タグ

VBAに関するdogatanaのブックマーク (8)

  • VBAでIE操作!インターネットを開いて自動でウェブデータ取得する方法(事例とコード付) - パソコンスキルの教科書

    ・インターネット上にデータを取得して、解析する仕事がある ・自分用のインターネット連携ツールを作りたい ・今よりもっと高いITリテラシーを身につけたい ・VB以外のプログラミング言語を学ぶための、最初のきっかけをつかみたい ・「クラウド時代」に乗り遅れたくない! そんなことを感じていませんか? しかし、ウェブで情報を検索しても、VBAをつかって、インターネットからデータを取得する、そんな情報はあまり公開されていません。 そこで、この記事では、エクセルVBAを教えた経験がある私が、 ・なかなか得ることができないVBAを使ったウェブ連携の方法 ・Excel VBAを使った基的なウェブ連携マクロを自力で書く ・ハイレベルのITリテラシーを手に入れる これらのことを達成して、あなたのVBAのスキルの幅を広げて、ウェブから自由自在に情報を取得する方法を紹介します。 コードもあわせて紹介しますので、

    VBAでIE操作!インターネットを開いて自動でウェブデータ取得する方法(事例とコード付) - パソコンスキルの教科書
  • Excel VBAの私のコーディングルール - いつもどこかでデスマーチ♪

    ExcelVBAコーディングをやってますが、 チームでやると嫌になってきます。 特に今までVBAを主力としてやってきた人と一緒にしたくない… 理由は適当にコーディングしても動くからルール無用になる。 コードを見ていてイライラしてくる… (Rage()なんて、Activeシートが変わってたらどうすんねん!とか…) (きちんとされている方ごめんなさい。きちんとしてる人の絶対数が僕の周りでは少ないんです) というわけで、私が勝手に作った勝手なルールをメモとして残す。 (メモなので見にくいっ!) 必ず守ること: 1.シートは「オブジェクト名」を付け、シートの参照は「オブジェクト名」で参照する (ただし、動的に追加した時(一時シートなど)は除く。 オブジェクト名をつけるのが面倒だから) 2.ボタン等のイベントメソッド内でのみ下記の処理を行う ・Application.Calculation ・Ap

    Excel VBAの私のコーディングルール - いつもどこかでデスマーチ♪
  • Office TANAKA - 今さら聞けないVBA[=と:=の違い]

    VBAのコードで、ときどき「:=」という記号を見かけます。たとえば次のようなコードです。 Sub Sample1() Workbooks.Open Filename:="Book1.xls" End Sub これは、Book1.xlsを開くマクロですが、これを次のように書くとエラーになります。 Sub Sample2() Workbooks.Open Filename = "Book1.xls" End Sub 上記のコードは、引数Filenameに"Book1.xlsx"という文字列を設定しているので、何となく正しいようにも思えます。だって、変数に値を代入するときは「=」を使うのですから。 Sub Sample3() Dim Target As String Target = "Book1.xlsx" End Sub 値を代入(設定)するとき「=」と「:=」の違いは何なのでしょう。 「:

    Office TANAKA - 今さら聞けないVBA[=と:=の違い]
    dogatana
    dogatana 2015/02/03
  • 得点別に度数分布表を作るには FREQUENCY関数

    EXCEL関数 47回 得点別に度数分布表を作るには FREQUENCY関数 今回は、「FREQUENCY 関数」を使って度数分布表を作成します。使い方が少々特殊ですが、データの分布を見るのにはとても便利です。(サンプルファイルは、こちらから 関数技47回サンプルデータ) Excelバージョン:Excel20192016201320102007 使うと便利な度数分布表 学校ではよく、中間テストや期末テストの得点を点数別に分布表にしたりします。ほかにも、商品の購入者の年齢別分布表を作成すると、受ける年齢や受けない年齢がわかり、どのような広告やアプローチが有効なのかを決める指標になります。 ■  FREQUENCY関数

    得点別に度数分布表を作るには FREQUENCY関数
    dogatana
    dogatana 2013/05/04
  • Word VBA

    Word VBAの解説書として、このたび技術評論社から最速攻略 Wordマクロ/VBA徹底入門 〔Word2013/2010/2007対応版〕 を刊行させていただくことになりました(2013年9月中旬頃の予定)。 これに伴って、書のダウンロード販売は2013年8月いっぱいをもって終了させていただきました。

  • エクセルVBA事始め

    エクセルVBA事始め エクセルの関数式ばかりで今までやってきたけど,エクセルの中で「マクロ」といわれる,VBA(ヴィジュアル・ベーシック・エディタ)での記述により,かなり手間が省けることを最近になってはじめて知る。2004年末から2005年にかけて,このVBAを片手に勉強を始めている。その中で,簡単だけど普段よく使えるものを,記述して行こうと思う。 エクセルVBAのマクロの記述モジュールは緑の枠内に記述しています。「モジュールをコピーする」のボタンをクリックすると、このモジュール全体を一発でコピーします。それを貼り付けてマクロを実行してみてください。 スクリプトをそのまま書くために,苦労することが多かった。それをうまく表示するために次のタグを記入するとよいようだ。 <pre><code> </code></pre> の間に記述する。 1. ファイル名一覧作成(2005,2,15) 2.

    dogatana
    dogatana 2009/11/22
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    dogatana
    dogatana 2009/11/18
  • クレジットカード現金化の高還元率の優良店を選ぶためには

    クレジットカード現金化の高還元率の優良店を選ぶためには クレジットカード現金化の優良店を選ぶポイントは、換金率やスピードもありますが、そのほかにも見ておきたいポイントもあります。 お金に厳しい人が利用しますので、手数料やキャンペーンの有無、価格交渉ができる業者ということは見ておきたいところです。 それぞれどのような内容なのでしょうか。 手数料が無料であるクレジットカード現金化の業者には、手数料をすべて無料でしてくれるところがあります。 業者によっては、単純に手数料という名目で業者側の利益がとられていたり、振込手数料、事務手数料という名目で少額ながらお金がかかることがあります。 せっかく高い換金率が記載されていても、手数料の分が差し引かれることで、損をしたような気持ちになったり後から気づくこともあります。 これらの手数料は最初から公式ホームページに記載がある場合は了承したうえで申し込みもでき

  • 1