タグ

2015年4月22日のブックマーク (3件)

  • 上級者向けの技術書が少ない理由 - プログラマでありたい

    AWSやクローラーを出していると、「上級者向けのは出さないのですか」とよく聞かれるます。残念ながら日IT業界向けの出版事情を考えると、なかなか難しいというのが正直なところです。 IT業界向け出版物の市場規模 難しい理由として、市場規模があります。IT業界で働く人の数は定義次第なので幅がありますが、100万人程度と仮定します。市場の規模は、この母数に対して1人あたり何冊買うかが上限となります。この段階で、コミックや一般書に較べて、著しく小さいことが解ると思います。 さらに初級・中級・上級とカテゴライズすると、この母数に対して更にフィルタリングすることになります。コミックだと対象年齢はある程度はあるものの、レベルによってフィルタリングすることはないですね。市場規模は下の概念図のとおり、上級者の市場は必ず初級・中級者の市場より小さくなります。 細分化されたカテゴリ この段階で上級者向け

    上級者向けの技術書が少ない理由 - プログラマでありたい
    dkfj
    dkfj 2015/04/22
    当たり前のことかもしれませんが、一度整理してみました。電子書籍や製造工程の電子化が、この辺りの事情を変えてくれるかもしれませんね。
  • kimonoでKaggleユーザのクロールをしてみた - Wolfeyes Bioinformatics beta

    ふとKaggleに参加している日人がどれくらいいるのかが気になったので,簡単にクローラーを作って調べてみた. Kimonoを使ったクロール 手動でクローラーを書いてもいいのだけれども,今回はkimonoというクローラーを使ってみた. 参考:プログラミング・レスで5分でサックリWebスクレイピング「kimonolabs」 - プログラマになりたい kimonoはWebから簡単にクローラーを作成してAPIやJSON形式で取得できるようにするようなアプリケーションで,Chrome Extensionを使うことでインタラクティブにクロールする内容を選択することができる.今回は,Kaggle Rankingsのランキング500ページ分をクロールして,20000人分のユーザの情報(名前,ランク,ポイント,ロケーション)を取得した.今回クロールした結果は,以下のkimonoのウェブページから誰でも利用

    dkfj
    dkfj 2015/04/22
    kimonoを利用したスクレイピング。便利ですよ
  • KADOKAWA、アマゾンと紙の本を直接取引 大手で初 - 日本経済新聞

    出版大手のKADOKAWA(角川)が4月からインターネット通販大手のアマゾンジャパン(東京・目黒)と紙の書籍・雑誌の直接取引を始めた。出版物を書店に届ける取次を介さないことで物流を効率化。消費者に早く商品を送り届けられるようにする。仕入れ費用を抑えられるアマゾンはポイントなどの形で消費者に収益を還元することも可能になる。角川が発行するすべての書籍や雑誌が直接取引の対象となる。大手出版社がアマゾ

    KADOKAWA、アマゾンと紙の本を直接取引 大手で初 - 日本経済新聞
    dkfj
    dkfj 2015/04/22
    技術書を書いている身としては、基本的には賛成。どうせ大手の書店かAmazonでしか取り扱わないし、一番売れるAmazonが取次で詰まってしまって在庫切れという悲しい状況がよくあるので。