タグ

ブックマーク / commonpost.info (12)

  • 裏庭で空き缶を溶かすことができる小型炉の作り方が面白い!! | コモンポスト

    空き缶はリサイクルに出すものですが、家でもリサイクルすることは可能です。 今回は、裏庭で空き缶を溶かすことができる小型炉の作り方をご紹介します。普段は片付けておけて、使うときだけ炉にすることができます。 小型炉の作り方は動画の通りです。 石膏で作った耐火性の土台の中に、炭をセットして金属製バケツを置きます。さらに炭を敷き詰めて着火し、長い筒を付けたヘアドライヤーで風を送ります。 加熱すると内部は1000℃以上の高音に達し、アルミ缶なら瞬時に溶けてしまいます。解けたアルミは金属型に流し込んで水で冷やせばブロックを作ることできます。 また使わないときは全てコンパクトに片付けることができ、土台は植木鉢を置いておくこともできます。また全ての材料費は25ドル(約3000円)以内に収まるとのことです。 DIY好きにはたまらない小型炉の作り方でした。

    裏庭で空き缶を溶かすことができる小型炉の作り方が面白い!! | コモンポスト
    dowhile
    dowhile 2016/06/24
  • アリさんマークの引越社の「追い出し部屋」事件を社前抗議したら怖そうな人たちが出てくる緊迫映像!! | コモンポスト

    仕事中の荷物破損や車両事故の損害を給与から天引きされたり、借金として背負わされ、「アリ地獄」と揶揄される弁償システムが問題となり裁判となっている「アリさんマークの引越社」として事業を営む引越社関東の会社前で抗議をしたところ、ヤクザすぎる従業員が出てきて話題となっています。アリさんだけに、なんともブラックな対応をご覧ください。 こちらがアリさんマークの引越社「追い出し部屋」事件の社前抗議行動の様子。 抗議を開始すると、すぐに団体交渉に出てきていると思われる人物たちがやってきて文句を言い始めます。激しい言い方は、普通の会社の従業員とは思えません。この対応をした従業員たちは井ノ口晃平副社長たちで、「なに足踏んでるんじゃ」と言っている人物が井ノ口副社長です。 さらに社内では、裁判中の社員を誹謗中傷するような掲示が貼り出されていたといいます。 引越社関東の対応や社内の実態が社員の言い分どおりなら、か

    アリさんマークの引越社の「追い出し部屋」事件を社前抗議したら怖そうな人たちが出てくる緊迫映像!! | コモンポスト
  • ロシアはLGBTに不寛容!?男性2人が手をつないでロシアの街を歩いてみた同性愛実験が恐ろしい!! | コモンポスト

    同性愛者に不寛容なロシアで、男性同士が手をつないで歩くとどうなるのでしょうか。今回は、同性愛に対するロシアの人々の反応をとらえた実験動画をご紹介します。 男性同士が手をつないでロシアの街中を歩くというこの実験。手をつないで歩き出すと、人々が強烈な反応を見せます。 ただ歩いている2人に暴言を吐く人々は多数檻、中には指を指して絡んだり、わざわざぶつかったりしてくる人までいます。 手をつないでいる男性を見かけると、思わず見てしまうようなことはあるかもしれませんが、ここまで露骨に攻撃するような国はなかなかありませんね。

    ロシアはLGBTに不寛容!?男性2人が手をつないでロシアの街を歩いてみた同性愛実験が恐ろしい!! | コモンポスト
  • 映画史上最高に壮大な映画セットが使われた映画ベスト10がスゴイ!! | コモンポスト

    映画の進歩とともに変化してきた映画セット。セットの作り込みや演出次第で映画の評価は大きく変化するため、セットには大切な意味があります。 今回は、そんな映画セットの歴代ベスト10をランキングでご紹介します。1位に選ばれた映画は、意外にもあの映画でした。 1位に選ばれたのは、ジェームズ・キャメロン監督が高校時代に書き記した短編小説を原作とし、自身の手でそれに新たな肉付けを施し映画化した『アビス』。SFXはILMのデニス・ミューレンによるもでアカデミー視覚効果賞を受賞しました。 2位に選ばれたのは、アポロ13号爆発事故の実話に基づく作品『アポロ13』。第68回アカデミー賞において編集賞、音響賞の2部門で受賞しました。 3位に選ばれたのは、ロシア映画の『Dau』。スターリン時代を描いた作品で、舞台を再現するためにさまざまなセットが作られました。 ランクインした映画の多くはSFやファンタジーで、存在

    映画史上最高に壮大な映画セットが使われた映画ベスト10がスゴイ!! | コモンポスト
    dowhile
    dowhile 2015/05/27
  • タコのように水を噴き出すことで高速水中移動ができる装置が開発される!!水中高速移動が可能に!? | コモンポスト

    潜水艦などの水中を進む乗り物は、水の大きな抵抗によって高速で移動できません。一方、タコのような海洋生物は独特な機構によって水中にも関わらず高速移動を実現しています。 サウサンプトン大学の研究者らは、タコを模すことで水中で高速移動できる装置を開発しました。 サウサンプトン大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)、シンガポールMITアライアンスの研究者が開発したこの装置は、タコを模した水を吐き出すことで高速移動ができます。 映像を見ると、膨らんだ装置は水中でしぼむことで水を噴き出して水の中をスーっと進んでいます。 まるでおもちゃのような装置ですが、研究者はこの装置の性能は潜水艦とは比べ物にならないと主張しています。スピードは非常に速く、53%というエネルギー効率を達成しているといいます。 最終的には、この装置の原理を利用して遠隔操作潜水艦や自律潜水艦を開発することを目指しています。 sourc

    タコのように水を噴き出すことで高速水中移動ができる装置が開発される!!水中高速移動が可能に!? | コモンポスト
  • 肉はこうやって生産される!!生きているニワトリをたった数分で鶏肉にしてしまうニワトリ加工工場がスゴイ!! | コモンポスト

    スーパーに行けばパックに入れられて売られている鶏肉も、元々は生きていたニワトリでした。今回は、そんな当たり前のことがよく分かる海外鶏肉加工工場の様子をご紹介します。 生きているニワトリは、まずサッと首を切られてバケツに突っ込まれます。静かになったところで、熱湯に入れられて羽をむしりやすくします。 その後、足が切られたニワトリたちはドラム式の脱毛機に投入されてクルクルと回されます。出てきたニワトリは、ツルツルの鳥肌となっており完全に肉と化しています。 そして最後に、お腹を切って中から内臓を取り出せば完璧な鶏肉となります。 普段べている鶏肉は、こんな風にして作られているんでしょうね。鶏肉加工工場の様子をとらえた映像でした。 予備

    dowhile
    dowhile 2013/08/29
  • 記憶定着の詳細な仕組みを東京大学が解明!!脳神経接合部で伝達物質の新たな働きを発見!! | コモンポスト

    大脳で記憶が定着する際には、脳神経細胞同士の接続部分「シナプス」の微細な構造が「ガンマアミノ酪酸(GABA)」と呼ばれる伝達物質の働きによって縮小、整理されることが分かりました。東京大大学院医学系研究科の院生葉山達也氏や野口潤助教らがラットの実験で発見し、25日付の米科学誌ネイチャー・ニューロサイエンス電子版に発表しました。 研究チームを率いる河西春郎教授は「睡眠を取ると起きていた間の記憶が定着すると言われるが、睡眠時にはこのGABAによるシナプス整理が起きやすい」と話しています。 GABAによるシナプス整理は記憶以外の脳機能でも働き、言語が発達する成長期にも起きていると考えられています。また、自閉症や統合失調症などの精神疾患では、GABAによるシナプス整理がうまく進んでいない可能性があり、今回の発見はメカニズム解明にも役立つといいます。 睡眠自体が記憶定着を促しているわけではなく、睡眠

    dowhile
    dowhile 2013/08/28
  • 注射するだけで呼吸を30分間しなくても生存できる酸素薬剤が開発される!!水に潜っても死ななくなる!? | コモンポスト

    以前、水中で22分間も息を止め続けた男がギネス世界記録に登録されたことをお伝えしましたが、普通、人間が息を止めていられる限界は3分ほどです。 ところが、ボストン小児病院の研究チームは最大で30分間息をしなくても大丈夫になれる画期的な酸素注射の開発に成功しました。 研究チームによると、この酸素注射は脂質と酸素の粒子の混合物から構成されており、脂質内に酸素を閉じ込めることで大量の酸素を蓄えているといいます。この注射を静脈に注射することで、処置を受けた人間は15分~30分もの間、一切の呼吸をせずに血液中の酸素レベルを正常値で維持することができるといいます。 この注射に使われる脂質は、ビタミン、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、リン脂質などが含まれており、粒子の大きさは2~4マイクロメートル。血中で酸素を運ぶ赤血球の3倍~4倍の酸素を蓄えることができます。 研究チームは、呼吸器障害、心

    dowhile
    dowhile 2013/07/09
  • 人工知能開発のためにグーグルとNASAが共同で量子コンピューター研究所を設立!! | コモンポスト

    アメリカの検索大手グーグルは16日、アメリカ航空宇宙局(NASA)と共同で量子コンピューターを使用できる研究所の共同開設を発表しました。機械学習、ウェブ検索、音声認識、計画とスケジューリング、太陽系外惑星の探索、管制センターの運用支援の研究に用いられるといいます。 グーグルNASAのエイムズ研究所は、共同で「Quantum Artificial Intelligence Lab(量子人工知能研究所)」を設立するとしています。研究所にはカナダのD-Wave社による量子コンピューターを設置。この計算資源は、学術団体USRを通してアメリカ国内の研究者も利用できます。 グーグルの目的は、機械学習を進展させる可能性がある量子コンピューティングについての研究だとしています。機械学習には、数学的にNP困難と呼ばれる計算に天文学的な時間がかかる問題があり、これをより高速に解くために量子コンピューターが役

    dowhile
    dowhile 2013/05/18
  • 宇宙でタオルは絞れない!?宇宙空間で水に濡れたタオルを絞る実験動画が面白い!! | コモンポスト

    国際宇宙ステーション(ISS)に滞在しているカナダ人宇宙飛行士クリス・ハドフィールド氏は、宇宙空間を漂うISS内でタオルを絞るとどのようになるのかを紹介してくれます。眠るようには簡単でない宇宙でのタオル絞りチャレンジをご覧ください。 こちらのタオル絞り実験は、カナダの高校生が考え出したもの。無重力の宇宙空間において、水に濡れたタオルを絞るとどのようになるのかを示しています。 地上では、タオルを絞ると水分は重力によって地面に落ちますが、宇宙空間においては水分が下に流れず表面張力によってタオルの周囲にまとわりつきます。 地上では簡単な動作も、宇宙では勝手が違ってくるようですね。宇宙でタオルを絞る場合、何かで水分を吸い取るか、他のタオルで水分を拭き取る必要があるみたいですね。

    dowhile
    dowhile 2013/04/20
  • 妙な色気を醸しだす!!犬にパンティストッキングを穿かせてみたら予想以上にセクシーになる件 | コモンポスト

    キルロイ の紹介 管理人のキルロイです。 現在、当サイトでは記者を募集しています。 あなたの伝えたいという熱い思いを形にしてみませんか? あなたの記事をお待ちしています。 なお、オープンにしていいご意見、ご感想、質問等ありましたらコメント欄からお願いします。それ以外のご連絡は、上の「サイト情報」からメールをお願いします。なお、全ての質問(単なる誹謗中傷など)に対して必ずしも返信するとは限りませんのでご了承ください。

    dowhile
    dowhile 2013/04/06
    おうM字開脚やめろや
  • 水族館に響く「謎の声」の正体がシロイルカ(ベルーガ)による人の声真似だったことが明らかに!! | コモンポスト

    アメリカ・カリフォルニア州サンディエゴの水族館で録音された人間の声に似た音声を分析した結果、クジラが人間を真似て発した鳴き声であることが分かったとする論文が22日、米科学誌「カレント・バイオロジー」で発表されました。人間との会話を試みて30年後、その努力は科学的に証明されました。 鳴き声を発していたのは5年前に死んだ「NOC」という名前のシロイルカ(ベルーガ)。クジラが人間のような声を出す事例は他にも複数報告されていますが、録音された鳴き声を音響分析し、人間の発話と似たリズムを発見した研究は初めてだといいます。 シロイルカにとってこの音を出すのは至難の業。喉頭を使って声を出す人間と違い、クジラは鼻道を使って鳴き声を発するため、NOCは筋肉と噴気孔を巧妙に動かす必要があります。人間とは、全く異なる方法にも関わらず、NOCの声は人間のようにはっきりしていました。 今回のNOCの声は、一般的なク

    dowhile
    dowhile 2012/10/24
  • 1