biblioとagoraに関するdigmのブックマーク (3)

  • 神保町周辺のグルメ&便利情報 - ナビブラ神保町

    新年度が始まったので、なんとなくメデタイ気がする。開花宣言したものの、桜はまだ満開とは言えない状況だが、今週~来週あたりで一気に咲き誇るだろう。……ということで“花より団子”ならぬ、“花よりカツカレー”!じつにメデタイがや(笑)。

  • ヨコハマ経済新聞:独立系地域密着型メディアが元気! 横浜・フリーペーパー最新事情

    横浜には数多くの地域密着型メディアがある。思いつくままに挙げると、無料媒体としては発行部数世界最大の無料宅配誌「ぱど」、横浜信用金庫が発行する「横浜ルネサンス」、ヨコハマポートサイド街づくり協議会が発行する「GALLARYROAD」、はまことりが発行する「YOKOHAMA City Art News」、自遊時間が発行する「petit Deli.(プッチデリ)」、NPO法人横浜エンジェルズ・フォーラムの学生たちが発行する「Ceason」、また有料媒体としては、型破りな野毛の雑誌「NGT」、横浜市が発行する広報誌「横濱」などがある。神奈川新聞、tvk、FMヨコハマなど、地元の新聞、テレビ、ラジオ、またカナロコや、横浜ラジオマガジン ポートサイド・ステーションなど、地域の情報を発信するウェブサイトも地域密着型メディアだ。 野毛の「猥雑パワー」が産み出した規格外の新雑誌「NGT」のメッセージ ブロ

    ヨコハマ経済新聞:独立系地域密着型メディアが元気! 横浜・フリーペーパー最新事情
    digm
    digm 2005/11/04
    ミニコミ/フリペの違いはボランティア/NGOの違いに似ている.個人的には前者に感情移入.
  • 册ギャラリー

    のむこうは、森だ。 ブラジルにはordelという名のzineの原型のようながある。市の屋台で売られていて、粗末な紙に印刷されていて廉価。ほんとうに学びたいという人の手にとどけられるのスケルトンともいえる。もちろん、こうしたものはフランスにもドイツにもあったが、立派なへと進化していって、過去のものになってしまっているのに、ブラジルには生き続けている。 「冊」という漢字は、象形文字では同じように、の原型ともいえる短冊がはじまりで、いくつもになると紐でつなげていたという。奈良博物館の正倉院展で、木を削ったものに文字を書いた「冊」を見たことがある。一冊、二冊、と数える単位にも転用されるようになった。 こうしてみると、遠い過去には、国という枠におさまらないものが、あちこちに同時多発的に発祥してその土地の風土に育てられることになったようだ。 ヘンリー・ソローは、決して反知性主義者でなく、

    册ギャラリー
    digm
    digm 2005/10/24
    松岡正剛ギャラリー,千鳥ヶ淵の「冊」(デザインは内藤廣)が南浦和にも?知らなかったー.
  • 1