タグ

2010年6月13日のブックマーク (5件)

  • すばる望遠鏡で「はやぶさ」の撮影成功! 地球に戻って来つつある「はやぶさ」を、ハワイにあるすばる望遠鏡が撮影することに成功しました。 画像は簡易解析によって処理されたもので、縦方向に移動している点が「はやぶさ」です。 「はやぶさ」の撮影を行っていただきました国立天文台の八木雅文氏およびすばる望遠鏡のスタッフに感謝いたします。

    すばる望遠鏡で「はやぶさ」の撮影成功! 地球に戻って来つつある「はやぶさ」を、ハワイにあるすばる望遠鏡が撮影することに成功しました。 画像は簡易解析によって処理されたもので、縦方向に移動している点が「はやぶさ」です。 「はやぶさ」の撮影を行っていただきました国立天文台の八木雅文氏およびすばる望遠鏡のスタッフに感謝いたします。

    すばる望遠鏡で「はやぶさ」の撮影成功! 地球に戻って来つつある「はやぶさ」を、ハワイにあるすばる望遠鏡が撮影することに成功しました。 画像は簡易解析によって処理されたもので、縦方向に移動している点が「はやぶさ」です。 「はやぶさ」の撮影を行っていただきました国立天文台の八木雅文氏およびすばる望遠鏡のスタッフに感謝いたします。
    doramao
    doramao 2010/06/13
    しゅごーい。
  • 早川由紀夫の火山ブログ ニセ科学を批判すること

    ニセ科学とは ニセ科学という語を以後使うなというわけではないが、それが論理的考察に耐える概念ではないことを知るべきである。提唱者とされる菊池誠さんは、ニセ科学を定義しないと述べている。定義のない概念は論理的考察で使えない。 定義がないのだから、特定の事例がニセ科学かそうでないかを問うても無意味だ。意味があるのは、特定の事例が社会的批判を向けるべき対象かそうでないかの問いである。 ただしニセ科学批判者のなかには、ニセ科学の定義を試みるひともいる。その定義は「科学を装うが科学でないもの」とされることが多い。しかし、科学でないものと定義はしてはいるが、実際のニセ科学批判者の多くは、間違いとされた科学をもニセ科学に含めている。 あるひとは、間違いとされた科学をいつまでも正しいと主張し続ける行為に注目する。おかしなことだと私は感じるのだが、学説自体ではなくそれを主張する行為をニセ科学と呼ぶのだという

    doramao
    doramao 2010/06/13
    わら人形まで登場しちゃった。『科学者でない人が、科学者にああしろこうしろと命じることは、してはならない。』さも、そう謂っているだれかさんが居るが如しの表現に見えます。その誰かさんも仄めかされている!
  • 早川由紀夫の火山ブログ ニセ科学を批判すること

    ニセ科学とは ニセ科学という語を以後使うなというわけではないが、それが論理的考察に耐える概念ではないことを知るべきである。提唱者とされる菊池誠さんは、ニセ科学を定義しないと述べている。定義のない概念は論理的考察で使えない。 定義がないのだから、特定の事例がニセ科学かそうでないかを問うても無意味だ。意味があるのは、特定の事例が社会的批判を向けるべき対象かそうでないかの問いである。 ただしニセ科学批判者のなかには、ニセ科学の定義を試みるひともいる。その定義は「科学を装うが科学でないもの」とされることが多い。しかし、科学でないものと定義はしてはいるが、実際のニセ科学批判者の多くは、間違いとされた科学をもニセ科学に含めている。 あるひとは、間違いとされた科学をいつまでも正しいと主張し続ける行為に注目する。おかしなことだと私は感じるのだが、学説自体ではなくそれを主張する行為をニセ科学と呼ぶのだという

    doramao
    doramao 2010/06/13
    S氏も気になるけど、本文の方が気になる。
  • 『科学との正しい付き合い方』(内田麻里香)|ほたるいかの書きつけ

    あちこちで評されているようなので、ごく簡単に。なお、前エントリで述べたような事情で、このひと月ぐらいの間に出た書評については押えていないので、指摘済みの点もあるかもしれませんがご容赦ください。 さて、最初に言っておくと、内田氏の問題意識については評価する。というか、大事なポイントだと思う。身の回りの科学技術(この用語については後述)に目を向けよう、とか、科学技術と社会の二項対立的把握は良くないのではないか、とか。血液型性格判断への甘さなどは各所で指摘済みなので措いておこう。 その上で、読んでて思ったこと。 最大の疑問点は、「それだけの問題意識を持ってて、出てくるのがこれ?」というものだ。率直に言って、科学コミュニケーション研究業界のレベルってこの程度のもんなのか、と思ってしまった(実際のところどうなのかわからないけど)。端的に言えば、「身の回りの科学コミュニケーション」にもっと目を向けるべ

    『科学との正しい付き合い方』(内田麻里香)|ほたるいかの書きつけ
    doramao
    doramao 2010/06/13
    ネコ好きの方なら、岡崎二郎オススメです。
  • 『首相交代雑感』

    どうもご無沙汰しております。ちょっと色々仕事がたてこみまして(労基署に行ってぶちまけてやろうかと思ったり思わなかったり^^;;)、精神的に自分のブログの管理すらままならない状態になっておりました。およそ一ヶ月くらい?なんとかkikulogだけは追っかけてましたが…(それといくつかの方々のつぶやきと。メーラで読めるので)。巡回サイトも全然読めず。コメントへの返事もすっかり遅くなってしまい、どうも申し訳ありません。 この間、顔に蕁麻疹が出、さらに口内炎が3つ横並びに出来、それはやがて合体して一つの巨大な穴となったのでした。二つつながったところは、まるで目ん玉つながりのおまわりさん(天才バカボンのホンカン^^)かと。それが消えたら指や腕に発疹が出たりして。ストレスなんでしょうね。 ちょっと大きな仕事が片付いたので気分的には楽にはなりましたが、とはいえ細かい仕事が山積み状態で、こんな感じのペースで

    『首相交代雑感』
    doramao
    doramao 2010/06/13
    (労基署に行ってぶちまけてやろうかと思ったり思わなかったり^^;;)うう、お体にはお気をつけ下さい。