タグ

ブックマーク / note.com (17)

  • 【和解済み】『弱者男性1500万人時代』において、出典明記漏れグラフがあった件について|トイアンナ

    5/14(月)追記:和解しました。ご心配をおかけし、申し訳ございませんでした! 4/24(水)発売の書籍『弱者男性1500万人時代』において、出展明記漏れを起こしたグラフがありました。その制作者がSNSで発信されたことをきっかけに、出版元である扶桑社さんを通じ、状況を把握しております。 書籍内で「世界価値観調査」のデータにもといたグラフを、すももさんという方が作成されていたのですが、そのグラフを引用した際に、データ元表記のみをしてしまい、グラフ作成者の出典を明記しなかった、という状態です。すももさんの作ったグラフと知らなかったとはいえ、許されることではありません。大変申し訳ありませんでした。 詳しくは、扶桑社さんと、出展について主張されているすももさんの発言を、双方取材のうえまとめた記事がありますので、そちらで明確になるかと思います。 著は初版の印税を使い切るほど独自調査を実施しています

    【和解済み】『弱者男性1500万人時代』において、出典明記漏れグラフがあった件について|トイアンナ
  • Microsoftが「Sketch 2 Code」を公開!AIが、手書きのワイヤーフレームをHTMLに自動変換してくれる新時代に。これはすごい!!|榊原昌彦

    Microsoftが「Sketch 2 Code」を公開!AIが、手書きのワイヤーフレームをHTMLに自動変換してくれる新時代に。これはすごい!! 流れてきたツイートをみて「なんだこのデモは」といろいろ見てみたところ、Microsoft AI labがすごい技術を公開していたので簡単にまとめます。どういう技術かというと「手書きのワイヤーフレームを適切に修正してHTMLに自動変換」してくれます。 Kabel, Spike Techniques, Microsoftが2018年8月末に公開したSketch 2 Codeというライブラリです。GitHub( https://github.com/Microsoft/ailab/tree/master/Sketch2Code )で公開されているので、確認することができます。行っている処理は以下の通り。 1. ユーザはWebに画像(手書きワイヤーフレ

    Microsoftが「Sketch 2 Code」を公開!AIが、手書きのワイヤーフレームをHTMLに自動変換してくれる新時代に。これはすごい!!|榊原昌彦
    donayama
    donayama 2018/09/02
  • シリコンバレーでスタートアップを立ち上げ、事業売却をするまでの話|Kota Iguchi

    初めて note を書きます。プログラマの井口です。モバイル×クロスプラットフォームにフォーカスした開発が得意分野です。サンフランシスコで創業したスタートアップを解散した話 という記事に刺激を受け、自分の経験を共有することが他の誰かの役に立つと良いなと思い、書いてみることにしました。 私は2012年にカリフォルニア州マウンテンビュー、いわゆるシリコンバレーでスタートアップを立ち上げ、2015年に事業を売却しました。会社を解散してからもう何年も経つので、振り返りや反省を含め、創業の経緯をまとめておきたいと思います。なるべく分かりやすくすることを目指しておおざっぱに書いた部分や、大人の事情で曖昧にした部分などありますが、シリコンバレーでの起業に興味がある人の参考になれば幸いです。 全ての始まり2012年、私はスマートフォン上で動くゲームの根幹部分のフレームワーク「ゲームエンジン」といわれるソフ

    シリコンバレーでスタートアップを立ち上げ、事業売却をするまでの話|Kota Iguchi
    donayama
    donayama 2018/06/16
  • Oculus Goで体験したい「VR書店」イメージ案|くらふと|note

    Oculus Go、いろいろ面白くて今後が楽しみです。自分としてはVR空間での読書体験が実用化されれば空間的な問題が解決されるので早く欲しいと思っています。 貼ってある画像はイメージですが、具体的にどう制作すればいいのか分からないので取り急ぎ思いついたものです…… 追記(訂正): 長方体→直方体で、実際にあるのかどうかを調べましたが2017年1月のこの記事しか見つかりませんでした。現在どうなっているのかは分かりません。Twitterで「#VR書店」のタグで検索してもほとんど使われた形跡がありません。もったいない!こんな面白いこと誰かやっててもおかしくないのに・・・

    Oculus Goで体験したい「VR書店」イメージ案|くらふと|note
    donayama
    donayama 2018/05/21
  • 飲食店を取材するライター、編集の方にお願い|林伸次

    bar bossa、20年たつのですが、1年に数回は取材を受けているので、たぶん100回くらいは「取材された経験」があります。 ここはnoteという場所なので、ライターの方、編集の方、すごくたくさんいますよね。 ですので、「飲店の取材をするライターや編集」の方に、「できれば、こういうことをしてもらえたら、取材がスムーズに進みますよ」という文章を書きます。 ①どういう特集やコンセプトの記事なのか、読者層はどのあたりなのか、いつ発売発表される記事なのか、他のお店はどういうお店が掲載されているのか具体的に教えて欲しい。 「あのお店とあのお店が出てるんだ。じゃああまりワインはかぶらないように、うちはボルドーワインを紹介しようかな」とか 「40代や50代がターゲット層なんだ。じゃあ、高いグラッパやシングルモルトなんかを紹介しようかな」とか 「8月に発表されるんだ。じゃあ涼しそうなミントを使ったのと

    飲食店を取材するライター、編集の方にお願い|林伸次
    donayama
    donayama 2018/03/14
  • Alpha Zeroの衝撃と技術的失業|山本一成🚗TURING

    2016年、Google DeepMind社から恐ろしい論文が出された、AlphaGoその名を冠した囲碁プログラムが既存の囲碁ソフトに勝率99%を叩き出したのだ。AlphaGoは強化学習とDeep Learningを組み合わせた囲碁プログラムで、その年に最強の囲碁棋士の一人である李世ドルさんに4勝1負で勝利した。その後も進歩を続けて今のAlphaGoの強さは人類が体感できるレベルを超えるほど強くなったと予想される。 2017年も終わりのころ、Google DeepMind社からまた途方もない論文が発表された。囲碁とほぼ同じ手法で最強レベルのチェスや将棋プログラムを超えたということだった。実際のところ正確に超えたのかどうかちょっとだけ疑問もあるのだが、まず前提として彼らの新手法が途方もない成果をあげたこと素直に祝福したい。彼らは自分たちのプログラムをAlpha Zeroと名付けた。 コンピュ

    Alpha Zeroの衝撃と技術的失業|山本一成🚗TURING
    donayama
    donayama 2018/01/23
  • ボードゲームってどうやって作るの? アイデア・製造・PRまで、企画方法を全部解説|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー

    ボードゲーム作りはクリエイティブで、ゲリラ的な楽しさのある営みです。ルールを思いついたら少ない人数、あるいはほぼ1人でも形にできます。 大抵の仕事プロジェクトは、複数人の分業で行います。各人の専門性を組み合わせると、少人数でやるより大きなことができるし、効率的だからです。 でもたまには自分だけ、仲間うちだけで思うままに何かを作るのもいいものです。ボードゲーム作りは、普段の分業体制で抑圧されているモノヅクリ欲を開放するいい機会になります。 noteでは、そんなボードゲームの企画を構成する要素を、アイデア・製造・PRに分けてざっくり全部解説します。 ①アイデア…ソフトとしてのゲームを考える ボードゲームのアイデアを構成する要素は、下記の3つです。 1.テーマ 2.体験 3.ルール 1.テーマこのゲームを遊んだ人(プレイヤー)に、何を伝えたいのか、知ってほしいのか。それがテーマです。初めてな

    ボードゲームってどうやって作るの? アイデア・製造・PRまで、企画方法を全部解説|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー
    donayama
    donayama 2018/01/14
  • ハガキ職人から放送作家、そして廃業へ。1|放送作家 細田哲也

    2017年8月5日は、僕が人生で2番目にたくさん泣いた日です。 同棲していたカノジョが言った「お金、足りてるの?」という一言がきっかけでした。それは僕自身がここ1年ずっと気に掛かっていたことで、怖くて目を背けていた深刻な問題でした。カノジョにしたら、週に2日しか仕事に出ていかない僕を見て心配にならない方が不自然です。 しかし、僕の仕事フリーランスの放送作家という特殊な収入形態であること。つまらないプライドが捨てられずにいる僕の性格を理解して、ずっと言わずに我慢してくれていたのです。 16年前、深夜のラジオ番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』へのハガキ投稿をきっかけにディレクターに拾われ、僕は22歳で放送作家になりました。26歳で年収1400万円を越え、若くして身の丈に合わないお金を手にして、天狗になり調子に乗り、貯金もせずに夜の街で遊び呆ける毎日。 仕事をいただける感謝の気持ち

    ハガキ職人から放送作家、そして廃業へ。1|放送作家 細田哲也
    donayama
    donayama 2017/09/03
    「ラジオのラジオ」の放送作家ゲスト回を聴いていて当たり前だと思っていた「放送作家になる経緯」も、ブコメ見てると一般的ではないことを再認識(^^; 廃業後どうされるんだろう??
  • 連載漫画家の友達が単行本を出すので「初速」について聞いてみた。|sotica kondou

    連載漫画家の友達が単行を出すので「初速」について聞いてみた。

    連載漫画家の友達が単行本を出すので「初速」について聞いてみた。|sotica kondou
    donayama
    donayama 2016/11/24
  • 協力会社さんがダークサイドに落ちるとき|たかぼー|note

    長年IT業界で働いていると、たびたび遭遇する風景がある。 省エネのためと称してお昼休みの間フロアーの照明を消すオフィスがある。 さっさとLEDライトにした方が効果が高い気がするのだが…それはさておき、昼休みが終わってフロアーに戻るとおや?薄暗い。「まだ誰も戻ってきてないの?」とおもってパチッと電気を点けると、5人ぐらいの協力会社さんが目の前にパッと現れてギョッ!とする。すでに午後の作業にとりかかってらっしゃる。 …なぜ、電気点けない。 ある日、所要で朝早く出社したらフロアーが薄暗い。 オフィスに一番乗りかな?と思ってフロアーの電気をパチッと点けると…既に協力会社のAさんがパンをべながらキーボードを打っている。 …なぜ、電気点けない。 この風景を私は「協力会社さんがダークサイドに落ちてる」と呼ぶ。 なぜ協力会社さんは電気を点けないのか。なぜ暗闇で作業してても平気なのか。理由はいくつか考えら

    協力会社さんがダークサイドに落ちるとき|たかぼー|note
    donayama
    donayama 2016/03/27
  • 漫画「フェイスブックポリス」|かっぴー(漫画家)

    漫画家です。連載や広告案件、お仕事のご依頼は→ kappy1100@gmail.com までお願いします。

    漫画「フェイスブックポリス」|かっぴー(漫画家)
    donayama
    donayama 2015/09/23
  • あそこのお店の看板メニュー|古賀史健

    むかし、サイゼリアの正垣泰彦会長に取材させていただいたことがあります。 きっと、世間的なサイゼリアのイメージは、「激安イタリアンのファミリーレストラン」なのでしょうし、それはひとつも間違っていません。ミラノドリア299円、ペペロンチーノ299円、マルゲリータ399円、そしてグラスワイン100円。メニューを開くと、冗談みたいな価格が並んでいます。 では、サイゼリアにとっての看板メニューとはなんなのか。正垣会長の答えはかなり意外なものでした。 サイゼリアでいちばん人気のある商品は、ピザでもパスタでもなければ、ハンバーグでもない。そんなものは「どの商品が売れたか」の指標に過ぎず、そこを見ていては、いつしかレストランとしての姿勢がブレてしまう。 サイゼリア最大の人気商品は、白米である。 なぜなら、われわれが考えるべきは、「実際にお客さんの口に入った量」なのだ。いかにイタリアンを提供するレストランと

    あそこのお店の看板メニュー|古賀史健
    donayama
    donayama 2015/09/09
  • 思いつきで作った段ボール製ベッドを自治体に売り込んだ|たちこぎライダー

    ふと思いついた「段ボールのベッド」を、自治体に売り込んだ。 なんのツテもなく始めたが、なんとか結果が出た。 ■TVを観ていて、ふと思いつくきっかけは、昨年(2014年)の夏、広島県で起こった土砂崩れのニュースをTVで観たことだった。小学校の体育館に避難したお年寄りが、インタビューされていた。お年寄りの背後には体育館の様子が映っていたが、床にゴザを敷いて寝ているようだった。 「こんなところで寝たら、体じゅうが痛くて大変だろうな」と思った。 東日大震災のとき、いくつか避難所を見た。長期にわたって避難生活を送っている人たちは、体育館の床に段ボールや布団を何枚も重ねていた。そのことを思い出して、 「せめて段ボールのベッドでもあればいいのに……」とも考えた。 調べてみると、段ボール製の簡易ベッドを作っている会社が見つかった。 同じような発想から、東日大震災の際には避難所に段ボールのベッドを寄贈し

    思いつきで作った段ボール製ベッドを自治体に売り込んだ|たちこぎライダー
    donayama
    donayama 2015/03/05
  • やはりKindleのダウンロード速度はまちがっている。|Ciron

    Kindle for PCKindle for Macと立て続けにKindleの急所であった部分を補い、徐々にアルティメットな存在になりつつあるKindle。 しかし、最近更新されたiOS版で最大40%も改善する余地があるほどKindleはダウンロード速度が遅いことが明るみに出たのです。体感では実感していた人も多くいたようですが。 その事実を確認するべく、月刊少年シリウス2015年3月号を使って、eBookJapanのiOS版リーダー「ebiReader HD」と比較した結果 ebiReaderHD 11分37秒 Kindle for iOS 11分35秒 という結果になりました。え、ebiReaderHDの方が遅いって?と思ったあなたは大事なことを知っていません。eBookJapanのコンテンツはKindleの3倍のデータサイズなのです。実に570MB!(PC版サイトの公称値です)なお

    やはりKindleのダウンロード速度はまちがっている。|Ciron
    donayama
    donayama 2015/02/17
  • 電子書籍のデータサイズ早見表|Ciron

    漫画コンテンツは何よりも画素数が命。画素数そのものは分からないけどきめが細かくなったとはっきり分かる基準の一つがデータサイズ。ここでは、データサイズの判明している書店のデータサイズからページ単位のデータサイズを割り出して各社のコンテンツの傾向を探っていく(随時更新予定) ○1MB帯 [ebj]講談社 進撃の巨人14 ○700KB帯 [ebj]講談社 単行(2014年8月発売分以降) ○200KB帯 [Kindle,Kinoppy,honto,GALAPAGOS]講談社 進撃の巨人14 □特別な検証:進撃の巨人の場合eBookJapan版の進撃の巨人14巻ページ数よりデータサイズが上回っていた(1ページあたり1MB超えてた)ので単独で比較を入れました。 ついでにサイズの判明しているサイトで全巻データレート(ページ毎サイズ)をチェックしてプロットしてみました。縦軸の単位はKB。eBookJa

    電子書籍のデータサイズ早見表|Ciron
    donayama
    donayama 2014/09/20
  • 伊藤 洋一|note

    ロシアウクライナ戦争終結を:ルカシェンコ これは非常に興味深い。プーチンの友人と見られていたルカシェンコが、ロシアに侵攻するウクライナを非難するのではなく、ロシアにも戦争を終結させるように呼びかけている。しかもロシアの国営テレビでのインタビューでだ。 プーチンがそれを事前に知っていたかどうかについては、ロシア国営テレビでのインタビューと言う事であり、プーチンは知っていたと考えられる。ルカシェンコは、自分の国に被害が及び、自国に戦争が拡大すると言うことを集結、呼びかけの理由に挙げているが、背景にはロシアが思ったほど強

    伊藤 洋一|note
    donayama
    donayama 2009/12/17
    情報流出の根源になるということでこういう制限がかかってるんだろう。
  • OP・EDにダンスがあるアニメ一覧 ―アニメキャラが踊ってるのを見て「これなんてハルヒ?」と脊髄反射して恥をかかない用心のために

    コマーシャルの幻想性についてのメモ ある商品についての宣伝、コマーシャルというものは「この商品には買う価値がある」というメッセージである。直接的にせよ、間接的にせよ、逆説的にせよ、とにかく「価値がある」という説得を受け手に呑み込ませたら勝ちとなる。 そして、そのメッセージは「こういう価値がある」「こういう良い事がある」という機能的な説明を、具体的なエピソードの表象に乗せることで呑み込みやすくなっている場合が多い。 問題は、多くのコマーシャルがその「こういう」のところで商品の機能を越えた幻の恩恵を期待させようと

    OP・EDにダンスがあるアニメ一覧 ―アニメキャラが踊ってるのを見て「これなんてハルヒ?」と脊髄反射して恥をかかない用心のために
  • 1