タグ

2020年1月23日のブックマーク (12件)

  • 二歳児を連れていくと5分の買い物に1時間かかる理由がわかる見事なダダコネ写真に「うちの子も」と写真が提示される流れ

    旧ぽこ┊ぽぽちの飼い主 @poko_ill 補足説明 ・娘は「階段の踊り場のガチャポンを見たい」と訴えている ・娘が持っているのはポケモンレトルトカレー ・何か持たせておくと買い物が比較的スムーズになるため私が娘に与えた ・買わなくてもいい物なので「余計なもの」という書き方をした ・娘の我儘を聞いたわけではない

    二歳児を連れていくと5分の買い物に1時間かかる理由がわかる見事なダダコネ写真に「うちの子も」と写真が提示される流れ
    dlit
    dlit 2020/01/23
  • Rocket Newsのグルメ記事は絶対に信用してはいけない。絶対にだ。

    人生で少しだけ、お金と時間の損失を回避する方法を教えよう。 それは「Rocket Newsのグルメ記事を信用しない」ことだ。 2010年ごろ、Rocket Newsの「池袋駅ホームのホットドッグ屋が激ウマ!行かない人は人生損してる!」くらいの勢いで絶賛されていたのを見て(←正確なタイトルは失念。現在記事も削除されている。ちなみに当のホットドッグ屋も閉店している)、これは美味いに違いないと思って行ってみた。 しかし、これがなんの変哲もないホットドッグ。むしろパンもボソボソで、このレベルだったらモスバーガーのホットドッグなんかでいいじゃん、と思った。 その後、同じような経験をもう一度して、それ以後、Rocket Newsの記事は信用しないことにした。 この「そこまで美味くはないものを『神』とか『死ぬほど』とか美辞麗句を並び立てて派手に絶賛することでアクセスを稼ぐ手法」はロケットニュースに限らず

    Rocket Newsのグルメ記事は絶対に信用してはいけない。絶対にだ。
    dlit
    dlit 2020/01/23
  • 急に大人に…重度知的障がい者 普通学級で学び成長 「友達の力はすごい」 | 沖縄タイムス+プラス

    【共に学ぶ高校  障がいがあっても】(1) グレーのセーターを着た澤田健太さんは、小柄な26歳。今月15日、実家のある大阪市旭区に会いに行くと、人懐っこい笑顔で「けんた」と一文字ずつ自己紹介してくれた。「握手して」という母親の美枝さん(55)の呼び掛けに、健太さんがうれしそうに手を差し出した。

    急に大人に…重度知的障がい者 普通学級で学び成長 「友達の力はすごい」 | 沖縄タイムス+プラス
    dlit
    dlit 2020/01/23
  • レヴィ=ストロースの70年来の謎を進化シミュレーションで解明 | 東京大学

    レヴィ=ストロースの70年来の謎を進化シミュレーションで解明 - 文化人類学の基礎「親族の構造」を数理モデルで生成 - 研究成果 多くの人間社会において社会関係は血縁関係によって決まっていて、文化的に同一の集団内では近親者でなくともインセスト・タブーによって婚姻が禁じられている。また集団間の婚姻・親子関係の総体を親族構造と呼び、特に二つの集団間で結婚する限定交換、三つ以上の集団間で一方向の女性の流れがある全面交換などが見出された。しかし、それらの多様な親族構造がいかにして生起するかは明らかでなかった。東京大学大学院総合文化研究科の板尾健司大学院生と金子邦彦教授は、計算機上で原始社会のモデルを用いて親族構造の進化を議論した。婚姻が集団間の協力を促しつつ婚姻上のライバルとの競争をもたらすことを考慮し、社会の時間発展のシミュレーションを行った。その結果、文化人類学者たちが発見した婚姻規則や多様な

    レヴィ=ストロースの70年来の謎を進化シミュレーションで解明 | 東京大学
    dlit
    dlit 2020/01/23
  • 「自殺」の思想史(読書メモ:『Stay: A History of Suicide and the Philosophies Against It』) - 道徳的動物日記

    Stay: A History of Suicide and the Philosophies Against It (English Edition) 作者:Jennifer Michael Hecht 出版社/メーカー: Yale University Press 発売日: 2013/11/01 メディア: Kindle版 このの副題の「自殺と、それに反対する哲学の歴史」が示す通り、自殺について西洋の伝承や哲学者や知識人たちはどのようなことを語ってきたか、という思想史を軸に展開するである。 このの序文では、著者の大学時代からの二人の友人が立て続けに自殺した出来事について語られている。友人たちが自殺した後、著者は自殺を考えている人たちが自殺を止めるように説得するエッセイをブログに掲載して、それが Boston Globe 誌にも掲載された*1。その後に過去の西洋の思想や自殺について

    「自殺」の思想史(読書メモ:『Stay: A History of Suicide and the Philosophies Against It』) - 道徳的動物日記
    dlit
    dlit 2020/01/23
  • 連載 連載指定なし|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    朝日新聞デジタル有料会員(プレミアムコース・ダブルコース)の方なら、ログインするだけで論座の全コンテンツをお楽しみ頂けます。 申し込みはこちら トップページはこちら

    連載 連載指定なし|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
  • PTAの義務的参加は教育上よろしくない - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    PTAの問題は、巨大すぎてちょっと正面からは触れない。けれど同時に、子どもをもったら避けて通れない。PTA改革は地域差が大きくてそこそこに進んでいるところでは進んでいるようなので一概に批判ばっかりしているのもなんなのだけれど、少なくとも私の身近では、「入学したら原則全世帯加入、クラス役員は義務」というのがふつうなので、それがふつうになっている世界に対しては批判はしてもいいのじゃないかと思う。ちなみに、「原則」は原則で民法上は強制加入できないから、「PTA入りません」というひともなかにはいる。けれど、それはPTAの内部では「会費の未払い問題」的な扱いでしかなく、それがPTAの内部改革を促すものにはなっていない。そのあたりもなんだかなあ、という感じなんだが、あまり踏み込むのはやめておこう。 私は「そもそも論」が好きなので、そもそもPTAって何なのかというところに少しだけ触れておくと、これは2つ

    PTAの義務的参加は教育上よろしくない - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
  • 【!開催延期注意!】研究集会『エビデンスは棍棒ではない2』@東大本郷(期日未定)  - Take a Risk:林岳彦の研究メモ

    こんにちは。林岳彦です。冬は寒いですね。言葉は三角、こたつは四角、ネコは丸くなる季節です。今回は研究集会の告知(速報版)です。まさかの続編の開催です。何卒よろしくお願いいたします! 国立環境研究所社会対話・協働推進オフィスの主催により、「エビデンス、リスク分析と公共政策の関係について、価値/規範の側面から議論する」ことを目的としたオープンな研究集会を3月5日(木)に以下の要領で開催いたします。ご興味のある方々のご参加を広くお待ちしております! 【*参加費・事前登録等の必要はありません。ご所属や専門分野を問わずどなたでもご参加を歓迎いたします。また、来場者が会場の定員125名を超えた場合には席が不足する可能性がありますが、予めその旨ご了承のほどよろしくお願いいたします】 研究集会『エビデンスは棍棒ではない2:エビデンス、ナラティブ/コンテクスト、規範的議論のベストミックスに向けて』 注意:新

    【!開催延期注意!】研究集会『エビデンスは棍棒ではない2』@東大本郷(期日未定)  - Take a Risk:林岳彦の研究メモ
    dlit
    dlit 2020/01/23
    「第2回目の開催となる本研究集会では、「エビデンス、ナラティブ/コンテクスト、規範的議論のベストミックスへ」をテーマに、エビデンスとその背後にある質的・社会的な論点との関係を中心に議論する」
  • メディアが生むアスリートに対する敬意の男女差

    学生時代からのゴルフ好きが高じて大学卒業後ゴルフ雑誌の編集部に就職した筆者。 男子プロゴルファーと比べて、女子プロゴルファーへのルックスに偏重した取り上げ方や過度な性的視線に違和感を持つことが多かったという。 メディアの作り手だった頃を振り返り、現在そして未来の業界について寄稿してもらった。 結局、賞金女王はどっち? 最近のできごとで違和感を覚えたのは、昨年の国内女子ツアー最終戦『LPGAツアー選手権リコー杯』の中継だ。今年の賞金女王が決まる大一番であり、当然ながら注目は高まっていた。 もちろん私も注目していた。賞金ランク1位の鈴木愛が逃げ切るか、2位の申ジエが逆転するのか、3位の渋野日向子にも可能性がある。誰が今年の賞金女王になるのか、と。 しかし、テレビ中継はそうではなかった。 とにかくカメラが渋野に集中していて、画面右上にも「逆転賞金女王へ 渋野日向子」と表示されていて、「渋野追いつ

    メディアが生むアスリートに対する敬意の男女差
  • ワタミがホワイト企業に…意外に知られていない「認定」の仕組み(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    1月19日に、ワタミグループが第6回ホワイト企業大賞で特別賞を受賞し、都内で授賞式が行われた。2013年にワタミはブラック企業大賞を受賞。同賞が世間に広く知られることになり、同社がその後ブラック企業の代名詞のような存在になっていったことを思えば、隔世の感である。 今回のホワイト企業大賞でワタミは、ワタミグループの「三代目鳥メロ」が「働く一人ひとりのチャレンジ精神賞」という特別賞を受賞。特別賞を受賞した理由は、「創業当初からのビジョナリーな哲学を守りつつも、現場の一人ひとりが新しい組織になっていこうとチャレンジしている」だという。ちなみに大賞は、医療法人かがやき(岐阜県)とCGストーリー株式会社(東京都)という二つの法人が受賞した。 ■自ら応募するホワイト企業大賞 受賞についてワタミは、<今回このような受賞で、外部評価をいただけましたが、今後も改革・改善を継続し、引き続き、働きやすい環境を整

    ワタミがホワイト企業に…意外に知られていない「認定」の仕組み(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    dlit
    dlit 2020/01/23
    「応募したほとんどの企業が10万円を支払い「ホワイト企業です」と口外できるようになるという状況には不安をぬぐいえない」他にも文章の端々に疑義や皮肉が
  • 学校内の性暴力検証へ 千葉市教委が第三者委設置 | 毎日新聞

    学校現場での教員らによるわいせつ行為が相次ぐ中、千葉市教育委員会が、学校内で起きたわいせつ行為や性暴力について検証する第三者委員会を設置することが、市への取材で明らかになった。市教委は「他の自治体での設置は聞いたことがない」としている。 千葉市では、女児7人に性的暴行を加えたとして市立小教諭だった男が2019年に強制性交等罪などで懲役14年の判決を受けるなど、17~19年度に4人がわいせつ行為などで…

    学校内の性暴力検証へ 千葉市教委が第三者委設置 | 毎日新聞
    dlit
    dlit 2020/01/23
  • Yahoo!ニュース

    「ダウンタウンはすごかったとか、クソどうでもいい」 中田敦彦「提言」騒動、茂木健一郎も参戦「日のお笑いは狭すぎる」

    Yahoo!ニュース
    dlit
    dlit 2020/01/23