タグ

mtaとspamに関するdharryのブックマーク (12)

  • http://moin.qmail.jp/spam

  • クリアコード、「milter」を活用するオープンソースの迷惑メール対策システム構築ツール | OSDN Magazine

    クリアコード(社:東京都文京区)は2009年4月16日、さまざま迷惑メール・フィルター「milter」を組み合わせて効果的な迷惑メール対策システムを構築するツール「milter manager 1.0.0」をオープンソースソフトウェアとしてリリースした。SourceForge.netで公開している。 「milter」は「Mail Filter」の意味で、メールサーバーに追加してフィルタリングを行う。現在100種類以上があり、うち10種類から20種類程度がよく利用されているという。「milter manager」は、このさまざまな特徴をもったmilterを組み合わせて、効果的に適用し、管理コストを低減。使いやすい迷惑メール対策システムの構築を支援する。 milterの適用条件はWebブラウザから簡単に設定でき、組織ごとのポリシーを柔軟に反映する。またインストールされているmilterを自動

    クリアコード、「milter」を活用するオープンソースの迷惑メール対策システム構築ツール | OSDN Magazine
    dharry
    dharry 2009/04/20
    milter 。おおークリアコードってオープンソースカンファレンスでライブコーディングしてたところだ!
  • DNS逆引きチェックによるスパム対策は百害あって一利無し

  • 逆引きできないホストからのメールを遮断

    プロバイダのhi-hoが大手としては初めて 逆引きできないホストからのメールを遮断する措置を開始しました。(2005-11現在、苦情が出たようで措置は一時停止されているようです) 最終的に以下についてspam対策をするということですが今回は (2)についの措置に対するアナウンスです。 (1) 架空ドメイン名アドレスの拒絶 (2) 逆引きできないホストの拒絶 (3) 学習型迷惑メールフィルターによる選別 これは画期的といってもいいすばらしい決断です。 (1) と (3) はspammerと推定されるサーバーの拒絶およびspamと推定されるメールの拒絶(選別)であるのに対して (2) はspammerだけとは限らず管理の悪いサーバーも含まれてしまうところがポイントです。 某OC*などは通信の秘密(検閲の禁止)を盾にメールの拒絶については何も行っていませんね。

  • Rgrey - S25R + greylisting

    K2-net ホームへ English (postgrey ML archive) 2004/9/30 (lastupdate 2009/5/29) これはなに? Rgreyとは、メールサーバ上でスパムやウイルスメールを排除するためのフィルタの手法で、 S25Rとgreylistingというスパム判定手法を組み合わせて使うというものです。 スパムの検出率を上げることより、正しいメールの誤検出をしないことを目標 として設計されており、原理的にほとんど誤検出無く運用することが出来ます。 そのため、ベイジアンフィルタ等の他のコンテンツフィルタと組み合わせて 1次フィルタとして利用すると有効ですが、これだけでも95%弱程の検出率はあります。 同様の手法で、greylistingの代わりにtarpitting(遅延)を利用したStarpitという手法と、tarpittingとgreylistingを

    dharry
    dharry 2008/09/20
    spam filter
  • Postfix

    Postfix関係の作業記録 不正中継をテストしてくれるページMail relay testing インストール SMTP AUTHをするためにSASL v2も使えるようにしておく.なのでcyrus-sasl2をインストールしておく. % sudo portupgrade -N cyrus-sasl 基的な設定 ファイルは/usr/local/etc/postfix/main.cf @以下にはデフォルトでドメイン名を付ける myorigin = $mydomain 配送先を指定 mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, $mydomain, mail.$mydomain 拒否したときのレスポンスコードを指定 550はメールを拒否したことを示す. 450は後で送ってねということを示す. unknown_local_recipient

  • http://www.kobitosan.net/postfix/ML/arc.4/msg00910.html

  • MTA のアクセス制御

    MTA の各種のアクセス制御手法について思いつくままにメモしたもの。ほとんどは spam 対策だが、こうすれば spam を撃退できる、というガイドではない。絶大な効果があるものから、ほとんど効果がないどころか多大な副作用をもたらすものまで、さまざまな手法をとにかく列挙する。筆者は spam 対策については「やりすぎるぐらいならば何もしない方がマシ」という立場を取っているので、メリットよりもデメリットを重視する。なお、分量はわずかだが DoS 対策や内部ユーザによる abuse を防止する手法についても触れる(この文書は spam 対策技術のメモではなく MTA のアクセス制御手法のメモである)。 ローカル配送された後にユーザごとで選別する方法についてはほとんど取り上げない。携帯電話向け spam についても触れない。特定の MTA や対策ツールにかたよった記述はほとんどしないし、特に必要

  • 【Vine Linuxで自宅サーバー】Postfixにフィルタをかける(不正中継の防止)

    メールヘッダの文字列で受け取り拒否 # vi /etc/postfix/header_checks ← 設定ファイル作成 i キー(入力モード) ※ 赤字の部分は例ですので各自の環境に合わせて変更してください。 X-Mailer: 大量配信を目的とした特殊なメーラーや、バージョン等に特徴のあるメーラーを受け取り拒否するように設定。 /^X-Mailer:.*DM Mailer/i REJECT /^X-Mailer:.**ASAYAN/i REJECT Subject: ウィルスメールや勧誘、広告メールのタイトルとして記載されている文字列を記載します。 /^Subject:.*Re:Sample/ REJECT /^Subject:.*Re:Document/ REJECT From: と Return-Path: それぞれ受け取り拒否したいメールアドレスを記載します。 メールアドレスの一

  • スパマーの性格を逆手にとるスパム対策が話題に――サーバ応答をわざと遅らせ、せっかちなスパマーを撃退 | OSDN Magazine

    3月末にマサチューセッツ州ケンブリッジ市で開催された「MIT Spam Conference 2007」で、2人の研究者がスパム・メール対策についてプレゼンテーションを行った。その対策とは、SMTPターピットに捕まったとスパマーに思わせてメール送信前にサーバ接続を切断するよう促し、スパム・メールの削減に結び付けるというものだ。 SMTPターピットは、受信メール・サーバからメール送信者に送る応答を遅らせることで、スパマーを捕まえるために使われる。「一般に、スパマーはメールを一括送信し、膨大な接続を行うことから、SMTPターピットによってなかなか応答がないとなると、彼らはサーバ接続を切断することが多い」と、プレゼンターの1人であるミュンヘン大学の研究者、トビアス・エッゲンドルファー氏は語る。 だが、この方法では、SMTPターピットを使っている企業に電子メールを送信するときの応答まで遅れることに

    スパマーの性格を逆手にとるスパム対策が話題に――サーバ応答をわざと遅らせ、せっかちなスパマーを撃退 | OSDN Magazine
    dharry
    dharry 2008/09/20
    spamとのいたちごっこは面白い
  • http://moin.qmail.jp/MTA_20_a4_c7_20spam_20_a4_f2_b7_e2_c2_e0_a4_b9_a4_eb_ca_fd_cb_a1

  • OpenBSDとspamdでスパムを減らす | OSDN Magazine

    勢いの衰えないスパムメールの問題は、皆さんもご承知のことだろう。考えられる解決策のほとんどすべては、メールサーバによって受信メッセージをスパムか正当なものかに分類して適切な措置(削除または転送)を取るというものだ。この方法の問題点は、結局メールサーバ側に余分なリソース消費を強いていることにある。ここでは、スパムがメールサーバに届かないようにすることでこうしたリソースの使用を最小限に抑え、それでいて従来と同様の結果が得られる方法を紹介する。 この方法にはOpenBSDプラットフォームが使えるが、その理由は2つある。 OpenBSDはセキュアで安定している。 OpenBSDにはスパムの送信をい止めるツールが付随している。それがSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)サーバを模倣したspamdというツールで、SMTP接続を受けて送信者がスパマーかそうでないかを判断

    OpenBSDとspamdでスパムを減らす | OSDN Magazine
    dharry
    dharry 2008/09/20
    greylisting
  • 1