タグ

programmingとdevelopmentに関するdlive1のブックマーク (23)

  • 能力成熟度モデル統合 - Wikipedia

    能力成熟度モデル統合 (のうりょくせいじゅくどモデルとうごう、英: Capability Maturity Model Integration, CMMI) は、組織がプロセスをより適切に管理できるようになることを目的として遵守するべき指針を体系化したものである[1] 。 平易な言い方をすると、ソフトウェア開発組織及びプロジェクトのプロセスを改善するために、その組織の成熟度レベルを段階的に定義したものである。 CMMIは、もともとは能力成熟度モデル (CMM; Capability Maturity Model) として開発された。 成熟度レベルの特性 CMMIは、プロセスの評価や改善をすすめるための枠組みであり、段階表現と連続表現の2つの表現方法がある。段階表現では、組織の実施プロセスを評価し、レベル1からレベル5までの5段階の成熟度レベルを(組織に対して)出すことができる。連続表現では

    能力成熟度モデル統合 - Wikipedia
    dlive1
    dlive1 2007/03/20
    組織がプロセスを適切に管理するために遵守すべき指針を体系化した物。5つの成熟度レベルで定義。1は非常に未熟、5は非常に成熟した開発プロセス。何から着手?開発Commuの経験から得た成果、共通の言語・ビジョンの共有
  • USBメモリでPHP開発環境を持ち歩ける「XAMPP Lite」:phpspot開発日誌

    apache friends - xampp for windows XAMPP Lite・is an additional extra small XAMPP edition. It's the successor of the old MiniXAMPP. But in contrast to the big XAMPP it's not updated really often. USBメモリPHP開発環境を持ち歩ける「XAMPP Lite」。 XAMPPというPHP開発環境の一括インストールツールがありますが、最初にインストーラーを起動し、インストールする形式のものでした。 XAMPP Liteは解凍後、そのままつかえるXAMPPパッケージです。 USBメモリにそのまま解凍すれば、そのまま開発環境を持ち運べるというわけです。 なんらかのデモプログラムを持ち運びたいときに、USBで

    dlive1
    dlive1 2007/03/14
    PHP開発環境XAMPPの軽量版Liteの話。
  • Code Search - O'Reilly Labs

    More than 5,000 companies count on our digital courses and more to guide their teams through the tools and technologies that drive business outcomes. We can help yours too. New AI policy for O’Reilly authors and talent O’Reilly president Laura Baldwin shares the company’s ethical approach to leveraging GenAI tools and ensuring O’Reilly experts are compensated for their work. See it now It’s time t

    Code Search - O'Reilly Labs
    dlive1
    dlive1 2007/03/11
    O'Reilly出版本の中のSampleCode限定の検索。書籍を読みながらに活用できる
  • Home | byteMyCode

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    dlive1
    dlive1 2007/03/11
    現在はソースコード共有サイト「byteMyCode 2.0」として進化。有用なソースに投票でランキングが上下
  • Krugle - Transform Code into Profit.

    Krugle Labs | Krugle Search + AI Krugle opensearch is now available with Artifical Intelligence (AI) capabilities. This integration demonstrates how code search and AI combine to deliver expert-level code quality, security, maintainability and performance consulting to every developer's desktop. Video Demonstration Try Krugle Search + AI Application Security Krugle provides immediate, accurate and

    Krugle - Transform Code into Profit.
    dlive1
    dlive1 2007/03/11
    ソースコード、プログラミングに関する情報、関連するオープンソースプロジェクトを探し出せるサイト。Ajaxを活用でUIが軽い
  • Koders - Source Code Search Engine

    Synopsys is a leading provider of electronic design automation solutions and services.

    Koders - Source Code Search Engine
    dlive1
    dlive1 2007/03/11
    検索対象のSourceCodeが膨大な検索エンジン。言語別、ライセンス別に検索対照を絞れる。Eclipse、VidualStudio専用とFirefox用のプラグインや、HomePageに埋め込み可能な部品、EnterpriseVersionも提供
  • Google Code Search

    Search packages with names matching regexp. (A package's name is its URL or CVS server information.) package:perl.*\.tar\.gz Frodo  package:linux-2.6 int\ printk

    dlive1
    dlive1 2007/03/11
    Keywordの指定に正規表現が使える。圧縮された中からも抽出できる。ライセンスを選択したり、Package名やFile名を指定したり、大文字小文字を分解したり、大小文字を判別の有無の指定が可能。未対応言語でも拡張子で絞れる
  • 見つけて得するソースコード専用の検索エンジン - @IT

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします。(編集部) プログラミングと検索エンジンは切っても切れない プログラミングと検索エンジンの関係は切っても切り離せないものです。プログラミングに役立つドキュメントやノウハウを探したり、参考になるサンプルプログラムを見つけ出せます。 さらにバグの回避方法を見つけたり、エラーメッセージを検索エンジンで探して、解決方法が見つかることも多いでしょう。良質のソースコードから、的確なアルゴリズムや、思いもしなかったようなコード例を見いだすのも新たな楽しみです。 さて、ここではプログラミングの際に便利に利用できるソースコード専用の検索エンジンをいくつか紹介しましょう。ソースコード専用の検索エンジンを利用した検索

    見つけて得するソースコード専用の検索エンジン - @IT
    dlive1
    dlive1 2007/03/11
    Programmingで検索EngineはDocument,HowTo,Sample,Bug回避法,ErrorMessageの意味,Algorism,熟練の技を探すのに便利。言語の壁を越えて活用可。Source用を紹介。注意点はLicence,Bugがあるかも,Commnetが不十分,検索のコツが必要。
  • FLASH アニメーション ActionScript学習サイト

    Flash Professional 8 が入ったStudio 8が登場 2005年10月12日発売! パッケージ内容 Dreamweaver 8/Flash Professional 8/Flash Video Encoder/Fireworks 8/Contribute 3/FlashPaper 2 STUDIO 8 Commercial STUDIO 8 アップグレード版

    dlive1
    dlive1 2007/03/08
    ActionScriptの説明ページ。基本的なとこから幾つかの関数まで説明。
  • ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【前編】 (1/2)

    春は出会いと別れの季節。入学や就職で、新しい生活を始める人も多いだろう。それを機にPC環境もそろそろ大人への階段を上ってもいいかもしれない。ここでは、はてなという企業でプログラマーとして働くあの人の開発環境を紹介することで、プロが好む作業環境を考える。 わたしははてなという企業でプログラマーとして働いています。はてなは、ブログやソーシャルブックマークなどWeb上のサービスを提供する会社ですが、それらのほとんどはPerlで書かれており、LinuxやApache、MySQLをはじめとするオープンソースソフトウェアの上で動作しています。そんな理由から、開発環境も自然とオープンソースのツールを使うことになります。今回から2回に分けて、そんなわたしの開発環境を簡単に紹介させていただきたいと思います。 ノートPC1台で開発する 題のツール類の話に入る前に、開発に使っているハードウェアの話を先にしてお

    ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【前編】 (1/2)
    dlive1
    dlive1 2007/03/08
    一台でWebAppliの開発に便利なものの話。coLinux等でLinuxを。開発にはEmacs、GnuScreen、Zsh。Emacsの拡張はElScreen、Kill-summary,Session.el,minibuf-isearch.el、W3m。Screenは確かに便利。ターミナルだらけは嫌だが、二つぐらいある方がいいかも
  • http://www.seshop.com/event/dev/2007/data/

  • AJAXでやってしまう間違い:Geekなぺーじ

    「Ajax Mistakes」という面白い記事がありました。 AJAXを使ってWebアプリを作る時に陥りがちな間違いを列挙していました。 以下、要約してみました。 かなり削っているので、詳細は原文をご覧下さい。 AJAXを使うためにAJAXを使う AJAXはカッコイイ技術です。 しかし、AJAXはツールでしかありません。 AJAXはオモチャではありません。 実験的にAJAXを使うために、不必要なところにAJAXを無理矢理使っている場合が多いです。 戻るボタンの動作を妨げる 戻るボタンはWebインターフェースで重要な役割を果たしていますが、JavaScriptとの相性は良くありません。 戻るボタンの機能を維持できない場合があることは、JavaScriptのみで構成されているページをお勧めしない理由の一つです。 ただ、使い勝手の良いサイトというものは、そもそも戻るボタンに依存しなくてもユーザが

    dlive1
    dlive1 2007/03/06
    AjaxのためにAjax、戻るボタンの動作を妨げる、裏で起きてることがわからない、オフラインな人々を置いてけぼり、ユーザを待たせる、平文で機密情報を流す、単一Platform限定、複数人の同時利用を想定外・・
  • Geekなぺーじ:UNIX哲学の基本原則

    「Basics of the Unix Philosophy」でUNIX哲学の基原則がまとめられています。 UNIXの設計思想として紹介されていますが、多くは普通のソフトウェアを設計する場合にもあてはまると思われます。 1. Rule of Modularity(モジュール性): きれいなインターフェースで接続された、簡潔な部品を書きましょう。 2. Rule of Clarity(明瞭さ): 明瞭さは賢さよりも良いです。 3. Rule of Composition(構成): 他のプログラムと接続できるようにプログラムを設計しましょう。 4. Rule of Separation(分離): ポリシーとメカニズムを分離しましょう。エンジンとインターフェースを分離しましょう。 5. Rule of Simplicity(単純性): 単純化された設計をしましょう。複雑さは必要な時だけ追加しま

    dlive1
    dlive1 2007/03/06
    モジュール性、明瞭さ、構成、細分化分離、単純性、節約、透明性、頑健性、知識をデータに、LeastSurprise、沈黙、なるべく修理、時間をかけない、自動生成、最適化、多様性、拡張性。
  • TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと

    TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと 目次 この文書について C10K 問題 関連サイト まず読むべき I/O フレームワーク I/O 戦略 1. 各スレッドが複数のクライアントを受け付ける. そしてノンブロッキング I/O と レベル・トリガ型の完了通知を利用する. 伝統的な select() 伝統的な poll() /dev/poll kqueue() 2. 各スレッドが複数のクライアントを受け付ける. そしてノンブロッキング I/O と 変更型の完了通知(readiness change notification)を利用する. kqueue() epoll リアルタイム・シグナル fd 単位のシグナル (Signal-per-fd)

    dlive1
    dlive1 2007/03/06
    ちょっと前から問題となっているクライアント10K問題のまとめ
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 日本のプログラマは、世界一優秀である

    じゃ、なぜ優秀なプログラマがいる日のソフトウェアビジネスがパッとしないの? 答:それは品質重視の工場型モデルを(相も変わらず)採用しているからにほかならない。「良いものを作れば売れる」主義を信奉するあまり、ビジネスの質から離れてしまっているから。 例えば、欧州企業にとってソフトウェアは「科学」として扱われる。コンピュータサイエンスとしての「ソフトウェア・ビジネス」であるがゆえに、形式的手法やオブジェクト指向分析・設計手法が重視される。また、米国企業にとってソフトウェアは「ビジネス」そのものとして扱われる。会社をつくって「まぁまぁ良質」の製品を作り、業界標準を打ち立て、その過程で大儲けしようとたくらむ。 しかし、日企業にとってソフトウェアとは「工場出荷製品」そのもの。文字通り「ソフトウェア・ファクトリー」を目指している。標準化された設計開発工程に則り、仕様からほとんどブレない製品を粛々

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 日本のプログラマは、世界一優秀である
    dlive1
    dlive1 2007/02/26
    日本企業にとってソフトウェアとは「工場出荷製品」そのもの。文字通り「ソフトウェア・ファクトリー」を目指している。「何が欲しいのか分かっていない顧客に売る」ビジネス視点が抜けている という話。
  • googleの開発プロセス - 森崎修司の「どうやってはかるの?」 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    昨日に続きますが、ディベロッパーサミットでgoogleの開発プロセスについて聴講してきました。Googleは一味異なるプロセスや組織をお持ちのようです。請負開発をされている方には新鮮なのではないでしょうか。工藤氏はGoogleのインフラ寄りの話、小松氏は開発プロセスの話で講演されていました。サービスインフラも開発プロセスも私にとっては身近な話ですが、ここでは、小松氏の講演について書こうと思います。講演では、極めて異例/エキセントリックというプロセスは話されていませんでしたが、以下は、特徴的と感じました。 異なる観点から複数のレビューを実施していること。いわゆるperspective-based readingを実施しているそうです。役割分担型レビュー(reviewというよりはおそらくinspection)で、セキュリティやユーザインタフェースの観点から見たデザイン/ソースコードの妥当性検証

    googleの開発プロセス - 森崎修司の「どうやってはかるの?」 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
    dlive1
    dlive1 2007/02/23
    Googleの開発プロセスはちと違うという話。異なる観点から複数のReviewを実施。単体テスト用のコードを書くことを必須。リリースに伴う作業全般をする担当がいる。プロトタイピングの4つが特徴的
  • Yahoo! JAPAN - WEB API コンテスト

    5月某日、東京・六木で行われた最終審査会の様子と、審査にあたったみなさまからの総評を掲載しています。 検索、オークション、地図情報など、Yahoo! JAPANを代表するサービスがAPIを公開しています。 これらのAPIを使って、インターネットの世界を変えていくような独創的なアイデアを募集しました。

    dlive1
    dlive1 2007/02/22
    これで何かいいものできたら便利になるといいね
  • ソースコードを読むための技術

    $Id: readingcode.html,v 1.13 2003/12/06 00:01:08 aamine Exp $ 2006-05-02 gonzui 追加。thanks: 冨山さん 2003-12-03 ltrace と sotrace を追加 2003-12-03 ツールのところに DDD を追加。thanks: 和田さん 2003-05-27 VCG, SXT などについて追加。thanks: 梅沢さん 2003-05-27 これもすっかり忘れていた strace, ktrace, truss, etags などについて追加 2002-08-30 すっかり忘れていた ctags を追加 2002-07-07 匿名希望さんからメールでいただいた情報を追加 (動的コールグラフ) 2002-06-13 日記経由でいただいた意見をもとに文章を追加。thanks: 柳川さん、まつもとさ

  • 開発プロジェクトで使える(かもしれない)アニメの名台詞:Geekなぺーじ

    き…切れた ぼくの体の中で なにかが切れた…決定的ななにかが…! (ジョジョの奇妙な冒険 : ジョナサン・ジョースター)

    dlive1
    dlive1 2007/02/20
    19とかならいつでも使えるね!
  • Geekなぺーじ : プログラマのモチベーションを高める9の事項

    「Nine Things Developers Want More Than Money」という記事がありました。 面白かったので要約してみました。 誤訳や勘違いがあるかも知れないので詳細は元記事をご覧下さい。 1. 成功するプロジェクトであること 多くのプロジェクトはそもそも失敗するような計画で行われているという悲しい現実があると書いてありました。 成功の要素として、現実的な納期、安物のツールを使うことを強制されないこと、ろくでもないマネジメント・仕様変更・暗黙の仕様 などを要求する発注先にあたらないなどが重要だそうです。 2. すばらしいマネジメントが行われていること プロジェクトと人の両面ですばらしいマネジメントが行われていることが重要だそうです。 身を挺してチームを守るようなすばらしいマネージャに対してはプログラマはソフトウェアの品質で応えるそうです。 3. 新しいことを学べること

    dlive1
    dlive1 2007/02/19
    Projectが成功しそう、Managementがいい、新しいことが学べる、意味のある難題に取り組める、意見に耳を傾ける上司がいる、大変さを理解してくれる、意味のあるProject、会議を開かなくてもいい、過去の遺産による制約がない