dimaxmaxのブックマーク (107)

  • UIデザインにおけるナビゲーションのデザインパターンまとめ | ベイジの社長ブログ

    前回エントリーでは「UIデザイナーが理解しておくべき11種類のナビゲーションと特徴」として、ナビゲーションの種類を、機能的な側面から分類し、ご紹介しました。 続編となる今回は、ナビゲーションをデザイン的な側面からとらえ、形状、ふるまい(動き)、階層というの3種類の表現軸に分けて、ナビゲーションでよく使われているデザインというものを整理してみました。 形状のデザイン UIにおけるナビゲーション要素が、主にどのような形状でデザインされているか、というパターンをここではご紹介しています。 メニューバー メニューをボタン化し、バー状にまとめたデザインです。PCサイトのグローバルナビゲーションやローカルナビゲーションなどによく採用されます。 一覧性に優れ、一目でナビゲーション要素と分かるため、ユーザビリティに優れます。一方、ある程度の表示スペースを必要とするため、スマートフォンではあまり用いられない

    UIデザインにおけるナビゲーションのデザインパターンまとめ | ベイジの社長ブログ
    dimaxmax
    dimaxmax 2014/08/14
  • ソニックガーデンで行われているコードレビューの具体例をお見せします (SonicGardn Study #11 の補足として) #sg_study - give IT a try

    はじめに 2014年8月11日の晩に放送されたソニックガーデンのweb勉強会、SonicGardn Studyでは「いつまでクソコードを書き続けるの? 〜出来るプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣〜」というタイトルで、弊社ソニックガーデンの西見さん(@mah_lab)が講演してくれました。 デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣 from Masahiro Nishimi いつまでクソコードを書き続けるの? 〜出来るプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣〜 - YouTube この放送の中でも触れられていたように、ソニックガーデンではコードレビューを大事にしています。 ただ、勉強会のスライドの中では具体的なコード例や指摘の例がほとんど出てこなかったので、「実際どんな感じなの?」という疑問を持った方もいたんじゃないかと思います。 そこで今回は「入社

    ソニックガーデンで行われているコードレビューの具体例をお見せします (SonicGardn Study #11 の補足として) #sg_study - give IT a try
    dimaxmax
    dimaxmax 2014/08/13
  • 「APIデザインの極意」のメモ - プログラマの思索

    APIデザインの極意」の感想Blogがとても素晴らしいのでメモ。 「APIデザインの極意」を買おうと思ったら、台風で警報が出ており、買いに行けないのが残念。 ラフなメモ書き。 【元ネタ】 アジャイルAPI設計時代の到来!?APIデザインの極意を読みました。 - シスアーキ in はてな ソフトウェア再利用の概念: プログラマの思索 ソフトウェア部品化の幻想: プログラマの思索 SIerの俺様フレームワークは最悪に激しく同意: プログラマの思索 【1】ソフトウェア再利用の概念としては、ホワイトボックス再利用、ブラックボックス再利用の2種類の区別がある。 ブラックボックス再利用とは、再利用資産を変更なしでその まま利用する。 よくある例は、GUIコンポーネントや数値演算ライブラリなど。 例えば、DLL、Jar、Exeなどのバイナリの実行ファイルが相当するだろう。 ホワイトボックス再利用とは、

    「APIデザインの極意」のメモ - プログラマの思索
    dimaxmax
    dimaxmax 2014/08/10
  • 【お前のチケット】チーム開発でのチケット改善術【解読不能】 - seri::diary

    Issue管理システムを使っている開発現場では同僚の書いたチケットに悩まされる以下の様な光景が良く見られます。 事例1「何の目的で作られたのか分からないチケット」 ソースレビューを振られたのでチケットを見てみたら、何を変更したいかは分かるけどこの変更がどういう意味があるのか分からないケース 担当者の対応 作業したメンバーの席まで歩いて行って 「ねーねーこれさー、何のために作ったの?」 「あーそれはですね、まず○○という話がありまして、それで…」 (背景から説明されて15分経過) 事例2「ソースを全部読まないと何を変更したか分からないチケット」 ソースレビューを振られたのでチケットを見てみたら10コミットぐらい入れてあるけどチケットの説明が簡素過ぎて何の仕様をどう変更したか(もしくは新規に作ったか)がソースの差分を全部読み込まないと分からないケース 担当者の対応 作業したメンバーの席まで歩い

    【お前のチケット】チーム開発でのチケット改善術【解読不能】 - seri::diary
    dimaxmax
    dimaxmax 2014/08/10
  • こりゃ便利。マグネット式ケーブルホルダー【MaCO】

    両端に磁石が付いたこちらのケーブルホルダー。固定や取り外しが非常に簡単にできるのが便利ですね。 ベースと組み合わせて使えば、壁やデスク脇などにケーブルを収納しておくことが可能。デスク周りの煩わしさから解放されたい方にいかが?(via Kickstarter)

    こりゃ便利。マグネット式ケーブルホルダー【MaCO】
    dimaxmax
    dimaxmax 2014/08/10
  • 新登場のSUUNTO AMBIT 3 が Bluetooth Smartを搭載した意味 – geared【ギアード】

    gearedの編集部員たち。各自各様のサブカルチャーを愛するが、比較的共通している趣味音楽ラーメン、東海林さだお。 SUUNTOのGPS搭載スポーツウォッチAMBITが「3」に進化しました。AMBIT 3の最大の進化ポイントはBluetooth Smartの搭載でしょう。Bluetooth Smartは

    新登場のSUUNTO AMBIT 3 が Bluetooth Smartを搭載した意味 – geared【ギアード】
    dimaxmax
    dimaxmax 2014/08/08
  • 毎日1時間の技術勉強会を行うnanapiが追ってきた注目技術3選【和田修一】 - エンジニアtype | 転職type

    2014.08.05 スキル 業界で名の知れたプログラマーは、今年の上半期に何を学んでいたのか? 「同業者が役に立ったものは、自分にも役に立つはず」という仮説を基に、彼らの学びlogから、2014年上半期の流れを振り返り、今後の動向を予想してみよう! 株式会社nanapi 取締役 CTO 和田修一氏 (@wadap) 中央大学経済学部卒業後、2005年に楽天入社。楽天市場の運用担当のほか、台湾楽天市場の設計・構築・運用などに携わるなど、インフラエンジニアとして活躍。現在は、CTOとして2009年9月オープンのライフレシピ投稿サイト『nanapi(ナナピ)』を技術・経営の両面から支えるかたわら、講演や執筆、メディア出演経験も多数。個人ブログ『Unix的なアレ』も人気

    毎日1時間の技術勉強会を行うnanapiが追ってきた注目技術3選【和田修一】 - エンジニアtype | 転職type
    dimaxmax
    dimaxmax 2014/08/05
  • 2014年上半期、日本語の 新作フリーフォントのまとめ -商用サイトだけでなく紙・同人誌の利用も明記!

    2014年にリリースされた漢字・ひらがな・カタカナが使える日語のフリーフォントを紹介します。 使えるフォントのバリエーションが増えると、デザインの幅が広がりますね! 最新版を公開!フォントの数が大幅に増えています。 2019年用、日語のフリーフォント 366種類のまとめ 各フォントの個人商用利用、同人誌など各種印刷物での利用、ライセンスを明記しました。ご利用の際にはライセンスを必ずご確認ください。 源ノ角ゴシック(Source Han Sans) 個人・商用利用無料(Apache License 2.0)、同人誌や各種印刷物なども可。 Adobeによる4番目のオープンソースフォントで、日語・韓国語・中国語(繁体/簡体字)など複数の言語、50万のグリフに対応したサンセリフゴシック体。ExtraLight, Light, Normal, Regular, Medium, Bold, He

    dimaxmax
    dimaxmax 2014/08/01
  • ドロワーというナビゲーションの再考 | UXデザイン会社Standardのブログ

    以前Facebookのアプリケーションで採用されたことを皮切りに、ここ数年で多くのアプリケーションで使われることになったドロワーというナビゲーションについての考察です。 最近ネット上でも話題になっており、安易なナビゲーションへの採用が見直されているされているインターフェイスでもあります。しかしドロワーの必要性について疑うことは良いのですが、表面的にただドロワーを使ってはいけないという情報に左右されていては、安易なドロワーはなくなったとしても、次に安易なタブなどが量産されるということが予測できます。 UIに関わるデザイナーとしては、なぜドロワーが適していないのかということと同時に、どのような状況下であればドロワーが適しているのかは考え続ける必要があるでしょう。 ドロワーの歴史 まず名前の由来としては、たしか2013年にAndroidでナビゲーションドロワーのためのフレームワークが公開されたこ

    ドロワーというナビゲーションの再考 | UXデザイン会社Standardのブログ
    dimaxmax
    dimaxmax 2014/07/30
  • 部下がくれたアドバイス

    前いた会社を辞めた時に、部下がくれたアドバイスを思い出した。 部下は新人のときから、びっくりするほどできるやつだった。 同僚の三倍程度の仕事量をてきぱきとこなし、涼しい顔で毎日定時に帰っていく。上司の俺が何も指示していないときに、社内を歩きまわって、同僚や先輩に仕事を「お願い」していた。 けれども、そいつを悪く言うやつはいなかった。笑ったときのえくぼが印象深い奴だった。 俺は会社でパッとしない上司をやっていた。 経験だけはあったが、他にその役につく人間がいないという理由で、ロケット鉛筆のように押し出されてそのポジションに付いた。 かつて新人だった頃は、プログラマーとして四苦八苦しながら、作る喜びを糧にしていたものだった。 だが月日が経って、机の位置が変わった。プロジェクトを指揮するようになった。部下が増えた。いつしか俺はコードを離れ、代わりに人間を扱うようになっていた。 責任が増えると共に

    部下がくれたアドバイス
    dimaxmax
    dimaxmax 2014/07/30
  • Microsoft、ボードゲーム『カタン』のWeb版“Catan Anytime”を無償公開

    dimaxmax
    dimaxmax 2014/07/30
  • 錦織や修造がNHKでテニプリ語る、許斐も出演

    × 1205 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 940 319 40 シェア 「テニスの王子様」で知られる許斐剛が、8月9日24時よりNHK BS1にて放送される「青春!アリスポ ~SPORTS×MANGA~ テニスを変えた“王子様”」にVTR出演する。 「青春!アリスポ ~SPORTS×MANGA~」は、スポーツを題材にしたマンガとアスリートの関係性を探っていくドキュメンタリー。番組では許斐が「テニスの王子様」にまつわるさまざまな創作秘話を披露する。このほかプロテニス選手の錦織圭や、テニス指導者やタレントとして活躍する松岡修造もVTRで登場し、「テニスの王子様」の魅力を紹介していく。 「青春!アリスポ ~SPORTS×MANGA~ テニスを変えた“王子様”」放送日時:2014年8月9日(土)24:00~24:45 放送局:N

    錦織や修造がNHKでテニプリ語る、許斐も出演
    dimaxmax
    dimaxmax 2014/07/29
  • これぞ未来。ジェスチャーだけでガジェットを操れるコントローラー「MYO」が超カッコイイ。

    やっぱりカフェだと作業が捗ります。当社比3倍。PITE.(@infoNumber333)です。 今日はネットを巡回していて見つけた超近未来的ガジェット「MYO」を紹介致します。これ、マジでハンパない(パない)ですよ。いよいよ漫画の世界に時代が追いついて来ました。 動画が見れない方のために画像でも説明していきます。 まず冒頭から驚き。離れてる状態からMac指の動きだけで動画の再生・停止、音量の調整を行なっています!なんだコレクション! TVの画面に向かって引き金を引く動作をする若者。それをゲームがちゃんと認識しています。リロードも銃を背中にサッと抱えるだけ。よりゲームがリアルに楽しめそう。 なんとこの「MYO」は腕の筋肉の収縮を感知して信号を送れるというスーパーデバイス。グーやパー、複雑な指の形にもしっかり反応しています。超すごい。 「MYO」を使ってラジコンを操作したり、 動画の巻き戻しや

    これぞ未来。ジェスチャーだけでガジェットを操れるコントローラー「MYO」が超カッコイイ。
    dimaxmax
    dimaxmax 2014/07/26
  • 眼精疲労

    たった1分で驚きの効果!SEの夫を眼精疲労から救ったスゴ技10選 2020年07月20日  by 藤咲 倫子 こんにちは、PC結婚したのか、はたまた人間と結婚したのか… ときどき不安になる藤咲倫子です。 その不安はさておき、ほぼ一日PCと共に過ごすSEの夫の話をさせてください。 うちの夫、PCに向かっているときは、惚れ惚れするほどできる男に見えるので、 私との間にPCの壁が隔たっていても (小言はいいながら)この5年ほど放置していました。 そんなに見つめあっていたら、そのうちおかしな関係になっちゃうよ なんて嫌味でいったこともありますが…。 どうやら最近、 当に夫とPCの関係がおかしい のです。 納期に追われる生活を送っていたところ、完全にきてしまったらしいのです。 SEの「命である目に」。 PCを眺めながら、苦悶の表情を浮かべる夫の口からつぶやきました。 「今期のプロジェクトでポスト

    眼精疲労
    dimaxmax
    dimaxmax 2014/07/26
  • nu board バインダータイプおよび、リニューアル・バージョン発売のお知らせ

    欧文印刷株式会社は、新商品としてnu board (ヌーボード) B5判およびA5判 バインダータイプの発売を、7月25日(金)より開始いたします。 また、すでに発売中のA3判、A4判、新書判についても、表紙のデザインを一新すると同時に素材をプラスチックに変更したリニューアル版を同時発売いたします。 なお、今回のデザイン変更により、表記を「NUboard」から「nu board」に変更いたします。 nu board (ヌーボード)バインダータイプ ボードの差し替え・移動が自由にできるバインダータイプのnu boardです。 nu boardの特長として、ノート型のホワイトボードであると同時に各ページに透明シートが1枚ついており、これを利用することによってボードに書いた内容に上書きできるといった機能があります。 ただし、従来品は製方式がリング綴じ製となっているため、ユーザーがボードを

    nu board バインダータイプおよび、リニューアル・バージョン発売のお知らせ
    dimaxmax
    dimaxmax 2014/07/26
  • モノづくりのサイクルから学ぶ、サービス・アプリデザインに必要な4つのゴールとは | UXデザイン会社Standardのブログ

    2014.7.24 / Report モノづくりのサイクルから学ぶ、サービス・アプリデザインに必要な4つのゴールとは Kenichi Suzuki VisionMobileの2014年Q3の報告書「Developer Economics」によると、1か月に5000万円以上を売り上げるデベロッパは全デベロッパの1.6%にすぎず、この1.6%が、残る98.4%の合計稼ぎ高の数倍を稼いでおり、50%のデベロッパは月の売り上げが1万円にも見たない状態だと述べています。iOS/Androidの台頭により個人や企業がアプリケーションを開発する事が身近になったように感じます。次々と新しいアプリがリリースされているにも関わらずこのような状況になっているのは何故なのでしょうか? そこでは、事業の存続可能性をどう担保していくか?が重要な要因となってくるというものでした。今回は、7/23に開かれたUIデザイン会

    モノづくりのサイクルから学ぶ、サービス・アプリデザインに必要な4つのゴールとは | UXデザイン会社Standardのブログ
    dimaxmax
    dimaxmax 2014/07/24
  • Thermaltake、ハイエンドパーツ搭載可能で4,980円のMini-ITXケース

    dimaxmax
    dimaxmax 2014/07/24
  • アプリUI/UXデザイナー必見!「ハンバーガーボタン」ナビゲーションを使うとユーザーエンゲージメントが半減することが発覚 | ゴリミー

    あなたが作っているナビゲーションボタンは今流行りの「ハンバーガーボタン」、またの名を「ナビゲーションドロワー」を採用しているだろうか。それとも一覧で表示している「タブボタン」を採用しているだろうか。 クリーンでシンプル、メインコンテンツの表示領域が最も広く確保できるなどいいこと尽くしの「ハンバーガーボタン」ナビゲーション。一方で、常にボタンが表示されメインコンテンツの表示領域が必然的に狭くなってしまう「タブボタン」ナビゲーション。見た目のデザインとしては当然「ハンバーガーボタン」の方が良い。では実際にユーザーとしても同様の見解なのだろうか。 クリーンでシンプルだが、ユーザーは操作方法を覚えられない 「ハンバーガーボタン」もしくは「ナビゲーションドロワー」と呼ばれるナビゲーションUIは数多くのアプリに見られる。Googleもアプリデベロッパー向けにオススメのデザインパターンとして推奨している

    アプリUI/UXデザイナー必見!「ハンバーガーボタン」ナビゲーションを使うとユーザーエンゲージメントが半減することが発覚 | ゴリミー
    dimaxmax
    dimaxmax 2014/07/21
  • 和文フリーフォントの最上位でしょ!グーグルとAdobeが作った「源の角ゴシック」をゲットすべし * prasm(プラズム)

    著者:シンタロヲフレッシュ Graphic Designer / cinematographer. 「prasm(プラズム、って読みます)」は週末だけが楽しいWeekenderではなく、1週間7日間、自分のしっくりを追い求め、日々をアップデートし続けるそんな“Weeker”に献げるブログです。 しっくりくるモノ・コトが好きなシンタロヲフレッシュがあなたの明日をしっくりさせるべく、しっくりにまつわるアレコレを書いていきます。 より詳しくプロフィールは「about」へ。

    和文フリーフォントの最上位でしょ!グーグルとAdobeが作った「源の角ゴシック」をゲットすべし * prasm(プラズム)
    dimaxmax
    dimaxmax 2014/07/19
  • Swift (with SceneKit) で簡単な3Dゲームを作ってみた

    25. // 受け取ったSCNSceneインスタンスに対して // 値を代入するだけの簡単なお仕事 - (void)physicsWorld:(SCNScene *)scene gravity:(SCNVector3)gravity { scene.physicsWorld.gravity = gravity; } ※ちなみにXcode6 beta3では上記問題は解決したようです。

    Swift (with SceneKit) で簡単な3Dゲームを作ってみた
    dimaxmax
    dimaxmax 2014/07/19