2013年1月9日のブックマーク (15件)

  • 269g.jp

    「100億円トレーダー」で検索すると、「100億円トレーダー 嘘」という関連キーワードが表示されますね。 100億円トレーダーさんの評判が気になる人が検索、またはクリックしているとみられます。 100億円トレーダーさんが […]

    269g.jp
    digima
    digima 2013/01/09
    バーバリーのライセンスが切れますがってさらりと書いてあるけどそれの方が問題
  • [ #CES2013 ]iPhone5用! バッテリー内蔵ケースが出ます

    [ #CES2013 ]iPhone5用! バッテリー内蔵ケースが出ます2013.01.09 20:15 待ってました! iPhone5用の充電器付きケース。 Mophieが1番最初に出すかと思いきや、iBattzの方が早かったみたいです。 最初に出るのは、Mojo RefuelとごつごつしたMojo Armorの2種類。iBattzの説明によると、2つの2200mAhバッテリーパックがついているので、iPhone5を3回充電することができるそうです。 Refuelは90ドル(約7800円)で来月発売予定、Armorは100ドル(約8700円)で3月に発売予定です。 その他の充電器付きケースとして、AquaSeal Hi5という防水ケースも制作中ですが、こちらの値段や発売予定日などはまだ決まっていません。

    [ #CES2013 ]iPhone5用! バッテリー内蔵ケースが出ます
    digima
    digima 2013/01/09
     iPhone5用の充電器付きケース。
  • 「スモールデータ」でも、組織の判断力を高めることができる | 組織文化/組織開発|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    「ビッグデータ」をめぐる昨今の(当然ともいえる)熱狂のさなか、マネジャーたちが重要な「スモールデータ」の示すメッセージを見逃してしまうのではないか、と私は少々危惧している。特に、以下の3つのポイントを指摘したい。 1. 成功率を高めるために、大量のデータは必要ない。 2. 必ずしも、自分自身で分析を行う必要はない。 3. 組織の最小レベルにおいても、データに基づく意思決定がもたらす利益を享受できる。 第1のポイントは、私自身にも当てはまる。というのも、経営研究や執筆において、今回初めて、私自身が小規模な企業の事例に焦点を当てたからだ。私がブルック・マンビルと書き進めてきた新著『ジャッジメントコール 決断をめぐる12の物語 』(邦訳は日経BP社、2013年)では、正しい決断、あるいは正しい「組織の判断」と我々が呼ぶ決断を一貫して下す能力を発揮した組織を紹介している。正しい組織の判断とは、ビッ

    「スモールデータ」でも、組織の判断力を高めることができる | 組織文化/組織開発|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    digima
    digima 2013/01/09
    ビッグデータは騒がれすぎ。普通にデータと向き合うことが大切。ビッグかスモールかの話じゃない
  • 伊勢丹新宿の少女マンガ風呂敷が販売期間延長、WEBでも

    伊勢丹新宿店にて限定販売された「少女漫画傑作ふろしき」が、好評につき販売期間を延長。1月15日まで伊勢丹新宿店の館7階呉服コーナーにて販売されるほか、伊勢丹のオンラインショップでも1月29日20時まで注文を受け付ける。 「少女漫画傑作ふろしき」とは、小学館創業90周年企画「Flower Comics Masterpieces」の発刊を記念して制作された風呂敷。萩尾望都「ポーの一族」、吉田秋生「BANANA FISH」、渡辺多恵子「風光る」、篠原千絵「闇のパープル・アイ」、田村由美「BASARA」の5柄が用意されている。価格は各5250円。 「Flower Comics Masterpieces」は少女マンガ界の革命児たちによる傑作短編を集めた、化粧箱入りハードカバーの豪華単行シリーズ。「萩尾望都 -愛の宝石-」「吉田秋生 -夜明け-」「渡辺多恵子 -想い/絆-」「篠原千絵 -いつか見た

    伊勢丹新宿の少女マンガ風呂敷が販売期間延長、WEBでも
    digima
    digima 2013/01/09
    好評なんじゃなくて売れ残ったんだろ? 実物見たけどいまいちだったんだよね・・・篠原千絵「闇のパープル・アイ」だけデザインされてる感じで好感
  • Microsoftの「Messenger」、3月15日でサービス終了:Skypeへ統合 - @IT

    digima
    digima 2013/01/09
    すごく昔に使ったなぁ・・・
  • 「朝日新聞デジタル」が大幅刷新--新聞紙面のレイアウトでも表示

    朝日新聞社は1月9日、電子版「朝日新聞デジタル」を1月10日に刷新すると発表した。PC版のトップページのデザインを変更して、記事を探しやすく、よく使う機能が一目で分かるようになるという。 トップページ上部のニュースやスポーツ、カルチャーなどジャンル名にカーソルをあわせると細かなジャンルが自動で表示される。「be」や「GLOBE」、新しく創刊した「&」は連載・マガジンから簡単にアクセスできるようになる。文字拡大やスクラップブックなどよく使う機能は、最上段右側にある「便利な機能」にまとめて常設する。 読者から要望が多かった“新聞のレイアウト”でも読むことができる。「紙面ビューアー」機能では、面名一覧や記事一覧から面や記事を直接選べたり、紙面全体や選択した記事だけを印刷したりできる。従来のウェブ形式でも記事を読める。当面は東京社発行分の最終朝刊だけだが、スマートフォンやタブレットで読むアプリ版

    「朝日新聞デジタル」が大幅刷新--新聞紙面のレイアウトでも表示
    digima
    digima 2013/01/09
    読者から要望が多かったというのが個人的には意外
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    digima
    digima 2013/01/09
    確かに、知らなかったじゃすまない
  • 残業レベルを判定できる勤怠管理アプリ「残業メーターLite」

    アプリ名:残業メーターLite(Ver.2.01) 金額:無料(2013年1月9日時点) カテゴリ:ビジネス 開発:ステラコンサルティング 使用端末:INFOBAR A01 おすすめ度:★★★☆☆ できることなら残業はしたくない、けれどしなくては仕事が終わらない…。世のビジネスパーソンの宿命とも言える残業。この残業時間を“見える化”し、自分がどれだけ働いているのかを把握できるのが、労働基準法をベースに社会保険労務士が監修した勤怠管理アプリ「残業メーターLite」だ。 使い方はいたって簡単。出勤したらアプリを起ち上げて「出勤」ボタンをタップし、退社時も同様に「退勤」ボタンをタップするだけだ。個人的なタイムカードとして毎日使うことを考えれば、これくらい楽な方がいいだろう。 自分の残業時間をチェックしたい場合は、「グラフを見る」ボタンをタップすれば累計の残業時間が見られるようになっている。ある程

    残業レベルを判定できる勤怠管理アプリ「残業メーターLite」
    digima
    digima 2013/01/09
    やってみたいような、みたくないような。
  • 仕組みが知りたい! 面白いほどサクサク切れるバターカッター | ライフハッカー・ジャパン

    バターが固くてなかなか切れず、焼きたてのトーストが冷めていく...。 そんなストレスを解消してくれるのが、「The One-Click Butter Cutter」というアイテムです。スティック状のバターを丸ごとセットすれば、あとは体を握るだけ。使ったあとはそのまま冷蔵庫で保管できます。 手も汚れず、洗い物も減り、なおかつ衛生的ですね。 下記サイト「ルーミー」の記事では、製品の紹介動画が見られます。スピーディーにバターをスライスする様子をぜひご覧ください。 面白いほどサクサク切れるバターカッター|roomie (ライフハッカー[日版]編集部)

    digima
    digima 2013/01/09
    バターが、サクサク切れる、、、だと!?トースト食べたくなっちゃうね
  • 日米で半年ニートをするまで気付かなかった、「お金・理念・コード」より大切なこと【上杉周作】 - エンジニアtype | 転職type

    上杉周作の「From Silicon Valley」 ~IT最先端の”今”に学ぶ~ エンジニア / デザイナー 上杉周作 1988年生まれ。小学校卒業と同時に渡米し、カーネギーメロン大学でコンピューターサイエンスを学ぶ。米Apple、米Facebookにて、エンジニアとしてインターンを経験した後、実名Q&Aサイト『Quora』のプロダクトデザイナーに。2011年7月に慶應義塾大学で行われた講演が好評を博し、日IT・Web業界でも名を知られるように。2012年3月にQuoraを退職。現在はシリコンバレーの教育ベンチャー・EdSurgeでGrowth Hackerとして活躍 シリコンバレーの自宅から運転して15分もすれば、Googleのお膝元であるマウンテンビューにたどり着く。この街で一番大きいビルの7階にシェアオフィスがあり、仕事がなかった昨年の夏にはよく立ち寄っていた。 ニート生活も板

    日米で半年ニートをするまで気付かなかった、「お金・理念・コード」より大切なこと【上杉周作】 - エンジニアtype | 転職type
    digima
    digima 2013/01/09
    甘さの残高!
  • [ #CES2013 ]LaCieの4TB外付けハードドライブはSFチックなデザインが魅力

    [ #CES2013 ]LaCieの4TB外付けハードドライブはSFチックなデザインが魅力2013.01.09 12:00 そうこ 味方なのか敵なのかわからないフォルム。 LaCieのハードドライブは、そのデザインも魅力の1つと言われてきました。が、LaCieがフィリップ・スタルク(Philippe Starck)氏に作らせた今回の4TBドライブは、かなりSFチック。ブレードランナーを思わせるような外観は、ハードドライブには斬新なデザイン。中は緩やかな曲線をもつデザイン、それを取り囲む刃とも檻とも言える部分も横からみると少しばかりカーブが描かれています。強いのに優しい、不思議な形状ですね。 4TB容量の他に、10ギガバイトのオンラインストレージがついて、300ドル(約2万6000円)USB 3.0対応。 9999台限定発売なので、欲しい方はお早めに!

    [ #CES2013 ]LaCieの4TB外付けハードドライブはSFチックなデザインが魅力
    digima
    digima 2013/01/09
    スタルクだって。
  • 楽天スーパーセール流通額260億円 目標届かず セール慣れの指摘も | 日本ネット経済新聞ダイジェスト

    楽天スーパーセール流通額260億円 目標届かず セール慣れの指摘も | 日本ネット経済新聞ダイジェスト
    digima
    digima 2013/01/09
    世の中的にセール常態化してきてるからな
  • 国内電子書籍ストア利用率、Kindleストアが4割でトップに~OnDeck調査 

    digima
    digima 2013/01/09
    実にスムーズに買えるからなぁ。でも全巻まとめて、とかは買いづらいよね。
  • こんなに違う――iPad miniで主要電子書店のビューワを比較

    ビューワよければすべてよし――とまではいわないものの、電子書籍読書体験を語る上でビューワのできは重要な要素。Androidでのビューワ比較が好評だったため、iOS(iPad mini)でも主要な電子書店のビューワの違いを徹底比較してみた。 電子書店を個別に深掘りした特集「これでもう迷わない、電子書店完全ガイド」とは別に、複数の主要な電子書店を「ビューワの読みやすさ」という観点で横断的に比較した「文字編:こんなに違う――Nexus 7で主要電子書店のビューワを比較」と「画像編:こんなに違う――Nexus 7で主要電子書店のビューワを比較」をお届けした。過去2回の記事で、著者の勘違いによる誤った記述が何カ所かあったことを、改めてお詫びしたい。それぞれの記事中で追記・修正をしてあるのでご参照頂きたい。 おかげさまで非常に多くの方に読んで頂き好評のようだが、同時に「iPad miniでも比較をし

    こんなに違う――iPad miniで主要電子書店のビューワを比較
    digima
    digima 2013/01/09
    こういう記事便利だなー
  • 楽天メソッドの長いページは分割したほうがいいのか?

    Webページのコンテンツ量が多い場合、ページを分割し、ページ間を移動するためのナビゲーションを設置することがあります。巻物のように長いページと、分割された複数のページは、一体どちらが優れているのでしょうか? 長いページは「素人っぽくてダサイ」「古い」「ユーザビリティが低い」とネガティブなイメージがありますが、上のように整理してみると、そうは断言できないようです。ページ分割は、通信回線が細く、ブラウザーの描画能力が低かった時代の考え方の名残であり、どちらもほぼ解消された今となっては、デメリットも目立つようになってきました。分割するとしても、スマートフォンやタブレット端末、デスクトップ用の高解像度ディスプレイ、と画面サイズが多様化したため、どの程度で区切るかの判断が難しいところです。 先入観を捨ててユーザー視点で考えると、小さなリンクを狙ってマウスを操作し、次のページが表示されるまで待たされる

    楽天メソッドの長いページは分割したほうがいいのか?
    digima
    digima 2013/01/09
    サイトの軽量化も気になるところ