻ってしまった(家/.)。 米国内のWebホスティング業界では、未使用のIPv4アドレスの供給が可能かどうかが取引上の重要になってきているという。Windows 8(や7、Vista)は、IPv4とIPv6の両方で接続可能な場合は、IPv6を優先する設計となっている。しかし、ほとんどのユーザーがIPv6に移行する明瞭な理由が無いこと、企業などが互換性確保や対応機器の更新を後回ししたいなどの理由で移行が進んでい

    dentomo0
    dentomo0 2012/07/20
  • ユーザーが減少しているFacebook、対するGoogle+のユーザー満足度は上昇中 | スラド IT

    米国内のFacebookユーザー数がこの半年間で1.1%も減っており、欧州でも同様にユーザー数の減少が見られるとのこと(家/.、The Register記事)。 これに伴い、Facebookの株価は今週始めから8%も下落している。一方のGoogle+はユーザー数が劇的に増えており、またユーザー満足度がFacebookより高いという結果も出ている。 Facebookユーザーは、幾つかのUIの変更に不満を感じており、ページが広告で溢れるようになってしまったことに苛立ちを感じているとのこと。

    dentomo0
    dentomo0 2012/07/20