タグ

開発とCakePHPに関するdigitalboxのブックマーク (10)

  • [CakePHP2.0]複数サブドメインでモデルを共有する

    サイトの設計上、管理画面と公開画面をサブドメインで分けることになりました。 とは言え、Vendorやモデルは共有したので、ちょっとCakePHPの設定をいじらないといけません。 ControllerとViewだけを切り分けて、他のファイルを共通化するというのが一番いいのかな? フォルダ構成はこんな感じになりました。 root ├cake │├app │└cake ├www.example.com(公開用) │└public_html └admin.example.com(管理用) └public_html 各public_htmlフォルダのindex.phpで、「ROOT」と「APP_DIR」と「CAKE_CORE_INCLUDE_PATH」の定数を設定します。 今回の場合は以下のようになりました。 if (!defined('ROOT')) { define('ROOT', dirnam

    digitalbox
    digitalbox 2013/01/04
    管理者機能を分離する方法。こういう方法もあるのねなるほど。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    digitalbox
    digitalbox 2013/01/04
    管理者機能を分離する方法。
  • CakePHPでの管理者機能の分け方いろいろ[CakePHP Advent Calendar 2011 Day6] - Copy/Cut/Paste/Hatena

    CakePHP Advent Calendar 2011の6日目です。 前回は@kachiokaさんでした。 CakePHPにおける複数形はCakePHP自体がどう判定するのかがInflectorクラス次第ですからね。 ちなみにcake.elはInflectorクラスをEmacs Lispでインプリメントして利用しているので安心です。 さて、題です。 システムを作っていると、一般ユーザ側と管理者側の機能に分かれることが多いですよね。 で、一般ユーザの機能と管理者側機能は「似ているけど異なる」という微妙な感じになるのもよくあることです。 ただ、微妙とはいえ一般ユーザと管理者とではできることが違うので、それぞれの機能を何かしらの形で明確に分ける必要があります。 周りをみているといろいろ方法があるのでちょっとまとめてみました。 分離したいものは「URL」だったり「機能」だったり「親クラス」だっ

    CakePHPでの管理者機能の分け方いろいろ[CakePHP Advent Calendar 2011 Day6] - Copy/Cut/Paste/Hatena
    digitalbox
    digitalbox 2013/01/04
    管理者機能を分離する方法いろいろ。参考になる。
  • CakePHPでSNSを作る日記(#000) CakePHP

    Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/blog1602/blogs/inc/_blog_main.inc.php:482) in /home/blog1602/public_html/hanaya/skins_custom/_main.php on line 65 先日の第9回SE勉強会で、SEメンバー各自で地域ホームページのコンテンツを作るコトになり、自分はSNSを作るコトになりました。 百式さんの「CakePHPSNSっぽいものをつくって挫折するまでのコーディング日記」を参考にさせて頂き作成していきたいと思います。 環境は「CakePHP(1.1)」+「postgres」です。 とりあえずのテーブル作成から。 「posts(日記)テーブル

  • CakePHP開発者が知るべき10のこと

    先日、こんな記事が上がっていました。 Android開発者が知るべき10のこと この記事でまとまっているのは、Android開発において必要な10の項目です。 インターフェースの設計から、データの取り扱いまで。 AndroidはモバイルデバイスのOSで、CakePHPは単なるWebフレームワーク。 しかし、予め用意されたルールやAPIを活用する点は同じです。 つまり、フレームワーク全般において、開発者が知るべきことをまとめることが出来るはずです。 ここでは、私が良く利用するCakePHPフレームワークについて、開発者が知るべき10のことをまとめます。 1. CakePHPで良いのか CakePHPを使う際に、知るべきことその1。 それは、あなたは当にCakePHPを使うべきなのかということです。 現在、あらゆるフレームワークが溢れ返っています。 Ruby Ruby On Rail

  • CakePHPを使えるようにしよう(2/4):初心者のためのCakePHP 1.3 プログラミング入門 - libro

    PHPのフレームワークは、既にいくつも登場していますが、中でも一番人気なのが「CakePHP」というものです。これは、CakePHPのサイト(http://cakephp.jp/)にて配布されています。オープンソースですので、利用はすべて無料です。 まずは、サイトにアクセスして、CakePHPを入手しましょう。トップページに「Download」とでかでかと書かれていますので、これをクリックすればダウンロードページに移動します。ここで、ダウンロードするバージョンのリンクをクリックすればダウンロード出来ます。 現在(2010年4月)、ver. 1.3のRC4版がリリースされています。これは1.3の正式版の直前バージョンですので、ここではこれをベースに説明を行います。ただし、まだ1.2台を利用している人も多いため、違いがある部分は適時補足しておきます。 まずはファイルをダウンロードしましょう。W

  • PHP シリアライズデータ型(PHP Advent Calendar jp 2010 Day 2)

    今年(2010年)は、日でも技術系コミュニティのAdvent Calendarが流行していますね。 PHP関連だとCakePHP(明日書きます!)やSymfony、OpenPNEなどはあるのですが、PHP単体が無かったので作ってみました。 PHP Advent Calendar jp 2010 Advent Calendarについては、下記リンクが詳しいです。これを書いている段階では、まだ参加枠があるので、どんどん参加して下さい。みんなのちょっとしたPHPネタを書いていきましょう! 技術系Advent Calendarについて 他の Advent Calendar というわけで、まず初回(12/2に始めたので、Day1は空席で)のネタは、最近自分の中で流行中のPHPのシリアライズデータ(serialize()/unserialize())について。 シリアライズデータのデータ型 Cake

  • 【シリーズ CakePHPをはじめよう!】第一回: CakePHP + eclipse開発環境のセットアップ

    ( 0 票 )eclipse PDT上で、CakePHPを使ったWebアプリケーション開発の開発環境を準備します。 私の開発環境は次の通りです。オープンソースまたは無料で利用可能なソフトをフルに組み合わせてお金をかけずに開発を行うのが『私的』ソフトウェア開発手法のモットーです。^^ Windows XP(←これは無料ではないですね。。。) Apache Web Server 2.2 MySQL 14.12 PHP 5.2.4 eclipse 3.3.2 + PDT 1.0.3 + Zend Debugger CakePHP 1.2.0 ※eclipse + PDTのインストール方法はこちらをご覧ください。 1. CakePHPのダウンロードと展開 CakePHPをダウンロードして、適当な場所に展開します。下のようなディレクトリ構造になっています。 cake_1.2.0.729

  • 付録 A. Cake ブログチュートリアル

    *** 注)これは、1.1用のチュートリアルです。1.2用のチュートリアルは http://book.cakephp.org/ja/view/219/cakephpにあります。*** 目次 A.1. はじめに A.2. Cakeの入手 A.3. ブログデータベースの作成 A.4. Cake のデータベース設定 A.5. mod_rewrite について A.6. Post Model の作成 A.7. Posts Controller の作成 A.8. Post Views の作成 A.9. Posts の追加 A.10. データバリデーション A.11. Posts の削除 A.12. Posts の編集 A.13. Routes(ルート) A.14. まとめ Cake にようこそ。このチュートリアルを読んでいるのは、おそらく、 Cake の動作についてもっとよく知りたいからでしょう。生

  • サービス終了のお知らせ

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

  • 1