タグ

2021年1月20日のブックマーク (6件)

  • 「なんでも調べられること」に疲れた

    インターネットは便利だ。行きたい場所への道を教えてくれるし、近くにどんなお店があるかもわかる。支払いだってスマホ1つでできるし、遠く離れた友達の近況だって見られる。わからないことを検索バーに打ち込めば、答えのある大体のことがわかる。 インターネットは当に便利だと思うし、この恩恵を捨てようなんてさらさら思わない。 ただ最近、この大体「なんでも調べられること」に疲れてきた気がする。 私は中学生から携帯電話をもちはじめ、高校生の頃にはスマホももっていた。家にパソコンもあり、デジタルネイティブとは言わなくても、そこそこデジタルに染まってきた年代だと思う。 学校の調べ学習でもインターネットを使うのは当たり前だったし、大学も会社も、インターネットがあることが前提で回っている。なんなら受ける大学はインターネットで調べて決めたし(遠方だったからオープンキャンパスには行かず、学部と偏差値で決めた)、就職活

    「なんでも調べられること」に疲れた
    dfk3
    dfk3 2021/01/20
    自分で気付いているかな?増田に書き込むことで、受身の情報収集から発信者に変わっているぞ。増田はマンネリからの脱出を求め、新たな世界に足を踏み入れた。
  • 音楽評論家に聞きたいんだけど「ショボい音色・音圧」ってなに?

    音楽ジャーナリスト、YOASOBIについて「このビートの単調さと音色・音圧のショボさが世間で許容されてるのはちょっと信じたがたい」 - Togetter 音楽素人の素朴な疑問と思ってもらいたいんだけど、音色にショボいとかあんの? ギターの音色は良いけどピアノの音色はショボいみたいな? どんな音色もみんな違ってみんな良いんじゃないの? YOASOBIの音色の「ショボさ」というのはどういう部分に起因しているんだろう? 格安のパソコンで作ると音がショボくなる? マシンのスペックで音が変わるの? プリセット音しか使ってないからダメだというのは、 音色のバリエーションが少ないということを言っている? 「音色」というのは「その楽器に固有の音」という意味と 「その楽器の弾き方を変えることで生まれる音の違い」みたいな意味とがあるのではないかと思うけど(それとも無いのかな?) プリセット音がどうこうというの

    音楽評論家に聞きたいんだけど「ショボい音色・音圧」ってなに?
    dfk3
    dfk3 2021/01/20
    波形解析とかしたら違いが出そうだけど。最近はフリーでウェーブレット解析してくれるソフトがある。
  • NHKが東京五輪開催を討論する特番を急きょ中止 菅首相や森会長に忖度か?(全文) | デイリー新潮

    新型コロナの感染拡大のため、今年に延期された東京五輪。7月23日の開会式まで200日を切り、聖火リレーのスタートは3月25日と2カ月後に迫っている。ところが、コロナの勢いはとどまるどころか、東京など11都府県では緊急事態宣言が再び発令される始末だ。そんな中、NHKは「NHKスペシャル」で「令和未来会議 どうする?東京オリンピック・パラリンピック」という討論番組を企画していた。1月24日の放送予定だったが、急きょ別番組に差し替えられた。一体何があったのか。 *** 1月7日には1都3県に緊急事態宣言が発令され、今年の東京オリンピック開催は無理ではないのか、といった悲観の声が、国内はむろん海外からも出ている。 共同通信社が1月9~10日に行った世論調査は、以下の結果になった。 ●開催すべき:14・1% ●再延期すべき:44・8% ●中止すべき:35・3% NHKが1月9日~11日に行った結果は

    NHKが東京五輪開催を討論する特番を急きょ中止 菅首相や森会長に忖度か?(全文) | デイリー新潮
    dfk3
    dfk3 2021/01/20
    討論番組自体をどういう構成にすべきかは悩ましいところだろうな。すでに決定事項があるとの陰謀論的解釈に持っていくのも強引とは思うが。
  • コロナ対応「初期段階でいくつもの重大失敗犯した」WHO独立委 | NHKニュース

    新型コロナウイルスについて、WHO=世界保健機関や各国の対応を検証している独立委員会は「国際社会や各国は初期の段階でいくつもの重大な失敗を犯した」と指摘し名指しはしなかったものの、中国をはじめ各国とWHOの対応に、問題があったという認識を示しました。 そのうえで、パンデミックへの対応には、WHOの改革が必要だと指摘しました。 WHOが設置した独立委員会は、WHOや各国の対応を検証し、今後の感染症対策への教訓を得るために設置され、去年9月から活動しています。 独立委員会は、先に公表した中間報告で、感染拡大の初期段階で中国の対応に遅れがあったと指摘したうえで、WHOが「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を去年の1月30日まで出さなかったことを疑問視し、ほとんどの国が宣言の出された後も必要な措置をとらなかったと指摘しました。 委員会の共同議長を務めるニュージーランドのクラーク元首相ら

    コロナ対応「初期段階でいくつもの重大失敗犯した」WHO独立委 | NHKニュース
    dfk3
    dfk3 2021/01/20
    水際対策の件だが、whoはあくまで公衆衛生上の懸念だけを定量的に判断すべきであって、経済を織り込むのは各国に任せるのが良かったんじゃないの?
  • 新電力業者56社、卸電力市場の高騰による負け確定はノーカウントだと経産省に泣きつく : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    新電力業者56社、卸電力市場の高騰による負け確定はノーカウントだと経産省に泣きつく : 市況かぶ全力2階建
    dfk3
    dfk3 2021/01/20
    優遇されていたらそれ自由化じゃねーわ。
  • 「いつも機嫌よくあろうとする人」は自立していて「すぐに機嫌を損ねる人」は他者に依存している、という話

    今野良介|編集者 @aikonnor 自立している人かどうかを見極める最も単純な方法は「いつも機嫌良くあろうとする人かどうか」だ。すぐに機嫌を損ねる人は他者に依存している。どんな仕事術より自分を成長させ、どんな利殖法より金が舞い込み、どんなコミュニケーションスキルよりも人間関係を豊かにするのは「機嫌よくあること」だ。 2021-01-18 11:58:28 今野良介|編集者 @aikonnor たとえば共同生活をしていて、「寝起きの機嫌が良い人」は、それだけで周りを幸せにする。もし今の相手と結婚したり同棲を続けようか迷っているなら、「寝起きに機嫌が良いかどうか」を判断項目に入れるといい。どんなスペックよりも自分の人生に重要な影響を与える。 2021-01-18 12:03:33

    「いつも機嫌よくあろうとする人」は自立していて「すぐに機嫌を損ねる人」は他者に依存している、という話
    dfk3
    dfk3 2021/01/20
    自己啓発的な匂い