タグ

2006年9月11日のブックマーク (23件)

  • VS2005でGUIを作ってIronPythonで制御するやり方 - ふにゃるんv2

    先のネタで、IronPythonApiReference.chm があるよ。って紹介したのですが、これを元に、Visual Studio 2005でGUI(Windows Form)を作って、IronPythonで制御するやり方を調べてみました。 結論としては、非常に簡単に実現できます。 以前、Python + Delphiな P4D を使いましたが(もっと楽にGUIとの連携がしたい:Python + Delphi = P4D(Python for Delphi) )、IronPythonは、これと同じか それ以上に、Python + .NET な環境を提供してくれるようです。 という訳で、実際に、Visual Sutdio 2005でGUI(Windows Form)を作って、ボタンを押したら IronPython からGUI上の部品にアクセスするコードサンプルを作ってみます。 Visu

    VS2005でGUIを作ってIronPythonで制御するやり方 - ふにゃるんv2
  • MANGAZOO:パンプキン・シザーズ放送日決定! - アニメ マンガ 情報 -MANGAZOO-

  • TouchUpWeb プロジェクト

    Clothes dryers have revolutionized laundry, and now your laundry room does not look like an old-school washing area. Different dryers are available such as...

  • イーバンク銀行、ウィルコムのオフィシャルサイトに銀行として初めて対応 | プレスリリース | 楽天銀行

    2006年9月11日 PHS向けコンテンツサービスでも、モバイルバンキングを利用可能に インターネット専業銀行のイーバンク銀行株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:松尾 泰一、以下イーバンク)は、PHS最大手の株式会社ウィルコム(社:東京都港区、代表取締役社長:八剱 洋一郎、以下ウィルコム)が提供するPHS向けコンテンツサービス「CLUB AIR-EDGE for AIR-EDGE PHONE」のオフィシャルサイトとして、9月13日より対応いたします。 イーバンクは既に提供しているiモード、EZweb、ボーダフォンライブ!のモバイルバンキングに加え、銀行として初めてウィルコムのオフィシャルサイトにサービスを提供いたします。リサーチ会社のゴメス・コンサルティング株式会社が発表した「モバイルバンキング・ランキング」(2006年5月実施)によると、イーバンクは全11社中、総合2位にラ

    イーバンク銀行、ウィルコムのオフィシャルサイトに銀行として初めて対応 | プレスリリース | 楽天銀行
  • 西村敦子の「使える! まる得サイト」: L版1枚10円! しかも還元率55%の格安DPEショップデジカメプリント「DPONE」

    デジカメの画像をDPEショップで銀塩プリントする方法は、ずいぶん長い間マイナーな利用方法でしたが、最近ではすっかりメジャーになり、利用者も格段に増えました。おかげで、耐久性に優れ高品質な銀塩プリントをスピードプリントなどでも利用できるようになり、ますます便利になっています。 今回は、そんな便利で高品質な銀塩プリントがさらに格安で利用できる「ネットプリント」のおすすめ店をご紹介します。 ● DPEショップでのデジカメプリントとは DPEショップでのデジカメプリントにも、今ではいろいろな使い方があります。店頭にメディアを持ち込んで15分~3時間程度のスピードプリントや、代理店に依頼して数日後に受け取る方法、店頭のダイレクトプリンターで自分でプリントする方法もありますし、インターネット経由で発注して宅配や店頭で受け取る方法などもあります。 DPEショップ店頭で申し込む銀塩プリントであれば、プリン

  • ハンチングガールド: mixiのIDが若いという価値

    昨日はさいたまスーパーアリーナで行われたPRIDEの無差別級GP決勝戦を観に行った。ジョシュを応援してたんだけど、ううーん、惜しかった!でも、がんばったよ。ジョシュもまだまだ若いし、来月のラスベガス、そして来年のGPもゼヒ頂点目指してがんばって欲しいぜ。 その興奮冷めやらぬまま渋谷に移動。友達と合流して飲んでたんだけど、なんか集まったメンツが結構昔からネットでアレコレやるのが好きな顔ぶれだったこともあり、自然と「最近のネットどうよー?」なんて話になった。で、ネット系のニュースとか仕事がらみの話なんかも出つつ、おなじみのSNS「mixi」の話になったんだけど、出てきた話でオモシロかったのが、 「mixiの若いIDって、結構高値で取引されてるらしいですよ。」 ってうウワサ。 IDが取引されてるってねえ。どんだけ価値あるんだよって話でさあ。若いIDになんかステータスでもあるわけか?若いIDだとな

    donayama
    donayama 2006/09/11
    そんなもんなのかねぇ。
  • Kwalify: schema validator and data binding for YAML/JSON - kuwata-lab.com

    Kwalify News (2010-07-18) 0.7.2 released (for Ruby) (2008-01-27) 0.7.1 released (for Ruby) (2008-01-27) 0.7.0 released (for Ruby) (2006-05-30) 0.6.0 released (for Ruby) (2005-12-20) 0.5.1 released (for Ruby and Java). (2005-12-17) 0.5.0 released. (2005-12-17) Kwalify for Java released. Introduction Kwalify is a parser, schema validator, and data binding tool for YAML and JSON. YAML and JSON are si

    donayama
    donayama 2006/09/11
    YAMLとJSONのスキーマバリデータ。
  • W-ZERO3対応 パケット定額制対応フルブラウザ 「jigブラウザ」

    携帯電話向けフルブラウザ「jigブラウザ」が「W-ZERO3シリーズ」に対応いたしました。 これまで、携帯電話向けフルブラウザとして着実にバージョンアップを重ねてきました「jigブラウザ」。カーソルキーによるポインタ操作やスクロール、片手でも使いやすいユーザーインターフェイス、細やかな設定項目など、ご好評をいただいています機能がW-ZERO3シリーズでもお使いいただけるようになりました。また、WILLCOM端末向けとしては初めて「jiglet」にも対応いたします。 【その他機能】:メーラー機能/スケジューラ機能/RSSリーダー機能/etc.

    donayama
    donayama 2006/09/11
    月額630円也。
  • PEAR DBのPostgreSQLドライバにセキュリティホール

    (Last Updated On: 2006年9月12日)この脆弱性は家にはレポートしてあるのですが簡単な1行パッチなのにまだCVSにさえ適用されていません。詳しく解説したつもりなのですがシングルバイト圏の開発者には理解が難しい(?)か私の説明が悪かった(?)のかも知れません。とりあえず「作業中」との旨のメールが帰って来ていますが遅すぎなので特に影響が大きいと思われる日のサイト向けとして問題の概要と対処方法を書いておきます。 文字エンコーディングを利用したSQLインジェクションに詳しい方ならどのような条件でSQLインジェクションが可能になるか簡単に分かります。addslashesやstr_replaceによるエスケープが危険であることは広く知られている既知の問題といえると思います。英語で記述されたブログ等にもエンコーディングとエスケープの問題を取り扱ってるページもあります。あまり長期間

    PEAR DBのPostgreSQLドライバにセキュリティホール
    donayama
    donayama 2006/09/11
    コアメンバがこの辺の意識をしていない?のだとしたら結構大きな問題。
  • 鉄は熱いうちに打て! 今すぐやろう社内勉強会!:Microsoft Tech·Ed Japan 2009

    2012 年度の開催について 日マイクロソフトは、昨夏の電力供給状況に鑑み開催を延期した Microsoft Tech Ed Japan (マイクロソフト テック エド ジャパン) につきまして、2012 年度前半の開催をご案内しておりましたが、諸事情により 2012 年上半期の開催を見合わせることといたしました。お待ちいだたいておりました皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 今年は Microsoft Tech Ed Japan に代わり、『次期バージョンの Windows (コードネーム: Windows 8 および、Windows Server 8)』の可能性と技術をいち早く学んでいただける開発者向けの有償イベント "Windows Developer Days" を、4 月 24 日 (火)、25 日 (水) の 2 日間にわたりに開催

    鉄は熱いうちに打て! 今すぐやろう社内勉強会!:Microsoft Tech·Ed Japan 2009
    donayama
    donayama 2006/09/11
    「Tech・Ed にご参加いただけなかった方にも、Tech・Ed の様子をご覧いただける情報をご案内させていただきます」
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
    donayama
    donayama 2006/09/11
  • ITmedia +D LifeStyle:DIGAヘヴィユーザーの憂鬱 (1/4)

    DVD/HDDレコーダーのシェアは、松下電器の垂直立ち上げの効果が現れ始めた2004年あたりからPanasonic DIGAシリーズがトップとなっている。2005年度の調査資料では、1位 松下電器産業、2位 ソニー、3位 東芝、4位 シャープ、5位 パイオニア、6位 三菱電機である。短期的データではいろいろなモデルがトップに立つが、通年のデータだとやはりDIGAが強いようだ。 長年DVD/HDDレコーダの変遷を見ていると、最近のDIGAは日固有のボーナス商戦といった新製品が混み合う時期をあまり意識せず、新製品を投入してくるという特徴がある。むしろオリンピックやワールドカップといった、世界のタイミングに合わせたリリースが目立つ。 ボーナスシーズンには、他社が単価と利益率の高い新製品で勝負するのに対し、DIGAはその商戦のトレンドから若干外れるものの、価格がこなれて買いやすい状態になっている

    ITmedia +D LifeStyle:DIGAヘヴィユーザーの憂鬱 (1/4)
    donayama
    donayama 2006/09/11
  • :デイリーポータルZ:イクラを焼いてみたかった

    考えてみたら、焼いたイクラをべたことがない。 ドンブリにしろ寿司にしろ、イクラはいつも生の状態で私の前に現れる。そして「うわー!」だの「うまい!」だの言ってるうちに、あっというまに腹の中へと消えてゆく。 …と、いつもイクラの前では冷静さを保っていられないのだが、ここらでじっくり考えてみたい。なぜヤツらはいつも生の状態で供されるのか。焼いてはいけない理由でもあるのか。もしかして恐ろしくマズくなるのか。 疑問を解決するために、焼いてみました。 (高瀬 克子) 魚卵好き 私は鶏の卵も好きだが、魚卵も好きだ。タラコや子持ちシシャモは大好物だし、焼いたニシンに卵が入っていたりすると、嬉しくて真っ先に卵の部分をべる。 そんなわけで、当然イクラも大好きだ。 「生で十分おいしいものを、べつに焼かなくてたっていいだろう」という声が聞こえてきそうだが、ここは聞こえないフリをして先を急ぎたい。長い人生、時に

  • トラブル対策のためのコンピュータ情報を効率よく収集する - @IT

    システム管理者にとって胃が痛む仕事の1つに、クライアントPCのトラブル対策がある。コンピュータの専門家でないユーザーは、コンピュータを使っていて何かトラブルが起こると、自身では対処しようがないため、PCに詳しい身近なリーダー的存在の人や、ヘルプデスク、管理者などに助けを求めてくる。 トラブル対策の第一歩は、ユーザーのPCで何が起こっているか、状況を正しく把握することだ。しかしこれが簡単でない。OSのバージョン、Service Packのバージョン、ディスクやメモリのサイズ、インストールしているアプリケーション、ネットワークやIEの設定など、ユーザーのPCの状態を知りたいのだが、PCに詳しくないユーザーからこれらの情報を的確に聴取するのは難しい。各種オブジェクトのプロパティやコントロールパネルのアイテム、エクスプローラ、ときにはレジストリ・エディタを操作しないと調査できない情報もある。ユーザ

  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/09/post_6852.html

  • http://japan.internet.com/webtech/20060911/11.html

    donayama
    donayama 2006/09/11
    IronPythonのようにJRubyな人がSunにjoinしたらしい。
  • 前略、お久しぶりです。僕は元気にやっております。

    前回公演の終了と共にその役目を終えたかのように、 まるで古代遺跡「マチュピチュ」のように放置され続けてきたこのブログ、 久々の更新となりました。 当は次回公演の情報を公開出来る頃に更新しようと考えていたわけですが、 ある事情によりこのタイミングでの更新となりました。 ある事情といいますのは、私ついこの間、某アニメの某ネットラジオに ゲスト出演したのですが、その反響が思いのほか凄く、ブログの訪問者が 一日で2000を越え、再開希望の声もちらほらあり、放置しづらい状況に なってしまったという事であります。 正直、高をくくっておりました。 ネットラジオを聴いてる人なんてそんなにはいないだろうと、、、。 一瞬の内に過ぎ去るものだろうと、、、。 一部の何人かの人に喜んでもらえたら ぐらいな軽い気持ちで放送禁止用語を連発。 まるでジャイアンのような歌の披露。 居酒屋でしゃべってるような自由なトークの

    donayama
    donayama 2006/09/11
    うたわれるものらじおゲスト出演の反響はでかかったらしい。つーか、あれはひどかった(笑)←褒め言葉
  • W-ZERO3[es]の標準PIMの置き換え - kzouのブログ

    Pocketの手 for W-ZERO3 Ver.1.80β1([es]対応版)をベータ版ということを心得て導入し、外部アプリの設定で標準のPIMを"予定表"は"OffisnailDate for WM5"へ"連絡先"は"QDz(W-ZERO3[es]対応版)"にしました(^^ゞ これで"スタート"メニューに表示される"予定表"や"連絡先"のアイコンをタップしてもそれぞれの置き換えアプリが起動するし、Today画面での標準では右ソフトキーが"連絡先"となっているのでこれを押しても"QDz"が起動するようになって便利になりました(^^ゞ ちょとしたことだけど便利っすね〜!(^^)

    W-ZERO3[es]の標準PIMの置き換え - kzouのブログ
  • http://www.codeproject.com/useritems/cameraviewer.asp

    donayama
    donayama 2006/09/11
    一生使わんと思うけど、面白いのでブックマーク(^^;
  • フリービット、“1クリック/置くだけカンタンVPN”の「MyVPN」を提供開始

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます フリービットは9月8日、同社の「Emotion Link」技術を利用することで、センター機材、導入・運用の手間、高額な費用、ネットワーク専門知識などを不要とするインターネットVPNサービス「MyVPN」の提供を開始したことを発表した。 MyVPNには、「1クリックVPN(ソフトウェアクライアント)」「置くだけVPN(ボックスクライアント)」の2つのサービスがある。 1クリックVPNでは、ソフトウェアクライアントにActiveXを使用し、専用ウェブサイトのボタンをクリックするだけで自動的にインストールされるため、事前のインストール作業や専門の技術スタッフによるサポートが不要になる。 一方の置くだけVPNは、同社が独自開発のボックスクライア

    フリービット、“1クリック/置くだけカンタンVPN”の「MyVPN」を提供開始
  • [N] プレゼンの際の手元資料の作り方

    流プレゼンテーションのあり方というエントリーより。 プレゼンテーションの様子を観察していると、手元に資料としてあるものよりも、「これはお手元の資料にはありませんが」という画面ほどいつきがいいのは事実だ。だったら最初から全開でいついて貰うために、プリントアウトを配布しない、というのも一つの手ではないか。 確かにプレゼンテーションの資料をそのまま印刷したものを配布しておくと、聴衆の目は手元資料に行きがちです。 コデラさんの言うように「どうしても自分がこれからしゃべる内容が先に読まれてしまうという感性にはどうしても馴染めない」というのは同感です。 コデラさんが、 もちろんあとで記事にしたりするときに困るから、プリントアウトはあとで配布、というスタイルでも、十分実用になるのではないかと思うのだが、どうかなぁ。 と書かれているので、ぼくの場合も書いておきたいと思います。 ぼくも今年の前半はセ

    [N] プレゼンの際の手元資料の作り方
    donayama
    donayama 2006/09/11
    資料を配りつつ肝心なところところは「もんたメソッド」で伏せて目を前に向けさせる。
  • OSSのリリースは誰がすべきか / ただただし@「ただのにっき」のエンジニアいとをかし/Tech総研

    この仕事について、先輩からまず最初に教わったのは、「一番大切なのは納期を守ること」という原則でした。理由は、納期が遅れるとお客様のビジネスチャンスを奪うことになるからです。さすがに納期を守るためなら品質を落としてよいとは言われませんでしたが、機能は落とせと言われました(もちろん機能も落とさず、納期も守れるならそれに越したことはありませんが)。おそらくIT業界に限らず、ほとんどの業種で通用する普遍的な原則でしょう。もっとも、IT業界ではなかなか納期が守られているのを目にするのは難しいのですが。 そんなことを思い出したのは、最近、Ruby 1.8.5のリリースを巡って起きた、一連の議論からです。作者のまつもとさんが1.8.5リリースエンジニアリングという記事でコトの経緯を書いたところ、今回のリリースで色々と発言していたmputさんがリリースの政治的な意味についての意見を表明、さらにまつもとさ

  • hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く

    Windows XPの圧縮フォルダというほとんどの人が使っていないと思われる機能(私見)を解除したら、エクスプローラがキビキビ動くようになった気がする。というようなことを某所で言ったら、試した人が「すげぇかるくなった kyo++」とかインクリメントしてくれたので、エントリにしておこうとか。 圧縮フォルダ機能の解除の方法は、コマンド プロンプトで、 regsvr32 /u zipfldr.dll regsvr32 /u cabview.dll と、入力してやるだけ。多分再起動は必要ない。 これにより特にエクスプローラのツリー表示なんかが高速化する気がする。エクスプローラ以外ではファイラーっぽいので特に高速化する感じで、僕の環境ではACDSeeのツリー表示がとんでもなく高速化した。 また、デフォルトの検索機能が圧縮フォルダ内を探さなくなるため高速化し、いつまでたっても終わらないということは少な

    hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く