タグ

生活に関するdiallagiteのブックマーク (8)

  • 【6か月間無料でお試し】PrimeStudentの会員特典がお得すぎる!学生は絶対に利用すべき! - ブログあしみの

    「Prime Student」というAmazonの学生向け会員プログラムがものすごくオトクです! お得がすごすぎる! 学生なら入らない理由はない!年会費は1,900円なんだけど、考えれば考えるほど、この年会費安すぎるだろ?! (しかも6か月間無料でお試しできる)←(´へωへ`*) 会員特典をイチから解説します! 会員特典:10%ポイント還元 PrimeStudentの会員になれば、が+10%ポイント還元されます!「Amazon.co.jpが販売するすべての書籍が+10%のAmazonポイント(コミック・雑誌を除く)。」 学生が買う専門書って高いんですよね…。2,000円とか3,000円とか普通にします。で、ゼミで高いの購入が必須だったりするんですよね(そしてそのはゼミの教授が書いただったりするw)。書籍代は学生にはかなりきつい出費…。 Prime Student会員ならを買うと

    【6か月間無料でお試し】PrimeStudentの会員特典がお得すぎる!学生は絶対に利用すべき! - ブログあしみの
    diallagite
    diallagite 2016/02/28
    某大の通信制課程で科目履修した時お世話になった。大学からも「こんなんありますよ」的な案内来てた気がする。
  • ヴィクトリア朝時代の労働者の生活

    てすら @Teslamk2t 無産の家電量販店員とかいうマルクス主義ワードがすぐに出てくる枕狐おばさん当に好き。なお自分も賃金をもらって働く労働者(イラストレーター)であり、無産階級であり、ニーチェで言うところの畜群道徳で生きている。 てすら @Teslamk2t 中世ジャップランドという言葉は私がツイートしてきたように中世に失礼だし(都市によってはあまりに労働者がひどい境遇の場合は領主が軍を引き連れて是正に回ったという話が残っているくらいだ)、かといって古代はもっと労働時間は短い。あえて言うなら、産業革命時代のヴィクトリア朝イギリスだよ。

    ヴィクトリア朝時代の労働者の生活
    diallagite
    diallagite 2016/02/23
    フロム・ヘル
  • 左利きのみなさんに “左利きの敵” を聞いてみたら「身近すぎる敵」が判明!

    毎年8月13日は「国際左利きデー」。そして2月10日は、「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せで「左利きグッズ」の日。 これは記者(私)の完全なる主観なのですが、 “左利き” って、なんだかカッコいいと思いませんか? ごくごくフツーに右利きである記者は、「俺(私)左利きなんだよね」と聞くとつい、ピクッと反応してしまいます。「左利き=器用」というイメージが強いのか、それとも自分にないものだから、憧れるのか。理由は不明だけれど、とにかく羨ましいゾ、左利きの人ー! ……と、思っていたら。どうやら、左利きの人には「左利きの人ならでは」の苦労がある模様。 【見よ! これが「左利きの敵」だ!】 そこで日は「左利きの人に聞いた『左利きの敵』」をご紹介しちゃいます! 参考にしたのは、周囲にいる左利きの友人・知人およびツイッターなどネットに投稿された、左利きの人の声。右利きの人間が決して気がつくことがで

    左利きのみなさんに “左利きの敵” を聞いてみたら「身近すぎる敵」が判明!
    diallagite
    diallagite 2016/02/10
    確かに毛筆は右のほうが書きやすい。左で書くと目もあてられない出来になる。
  • もう割とマジで地方で生きていくのって限界だよな・・ | ライフハックちゃんねる弐式

    2016年01月30日 もう割とマジで地方で生きていくのって限界だよな・・ Tweet 143コメント |2016年01月30日 00:00|社会・文化|地方・地域|Editタグ :地方格差 1: @おーぷん 地方県庁所在地在住だけど マジで職がない・・ 同級生もかなり街を離れた 16/01/28 14:14 ID:L9G 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2: @おーぷん 地方公務員 16/01/28 14:15 ID:UHP 3: @おーぷん これは島根 16/01/28 14:16 ID:Wky 4: @おーぷん マジで公務員か医者にでもならんと厳しい 16/01/28 14:16 ID:L9G 5: @おーぷん 自給自足するんだ 16/01/28 14:17 ID:Bu0 6: @おーぷん 正社員で年収200万台、年間休日90日とか そんな仕事ばかり

    もう割とマジで地方で生きていくのって限界だよな・・ | ライフハックちゃんねる弐式
  • » 東大でまちづくりを学んだけれど「まちづくり」が嫌いな私の思う「まちづくりの違和感」

    2016/01/7 生き方としあわせ, まちづくり, 構造 こんにちは。 扇情的なタイトルをつけてすみません。僕の話をします。 地方創生、地方活性化、移住支援、市民主役…。地方ブームと呼ばれて久しく、そこら中の地方行政が、新しい言葉を生み出しては「まちづくり」をしはじめるようになりました。 そんな「まちづくり」に対して僕が長い間抱いていた違和感を言語化してみました。 世の中の「まちづくり」って、何なんだろう。 ところで、みなさんは「まちづくり」と聞いて、みなさんはどんなことを思い浮かべますか。僕も少し考えてみると、こんな言葉が浮かんできます。 地域の特産物を活かした特産品づくり、古民家を再生した雑貨屋、カフェ、ゲストハウス、就農や起業、地元起業への就職を応援する移住促進施策、フューチャーセッションやまちづくり会議…。 どうでしょう。ああ、まちづくりだなあ、という字面になりましたね。 今、各

    » 東大でまちづくりを学んだけれど「まちづくり」が嫌いな私の思う「まちづくりの違和感」
  • 家族が死んだ時の「手続き一覧」〜トラブル急増、知らないと痛い目にあいます(週刊現代) @gendai_biz

    家族や親族が亡くなったら、やらなきゃいけない手続きは山ほどある。悲しみのなかで、面倒で煩雑な申請をこなすのは大変だ。だがそれでも、やるしかないのだ。今のうちから、把握しておこう。 悪徳葬儀社の見分け方 「葬儀社が最初に出してきた見積もりは70万円だったのに、葬儀が終わった後請求されたのは、150万円でした。もちろん抵抗しましたよ。ですが、『見積もりに記載していた事代は一人分』、『祭壇にはオプション料金がつきもの』と、料金を上乗せする理由を延々と説明され、根負けしてしまったんです。倹約家だった父の希望で、費用を抑えるために家族葬にしたのに……。これじゃ父も浮かばれませんよ」(昨年11月に父親を亡くした、50代の男性) 親族を亡くした遺族と葬儀社との間で、トラブルが頻発している。 国民生活センターの調査によると、遺族からの相談件数は、'12年度から3年連続で700件超。そのなかで最も多いのは

    家族が死んだ時の「手続き一覧」〜トラブル急増、知らないと痛い目にあいます(週刊現代) @gendai_biz
  • 書き続けた日記、残す?捨てる? 「年記」に移行の策も:朝日新聞デジタル

    人生をしめくくる「終活」に際し、長年書きためた日記をどうするか――。昨年12月、91歳女性が「ひととき」でそう問いかけたところ、たくさんの方からお便りをいただきました。残すのか、捨てるのか、共に考えます。 問いかけたのは東京都世田谷区の林咲江さん。91歳という年齢から、新たに買う日記帳を3年用にするか5年用にするか迷っていた。これまで書きためてきた10冊余りの日記帳を処分するかも悩んでいた。この投稿に対し、100通以上の便りがきた。 「実は私も日記の処分に悩んでいます」と言うのは福岡県小竹町の主婦大田千草さん(64)。1年に1冊、40年間書きためた日記帳が棚を埋めている。「40冊ともなると燃やすのも大変。私も処分の方法をおうかがいしたい」 埼玉県所沢市の無職豊田辰夫さん(69)は「家族の大切な歴史が詰まっている日記は『私の足跡文庫』として残していきたい」と言う。ふだんから自由に読んでくれ

    書き続けた日記、残す?捨てる? 「年記」に移行の策も:朝日新聞デジタル
    diallagite
    diallagite 2016/01/20
    試しに数年前の日記帳を読み返してみたら「やだなにこの人めっちゃ悩んでる、いつか自殺とかしそうで心配…」みたいな感じで我が事ながらドン引きしてしまったので死後ひと様の目には触れさせたくない。
  • LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案

    新しい⾃分の可能性を信じ、次なる⽬標へ進んだ⼈がいる 元サッカー日本代表 槙野智章が語る、セカンドキャリアへの挑戦

    LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案
  • 1