タグ

2012年2月23日のブックマーク (13件)

  • http://rss.rssad.jp/rss/artclk/L9P5QVbEdjs8/5a42753f82cb71b90eca0c3630fa695f?ul=CUDg.jIDt6_lLxlgSJUET8QShOKe8Qg6IUB.NGFr6uTw2205grQtqGOx66q0_1mqIRlRVOteZS6xm0_KvwbBOMQtRukBf.g5bBDCOqM1BVWHp6aBIpaUn5uam2G7i.od47N8_nDt8t40mEkeLkt_mL4ftlgCUnXo3E6666_AgTvXp4W

  • 言いたいだけ言ってみるとホントになにか起こるかもしれない | シゴタノ!

    photo credit: Matthew Stinson via photopin cc 日一のタオルブロガーを目指すごりゅごですこんにちは。 日2月22日(水)、なんかマジでタオル工場に見学に行って参ります! きっかけは以下の記事でした。 日一のタオルブロガーを目指すことにした | goryugo ていうか、もっと言えばきっかけは以下のつぶやきからでした。 日一のタオルブロガーになるにはなにすりゃいいかな — 五藤隆介○だいたい言いたいだけさん (@goryugo) 2月 9, 2012 世の中、色々わからないものです。 言ってみると何かが起こる可能性はある いざタオル工場行ってくる!っていう直前になっても、未だに不思議な感じです。 タオルは好きなんだけど、Twitterでのテキトーなつぶやきから、ホントにタオル工場の見学にまで繋がるとか、そんな事が起こるとはさすがに想像してい

    言いたいだけ言ってみるとホントになにか起こるかもしれない | シゴタノ!
  • 【パスワード超管理術2】KeePassにマスターパスワードを設定 | 教えて君.net

    KeePass」のインストールと初期設定が終わったら、次はいよいよマスターパスワードの登録だ。このマスターパスワードさえ覚えておけば、すべてのパスワードが利用可能になるという、「KeePass」におけるもっとも重要な設定となる。手順を確認しながら、確実に登録しよう。 インストールと初期設定が終わったら早速パスワードを登録していこう。まずはパスワードデータベースを作成し、マスターパスワードを登録する。すべてのパスワードはこのデータベースに保存されるので、削除してしまうと二度とパスワードを表示できなくなる。同様にマスターパスワードを忘れると、データベースの暗号化が一切解除できなくなる。救済措置は用意されていないので絶対忘れないようにしよう。また、マスターパスワードは究極の鍵なので、できる限り難しいパスワードにすることをオススメしたい。 次にウェブサービスごとのパスワードを登録する。登録時のポ

  • 【パスワード超管理術3】複雑なアカウント入力をオートで行う | 教えて君.net

    パスワードなどのアカウント情報を入力する際、パスワードの入力を2回求められたり、メールアドレスの入力を求められたりと、複雑なパターンになっているケースも多々ある。「KeePass」では、こういったイレギュラーな入力欄にも、自動で必要事項が入力されるように設定できるぞ。 数あるウェブサービスの中には、ログイン時にユーザー名とパスワードだけではなく、メールアドレスや、第2パスワードの入力を要求するものがある。デフォルトのKeePassだと、これらのサービスはパスワードの自動入力時にエラーが出てログインできない。だが、あきらめるのは早い。自動入力の設定をマニュアルでカスタマイズしてやればほとんどのサイトでKeePassが利用可能になるぞ。 カスタマイズは意外と簡単だ。まずは追加の「文字列フィールド」を設定し、メールアドレスや第2パスワードを登録しよう。その後、自動入力の「カスタムキーストローク」

  • 【パスワード超管理術4】パスワードを複数のマシンで共有する | 教えて君.net

    KeePass」にパスワードを登録しまくったら、それを複数のパソコンで共有できるようにしよう。ストレージサービス「Dropbox」を使ってオンラインにパスワードの設定を保存すれば、ネットに繋がるあらゆるマシンのKeePassで、パスワード設定を利用できるようになるぞ。 職場と自宅、デスクトップとノートなど複数のPCに渡ってKeePassを利用する場合、問題となるのがパスワードの共有だ。USBメモリなどを使い、設定済みのデータベースをほかのPCにコピーするという手もあるが、新しいウェブサービスのパスワードを追加したり、パスワードを変更したりした際にすべてのPCでデータベースを設定し直さなければならない。そこで利用したいのがクラウドストレージサービス「Dropbox」だ。全PCにDropboxクライアントを導入し、データベースを共有しておけば、パスワードを編集したときでもオンラインですぐさま

  • 第4回 RSSでの情報収集は仕事にどう役立つのか?/ ビギナーズ・ハック2nd | シゴタノ!

    photo credit: Express Monorail via photopin cc 第4話「ある晴れた気持ちの良い朝とRSS」 ある晴れた朝のこと、通勤途上の電車で1人難しい顔をしながらiPhoneをのぞき込む青年がいた。 ベック君:ふむふむ。もうすぐiPad3が発売されるのか ベック君は愛用のSylfeedを駆って、軽快にRSSを読み進める。 雲一つない空は冴え渡り、普段であれば霞がかっていて見えづらい富士山を今日ははっきりと捉えることができた。だが、青年は後15度視線をあげれば見える富士山には目もくれず、ひたすらにRSSを読みこんでいた。 終着駅に到着する電車から降りる人々の群れにまじりながら、ベック君はちらちらとRSSを見ながら会社への道をひた歩いていた。(※ながら歩きは危険なので止めましょう) 途中、1人の男性がヴァイオリンをストリートで奏でていたが、誰も足をとめることな

    第4回 RSSでの情報収集は仕事にどう役立つのか?/ ビギナーズ・ハック2nd | シゴタノ!
  • 人生で2回以上起こる事象についてはチェックリストを作っておく | シゴタノ!

    By: Oliver Tacke – CC BY 2.0 急なトラブル対応や飛び込み作業というものは仕事にはつきものです。 混乱しつつも何とかやりおおせて「やれやれ」と一息ついたところで、「また同じような仕事が発生しそうだ」と思えれば、チェックリストを作っておくことをおすすめします。 直後であれば、自分が何をどのような順番でやったのかはある程度は思い出せるはずです。 同時に、来であればこうすべきだった、という「よりよいやり方」もいくつかは思いついているでしょう。 実際に採ったやり方と、次回に採りたいやり方の「いいとこ取り」をして1つのリストにまとめておくわけです。 こうすることで、次回はイチから考える負荷から解放されます。 スケジューリングでピンチに陥った時のチェックリスト たとえば、僕は「スケジューリングでピンチに陥った時のチェックリスト」を持っています。 以下がそれです。 今日やらな

    人生で2回以上起こる事象についてはチェックリストを作っておく | シゴタノ!
  • Macが地味に便利になる!僕がログイン項目に追加している便利アプリまとめ|男子ハック

    ログイン項目ってMacの使い方がよく現れると思うんです例えば使っているMacがiMacなのかMacBookAirなのか。ディスプレイの大きさはどうか。複数のMacで環境を同期しているのか。そういったことが大きく現れるのがログイン項目なんじゃないかと思います。 ちなみに僕はMacBookAir(11インチ)を愛用中。クリエイティブなアプリも入っていますが、ブログの素材を作ったりする程度だし、日常的にはブログを更新するためにしか使っていないのでMacBookAirで十分。 クリップボード内のテキストをプレーンテキストにしてくれるFormatMatch FormatMatch 1.2(無料) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Dutch:Apps - Robert Wessels(サイズ: 0.2 MB) 全てのバージョンの評価: (3件の評価)

    Macが地味に便利になる!僕がログイン項目に追加している便利アプリまとめ|男子ハック
  • 誠 Biz.ID:説明書を書く悩み解決相談室:同じ言葉が逆の意味に使われていませんか? (1/2)

  • カテゴリー分類はもう古い!? スマホのアプリを行動でフォルダ分けするという分類術 | ライフハッカー・ジャパン

    iPhoneにアプリをたくさん入れていると、使いたいアプリがどこにあるのか、すぐに分からなくなってしまいます。そこで今回は、アプリをカテゴリーで分類するのではなく、行動によってフォルダ分けする分類術をご紹介。 米LHの創設者であり、編集者でもあるGina Trapaniは、現在ソフトウェアの開発をフルタイムで行なっており、ユーザのインタラクションによる一番いいコミュニケーション方法とはどんなものか? についてかなりの時間考えています。iPhoneで色々とテストしてみた結果、iPhoneのホーム画面から多くのヒントを得たそうです。 初期設定では、あるアプリをドラッグして他のアプリの上に乗せた時に、フォルダが作成されます。iOSは「リファレンス」、「音楽」、「生産性」など、アプリのカテゴリを元に、最初のフォルダ名を付けています。しばらくはそれに則ってアプリをカテゴリで分類していましたが、このカ

    カテゴリー分類はもう古い!? スマホのアプリを行動でフォルダ分けするという分類術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 要は何を言いたいのか?メッセージを絞り込む方法

    思いが伝わる、心が動く スピーチの教科書 スティーブ・ジョブズの伝説のスピーチ、オバマ大統領、TED……最近、スピーチの持つ影響力に注目が集まっています。直接語りかける言葉には、聞き手の心を動かす力があるからです。いまやスピーチは特別な立場の人だけのものではなく、たとえば、プレゼンテーションの世界でも、相手に強く印象を残す「語り」を重視する動きが出てきています。連載では5回にわたって、スピーチの醍醐味とノウハウの一部を紹介します。 バックナンバー一覧 スピーチづくりには、事前の準備から当日の立ち居振る舞いまで、大きく分けて7つの段階がある。今回は、スピーチの土台を決める大切な最初の段階、ステップ1「相手を知る」、ステップ2「メッセージを絞り込む」について解説する。 スピーチの核が決まれば 印象を強く残すことができる スピーチづくり7つのステップ ステップ1 相手を知る(聴衆と場 を把握す

  • 世界はロールプレイングゲーム - Chikirinの日記

    私が過去に、最も長い時間を費やしたゲームがシムシティです。 EA BEST HITS シムシティ4 デラックス 出版社/メーカー: エレクトロニック・アーツ発売日: 2011/03/17メディア: CD-ROM購入: 13人 クリック: 94回この商品を含むブログ (9件) を見る これは、自分が市長となって市の運営を行うゲームです。地形(平地、山、川、海など)から成型し、土地用途(住居、商業、工業地帯)を決め、水道や電気などインフラを整えて、街を発展させます。 市長として様々な予算を決裁するのですが、交通予算を削減すると道がでこぼこになるし、文教予算を削ると(教育レベルが落ちて)IT産業が落ち込むし、高密度の開発を続けてると治安が悪くなる上、空気も悪くなって病気の人が増えて、医療予算が圧迫されます。 せっかく街を作り上げても地震や台風であっというまに壊れてしまったり、発展を続けてるのに渋

    世界はロールプレイングゲーム - Chikirinの日記
  • その船を、いつ降りる? - Chikirinの日記

    最近、東電を辞める若い人が増えてるらしいけど、「退職が震災前の3倍のペース」などと報道されていて、「すごいな。そんなに辞めないんだ」とびっくりした。 だって震災前なんて、あんなに条件のいい会社を辞める人はすんごい少なかったはず。それが、震災後に3倍にしかなってない(純増分は2倍に過ぎない)なんてスゴイ。ほんと、みんな辞めないもんだね。 人間にとって、自分の乗っている船が沈みそうになった時、「どのタイミングでその船を降りるか」という判断はすごく大事。ちきりんがこのことを痛感したのが長銀だった。 日長期信用銀行が破綻したのは1998年の秋だけど、金融界ではその数年前から「相当ヤバイでしょ」というのはみんなわかってた。経済的には破綻してるけど、政治的にどうするのかがよくわからない、というだけの状態だった。 もちろん、その頃も学生だけは相変わらず、超一流企業、長銀への就職に殺到していたけれど、内

    その船を、いつ降りる? - Chikirinの日記