タグ

2009年2月4日のブックマーク (4件)

  • Google The Internet Bus Project

    Explore the world of the Internet You probably know Google from our products on the Internet, like Google Search, Gmail, Orkut and Google Maps. Soon, we may be visiting a town near you, to give you a first hand experience of what the Internet has to offer you. The Internet Bus Project is an attempt educate people about what the Internet is, and how it may be beneficial to their lives, by taking th

  • India Internet Bus Project rolls in

  • 今の資本主義はもう、やめてくれ:日経ビジネスオンライン

    2009年3月期決算での最終赤字を発表したトヨタ自動車を皮切りに、ソニー、パナソニック、シャープ、東芝など日を代表する企業が最終赤字や営業赤字に転落しようとしている。実体経済に痛撃を与えた金融危機。これまで繁栄を謳歌したグローバル資主義経済の1つの転換点と言って過言ではない。 私たちの想像を超える深度で進む危機。一定の周期で訪れるバブルが破裂しただけなのか、それとも既存の社会・経済システムが激変する地殻変動の兆候なのか――。その解を探るには、全く異なるレンズを通して今を眺めることも重要なのではないか。数千年のスパンで文明の盛衰を見つめる環境考古学者に聞いた。(聞き手は、日経ビジネス オンライン記者 篠原匡) ―― 数千年のスパンで人間社会を見つめている考古学者が今の金融危機をどう見ているのか。今日はそれを聞きたいと思ってきました。題に入る前に、安田教授が唱える「環境考古学」とはどのよ

    今の資本主義はもう、やめてくれ:日経ビジネスオンライン
  • 大前研一氏は「知のアントニオ猪木」だった - SHINOBY'S WORLD

    大前研一氏と言えば、経済学から企業経営、経済政策から資産運用まで、現在社会の幅広いエリアで積極的に発言する「知の巨人」です。大量の書籍やWeb上でのコラムなどのアウトプット当に一人で書いているのか?と思ってしまうほどのボリュームですが、正直書籍に関しては買って読みたいというが少ないのが現状でした。 その理由は2つあって、1つは自慢話が多いこと、そして、書籍が雑誌のような作りになっていて、価格に見合った価値があると思うことが少なかったからです。 しかし今回読んだ「知の衰退」からいかに脱出するか? は、自慢話はともかく(随分トーンダウンしています)、内容の濃さにおいては、「価格<価値」になっているでした。赤線引きまくり、ページ折りまくりで読みましたが、とても通勤時間1日では読みこなせません。 今までの彼が行ってきた活動、提言を「知の衰退」という切り口で語りおろしています。ソフトな文体な