タグ

荒木経惟に関するdonotthinkfeelのブックマーク (12)

  • ■ - ハイカロリー

    12月31日 昨年の大晦日は何を書いたのだろうと思った(https://blepharisma.hatenablog.com/entry/20171231)。 今年はセクハラどころではない、広河隆一の性暴力疑惑(https://www.huffingtonpost.jp/2018/12/25/mayumitaniguchi-metoo_a_23627013/)の記事が年末に出た。広河隆一が文春の取材に答えた言葉がまたひどい。まだこれからいろいろ出てくるのかもしれない。「広河隆一さんの性暴力に関する報道を受けて」(http://journalasia.blog22.fc2.com/blog-entry-760.html)という文章を読む。自分がその場にいたらどうしただろうかと思った。アラーキーの件も今年はあった。アラーキーは結局何のコメントも出さなかったのだろうか。そういう話は聞いていないか

    ■ - ハイカロリー
  • #MeTooとアラーキー告発に見る、作品至上主義のおわりのはじまり | / ARTLOGUE

    #MeToo 運動や元写真モデルによるアラーキー告発を見て感じるのは、作品と人権という2つのバリューの天秤の高さの今日的な変化です。MeToo運動は、TwitterやInstagramを通して拡大していったように、映画会社、プロデューサー、ディレクターが大きな影響をおよぼしていたマスメディアに代わって、SNSという個人発信の手段が可能にした運動でした。 「わたしたちは道具ではない」という映画作品や写真アートのキャストやモデルたちの主張は、それまでの創作側の作品至上主義、そしてアンタッチャブルな神聖と見なされてきた芸術作品に対する、「犯される側」からの「犯すべからざる領域」への反乱であるようにも見えます。 純文学とモデルの人権 アラーキー告発に関する記事の中に、島崎藤村(1872〜1943)の小説『新生』に登場するモデルに触れたものがありました。日の純文学の歴史を振り返ると、藤村に限らず、

    #MeTooとアラーキー告発に見る、作品至上主義のおわりのはじまり | / ARTLOGUE
  • 芸術の「共犯」によって失った誇りを、彼女はいかに取り戻したか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    長年にわたりアラーキーこと写真家の荒木経惟のモデルを務めていたダンサーのKaoRiさんが、荒木氏との関係について綴ったブログの記事は、今月初め多くの反響を巻き起こした。 同意書や契約書のないまま日常のあらゆる瞬間を撮影されてきた彼女は、当初は荒木氏の「私写真」に貢献しているつもりでいたという。だが、拘束時間の増加にも関わらず、写真集やDVDが出版されても撮影時のわずかな報酬のみで、無報酬でのパフォーマンスや、勝手に部外者を入れてのヌード撮影といった理不尽な状況が日常茶飯事となっていった。 改善を求めるKaoRiさんの訴えに、荒木氏は耳を貸すことなくパワハラ的言動を繰返し、彼女は強いストレスから心身の不調に至ったことを告白している。 自分より上位に位置する男性アーティストに見出され、「ミューズ」と賞賛された女性が、尊敬する芸術家の役に立てればとの思いから、知らず知らず不当な関係性を受け入れて

    芸術の「共犯」によって失った誇りを、彼女はいかに取り戻したか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • ■ - ハイカロリー

    4月27日 飯沢耕太郎の「アラーキーは殺されるべきか?」という文章(http://realkyoto.jp/article/izawa-kotaro/)。「荒木さんの写真のバックグラウンドを理解せずに、かなり感情的に非難するものが多いように思う。それはあまり好ましくないので、」ということで書き始められるのだが、そもそもバックグランドは理解しなくてはならないものなのだろうか、なぜ理解しなければならないのだろうか。殺人を犯した人間のバックグラウンドを知ることによって、情状酌量の余地が生まれることはあり得る。つまり、飯沢耕太郎はアラーキーの弁護人を買って出たということなのだろうか(そもそも何のコメントも出していないアラーキーに情状酌量の余地なんてあるのか、写真のバックグラウンドはまた別の話になるのではないのか)。「当事者同士の問題に口を挟むつもりはない」などと言いながらアラーキーを弁護する立場に

    ■ - ハイカロリー
  • アラーキーは殺されるべきか? - REALKYOTO

    飯沢耕太郎 荒木経惟さんのモデルだったKaoRiさんがブログに投稿した「その知識、当に正しいですか?」という文章が大きな話題になっている。 https://note.mu/kaori_la_danse/n/nb0b7c2a59b65 とても真っ当な内容で、荒木さんの「ミューズ」だったはずの彼女が、契約書や金銭的な対価もほとんどなく「モノのように扱い続け」られてきたこと、自分のイメージが、荒木さん及び編集者を含む複数の関係者によって勝手に作り変えられ、そのことによって疲弊し、精神的、身体的に大きなダメージを受けたにもかかわらず、何のフォローもなかったことなどが、むしろ淡々と綴られている。単純に荒木さんを非難し、告発するというのではなく、事実を事実として認め合うことを求めた文章は、「お互いにお互いを尊重しあって発展する世の中になりますように」と結ばれる。 荒木さんとKaoRiさんの当事者同士

  • ■ - ハイカロリー

    4月10日 アラーキーに対するネット上に出てきた文章をいくつか目にした。幅広い意味での「関係者」たちはアラーキーが写真家だからだろうけど、写真家とモデルとの関係がどうしたこうした、私写真が終わったとか終わらんとか(人がこれは私写真だといえばいいだけのことだから、終わったとか終わらんとかどうでもいい、やりたい奴はどんどんやればいいし、やりたくない奴はやらなければいいだけの話で、終わるも終わらんもない、アラーキーの私写真が終わるというならまだしも、話を一般化して全部終わり、みたいなのアホみたい)芸術というのはなんちゃらで、アーチストというのは……とかなんとか、とにかく芸術とか写真とかそういうことに話を持っていきながら語ろうとする。これはもう病気じゃないのか。今回の件、写真とか芸術とか、今はどうでもいいんじゃないかと思うのだけど。シンプルに考えることができないのかね? だいたい男の方がそういう

    ■ - ハイカロリー
  • あざらし on Twitter: "うむ、アラーキーの件、いくつかの意見読んだけど、森村泰昌@ymorimuraさんのこれが凄いなと改めて。 https://t.co/iUc2jV0Kze"

    うむ、アラーキーの件、いくつかの意見読んだけど、森村泰昌@ymorimuraさんのこれが凄いなと改めて。 https://t.co/iUc2jV0Kze

    あざらし on Twitter: "うむ、アラーキーの件、いくつかの意見読んだけど、森村泰昌@ymorimuraさんのこれが凄いなと改めて。 https://t.co/iUc2jV0Kze"
  • ■ - ハイカロリー

    4月7日 「その知識、当に正しいですか?」という(https://note.mu/kaori_la_danse/n/nb0b7c2a59b65)アラーキーのモデルをしていたKaoRi.さんという、アラーキーの写真を知っている人ならたぶん見たことのある人の文章を読んだ。アラーキーに対する気持ちを抑えつつ書かれた文章は読んでいてつらくなるのだけど、つらいつらいと言っていても何も変わらない。アラーキーを断罪したくなる気持ちになるし、アラーキーについていろいろと書いてきた評論家や雑誌などで特集を組んできた人たちに対しても、何か言えよ、という気持ちになったりするのだけど、それは感情的になっているだけだし、冷静さに欠いている。人と作品は別だ、なんてことも言われるけど、今はそういうことはどうでもいい。アラーキーを弁護する気にはもちろんならないし、なんなら蹴っ飛ばしてやりたいくらいだけど、そんなことでき

    ■ - ハイカロリー
  • その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.

    2020年4月26日UPDATE 記事公開から早いもので2年が経ち、こちらの記事は有料とさせて頂きました。 Here’s my «me too» story about Araki . Sorry that is only in Japanese. I hope some of your friends can help you read it or maybe you don’t need to read it you already understand something... In the end, finally i got his answer. I do now realize what he was thinking regarding us and his “art" 📸 All i can do now is to accept the situation as it

    その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.
  • ■ - ハイカロリー

    7月21日 初台のオペラなんとかでアラーキーの写真展。初台にきたのは久しぶりだった。玉川上水沿いの駐輪場に原付を止めた。1時間無料で4時間で100円。玉川上水にはほとんど馴染みがないけど、まったくはじめてというわけでもなく、吉祥寺あたりの玉川上水なら何度か歩いたことがある。吉祥寺あたりというのか、それとも井の頭あたりというのか、あの辺りは畑や雑木林がありのんびりとした風景が広がっていたけれど、初台の玉川上水はビルが建ち並ぶ甲州街道沿いにあって、さらに暗渠になっていて水面が見えなかった。それでも緑道というのか、木がずっと並んでいてセミが鳴きまくっていて、ちょっとしたオアシスのようだった。結果としてはアラーキーの写真よりも玉川上水の印象の方が強かったのだけれど、それでもアラーキはさすがにアラーキーだった。会場の写真撮影自由、ネットにあげるのも自由、っていうのもアラーキーだった。何より、撮りまく

    ■ - ハイカロリー
  • Nobuyoshi Araki - Photographs London Wednesday, May 18, 2016 | Phillips

  • 写真がもっと好きになる。 その20 紅葉を撮ってみよう - ほぼ日刊イトイ新聞

    東京の桜もそろそろ散り始めました。 早いもので、あっという間に春たけなわです。 何度もお話ししていますが、 この時期の光は、なんとも言えぬほどにキラキラしていて、 まさに写真日和な光。 ぼくも、ファインダーをのぞいているだけでも、 なんとなく、いつもよりもいい写真が撮れそうな気がして、 ちょっとわくわくしてしまいます。 そんな2017年の春ですが、 ぼくは、昨年2度に渡って訪れたサハリンに、 今度はその最北端まで、 流氷が生まれる場所を観たくて、 その氷の海を撮影したくて、 もっともっとたくさんの少数民族の方々にも お会いしたくて、 再び行ってきたりしました。 そうこうしている間に、 この連載も、少し時間が空いてしまいましたが、 春の光とともに再開しますね。 前回は『蟲師』のお話をしましたが、 今回は、皆さんもよくご存じの、世界的なデニムメーカー、 リーバイス社のとっても貴重なデニムを撮影

    写真がもっと好きになる。 その20 紅葉を撮ってみよう - ほぼ日刊イトイ新聞
  • 1