ブックマーク / icon.jp (5)

  • デヴィッド・ボウイやブライアン・イーノも使用した“カルト電子楽器”、「オムニコード(Omnichord)」の復刻モデルが発売

    「オムニコード(Omnichord)」OM-27(鈴木楽器製作所のWebサイトより) 鈴木楽器製作所が1981年に発売した「オムニコード」は、メロディーではなく“伴奏”に特化したユニークな電子楽器。中央に並んだ『コード・ボタン』を押しながら、右側の『ストラムプレート』と呼ばれるプレートを触れる/なぞることで、誰でも簡単に和音を奏でることができるのが特徴です。さまざまなジャンルに対応したプリセット・リズムやオート・ベース・ラインといった機能も備え、これ1台でバッキング・トラックが完結。最初はハープのような音色のみだった「オムニコード」ですが、後発モデルではギターやストリングスといった音色も選択できるようになりました。 デヴィッド・ボウイやブライアン・イーノ、ダニエル・ラノワといったアーティストが使用したことで、“カルト電子楽器”として広くその名が知られるようになった「オムニコード」。1996

    デヴィッド・ボウイやブライアン・イーノも使用した“カルト電子楽器”、「オムニコード(Omnichord)」の復刻モデルが発売
    dok_kow
    dok_kow 2023/03/29
  • Aphex Twinのアイディアを具現化したサンプル加工ソフト、「samplebrain」が無償公開…… サンプルを別のサンプルの音響特性に一致させて再生

    エイフェックス・ツイン(Aphex Twin)ことリチャード・D・ジェームス(Richard D. James)が、オリジナルのサンプル・マッシュアップ・ソフトウェア「samplebrain(サンプルブレイン)」を公開。大きな注目を集めています。 「samplebrain」 GitLabで公開された「samplebrain」は、あのリチャード・D・ジェームスがデザインしたサンプル・マッシュアップ・ソフトウェア。実際に開発を手がけているのは、デイヴ・グリフィス(Dave Griffiths) というプログラマーで、GitLabではソース・ファイルのほか、Mac(Intel/M1)/Windows用のバイナリも配布されています。気になるのがこのソフトウェアの信ぴょう性(当にリチャード・D・ジェームスが関わっているのか?という点)ですが、あるユーザーがWarp Recordsに問い合わせたとこ

    Aphex Twinのアイディアを具現化したサンプル加工ソフト、「samplebrain」が無償公開…… サンプルを別のサンプルの音響特性に一致させて再生
    dok_kow
    dok_kow 2022/09/25
  • Plogue、ヴィンテージ・コンピューターの声質を再現した本格的な歌声シンセサイザー、「Alter/Ego」の無償配布を開始!

    カナダはモントリオールのソフトウェア・デベロッパー、Plogue Art et Technologies社が、歌声シンセサイザー「Alter/Ego」の無償配布を開始しています。 「Alter/Ego」は、今年初頭に販売が開始された歌声シンセサイザー、「chipspeech」の無償バージョン。「chipspeech」は、世界初のコンピューター歌唱曲『Daisy Bell』のIBM 704をはじめ、Texas Instrumentsのホーム・コンピューター、TI-99/4A用カートリッジなど、’60〜80年代の“ヴィンテージ・スピーチ・シンセサイザー”を再現したマニアックなソフトウェア音源として注目を集めましたが、無償版「Alter/Ego」ではそのエッセンスを凝縮。使える音声は現時点では1つだけで、一部パラメーターも省かれていますが、歌声シンセサイザーとして十分な機能を備えています。 「A

    Plogue、ヴィンテージ・コンピューターの声質を再現した本格的な歌声シンセサイザー、「Alter/Ego」の無償配布を開始!
    dok_kow
    dok_kow 2015/09/14
  • Slate Digital、サウンドにアナログ機器を通したかのような空気感やパンチを付加する新開発のプラグイン、「Revival」の無償配布を開始!

    「Revival」は、アナログ機器を通したかのような音の変化をもたらす、新しいタイプのサチュレーション・プラグイン。真空管、トランスフォーマー、テープを通した際の音の変化をイミュレートしつつ、最終的には人間の耳で音楽的なサウンドに仕上げたとのことです。Slate Digitalは、この新しいエフェクトを“アナログ・モデル・ソニック・エンハンサー”と呼んでいます。 「Revival」内部では大きく2つの処理が行われ、用意されているパラメーターも2つだけです。上の“SHIMMER”を上げると、サウンドに奥行き感、透明感、広がり感、空気感を付加することができ、下の“THICKNESS”を上げると、サウンドに温かみ、パンチ、ボディ、膨よかさを付加できるとのこと。ボーカルやドラムなどの個別のトラックに対してはもちろんのこと、マスタリング用途にも使えるプラグインになっているとのことです。 「Reviv

    Slate Digital、サウンドにアナログ機器を通したかのような空気感やパンチを付加する新開発のプラグイン、「Revival」の無償配布を開始!
    dok_kow
    dok_kow 2014/11/24
  • コルグ、あのELECTRIBEの流れを汲む新製品、その名も「electribe」を発表! 楽曲制作とライブ・プレイの両方に対応する仕様で、Ableton Liveとの連携機能も搭載

    コルグ、あのELECTRIBEの流れを汲む新製品、その名も「electribe」を発表! 楽曲制作とライブ・プレイの両方に対応する仕様で、Ableton Liveとの連携機能も搭載 「electribe」の主な機能は以下のとおりです。 ● ハウス、テクノ、トラップ、EDMなど最新のジャンルをカバーした200種類のプリセット・パターンを収録 ● コード進行が複雑な音楽にも対応する“ポリフォニー再生”機能 ● 16個のパッドを使って直感的にパターンを作成できるステップ・シーケンサー ● volcaシリーズ譲りのステップ・ジャンプ/ラスト・ステップ操作にも対応 ● ノブやボタンの操作をそのまま記録できるモーション・シーケンス機能 ● タッチ・パッドをなぞるだけで演奏できるkaossilator譲りの機能、“Touch Scale” ● トリガー・パッドを使った演奏にも対応 ● アナログ・モデリン

    コルグ、あのELECTRIBEの流れを汲む新製品、その名も「electribe」を発表! 楽曲制作とライブ・プレイの両方に対応する仕様で、Ableton Liveとの連携機能も搭載
    dok_kow
    dok_kow 2014/09/04
  • 1