タグ

2009年11月16日のブックマーク (8件)

  • MA5向けの応募作品 - matoyan’s blog

    去年Mashup Awards 4で、Cycle-Ringが Yahoo賞とゴーガ賞をダブル受賞したことをいいことに、 今年もこっそり作ってみました。 PlusTrack いろんなWebサービスのコンテンツにトラックログを関連付けて 地図上でライフログを確認できるようにするサービスです。 詳しくは PlusTrackの紹介ページ↓をご覧ください。 当は、いろんなWebサービスをマッシュアップしたかったんだけど 時間の都合上、現時点ではTwitterとフォト蔵だけ対応してます。 今後、どんどん対応サービスを追加していきます! 相変わらずニッチな感じで、爆発的には人気は出ないだろうけど、 コツコツ作っていきます。 将来的には、iPhoneとかAndroid端末があれば 写真もメモもGPSも、ログを同時に取れる気がするんだけどなー。

  • Google App Engine でJSF 2.0を動かす - しんさんの出張所 はてなブログ編

    やっとGAE /Jでうごいた。使用するライブラリや基的な設定、パッチ部分は問題はなかった。 どうやらjavax.faces.STATE_SAVING_METHODをclientにしないとだめなようだ。web.xmlに忘れないように書こう。この辺いじらなくても完全に動くようになることに期待したい。 とりあえずECHO Helloと足し算、足し算+Ajaxの3種類のサンプル上げときました。Javaのコードとテンプレートも見れるようにしています。 以下のリンクにおいときますね。 http://shinsan-jsf2.appspot.com/ 見てわかるとおり必要なのは当に単純なPOJOなクラスとテンプレートだけ。全部リクエストスコープです。 Viewスコープ等問題なく動くかはまだ確認していないので検証したらこのサンプルに追加していきたいと思う。 ちなみに開発とローカルでのテスト、デプロイは

    Google App Engine でJSF 2.0を動かす - しんさんの出張所 はてなブログ編
  • 今日やっつけた本 - 『Unicode標準入門』

    所用で Unicode に少し首を突っ込むことになったので,実装方法を中心にやりなおしています。 やろうとしていることは,それほど厄介なことではなくて,とりあえず文字コードの変換ライブラリを作りましょう,とかいった話。この頃は,日語も JIS 第四水準までサポートした JIS X 0213:2004(いわゆる JIS2004)が OS レベルでサポートされるようになったこともあって,周辺のアプリケーションもこれに対応する必要がそれなりに出てきました。今から作るなら,JIS X 0213:2004 は Unicode で実装するのが近道なんですけれど,これまでの JIS X 0208 を実装していた符号体系(CP932 とか EUC-JP とか)とも歩調をあわせる必要が出てきたので,ギャップを埋めるライブラリが欲しいね,ということになったのでした。 ここら辺の話,オープンソース界隈では,i

  • チームリーダー日記 : [book]フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略

    目次 プロローグ 第1章 フリーの誕生 無料とは何か? 第2章 「フリー」入門 非常に誤解されている言葉の早わかり講座 第3章 フリーの歴史 ゼロ、ランチ、資主義の敵 第4章 フリーの心理学 気分はいいけど、よすぎないか? デジタル世界のフリー 第5章 安すぎて気にならない ウェブの教訓=毎年価格が半分になるものは、かならず無料になる 第6章 「情報はフリーになりたがる」 デジタル時代を定義づけた言葉の歴史 第7章 フリーと競争する その方法を学ぶのにマイクロソフトじゃ数十年かかったのに、ヤフーは数ヶ月ですんだ 第8章 非収益化 グーグルと二一世紀型経済モデルの誕生 第9章 新しいメディアのビジネスモデル 無料メディア自体は新しくない。そのモデルがオンライン上のあらゆるものへと拡大していることが新しいのだ 第10章 無料経済はどのくらいの規模なのか? 小さなものではない 無料経済のフリー

  • (その場で編集するUI) の実装方法を考えてみた - Cyokodog :: Diary

    画面上の変更したいデータや文章をクリックすると、画面遷移をせずその部分のみが編集可能状態になるユーザインターフェースのことを Edit-In-Place あるいは In-Place-Editor と呼ぶそうです。 jQueryでEdit-In-Place(その場編集)を実現するためのプラグイン&チュートリアルいろいろ - IDEA*IDEA inplace edit で始める DOM スクリプティング - 脱エンタープライズ志向 今回は jQuery による In-Place-Editor の実装方法について考えてみます。 In-Place-Editor の効果的な使い方 登録文書を承認ワークフローでまわすようなシステムの場合、同一文書に対し複数ユーザが修正や加筆をするというケースがよくあります。その際起こる問題として「データ編集中に他者に更新を先越され、登録処理で排他エラーになってしまっ

    (その場で編集するUI) の実装方法を考えてみた - Cyokodog :: Diary
  • インドの巨大システムインテグレータのはなし - Thoughts and Notes from CA

    以前、"インドのIT業界の階層構造事情"というエントリーを書いた際に、とある人気ブログの管理者の方から下記のような質問を受けた。 会社全体の組織体系はどのようになっているのか プロジェクトの進め方、チーム構成はどのようになっているのか プロジェクトの契約体系はどのようになっているのか 質問を受けた時はあまり詳細に答えることができなかったのだが、先日同僚のインド人と直接会う機会があり、上記の質問を酒を飲みながらぶつけてみたので、そこで話した内容をこの場で共有したい。 会社全体の組織体系はどのようになっているのか 上述のエントリーで紹介した通り、TCS、Infosys、Wipro、HCLといったインドの代表的な巨大システムインテグレータは殆どが10万人以上の従業員を抱える。その巨大組織をどのような組織体系で効率的に運営しているのか、より具体的にポイント絞れば案件毎に個別最適に走りがちで、組織を

    インドの巨大システムインテグレータのはなし - Thoughts and Notes from CA
  • スターバックス初のインスタントコーヒー「VIA」 シアトル限定販売|H.I.S.シアトル支店

  • BPMの認定資格試験に日本語版が登場

    UML(統一モデリング言語)関連の認定資格試験の事務局を務めるUML教育研究所は11月13日、BPM(ビジネス・プロセス・マネジメント)の認定資格試験「OMG認定BPMエキスパート資格試験(OCEB)初級」の日語版の提供を開始した。今年5月から英語版の提供を始めていたが、日語版の提供を開始することで受講者の拡大を狙う。 OCEBは、ITを活用して業務プロセスを継続的に改善していく、BPMの実行能力を認定するもの。分散オブジェクト技術の標準化団体である米OMG(Object Management Group)が制定した資格だ。国内ではUMK教育研究所が事務局を担当し、試験会社のプロメトリックが毎日全国の会場で実施している。受験料は3万1500円である。

    BPMの認定資格試験に日本語版が登場