タグ

2011年10月1日のブックマーク (42件)

  • 文章を書いたらチェックしたい17の項目改 | こどものもうそうblog

    「バロック」「キングオブワンズ」「ぷよぷよ」「トレジャーハンターG」「魔導物語」等のゲームを監督/脚/企画した米光一成のSite テクニックこそ実践の中で学ぶべきだ。 だって、1こうしろ、2こうしろ、3こうしろ、って言われたってできやしないのは、もう学校のダメ授業などでさんざん経験済みだろう。 平泳ぎをやる前に、平泳ぎのコツを頭に叩き込もうとしてもピンとこない。 やってみて、やってみたものを具体例として発見して、考えて、改善していく、そのなかでひとつひとつ身につけていくしかないのだ。だから、実践で学べる環境が必要だ。 宣伝会議「編集・ライター養成講座 上級コース」(公式サイト)第3シーズンが11月26日(土)スタートする。(2012年12月から第4シーズンはじまるよ!(公式サイト)) 米光一成が専任講師で、全10回20コマ。っても、ネットでのやりとりも頻繁に行うし、課題もあるので、20コ

    文章を書いたらチェックしたい17の項目改 | こどものもうそうblog
  • 「自分の仕事をつくる」は絶対に読んでおけ!

    ITエンジニア/経済産業省推進資格ITコーディネータ/株式会社ビビンコ代表取締役 ビジネスコンテスト「北九州でIoT」での入選をきっかけに、株式会社ビビンコを創業。近… T-shirt / ototadana 何度読み返しても良いというのは当の良いなのでしょうが、「自分の仕事をつくる」や、同じ西村さんの「自分をいかして生きる」あたりは、折に触れて読まないといけないと思うほどで、それだけ自分のいまの仕事のやり方や生き方を振り返るには好適書だと思うのです。 最初に心を鷲掴みにされるのは、ここです。 人間は「あなたは大切な存在で、生きている価値がある」というメッセージを、つねに探し求めている生き物だと思う。そして、それが足りなくなると、どんどん元気がなくなり、時には精神のバランスを崩してしまう。 「こんなものでいい」と思いながらつくられたものは、それを手にする人の存在を否定する。とくに幼少

    「自分の仕事をつくる」は絶対に読んでおけ!
  • 作家としてももちろんですが、結城さんの穏やかで誠実な人間性をとても尊敬しています。私は特定の宗教を信仰していないのですが、そんな人間でも心がけ次第で変わることが出来ると思

    人は誰でも変わることができます。心がけ次第で驚くべき変化をします。 でも、実のところどう変わればいいのか、自分の思いの通りに変わっていいのか、といった問題は残ります。そして最大の問題は、死の問題です。どんなに素晴らしい人間に変わっても、どんなにお金持ちになっても、どんなにもてても、どんなに学問を修めても、どんなに身体をきたえても… 人は死にます。 人は誰しも一人で死に向かわなければなりません。 誰かを頼りにしても、その人も死んでいなくなります。人のせいにしても、その人もいつか死んでいなくなります。いま生きている人は、百年後は誰一人として生きていない。 真剣に死のことを考えるとこわくなります。それは人間として当然の恐怖だと思います。 でも、そんな思いから逃げてばかりもいられません。 私はキリスト教のことしか知りませんが、キリスト教では死に対して明確な答えを示しています。 自分

  • もう書き出しは迷わない/アタマにやさしい文章構成のルール

    既知から未知へ 新しいことが何も含まれていない文章は、読む意味も書く意味もない。 まったく新しいことだらけだと、何が書いてるのか分からない。 言語表現は、送り手(話し手、書き手)と受け手(聞き手、読み手)の間で共有される「既知の情報」を表す部分と、話すことで話し手から聞き手に渡される「未知の情報」の部分とからできている。 順番は、読者が〈知っていること〉から〈知らないこと〉へ進むのが正しい。 この方がヒトの情報処理にかなって理解しやすい。 この原則は、ひとつの文中、文と文の関係から、文章全体の構成まで、いずれのレベルについても言える。 一文の中の既知と未知 ○ The new project is exciting. (例の、あの)新しい企画だけど刺激的だね。 ? A new project is exciting. ある新しい企画は刺激的である。 上の文の「The new project

    もう書き出しは迷わない/アタマにやさしい文章構成のルール
  • ドメイン駆動設計入門 - Digital Romanticism

    "Beautiful Develpment"(10/27 DevLOVE)の講演資料と原稿 はじめに 日(10/27)、DevLOVE様主催で、"Beautiful Develoment"と題されたイベントが開催されました。これは「ドメイン駆動設計("DDD:Domain-Driven Design")」を題材に、入門から実践までを語り尽くすというコンセプトのものです。このイベントにおける講演のトップバッターとして、ドメイン駆動設計の根底にある基的な考え方についてお話しさせて頂きましたので、講演資料と原稿を公開いたします*1。 スライドはこちら アジェンダは以下の通りです。 導入 オブジェクトとは? モデルとは? ドメイン駆動設計とは? まずは、ドメイン駆動設計のベースとなっている、「オブジェクト指向」や「モデル」について整理した上で、実際にドメイン駆動設計とはどういうものかを見ていき

    ドメイン駆動設計入門 - Digital Romanticism
  • 書評:アジャイルサムライ―達人開発者への道 - Digital Romanticism

    オーム社様と監訳者の方々より献いただきました。厚くお礼申し上げます。ありがとうございます! アジャイルサムライ−達人開発者への道− 作者: Jonathan Rasmusson,西村直人,角谷信太郎,近藤修平,角掛拓未出版社/メーカー: オーム社発売日: 2011/07/16メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 42人 クリック: 1,991回この商品を含むブログ (257件) を見る はじめに まずは「読者の声」から: 最初は、軽いノリの入門書だろうと高をくくっていた。「マスター・センセイ」だし、そもそも「サムライ」だし。でも、そんなに甘くない。軽い文体とは裏腹に、アジャイルな開発のありかたが、きわめてロジカルかつ網羅的に語られている。ありそうで、なかった。手元に置いておけば、きっといいことがあるはずだ。 > 和智右桂 『エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計』訳者 私はこの

    書評:アジャイルサムライ―達人開発者への道 - Digital Romanticism
  • Greg Young流CQRS - Mark Nijhof - Digital Romanticism

    この記事はMark Nijhof氏のブログ記事「CQRS à la Greg Young」を氏の許可を得て翻訳したものです。(原文公開日:2009/11/11) この記事は以前のブログである"blog.fohjin.com"にて公開していたものです。 以前、2日間の講習を受けた時に、ビールを飲みながらGreg Young氏とドメイン駆動設計について語るという幸運に恵まれたことがあります。その時の話題は専ら、コマンドクエリ責務分離(CQRS:Command and Query Responsibility Segregation)パターンに関するものでした。Gregは、Eric Evans氏が著作において説明したドメイン駆動設計を受け継ぎ、主に技術的な実装を進化させています。コマンドクエリ分離(CQS)は元々Bertrand Meyer氏によって考案されたもので、オブジェクトのレベルで適用さ

    Greg Young流CQRS - Mark Nijhof - Digital Romanticism
  • おさえておきたい電話でよく使う敬語(受け方編) - もっこもこっ

    電話でよく使う敬語(受け方編)ということで、を参考にしつつ、会社で電話を受ける際よく使いそうな言い回しをピックアップしていきます。あくまでも基で、他にも言い方はあるかと思います。 × もしもし、S商事営業課です。 ○ はい、S商事営業課でございます。 会社で電話を受ける場合、「もしもし」は言いません。 会社によっては、自分の名前も続けて言うよう指導されているところもあります。 はい、S商事営業課、木村と申します。 ○○様ですね。 いつもお世話になっております。 「お世話になっております」これがスラスラと出てくるようになりたいものです。 かしこまりました。 課長の○○におつなぎします。 少々お待ちいただけますでしょうか。 大変お待たせいたしました。 あいにく○○は ただいま席を外しておりまして・・・ ○○は出張しておりまして、 明日には出社いたしますが・・・ 戻りましたら、 こちらからお

    おさえておきたい電話でよく使う敬語(受け方編) - もっこもこっ
  • ネットワーク図の書き方 (物理/論理構成図の作成手順と,Excelで使えるアイコン素材のリンク集) - 主に言語とシステム開発に関して

    ネットワーク構成図(ネットワーク図)は,システム全体像を把握するのに役立つ図。 複数の機器がネットワーク上で動作するシステムでは,必須の文書。 LANやインターネット上に,PC・ルータ・サーバ等が配置されている様子を俯瞰する。 企画・構想段階でも,設計〜テスト段階でも,運用段階でも役立つドキュメントだ。 以下は,この「ネットワーク図」の作成方法。図例のリンク集も含める。 (1) Web上でダウンロード・閲覧できる,良質なネットワーク図のサンプル (2) ネットワーク図の作成に利用できる,アイコン素材 (3) ドキュメント作成のノウハウ (4) Excelでの作成手順 1. 文書として要素をリストアップ 2. 文書上で要素を分類,カット&ペーストを繰り返してソート,おおまかに整理 3. 紙にラフスケッチ 4. 紙のサイズを予測して決定 5. サブネットの大枠からシェイプを配置してゆく 6.

    ネットワーク図の書き方 (物理/論理構成図の作成手順と,Excelで使えるアイコン素材のリンク集) - 主に言語とシステム開発に関して
  • 2ch勢いランキング

    2ch全カテゴリ > 全板縦断ランキング クイズ! アジアで はじめて ノーベル賞を とった 国はどこでしょうか? 1. インド  2. スリランカ 3. タイ 4. インドネシア ...続きはこちら スレタイ検索 全板縦断ランキング () 順位1H前比板名スレッドタイトルレス数勢い1位new芸スポ速報+フワちゃん、芸能活動休止 「自分のことを見つめ直す時間に」 ★4 [おっさん友の会★] 883141382位newアジアエンタメ【Hi-Five】ME:I(ミーアイ)応援スレ【ID無し】★752 123127733位↑3既婚女性【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議🚐【みんな来い】 1001120814位new芸スポ速報+【パリ五輪】森秋彩 魔のボルダー第1課題 身長154 cm、スタート届かず0点響く SNSは紛糾「強制的に-25点」「さすがに設定ミスでは?」★2 [あずささん★] 6

  • 色彩センスのいらない配色講座

    3. 自己紹介 職業:デザイナー 物心ついたときには絵を描くのが好きだった そのままの勢いで某美大某デザイン科に進学 社会に出たらデザインの話が通じなさすぎて悶絶 そんな社会に対して、デザインの効果をりろんてきに説明して説得しようとしている marippe_

    色彩センスのいらない配色講座
  • スクラムギャザリング東京の傾向と対策 #sgt2011

    スクラムギャザリング東京2011というイベントが10月に開催されます。 カンファレンスは、10月19日。ワークショップは10月22日とわかれており、17〜18日は、キーノート発表者による認定スクラムマスター研修、20〜21日は、特別講演者の認定プロダクトオーナー研修が開催される予定です。 私は、今回、認定プロダクトオーナー研修に参加する予定でして、初日のカンファレンスやワークショップは、後輩2名に託す予定です。そんな二人のために、このカンファレンスの見所などを、現段階で公開されているプログラムを元に、僕視点でまとめてみたいと思います。この記事は、Agile2011でとてつもなく参考にさせていただいたAgile2011の傾向と対策 via @fkinoのパクリです。 10/19 カンファレンス キーノートは、InfoQに掲載されている「塹壕より Scrum と XP」「かんばんとスクラム

    スクラムギャザリング東京の傾向と対策 #sgt2011
  • ベンチャーでもお金をかけたほうがいいサービスやツールまとめ : けんすう日記

    ベンチャーはお金がない ベンチャー企業ていうのはお金がありません。 しかし、最近、IT革命というものがあったらしく、起業のコストが劇的に下がりました。コストがさがることで、リスクも劇的に下がり、サラリーマンと起業家のリスクの差がどんどん縮まっています。 いろいろなツールが無料や少額のお金で使えるようになりました。ベンチャーはお金がないので、どうしても無料で揃えたくなります。しかし、実際はお金を少しかけたほうが、効率的になり、時間のコストが下がるということを忘れがちだったりもします。 そこで、僕がベンチャーを立ち上げて使ったものや、金かけてでもやっておいたほうがよかったなーというところを紹介します。 登記の手続き まず、登記は絶対、司法書士の先生に頼んだほうがいいです。 「自分でやったほうが安いし、経験になるかな〜(^◇^)」と思ってやってみたのですが、これが地獄でした。何度も間違えを訂正さ

  • システムはどのくらいのデータを扱うか。 - きしだのHatena

    ちょっと気になったので調べてみたら、営業のためのデータはどんな業態でも一社だいたい月10億件くらいで頭打ちっていう感じになった。 追記 2011/9/17 15:54 業態を比べたいので、国内の最大シェアっぽい企業で比べてます。 世界に広げたとしても、実業にからむなら、だいたいは会社が分かれてシステムも分けるだろうし、トヨタの販売台数が世界770万台、国内130万台でせいぜい6倍というのを見ても、一体だとして10倍の差は出ないし。 トヨタの2011年国内販売台数、130万台の見通し | ロイター 追記ここまで コンビニ 最初にたくさんデータが発生しそうだと思って考えたのがコンビニ。 フランチャイズ協会のデータによると、全国の店舗数が43690店舗、月間客数が13億人で、客単価が600円。 http://www.jfa-fc.or.jp/particle/42.html 一番でかい7-11の

    システムはどのくらいのデータを扱うか。 - きしだのHatena
  • chibicode - 講義とは二つの円を合わすこと

    先週、シリコンバレーの日人向けのイベントで「20歳を過ぎてからプログラミングを学ぼうと決めた人たちへ」というお話をさせてもらった。一週間で6000人以上に見てもらった、講義のビデオはこちら。 今回の記事では、俺がプレゼンを作る時に考えてることとかを書いてみようかと思います。 長いけど、画像多め、文章少なめです。 講義とは二つの円を合わすこと 聴き手は物覚えが悪い 聴き手はリズムにのる 聴き手は迷いやすい 聴き手は疑い深く信じやすい 最後に: 覚悟を決める 講義とは二つの円を合わすこと 大学に入ったばかりのころは、講義とは意見をはっきりさせること、だと思っていた。 モヤモヤとした意見を、 はっきりとさせることだと思っていた。 しかし大学3年に数学の恩師の助手になり、火曜と木曜の講義を担当することになってから、それが間違っていたと気づいた。 自分が伝えたかったことと、実際に伝わったことを円で

  • オールウェザーグローブのSEIRUSからタッチパネルが操作できるアイテムが入荷しました | modelog

  • iPhone Painters Japan: Jot|最新型の極細iPadスタイラスペンが発売開始!! 新感覚の書きごこちに感動【スタイラスペンレビュー】

    2011/10/01 Jot|最新型の極細iPadスタイラスペンが発売開始!! 新感覚の書きごこちに感動【スタイラスペンレビュー】 Author: Necojita | Posted at: 10/01/2011 | Filed Under: iPad, スタイラスペン 発売を心待ちにしていたスタイラスペンがついに到着しました。今までのiPad向けスタイラスペンの常識を覆すペン先の視認性の高さとデザインの完成度を兼ね備えた現時点で最高のペンです。 ついにここまで進化した極細スタイラスペン 細くなったと言われていたBamboo Stylus発売から数ヶ月でここまで完成度の高いスタイラスペンが出てくるとは驚きです。まるでボールペンのような先端には透明の円盤がついていて、視界を遮ることなく描けます。 パッケージの裏側には注意書きで使用可能な角度が40°までであることが記載されています。構

  • サルでもわかるHTML5超入門

    サルでもわかるHTML5超入門 - Téléchargez le document au format PDF ou consultez-le gratuitement en ligne

    サルでもわかるHTML5超入門
  • TechCrunch

    In India, few events garner as much attention as a cricket game. A high-profile match between neighbors India and Pakistan delivered a much-needed break for Disney’s Hotstar, which has lost over

    TechCrunch
  • ほとんどの困ってるが吹き飛ぶ「困ってるひと」

    電車の中で Twitter のタイムライン眺めていたら糸井重里氏(@itoi_shigesato)の Tweet がふと目についた。 『困っているひと』*1は、強く言いすぎると逆効果かもしれないので、弱めにいいますが、ほんとうにいいものを読ませていただいたと思っています。この、いま語られているあらゆる問題につながっているんだよなぁ。やがて、もっともっとおおぜいが読むようになると思っています。-- http://twitter.com/... あ、なんかアンテナにひっかかったて感じ。「困ってる」ってもうほとんどの人にとってカクテルパーティー効果な語でしょう。あ、さいわい自分は今あまり困ってないけど。 ビルマ難民を研究していた大学院生女子が、ある日とつぜん原因不明の難病を発症? 母が今入院中だったり妹が入院進められたりしている状況で、そんなの話題が目につくなんてこれはもう偶然じゃないね。

    ほとんどの困ってるが吹き飛ぶ「困ってるひと」
  • 学術俯瞰講義

    学術俯瞰講義とは 学術俯瞰講義は、学問の入り口にいる大学1,2年生の皆さんが、 「知」の大きな体系や構造をより広い視点から見ることにより、 それぞれの学問領域の全体像はどうなっているのか そして学問領域同士はどのように有機的につながっているのかを 学ぶ場となることを目指しています。 「知」が増大し、複雑に絡み合っている現在、 あなたの進もうとしている学問分野が思いがけない分野と交わっているかもしれません。 文系、理系、という枠にとらわれず、色々な分野に足を踏み入れてみましょう。

  • 専門知識の仕入れ方 - Preferred Networks Research & Development

    今日は,普段どのようにして専門知識を仕入れているかについて書いてみようと思います.特に自分が得意でない分野を知りたいと思った時に,どうするかに注目したいと思います.自分の専門の場合は,いくらでも時間を注ぐことが出来るので,世界中のリソースを全て探し当てて勉強すれば良いのですが,ちょっと興味が有るぐらいではそこまでやる時間は取れません.なので出来るだけ効率的に分かった気になるのが目標です. まず,論文を直接読むのはあまり効率的では無いと思います.論文は広い分野の中の或る問題に対して一つの解決方法を書いているだけで,分野全体を俯瞰することは目指していません.論文だけ読んで分野全体を理解するには,最低50ぐらい読む必要が有ると思います.

    専門知識の仕入れ方 - Preferred Networks Research & Development
  • アジャイル開発の反対はウォーターフォール開発じゃなくて「おまかせ」だと思う - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    メモ。 アジャイルとウォーターフォールを対比させるのは違和感があった。ので、少し考えてみた。 アジャイルソフトウェア開発宣言にある「包括的なドキュメント」とか「契約交渉」とか「計画に従う」とかと、「対話」「顧客との協調」「変化への対応」とかは、わりとばらばらなお題目が並んでいるように見える。少なくともこれがMECEだと思う人はいないと思う。 ばらばら並んでいる項目の共通点、類似点は何か。それはたぶん、「顧客」と「開発者」という2つのロールを仮定して、そのロールの人同士の間でのコミュニケーションコストを最大化する(という言い方が悪ければ「最大限許容する」と言い換えてもいい)というものだろう。文書や契約や計画は、あらかじめ(多少はコストをかけて)まとめておけば、それ以降のコミュニケーションは省略できる(ような気になる)、というものだろう。ツール・プロセスも同様だ。一方で、個人や対話、顧客との協

    アジャイル開発の反対はウォーターフォール開発じゃなくて「おまかせ」だと思う - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • 『アジャイルサムライ』道場他流試合で「監訳者あとがき」というトークをしました - 角谷HTML化計画(2011-09-18)

    ■1 『アジャイルサムライ』道場他流試合で「監訳者あとがき」というトークをしました いくらでも書けることはあるのだけれど、とりいそぎ背景画像を。今回のイベントを準備・運営して、参加してくれた皆さん、ありがとうございました。好功夫!! (slideshare.netにも置いてます) 30分の持ち時間だったのに80分ぐらい話してしまうぐらいのテンションだったなあ。ああやって集まってくれた人たちに伝えたいことならまだまだあるのだなあ。 こういう話に興味のある人はぜひ、 http://bit.ly/esm-hiring-rubyists から応募して流動してみるのはいかがでしょうか!!(日常的に聞けます!) to next decade. 小ネタ 「休憩」のスライドが『七人の侍』なのは、劇場で『七人の侍』がかかるときは5分休憩時間があるという慣わしにちなんでいるのであった。 Tags: agile

  • Hisakazu Hirabayashi * Official Blog - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 現在旧ブログの公開を休止しております。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Agile 2011 Conference : リーンスタートアップに対応する「リーンUX」製品開発を体感するチュートリアル - kawaguti’s diary

    先月の Agile 2011 Conference の報告のシリーズを EnterpriseZine で連載させていただきました。この日記では Agile UX 番外編として2つほど紹介してみます。 UXを用いた製品の要件定義に関するセッションを2つ紹介 アジャイル開発では、顧客や利用者との頻繁なコミュニケーションを重視します。実際に動くソフトウェアやプロトタイプをなるべく早い段階で提供し、手遅れになる前に見当違いを修正し、潜在的なニーズを少しでも汲み取ることを目指します Agile 2011 Conferenceでは、利用者を観察し彼らとの共同作業を学ぶための場として「User Experience&Interaction Design(ユーザエクスペリエンス&インタラクションデザイン)」と「Working with Customers(顧客との協同作業)」の2つのトラックが用意され、実

    Agile 2011 Conference : リーンスタートアップに対応する「リーンUX」製品開発を体感するチュートリアル - kawaguti’s diary
  • Vimeo Music Store : 動画にぴったりのBGMが探せるオンラインストア

    Vimeo Music Store : 動画にぴったりのBGMが探せるオンラインストア Vimeo Music Store 動画共有サイトVimeoが動画用のBGMに使用する音楽を提供するオンラインストア『Vimeo Music Store』を立ち上げました。 現在45,000以上の有料/無料トラックの中から、自分の動画にあったBGMを見つけて簡単に利用することが可能です。 トラックはジャンルやテンポ、テーマなどかでフィルタリングして欲しいトラックが見つけやすいようになっています。 また、有料/無料あるいはライセンスの形式などの検索オプションも付いています。 無料のトラックなどは特に登録の必要もなく、直ちにダウンロードしてライセンスの範囲で自由に利用することが嬉しいところで、無償で楽曲の提供をしているサイト自体少ない中貴重なサイトと言えます。 デザイン的にもロイヤリティーフリーの楽曲販売サ

    Vimeo Music Store : 動画にぴったりのBGMが探せるオンラインストア
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • BitnamiのRedmineを導入した - rabbit2goのブログ

    Redmineを直ぐに使いたいという要望が有ったので、Bitnamiのパッケージ(スタック)を使って導入してみた。このインストーラの良いところは、ApacheやMySQLRubyなどを全て含んでおり、Windowsインストーラを走らせるだけで直ぐに利用出来る点だ。面倒な設定なんてやりたくないから、取りあえず使いたいというニーズにはぴったりだと思う。 BitNamiネイティブインストーラは、Windows, Linux, Mac OS X へBitNami アプリケーションスタックを設置することを自動化します。それぞれのインストーラは、必要なソフトウェアをすべて含んでおり、まさに「箱から出して使うだけ」です(スタックといいます)。手順はシンプルです。ダウンロード。次へ、次へ、次へ、とクリック。はい、おしまい! BitNami スタックは完全に独立しているので、あなたのシステムの他のソフトウ

    BitnamiのRedmineを導入した - rabbit2goのブログ
  • 第1回:ガイダンス

    今回は、初回ということで、この講義ではなにを取り扱うのか、ガイダンスを行います。 昨年度までは、この講義ではAdobe Flashを用いたインタラクティブなアニメーション表現を主に取り扱ってきましたが、今年度からは内容を一新したいと思います。 以前までは、Webブラウザ上でインタラクティブな表現を行う手段は、ほぼFlashで寡占されている状態でした。しかし、最近になってHTML5と、それに付随するJavaScriptCSS3などの新たな技術によって、Flashに代表されるようなプラグインを用いるのではなく、Webブラウザ自身の機能で高度な表現か可能となりつつあります。 初回の授業では、このHTML5とは一体なんなのかを、主な機能を概観しながら解説していきます。

    第1回:ガイダンス
  • HTML5: ジャーナリスト、アナリストのための覚書

    ちょっといつもと趣が異なる記事として、HTML5 Doctor で 「HTML5: briefing notes for journalists and analysts」 という記事が上がっていましたのでまたまた稚拙ではありますが翻訳など。 今回の記事は、ジャーナリスト、アナリスト (つまり、あまり技術的な話に精通していない人) 向けに、よくある質問とその答えをまとめたものです。技術者以外の人に 「HTML5 って何?」 って聞かれたときの参考になるかも。 原文 HTML5: briefing notes for journalists and analysts : HTML5 Doctor HTML5とは何ですか? あなたが何を求めるかによりますが… 「HTML5」 という言葉には 3つの異なる用途があります。 HTML5 仕様 HTML5 の最も正確な意味は、W3C と WHATWG

    HTML5: ジャーナリスト、アナリストのための覚書
  • 大きな仕事のペース配分のこつ:「頭でっかち」

    Make Your Time Top-Heavy | Scott H Young 「早めにやっておけば…」大きな仕事の締め切りを目前にしてそう考えたことは数えきれないほどあります。その度に、小手先でなんとかしてしまうという悪癖のせいで、じっくりと腰を据えたいい仕事ができないのではないかというのは、以前からの悩みで、今年の大きな改善目標の一つです。 こうした、大プロジェクトのタスク配分について Scott H Young のブログで上手にまとめられた記事があって目を引きました。いつもいわれることですが、それは「プロジェクトのタスク配分は Top Heavy に」、つまり「頭でっかち」にした方がよいというものです。 時間と作業量のインバランス 私たちは油断していると、「10の仕事を10日でやりなさい」といわれたばあいに、タスクの数をなんとなく与えられた日数で割ってしまいます。右の図で言うと、最

    大きな仕事のペース配分のこつ:「頭でっかち」
  • Something went wrong.

  • Buy Domains - athletegadgets.com is for sale!

    We couldn't process your inquiry at this time. This Domain is no longer available. Please contact sales@buydomains.com or call (781) 373-6820 Get a price in less than 24 hoursUse Facebook or Google to pre-fill your contact information Use Facebook Please enter your first name Please enter your last name Please enter a valid e-mail address {{showBadEmailMessage}} Please enter a valid phone number Y

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • 会社の意志決定機構をハックして年収を10ー200%増やす技術(社内政治技術実践マニュアル)

    The domain ulog.cc is blocked.

  • 知覚の哲学 - haru01のめも

    知覚の哲学: ラジオ講演1948年 (ちくま学芸文庫) 作者: モーリスメルロ=ポンティ,Maurice Merleau‐Ponty,菅野盾樹出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2011/07/06メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 49回この商品を含むブログ (19件) を見るすんげー面白い。ひさしぶりに読書に熱中した。メルロ=ポンティのは、これが3冊目。メルロ=ポンティについて知りたければ、これをまず手にするのが良さそうだ。訳者の解説がたくさんあり、とっつきやすい。 普段はあまりやらないのだが、今日はこのを、理矢理、他分野と紐づけながら、ごりおしで「良いだよ」と声を大にして記述してみる。 UX デザイン系を勉強していると、フィールドワークで現地に赴いて、肌で感じ取って(例えばスーパカブを輸出先と考えている都会の道で乗り回す)。。。のような事例は読んだ事があると思う。おそら

    知覚の哲学 - haru01のめも
  • 高級チョコレートが1575円で食べ放題 「ピエールマルコリーニ」銀座店で10/3から - はてなニュース

    チョコレートブランド「ピエールマルコリーニ」の東京・銀座店が、10月3日(月)からチョコレートの“べ放題”メニューを店内のカフェで提供します。平日のみの開催で、終了日は未定とのこと。価格は、コーヒーまたは紅茶付きで1,575円(税込)です。 ▽ ピエール マルコリーニ公式通販サイト ▽ http://www.pierremarcolini.jp/news/2011/09/topnews-ginza10th.html チョコレートが“べ放題”になるメニュー「チョコレート フリー」は、ピエールマルコリーニの日上陸10周年を記念する企画の第1弾として登場します。日替わりで用意されるチョコレート数種類が、好きな数だけべられるそうです。開催日時は10月3日(月)以降の平日午前11時から午後2時(ラストオーダー)まで。制限時間は90分です。 ピエールマルコリーニは、ベルギー出身のショコラティエ

    高級チョコレートが1575円で食べ放題 「ピエールマルコリーニ」銀座店で10/3から - はてなニュース
  • 評判カタログ

    評判カタログはただいま休業しています…

  • 六本木、九段での本格的ドイツソーセージ|インビスハライコ

    ハライコジャパン(株)は ドイツ・オーストリアのソーセージの輸入・販売、卸業務を手掛けております。 弊社取り扱い商品はオンラインショップ、全国グルメスーパー様でお買い求めいただけます。 日向けに味を調整せず、現地の”味”をお楽しみください。 <ドイツソーセージ> 美家も大絶賛するこだわりの一品、ハライコソーセージ。 いろいろな味の中からお気に入りを選んで「私の一品」に。 すべての商品が、日で作られたのではなく、北ドイツ生まれのドイツの味をお届けしています。 ハライコソーセージのこだわりは、通で知られる日の皆様の卓でも、ご満足いただけるはずです。 吟味された最高の材のみを贅沢に使用し、自然が育んだハーブの風味をきかせたソーセージは、バーベキューにも最適といえます。 <オーストリアソーセージ> ドイツのお隣オーストリア。オーストリアでももちろんソーセージはとても人気のある