タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (787)

  • 福島第一原発 作業員の白血病は被ばくによる労災と認定 | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故の収束作業に当たった50代の男性作業員が白血病を発症したことについて、厚生労働省は被ばくしたことによる労災と認定しました。5年前の原発事故に関連してがんの発症で労災が認められたのは2人目になります。 厚生労働省によりますと、この男性は第一原発の構内で機械の修理業務を行っていましたが、去年1月、白血病を発症し、労災を申請していました。 男性はこれまでに54.4ミリシーベルトの被ばくをしていて、ほかに要因が見当たらないことから、原発での作業と相当な因果関係があるとして労災と認定しました。 原発作業員のがんの発症では、これまでに14件の労災が認められていますが、5年前の原発事故に関連して労災が認められたのは、去年10月の男性に続いて2人目になります。 福島第一原発では、事故後の5年間でおよそ4万7000人の作業員が事故の収束作業に当たっていて今後、労災の申請が増

  • ジカ熱ウイルス マウスでは大人の脳にも感染 | NHKニュース

    中南米を中心に感染が広がるジカ熱は大人が感染しても多くの場合、症状は軽いとされていますが、アメリカの研究グループはウイルスが大人の脳にも感染するおそれがあることをマウスの実験で突き止め、ヒトの場合でも長期的に見て脳への影響が出ないか調べることが重要だとしています。 アメリカのロックフェラー大学などの研究グループは、大人の脳への影響を調べようと、遺伝子操作でウイルスへの抵抗性をなくした生後6週間の大人のマウスにジカ熱のウイルスを注射しました。その結果、注射してから3日後には、マウスの脳の中でジカ熱のウイルスの存在を示す抗体が増え、その後、神経細胞の元になる細胞の回りにウイルスが集まって一部の細胞が死んでいたことが確認できたとしています。 この細胞は学習や記憶に関係するもので、研究グループはヒトの場合、ウイルスへの感染が認知機能にどう影響するかはわからないとする一方、感染から長期間が経ったあと

  • NISA 非課税20年の新たな枠組みで調整へ | NHKニュース

    個人が、株式などへの投資で得た利益を5年間、非課税にして、投資の活発化を図る制度、「NISA」を、若い世代も利用しやすくするため、金融庁は、非課税とする期間をより長い20年とする新たな枠組みを設ける方向で調整を進めています。 しかし、20代から30代の若い世代では、投資によって損失が出ないか不安だとか、まとまった資金が手元にないといった理由で、制度の利用を控える人が多いことから、金融庁は、現在の制度とは別に、より利用しやすい新たな枠組みを設ける方向で調整を進めています。 具体的には、中長期にわたる投資のほうが安定した利益を得やすいという観点から、年間の投資額の上限を現在の120万円から60万円に引き下げる一方、非課税の期間を現在の5年から20年に拡大します。金融庁は、こうした内容を来年度の税制改正の要望として月内に財務省と総務省に提出し、数年後の運用開始を目指すことにしています。

    NISA 非課税20年の新たな枠組みで調整へ | NHKニュース
  • PCデポのサービスに批判 会社が対応策発表 | NHKニュース

    パソコンに不慣れな人に、使い方をサポートするなどの事業を運営している「PCDEPOT」のサービスに対し、「契約解除を申し出たところ、高額の解除料を請求された」といった不満がソーシャルメディアに投稿されて批判が集まっていることを受けて、サービスの運営会社では今後、利用者の使用状況にそぐわないサービス契約が結ばれていた場合は無償で契約解除をすることや、70歳以上の人が加入する際は家族などの確認を取るなどの具体的な対応策を発表しました。 これを受けて、店舗を展開している神奈川県の「ピーシーデポコーポレーション」は17日、自社のサイトで、「顧客の使用状況にそぐわないサービス提供があったことを重く受け止める」として今後の具体的な対応策を発表しました。 それによりますと、顧客の使用状況にそぐわない契約が結ばれていた場合は、コースの変更や、契約の解除を無償で行うこと、70歳以上の人がサービスに加入する際

    dissonance_83
    dissonance_83 2016/08/18
    常識的に考えて「利用するだろう」と想定できる範囲を越えたサービスを、説明せず理解させず契約させて儲けるのは、CSRや企業倫理としてどうかという話。民法改正でこういうビジネスモデルは維持できなくなるだろうね
  • 障害者殺傷 社会が賛同するはずだったとの趣旨供述 | NHKニュース

    先月26日、相模原市の知的障害者施設で入所者が刃物で刺され19人が死亡、27人が重軽傷を負った事件で、入所者9人に対する殺人の疑いで再逮捕された施設の元職員の男が調べに対し、事件を起こした自分に社会が賛同するはずだったという趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材でわかりました。 これまでの調べで植松容疑者は、事件の動機として障害者を冒とくするような供述をしているということですが、その後の調べに対し、事件を起こした自分に社会が賛同するはずだったという趣旨の供述をしていることが、捜査関係者への取材で新たにわかりました。 植松容疑者は事件前のことし2月、施設の担当者から障害者への差別的な発言を撤回するよう注意された際にも「ことし1月から2月ごろにこの考えに気付いた。自分は間違っていない」などと反論していたということです。 捜査当局は、植松容疑者がこうした主張を持つようになった詳しいいきさつ

    dissonance_83
    dissonance_83 2016/08/17
    全然反省していないし、こういう発言が自然に、というか考えなしに口から出ることにぞっとする。ただ、日本社会の抱える闇が極端な形で出たのがこいつであって、切断処理しても何も好転しないのも事実
  • 米副大統領の憲法発言に日本大使館がコメント | NHKニュース

    アメリカバイデン副大統領が「日の憲法はわれわれが書いた」と発言したことをめぐって、ワシントンの日大使館は「現行憲法は帝国議会で十分に審議され、有効に議決されたものだが、占領軍の強い影響のもと制定されたものだと考えている」というコメントを出しました。 これについて、ワシントンの日大使館は16日、NHKの取材に対してコメントを出し、「大統領選挙における発言の逐一に見解を述べるのは適切でなく、差し控えたい」と述べました。ただ、「現行憲法は帝国議会で最終的には十分に審議され、有効に議決されたものだが、占領軍当局の強い影響のもと制定されたものだと考えている」と説明しました。 日政府は「憲法9条は、一切の核兵器の保有や使用をおよそ禁止しているわけではない」とする一方、非核三原則やNPT=核拡散防止条約などにより、「一切の核兵器を保有し得ない」としています。

    米副大統領の憲法発言に日本大使館がコメント | NHKニュース
    dissonance_83
    dissonance_83 2016/08/17
    いい意味でよくできた回答と思う。結構霞ヶ関文学って揶揄されていることもあるけど、実は受け手がどう捉えるか、どう捉えられる懸念があるか、を非常に留意して、言葉を選んで練られた文章なんだよなぁ
  • SEALDs解散 「市民が当たり前に政治参加を」 | NHKニュース

    安全保障関連法の廃止などを訴えてきた大学生など若者のグループ「SEALDs(シールズ)」が、緊急行動としての活動に区切りをつけるとして解散し、記者会見で「市民が当たり前に政治に参加する文化を多くの人が始めてほしい」と訴えました。 SEALDsは、緊急行動としての活動に区切りをつけるとして、終戦の日の15日に解散し、16日に都内で記者会見を開きました。 中心メンバーの1人、大学院生の奥田愛基さんは「自分自身、思い悩みながら活動してきたが、民主主義とは何かを問い続け、できると思ったことは逃げずにやってきたつもりだ」と述べました。 また、同じく中心メンバーの大学生の牛田悦正さんは「市民が当たり前に政治に参加するという文化をもっと多くの人が始めていってほしい」と訴えました。 メンバーの一部は今後も政策に関する研究などを続けるほか、アメリカ軍普天間基地の移設問題などに反対する沖縄のグループは解散せず

    SEALDs解散 「市民が当たり前に政治参加を」 | NHKニュース
    dissonance_83
    dissonance_83 2016/08/16
    "政治参加"という一点においては彼らを評価しているし、同意。(ただ、もろもろの問題点で総合評価をすると、個人的には彼らの活動を是とはし難いんだけどね)
  • 相対性理論応用 標高差の精密測量に成功 世界初 | NHKニュース

    アインシュタインの一般相対性理論を応用し、時間が流れる速さの極めてわずかな違いから、2つの場所の標高の差を精密に測ることに、東京大学などの研究チームが世界で初めて成功しました。将来、標高の変化をリアルタイムで把握できれば、火山災害などの予測につながるとしています。 これに対して、東京大学大学院の香取秀俊教授らの研究チームは、レーザーを使って時間をはかる光格子時計と呼ばれる、極めて精度の高い時計を開発し、東京・文京区の東京大学と、15キロ離れた埼玉県和光市の理化学研究所に設置しました。 その結果、2つの地点での流れる時間の違いから、標高の差は15メートル16センチと測定されました。研究チームによりますと、一般相対性理論を応用してセンチメートル単位で標高差の測定に成功したのは世界初だということです。 ただし、まだ現在は測定に数時間かかるうえ、5センチ程度の誤差があるため、数分以内にミリ単位の誤

    相対性理論応用 標高差の精密測量に成功 世界初 | NHKニュース
  • エジプトの選手 握手拒み波紋 | NHKニュース

    リオデジャネイロオリンピックの柔道男子100キロを超えるクラスで、エジプト代表の選手がイスラエル代表の選手との試合終了後に握手を拒み、波紋が広がっています。 試合はサッソン選手が1勝ちし、最後にエルシェハビ選手に握手を求めたところ、エルシェハビ選手が後ずさりをしてこれを拒みました。会場からはブーイングが上がりましたが、エルシェハビ選手は、握手を拒んだ理由についてコメントしていません。 これについて、IOC=国際オリンピック委員会のマーク・アダムス広報部長は記者会見で、「受け入れがたい。オリンピックは、壁を作るのではなく橋をかけるものでなければならない」と述べました。 一方、エルシェハビ選手に対しては、エジプト国内のイスラエルの存在に反対する民族主義的な勢力から試合を拒否するよう迫られていたという報道もあり、エルシェハビ選手に同情的な声も上がっています。

    エジプトの選手 握手拒み波紋 | NHKニュース
    dissonance_83
    dissonance_83 2016/08/14
    IOCが一方的にエジプトの選手批判しているけど、イスラエルの横暴さなど背景を考えれば、一方的に言えた話ではない
  • 砂浜に掘った穴に埋まったか 男性死亡 神奈川 鎌倉 | NHKニュース

    13日午後、神奈川県鎌倉市の海岸で、砂浜に穴を掘って遊んでいた40代の男性が砂の中に全身が埋まった状態で見つかり、病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。 男性は通報からおよそ30分後に消防によって救出され、病院に運ばれましたが意識がない状態で、まもなく死亡が確認されました。 警察によりますと男性は、波打ち際から離れた砂浜で穴を掘って遊んでいて、家族が気付いたときには姿が見えなくなっていたということで、警察では、現場の状況などから穴の周りの砂が崩れて、砂の中に埋まった可能性が高いとみています。警察は近くにいた人から話を聞くなどして当時の詳しい状況を調べています。

    砂浜に掘った穴に埋まったか 男性死亡 神奈川 鎌倉 | NHKニュース
  • 巨人 元暴力団組長関係者から脅され警視庁に相談 | NHKニュース

    プロ野球・巨人は、球場への出入りを禁じられている元暴力団組長の関係者から選手や球団職員に危害を加えることを示唆した電話を受けたとして、警視庁に相談したことを明らかにしました。 この元組長は以前、「芸能事務所の関係者」を名乗って複数の球場に出入りし巨人などの選手と接触していましたが、ことし6月暴力団関係者を排除することなどを定めた試合観戦契約に該当するとして、NPBから球場への入場を一切拒否する通知を受けていました。 巨人は、元組長の関係者の電話の内容が選手や球団職員に危害を加えることを示唆した「脅迫にあたる可能性がある」としてNPBに報告するとともに警視庁に相談したということです。 野球協約では、暴力団関係者との交際を禁じていますが、元組長と接触のあった選手には相手が暴力団関係者という認識がなかったことから、NPBでは、協約には抵触しないとしています。 巨人では今後、警視庁やNPBの指示に

    巨人 元暴力団組長関係者から脅され警視庁に相談 | NHKニュース
  • 肺腺がん “特定の遺伝子配列でなりやすい” | NHKニュース

    毎年7万人余りが死亡する肺がんのうち、患者数が最も多い「肺腺がん」はたばこを吸わない患者も多いことが知られていますが、遺伝子に特定の配列を持っていると、このがんになりやすいことを国立がん研究センターなどのグループが突き止めました。 その結果、免疫反応に関わるHLA-DPB1など6つの遺伝子に特定のパターンの配列を持っていると、配列を1つ持つごとに肺腺がんになるリスクが1.2倍から1.4倍高まることがわかったということです。 特定の配列の数が増えれば増えるほど肺腺がんになるリスクが上がっていくため研究グループは、事前に遺伝子検査を行って肺腺がんになりやすい人を見つけ出しておき、定期的に検診を行うような体制を作れば、がんの早期発見につなげられる可能性があるとしています。 河野分野長は、「肺腺がんは早期に発見すれば生存率を高められる。リスクが高い人は、若いうちから検診を受けてもらうなどして早期発

    肺腺がん “特定の遺伝子配列でなりやすい” | NHKニュース
  • News Up 「イチローが嫌いだ」その真意は? | NHKニュース

    大リーグ、マーリンズのイチロー選手が8日、史上30人目の通算3000安打を達成しました。この記録達成に合わせるかのように、イチロー選手が登場するCMが今月5日から放送されています。このCMの冒頭で使われているキャッチコピーについて、ネットでは賛否両論の声が上がっています。 CMは「イチローが嫌いだ」というナレーションから始まります。 イチロー選手がひたむきにトレーニングに打ち込む様子。それに、リオデジャネイロオリンピックとパラリンピックに出場する4人の選手が世界の頂点を目指して練習する様子が交互に描かれます。 そして、イチロー選手を「嫌う」4つの理由が語られます。 「あの人を見ていると、限界という言葉が言い訳みたいに聞こえるから」 「あの人を見ていると、自分に嘘がつけなくなるから」 「あの人を見ていると、努力すら楽しまなきゃいけない気がするから」 「あの人を見ていると、どんな逆風もチャン

    News Up 「イチローが嫌いだ」その真意は? | NHKニュース
  • 天皇陛下がお気持ちを表明 | NHKニュース

    「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示している天皇陛下は、8日、ビデオメッセージでお気持ちを表されました。 私も八十を越え、体力の面などから様々な制約を覚えることもあり、ここ数年、天皇としての自らの歩みを振り返るとともに、この先の自分の在り方や務めにつき、思いを致すようになりました。  日は、社会の高齢化が進む中、天皇もまた高齢となった場合、どのような在り方が望ましいか、天皇という立場上、現行の皇室制度に具体的に触れることは控えながら、私が個人として、これまでに考えて来たことを話したいと思います。  即位以来、私は国事行為を行うと共に、日国憲法下で象徴と位置づけられた天皇の望ましい在り方を、日々模索しつつ過ごして来ました。伝統の継承者として、これを守り続ける責任に深く思いを致し、更に日々新たになる日と世界の中にあって、日皇室が、いかに伝統を現代に生かし、いきいきとして社会に内在し

    天皇陛下がお気持ちを表明 | NHKニュース
  • ポケモンGOは「イスラムの教えに反する」 | NHKニュース

    世界中で人気を集めているスマートフォン向けのゲームアプリ、ポケモンGOについて、東南アジアのマレーシアでは、宗教指導者らが「イスラム教の教えに反する」などとして利用しないよう強く求める声明を発表しました。 これに先立ち、マレーシアの宗教指導者らで作る「イスラム評議会」は5日、声明を発表し、このアプリが「イスラム教で禁止されているギャンブルにつながるおそれがある」という見解を示しました。そのうえで、「イスラム教の教えに反する」として、このアプリを利用しないよう強く求めています。 マレーシアは人口の60%以上をイスラム教徒が占め、イスラム教を国の宗教に定めています。ポケモンGOをめぐっては、これまでにもサウジアラビアやエジプトなどイスラム教徒が多くを占める中東各国で否定的な反応が相次いでいます。

  • 厚生年金と国民年金 昨年度決算 ともに赤字に | NHKニュース

    サラリーマンが加入する厚生年金と、自営業者などが加入する国民年金の昨年度(平成27年度)の決算は、積立金の運用で5兆円を超える赤字になったことから、厚生年金は5年ぶり、国民年金は7年ぶりに赤字となりました。 また、国民年金の昨年度の決算は、時価ベースで、歳入が3兆6180億円、歳出は4兆1189億円で、歳入が歳出を5009億円下回り、7年ぶりに赤字となりました。 赤字の理由は、公的年金の積立金を運用しているGPIF=年金積立金管理運用独立行政法人の運用実績が、厚生年金で5兆81億円、国民年金で3416億円の赤字になったことによるものです。 一方、積立金の残高は、時価ベースで、厚生年金が前の年度より2兆7345億円減って133兆9310億円、国民年金が4898億円減って8兆7768億円となっています。 厚生労働省は「GPIFでの短期的な評価額の減少によるもので、年金財政上の問題はなく、給付額

    厚生年金と国民年金 昨年度決算 ともに赤字に | NHKニュース
  • サリドマイド 希少難病治療に有効性 | NHKニュース

    がんなどの治療に使われている薬、「サリドマイド」がクロウ・深瀬症候群という難病の治療に有効性があることが、臨床試験で分かったと千葉大学病院などの研究グループが発表しました。 千葉大学病院など全国12の病院で作る研究グループは、「サリドマイド」という薬について、この難病への有効性を調べる臨床試験を進めてきました。サリドマイドは昭和30年代に深刻な薬害が相次ぎ、国内では40年以上販売が禁止されていましたが、再び、8年前に承認され、がんの治療薬などとして使われています。 試験では4年間で24人を対象に調べた結果、サリドマイドを使ったグループでは症状の原因となっているとされる特定のタンパク質が39%減少したほか、筋力も改善し、有効性が確認できたということです。 これを受け、製薬会社が今後、承認に向けた手続きを進める方針で新たな治療法につながると期待されています。 千葉大学病院の桑原聡教授は「病気が

    サリドマイド 希少難病治療に有効性 | NHKニュース
  • ゲノム編集の新技術 DNA切らずに遺伝子書き換え | NHKニュース

    生物の遺伝子を自在に書き換えることができるとして注目されている「ゲノム編集」の研究で、従来より安全に高い精度で遺伝子を操作できる新しい技術を神戸大学などの研究グループが開発し、薬の開発や遺伝子治療にも応用できるとして、注目されています。 「ゲノム編集」は、生物の遺伝子をねらいどおりに操作するいわば生命の設計図を自在に書き換えることができる技術として世界中で多くの研究が進められています。 グループによりますとこれまでのゲノム編集の技術では遺伝子を操作する際にDNAを切断する必要があるため予想外の反応が出ることが多く、時には細胞が死んでしまうこともあったということです。 グループでは「デアミナーゼ」と呼ばれる酵素を使って、DNAの特定の部分に直接、反応させることでDNAを切断することなしに遺伝子を書き換えることに成功したということです。 DNAを切断しないため安全性が高いうえに非常に高い精度で

  • 人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か | NHKニュース

    東京大学医科学研究所が導入した2000万件もの医学論文を学習した人工知能が、専門の医師でも診断が難しい特殊な白血病を僅か10分ほどで見抜き、治療法を変えるよう提案した結果、60代の女性患者の命が救われたことが分かりました。人工知能は、このほかにも医師では診断が難しかった2人のがん患者の病名を突き止めるなど合わせて41人の患者の治療に役立つ情報を提供していて、専門家は「人工知能が人の命を救った国内初のケースだと思う」と話しています。 このうち60代の女性患者は当初、医師から「急性骨髄性白血病」と診断されこの白血病に効果がある2種類の抗がん剤の治療を数か月間、受けましたが、意識障害を起こすなど容体が悪化し、その原因も分かりませんでした。このため、女性患者の1500に上る遺伝子の変化のデータを人工知能に入力し分析したところ、人工知能は10分ほどで女性が「二次性白血病」という別のがんにかかっている

    人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か | NHKニュース
  • 去年は最も暑く 温室効果ガス濃度も最高 米機関が分析 | NHKニュース

    去年(2015年)の地球は、温室効果ガスの濃度が最も高くなり、観測史上最も暑い1年になったとアメリカの政府機関が発表し、温暖化の傾向が続くなか、世界各地で異常気象が引き起こされていると分析しています。

    去年は最も暑く 温室効果ガス濃度も最高 米機関が分析 | NHKニュース