タグ

KerasとtensorFlowに関するdogwood008のブックマーク (6)

  • Kerasで最短で強化学習(reinforcement learning)する with OpenAI Gym - Qiita

    はじめに 強化学習よくわからないけど,理論そっちのけでとりあえずパパッと動かして見たいせっかちな人向けです.つまり僕のような人間です. OpenAI Gymで,強化学習の環境を提供してくれているので,それを用います. OpenAI Gymはあくまでも環境だけで,実際に学習させるには他のものが必要です. 調べて見ると,Kerasで強化学習をやるkeras-rlを書いた人がいて,これを使うと簡単に試せそうだったので使います.先人に感謝. 環境の準備 今回の環境 Python 3.6.0 :: Anaconda 4.3.1 (x86_64) Mac OS Sierra 10.12.5 keras 2.0.5 (backend tensorflow) tensorflow 1.2.0 最初はディスプレイのないサーバーでやっていましたが,めんどくさかったので,ローカル環境でやりました. ちなみにディ

    Kerasで最短で強化学習(reinforcement learning)する with OpenAI Gym - Qiita
  • [TF]KerasでModelとParameterをLoad/Saveする方法 - Qiita

    import numpy as np from keras.datasets import mnist from keras.models import Sequential from keras.layers.core import Dense, Activation, Flatten from keras.layers.convolutional import Convolution2D, MaxPooling2D from keras.layers.normalization import BatchNormalization from keras.utils import np_utils from keras.optimizers import Adam import keras.callbacks import keras.backend.tensorflow_backend

    [TF]KerasでModelとParameterをLoad/Saveする方法 - Qiita
    dogwood008
    dogwood008 2017/04/03
    コールバックを設定すると「前Epochよりモデルが改善されていたら更新」ができる
  • 【Day-17】DeepLearning系ライブラリ、『Keras』の使い方まとめ(2.x対応版) - プロクラシスト

    【最終更新 : 2017.12.17】 ※以前書いた記事がObsoleteになったため、2.xできちんと動くように書き直しました。 データ分析ガチ勉強アドベントカレンダー 17日目。 16日目に、1からニューラルネットを書きました。 それはそれでデータの流れだとか、活性化関数の働きだとか得るものは多かったのですが、Kerasと言うものを使ってみて、何て素晴らしいんだと感動してしまいました 今まで苦労して数十行書いていたものが、わずか3行で書ける! 正直、スクラッチで書く意味って、理解にはいいけど研究や分析には必要あんまないんですよね。車輪の再発明になるし。 と言うわけで、使えるものはどんどん使っていこうスタンスで、今日はKerasの紹介です! Tutorial+気になった引数を掘り下げて補足のような感じで書いています。 ちなみに、各部のコード以下をつなぎ合わせるとmnistの分類器が動くよ

    【Day-17】DeepLearning系ライブラリ、『Keras』の使い方まとめ(2.x対応版) - プロクラシスト
  • DQNをKerasとTensorFlowとOpenAI Gymで実装する

    はじめに 少し時代遅れかもしれませんが、強化学習の手法のひとつであるDQNをDeepMindの論文Mnih et al., 2015, Human-level control through deep reinforcement learningを参考にしながら、KerasとTensorFlowとOpenAI Gymを使って実装します。 前半では軽くDQNのおさらいをしますが、少しの強化学習の知識を持っていることを前提にしています。 すでにいくつか良記事が出ているので紹介したいと思います。合わせて読むと理解の助けになると思うので、是非参考にしてみてください。 DQNの生い立ち + Deep Q-NetworkをChainerで書いた DQNが生まれた背景について説明してくれています。Chainerでの実装もあるそうです。 ゼロからDeepまで学ぶ強化学習 タイトルの通り、ゼロからDeepま

    DQNをKerasとTensorFlowとOpenAI Gymで実装する
  • Python: Keras/TensorFlow の学習を GPU で高速化する (Mac OS X) - CUBE SUGAR CONTAINER

    Keras というのは Python を使ってニューラルネットワークを組むためのフレームワーク。 Python でニューラルネットワークのフレームワークというと、他にも TensorFlow とか Chainer なんかが有名どころ。 Keras はそれらに比べると、より高い抽象度の API を提供しているところが特徴みたい。 実のところ Keras はデフォルトで TensorFlow をバックエンドとして動作する。 バックエンドとしては、他にも Theano が選べるらしい。 今回は Keras で組んだニューラルネットワークを GPU で学習させてみることにした。 そのとき CPU と比べて、どれくらい速くなるかを試してみたい。 使った環境は次の通り。 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.12.3 BuildVersi

    Python: Keras/TensorFlow の学習を GPU で高速化する (Mac OS X) - CUBE SUGAR CONTAINER
  • KerasがTensorFlow本体に統合される? - studylog/北の雲

    TensorFlowをバックエンドとして使用しており、PythonDeepLearningライブラリとしては頭5つぐらい抜け出している感じのあったKerasですが、TensorFlow体に取り込まれる?動きがあるようです。TensorFlow/Keras人気はさらに加速して他のライブラリを寄せ付けないでしょう。 自分が使いやすいライブラリを使えばいいと思いますし各ライブラリごとにいい所はあるので多様性万歳ではあるんですが、TensorFlow体にKeras由来の使いやすいAPIが統合されちゃうと、DeepLearningライブラリのシェア争いという観点ではほぼ勝負あったかなという感じがします。 以下ソースなど。fcholletさんはKerasの開発者でGoogleにお勤めの人です。 @rbhar90 @tensorflow we will be integrating Keras (

    KerasがTensorFlow本体に統合される? - studylog/北の雲
    dogwood008
    dogwood008 2017/01/18
    今から始めるならdl&keras一択か
  • 1