2014年5月7日のブックマーク (4件)

  • 突然シリコンバレーのエンジニア2名から連絡をうけ日本で共同開発してみてわかったこと|TechRacho by BPS株式会社

    2ヶ月前、シリコンバレーでこれまで仕事していた2人組からMANGAREBORNに関わりたいと、FACEBOOK経由で連絡をうけました。FACEBOOKのFANPAGEは64万ほどLIKEされているのでいろんな人と繋がれてるんだなあと関心しつつも日語は話せなさそうなのでどうやって共同開発するか?ソースコードだけで採用可否を判断したことはあるけど言語も住む国も異なるとさすがに難しいので”日に来なよ”と連絡したらその翌月(先月)日に来た。定期的にFACEBOOKのスパムフォルダを見るのは大事ですね。 一人は大学の入学手続きをして学生というステータスと住むところと収入源をある程度確保していて、もう一人は住むところも給与も在留資格もなく海を越えて飛んできました。間違いなくいいやつだと確信しました。会った初日は延々とサービスを世界に広めるロードマップやそれぞれの夢について語りあいました。夢の話が

    突然シリコンバレーのエンジニア2名から連絡をうけ日本で共同開発してみてわかったこと|TechRacho by BPS株式会社
    digo
    digo 2014/05/07
    興味深い
  • チーム開発においてGit初心者が踏みがちな地雷まとめ|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihogeです。残暑やばい。 ※元々は2014年に書いた記事ですが、2020年になっていろいろと事情も変わっているので2020年revise版として更新しました。 弊社ではバージョン管理システムにGitを使っています。 数ヶ月以上一緒にやっているある程度ツーカーなメンバーだけのプロジェクトなら問題無いのですが、案件によっては協力会社の方が一時的にJOINしたり、新規参入メンバーの参加などで、これまでGitを使ったことがない、または格的なチーム開発でGitを使ったことがない人が参加することもあります。 ※2020年現在では流石に全くGitを使ったことのない開発者というのはほぼ見なくなりましたが、チーム開発できちんと運用に乗せて使ったことがない、という所は今でもそこそこあるようです。 Gitは自由度の高いシステムですが、その分概念を覚えることが必要なため、導入の敷居が高い方だと

    チーム開発においてGit初心者が踏みがちな地雷まとめ|TechRacho by BPS株式会社
    digo
    digo 2014/05/07
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
    digo
    digo 2014/05/07
    “JDK8 obsoletes a ton of Guava APIs, so we’re hard at work figuring out what a JDK8-friendly version of Guava will look like!”
  • 「ほんとうに相手は理解しているのか」をチェックしたいときに(コミュニケーションのヒント)|結城浩 / Hiroshi Yuki

    こんにちは、結城浩です。 今日は、「ほんとうに相手は理解しているのか」をチェックしたいときにどうするかというお話をします。 打ち合わせにおける対話の例 A「じゃ、そういう手順でお願いします。ここまでの話、わかりました?」 B「わかりました」 さあ、ここで問題です。 いま「わかりました」と言ったBさんは、ほんとうに「わかった」のでしょうか。 わかったかもしれないし、わかっていないかもしれませんよね。「わかりました」と言うことは誰でもできますが、実際にわかっているとは限りません。別にBさんが嘘をついているといいたいわけではなく、人はわかったつもりになっているけれど、Aさんが求めるほどの理解に達していないかもしれないということです。 では、どうやってBさんが「わかっている」かどうかを確かめたらいいのでしょうか。 こんなふうに「念を押す」ように尋ねればいいでしょうか。 △「ほんとうに、わかりまし

    「ほんとうに相手は理解しているのか」をチェックしたいときに(コミュニケーションのヒント)|結城浩 / Hiroshi Yuki
    digo
    digo 2014/05/07