タグ

2022年8月15日のブックマーク (4件)

  • Electron の Webview で新規タブを開く場合もページ遷移させる : (*x).b=z->a+y/c

    ◆ new-window イベントが起きない ◆ 最近ではウィンドウ関係は main プロセスでまとめて制御するのが良いらしい ◆ remote は推奨されなくなってるので ipc 通信で処理を書いていく必要あり ◆ 実現はできたけどすごく面倒 Electron の更新が辛いElectron ってアップデートが早い上に破壊的変更が多すぎるので古いバージョンで作ったものを最新版に更新するのはとてもつらいです セキュリティを理由に 以前は簡単にできたことができなくなってるケースもあります main プロセスで実行しないといけなくなっていたりです さらに破壊的変更は繰り返されています 指示通りに書き換えたけど動かない → remote が使われていたけど 推奨されなくなったので手動で有効にするオプションが必要 オプションを有効にしたけど動かない → 別パッケージが必要になってるらしい と言った感

    Electron の Webview で新規タブを開く場合もページ遷移させる : (*x).b=z->a+y/c
  • 人から言い方がキツイいと言われる事が多くなった

    タイトルの通りなんだけど最近事あるごとに言葉がキツイいと言われてへこんでいる。 自分からしたら大した事を言ってないのに大袈裟に捉えられて何を言っても空回ってる気がして人間関係が嫌になってきた。 昨日なんか友達と2人で行った居酒屋チェーンで店員さんが3枚お皿を出してきた事に「え!?なんで!怖い!」とホラーにこじつけたつっこみをしたつもりだったのに若い大人しそうな店員さんには何度も謝られるし友人には「クレーマーみたいな言い方」と言われた 怖いって言っただけでどういう事?と聞くと普通言わないだろみたいな反応。 その子に限った事ではなく他の友人からも言い方がキツイよと言われて辟易してる。昔からはっきり物事を言うタイプだったが言い方がキツイなんて言われていなかったし30代間近になって年重ねた分遠慮しなくなってより配慮出来なくなってるんだろうかと考える。 まさに社会人なりたての頃に嫌いだった所謂お局み

    人から言い方がキツイいと言われる事が多くなった
    dev0000_1
    dev0000_1 2022/08/15
    お前が面白いと思って言っていること、俺は全然面白くないからな、とか言われたことないのかな。自分はある
  • ゼロから始めるスクラムによる受託開発 | Fintan

    はじめに このドキュメントは、受託開発をスクラムで実践した事例をまとめたものである。 自社サービス開発でのスクラム事例は数多く存在する一方で、受託開発をスクラムで実践した事例は少ないのが現状である。 そんな中、私たちはアジャイル型開発の初心者であったが、スクラムによる受託開発に挑戦する機会を得た。 実際に挑戦すると、想定していた以上に難易度が高く、プロジェクト運営が困難な状況も多くあった。しかし、さまざまな問題に直面し改善していく中で、受託開発にスクラムを取り入れるメリットや注意点など多くのノウハウを獲得できた。 私たちの獲得したノウハウが、これから受託開発をスクラムで挑戦しようとしている人、すでに挑戦はしているが進め方に悩んでいる人の参考になることを目的として、事例を公開する。 なお、ドキュメントでは基的なスクラムの概要については説明しない。 スクラムの概要については以下のサイトを

    ゼロから始めるスクラムによる受託開発 | Fintan
  • 5人のユーザーでテストすれば十分な理由

    手の込んだユーザビリティテストはリソースの無駄づかいだ。最高の結果を得るためには、5人以下のユーザーでテストし、小規模なテストを余裕のある限りたくさんやることだ。 Why You Only Need to Test with 5 Users by Jakob Nielsen on March 19, 2000 ユーザビリティはお金がかかって複雑だ、ユーザビリティテストなんて、よっぽど予算があって、しかも時間的にも余裕があるという、めったにないプロジェクトのために取っておけばいい、と考える人もいるようだ。だが、それは違う。手の込んだユーザビリティテストは確かにリソースの無駄づかいだ。最高の結果を得るためには、多くとも5人のユーザーでテストすれば十分。そのかわり、小規模なテストを余裕のある限りたくさんやることだ。 以前の調査で、Tom Landauerと私は、n人のユーザーでテストしてわかるユ

    5人のユーザーでテストすれば十分な理由