タグ

historyに関するdowhileのブックマーク (1,049)

  • 日米OSDN離合集散、苦闘の21年史

    さて、ついに退職エントリだ。私は米国のオープンソース・ムーブメントを日で再現するためのコアを作るために民間企業へやってきたはずだった。それから21年、随分と長い航海になってしまったが、結局様々な尻拭いを続けてきたという感慨ばかりが起きてくる。一つの歴史として書き残すいいタイミングなのでその苦闘を振り返っておこう。 なお、長く付き合いが続いてしまう米国側法人は下記のように名称が変化している。なるべく頭に米国と付けて日側法人と区別しやすいように記述するが、突然名称が変わったりするので注意してほしい。多くがもはや消滅した法人のことなので、さすがに一気読みするような酔狂な人はほぼいないと思うが。 VA Research      Andover.net ↓         ↙︎ (VAによる買収) VA Linux Systems ↓        ↘︎ (Andoverから社名変更) VA

    日米OSDN離合集散、苦闘の21年史
  • 彼女は「日本に魂を売った」のか 戦時下の朝鮮人女性飛行士の生涯:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    彼女は「日本に魂を売った」のか 戦時下の朝鮮人女性飛行士の生涯:朝日新聞デジタル
  • 「強制連行」記述を訂正 歴史・公民の教科書6社、政府答弁書ふまえ:朝日新聞デジタル

    戦時中に朝鮮半島の人々を日で働かせたことについて、歴史や公民の教科書を発行する高校と中学の教科書会社計6社が、「強制連行」という用語を「強制的に動員」などと訂正する申請を文部科学省に出し、11日に承認されていたことがわかった。閣議決定された答弁書の内容をふまえた。 文科省によると、訂正申請を出したのは、東京書籍、第一学習社、学び舎、山川出版社、実教出版、清水書院の6社の歴史や公民の教科書計13カ所。「強制連行」という記述は残したまま、注釈で答弁書の内容を付記する社もあった。 政府は4月27日、朝鮮半島から来た人々について「移入の経緯は様々であり、『強制連行された』もしくは『強制的に連行された』または『連行された』と一括(ひとくく)りに表現することは、適切ではないと考えている」などとする答弁書を閣議決定していた。「従軍慰安婦」という用語についても「単に『慰安婦』という用語を用いることが適切

    「強制連行」記述を訂正 歴史・公民の教科書6社、政府答弁書ふまえ:朝日新聞デジタル
    dowhile
    dowhile 2021/10/19
    歴史修正主義
  • 世界最古の帽子店、ロックダウンをどう生き延びたか イギリス - BBCニュース

    ロンドン中心部に店を構えるロック・アンド・コー(Lock & Co)は、1676年創業。世界最古の帽子店とされている。

    世界最古の帽子店、ロックダウンをどう生き延びたか イギリス - BBCニュース
  • 江戸時代は売買に「ほし殺し」…「乳」と「母」巡る歴史:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    江戸時代は売買に「ほし殺し」…「乳」と「母」巡る歴史:朝日新聞デジタル
  • 墓標のない墓を大量に発見、先住民寄宿学校の跡地から カナダ

    (CNN) カナダ中部サスカチュワン州の先住民連合組織(FSIN)は23日、先住民寄宿学校の跡地から数百基の墓標のない墓が見つかったと明らかにした。 カナダの先住民は主に「ファースト・ネーション」と呼ばれる。FSINの声明によると、そのうちの一つ、カウエゼス・ファースト・ネーションが24日に記者会見を開き、「恐ろしく衝撃的な発見」について発表する予定。 声明によると、今回見つかった墓標のない墓の数は、カナダで過去最多規模になるとみられる。 カナダでは5月下旬、ブリティッシュコロンビア州カムループスの寄宿学校付近で子ども215人の遺骨が発見されていた。先住民の指導者や寄宿学校の卒業生は当局に対し、国内にある全ての寄宿学校の跡地を徹底調査するよう求めている。 FSINによると、サスカチュワン州の地元指導者は遺骨について通知するため、元生徒やその家族に連絡を取っているという。 FSINの広報は「

    墓標のない墓を大量に発見、先住民寄宿学校の跡地から カナダ
  • MONIAC - Wikipedia

    MONIAC(Monetary National Income Analogue Computer 貨幣的国民所得自動計算機)は1949年にアルバン・ウィリアム・フィリップスによって開発されたアナログ計算機。 概要[編集] たくさんのタンクや水の流れは、銀行、支出、貯蓄、外貨準備など、経済活動のさまざまな側面を表す貨幣の流れを水によって視覚化する[1]。MONIACが開発された当時、真空管式のコンピュータは高価で故障が多く、経済活動の視覚化のような用途にはまだ非力だった。 MONIACは全部で14台が製造された[1]。 ニュージーランド準備銀行(Reserve Bank)付属の博物館とイギリスのサイエンス・ミュージアムでロンドン・スクール・オブ・エコノミクスから寄贈されたMONIACが動態保存される[1]。 関連項目[編集] 計算機の歴史 流体素子 脚注[編集] 文献[編集] Bissel

    MONIAC - Wikipedia
  • 台湾の「歴史の暗部」を掘り起こす 日本統治時代の捕虜収容所 - BBCニュース

    台湾北東の海岸部に位置する金瓜石は、なだらかな丘陵に囲まれ景色の美しい、かつて鉱山があった町だ。だが、木々が青々と生い茂り、遠くに海を臨むこの土地の足元には、忘れられた歴史の暗部が横たわっている。

    台湾の「歴史の暗部」を掘り起こす 日本統治時代の捕虜収容所 - BBCニュース
  • 'I literally got chills': Dr. Fauci recalls reading 1st report about AIDS 40 years ago

    dowhile
    dowhile 2021/06/07
    ファウチ博士がAIDSの報告書を読んだ話
  • 中国の混乱期を生きた庶民の群集劇 ベストセラー入りした渾身の長編小説:朝日新聞GLOBE+

    清朝が瓦解し、中華民国が成立したものの、軍閥混戦と、「土匪(武装した土着盗賊)」による襲撃が頻発した100年前の中国。その歴史を、編年式の権力史や革命史ではなく、塗炭の苦しみを味わう庶民の目からどう描くか。これまで林耀華『金翼』(1944年)のような社会学の古典的名作はあった。現代作家の余華は、8年ぶりとなる新作長編小説『文城』において、群集劇風の民間故事の形式でこの難題に挑んだ。 余華といえば、『活着(活きる)』『兄弟』などの長編がロングセラーとなり、多くの国民が主人公に自分の実人生を投影させてきた。作ではこれまで扱わなかった時代に、新たな登場人物を造形した。農村社会の生活倫理に根差した、起伏に富んだ情欲世界を、複雑で重層的なストーリー展開で活写した。伝統的伝奇文学と魔術的前衛文学を兼ね備えた味わいだ。 黄河北辺の富農の林祥福のもとを、長江以南の「文城」から来たという阿強・小美兄妹(実

    中国の混乱期を生きた庶民の群集劇 ベストセラー入りした渾身の長編小説:朝日新聞GLOBE+
  • 特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス

    東日大震災アーカイブスでは、当時の映像を時系列に並べることで、何がどのように起こったのかをふりかえります。正直、まだふりかえりたくないという方も少なからずいらっしゃるかもしれません。しかし、何が起こったかを改めて見ることで、気がつくことも多いと考えます。発災から72時間に起こったことを、映像とともに見つめなおすことで、災害への備えの大切さや今後のための教訓について、一緒に考えることができればと思います。 2011年3月11日に発生した東日大震災は、国内の観測史上最大のマグニチュード9.0を記録。(2011年3月13日気象庁発表) 死者・行方不明者は、1万8446人にのぼっている。(2017年3月10日 警察庁発表) 映像視聴時のお願い このサイトでは、東日大震災に関する映像(津波や火災など)を公開しています。 このため、映像をご覧になった時に精神的なストレスを感じられる方もいらっしゃ

    特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス
  • 真珠湾攻撃で戦死、「2階級特進」から漏れた6人の真実 史実追求の先にあったもの

    1941(昭和16)年12月8日のハワイ・真珠湾攻撃で戦死認定された航空兵55人には、冷徹なまでの「死後の選別」があった--。79年前のきょう、太平洋戦争の戦端を開いた戦果を受け、攻撃に加わって亡くなった彼らに対し、軍部は異例の「2階級特進」を適用した。だが、この処遇から6人だけが除かれ、1階級の進級にとどまっていたことが分かった。敵前逃亡など、あからさまな咎(とが)があったわけではない。同じ作戦に基づいて、同じ戦闘に、同じ航空部隊から参加して命を落とした兵士に、なぜ明確な格差が生じたのか。(小川 晶) 神戸新聞社の神戸社11階、文化部フロアの片隅に、年季の入った1台のコンピューターがある。1990年代のデスクトップパソコンのような、厚みのある外観。社内では「マイクロフィルム」の名で通る。過去の新聞記事が焼き付けられたフィルムを、コマ送りで見ることができる装置だ。 航空機事故を取材する新

    dowhile
    dowhile 2020/12/08
    取材方法まで全部書いていてすごい
  • 驚きの連続「性差の日本史」展 歴博、売買春にも切り込む | 47NEWS

    驚きの連続だった。千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館の企画展示「性差(ジェンダー)の日史」(~12月6日)。もうすぐ閉幕する展覧会だが、ぎりぎりに行けてよかった。男性による正史の中から女性の姿を拾い上げ、果たしてきた役割と女性への抑圧に光を当てた。その象徴ともいえる売買春にも迫っている。(田村文=共同通信記者) 歴博の来館者といえば、ふだんは中高年の男性が目立つが、今回は若い女性やカップルが多い。新型コロナウイルス対策で事前予約制にしたが、連日満員となっている。 図録は既に4刷、計7千部を発行しており、5刷も視野に入っている。歴博史上、こんなことは初めてだという。 ▽洛中洛外図の女性は2割 プロジェクト代表の横山百合子教授に話を聞いた。 歴博の企画展示は、共同研究の成果を発表する形で開く。「ジェンダー」はテーマとして初めてで、22人もの研究者が集まった。 「今まで一度もジェンダーの研究をし

    驚きの連続「性差の日本史」展 歴博、売買春にも切り込む | 47NEWS
    dowhile
    dowhile 2020/12/05
    > 蹴落とされた女性は、木椀のなかの通称『ネコメシ』を手を使わず舌を出して食べた。これは、人間界から畜生界に身を入れたことを意味する儀式だという。
  • 20世紀まで残った決闘 中心地だったフランス、紳士の事情

    フランス、パリのポンヌフで行われた決闘の様子。当事者2人が剣を交え、それぞれの介添人が激励する傍らで、行商人は仕事を続ける。パリのカルナバレ美術館に収蔵されている17世紀の作者不明の絵画より。(PHOTOGRAPH BY BRIDGEMAN/ACI) 1627年5月12日午後2時ごろ、フランス、パリのとある広場で、ブートビル伯爵とブーブロン侯爵が対面した。名誉を守るという明確な目的があった。27歳のブートビル伯爵は決闘の強者で、決闘した相手の半数以上を殺した剣術の名手だ。こうした犠牲者の1人にブーブロン侯爵の親類がいた。ブーブロン侯爵は決闘による報復のため、数カ月を費やし準備してきたのだ。 2人はコートを脱ぎ、決闘を開始した。最初は剣と短剣で、その後は短剣のみで戦った。2人は互いをつかみ、喉元に短剣を突き立てる。それでも、決闘した当人同士は2人とも命を落とさなかった。でも、見守っていた友人

    20世紀まで残った決闘 中心地だったフランス、紳士の事情
  • 「お前ら! わしらをこんな体にしたのは、いったい誰なんだ!」 『文書・証言による日本軍「慰安婦」強制連行』 | BOOKウォッチ

    はっきり言って、気が滅入るタイトルのだ。『文書・証言による日軍「慰安婦」強制連行』(論創社)。とりあえず手に取ってみた。主として「慰安婦」関連の公的文書や当事者の証言をもとにこの問題を解説している。読み進むにつれ、どんどん暗い気持ちになる。とはいえ、「負の歴史」から目をそらすのは良くないことだと改めて思った。 57の「文書」と20の「証言」を掲載 書は2018年に韓国で出版された『日の慰安婦問題証拠資料集1』をもとにしている。慰安婦問題の重要文書約80についての解説・翻訳集だ。書はそこからさらに資料を精選、新しい文書を追加し、日の一般読者向けに編集している。「韓国発」だが、資料の大半は日のもの。国立公文書館アジア歴史資料センター、外務省外交史料館、防衛省防衛研究所などの所蔵資料だ。日の『政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成』(龍渓書舎出版・全5巻)からの引用も多い。 書は以

    「お前ら! わしらをこんな体にしたのは、いったい誰なんだ!」 『文書・証言による日本軍「慰安婦」強制連行』 | BOOKウォッチ
  • 大杉栄 奴隷根性論

    一 斬り殺されるか、焼き殺されるか、あるいはまたい殺されるか、いずれにしても必ずその身を失うべき筈の捕虜が、生命だけは助けられて苦役につかせられる。一言にして言えば、これが原始時代における奴隷の起源のもっとも重要なるものである。 かつては敵を捕えればすぐさまその肉をらった赤色人種も、後にはしばらくこれを生かして置いて、部落中寄ってたかって、てんでに小さな炬火をもって火炙(ひあぶり)にしたり、あるいは手足の指を一切り放ったり、あるいは灼熱した鉄の棒をもって焼き焦したり、あるいは小刀をもって切り刻んだりして、その残忍な復讐の快楽を貪った。 けれどもやがて農業の発達は、まだ多少人の風の残っていた、蛮人のこの快楽を奪ってしまった。そして捕虜は駄獣として農業の苦役に使われた。 また等しくこの農業の発達とともに、土地私有の制度が起った。そしてこのこともまた、奴隷の起源の一大理由として数えら

  • Helping Windows Start since 95

    Looking back at Windows throughout the years for the 25th anniversary of Windows 95. https://insider.windows.com/ #WindowsInsider #WIP

    Helping Windows Start since 95
  • 「さようなら」敵地で終戦、渡された致死量の青酸カリ手に同期5人で涙(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    兵庫県小野市の元養護教諭、治居(はるい)冨美さん(95)は太平洋戦争中、従軍看護婦として中国・上海に派遣され、約2年間、傷病兵の世話に明け暮れた。そして、戦況を何も知らされないまま、敗戦。敵地にいる彼女たちにとって、この日こそが最も恐ろしい一日になった。75年前の8月14、15日を再現する。 【写真】「オバケじゃ」皮膚がずるむけた真っ黒な人影がぞろぞろと…路面電車運転10代の女学生 8月14日 深夜。日赤十字社北海道支部の救護班として上海の陸軍病院宿舎にいた治居=当時(20)=は、婦長の震えた声で跳び起きた。 「声を出すな。5分で自分の荷物をまとめ、全員、病院へ移動する。音を立てるな。慌てるな」 いつもは冷静な婦長の顔が青い。「ただ事ではない」と直感した。 戦況の悪化に伴い、治居たちは少数の患者を連れて上海の中にあるフランス租界(外国人居留地)に逃れ、租界内の病院で看護を続けていた。

    「さようなら」敵地で終戦、渡された致死量の青酸カリ手に同期5人で涙(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
  • 黒焦げの塊は母、触れるとポロポロ崩れ落ちた…今も喪失感残る被爆者

    【読売新聞】 75年前の8月9日午前11時2分、長崎市松山町171番地の上空約500メートルで原子爆弾はさく裂した。直下の街は跡形もなく消え去り、人々は一瞬で命を奪われた。生き延びた家族は、大切な人の 亡骸 ( なきがら ) を抱く

    黒焦げの塊は母、触れるとポロポロ崩れ落ちた…今も喪失感残る被爆者
  • 【ヒロシマの空白】104歳 最も幸せだった「あの日」までの10年間 思い出すたび今も涙(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    1945年8月6日、米軍の爆撃機が人類史上初めて、都市に原爆を投下した。「約14万人」は、早い時期の広島原爆の犠牲者数とされるが推計値にすぎず、「±1万人の誤差がある」とも言われる。街全体が壊滅し、死者の把握もままならなかった。一人一人の犠牲者、焼け落ちた街並み、断ち切られた日常…。歴史に埋もれた「ヒロシマの空白」と、75年後の今、向き合いたい。 【写真特集】被爆75年の8・6 原爆がさく裂した直後、爆心地付近の地表は3千~4千度に達したとされる。鉄が溶けるよりも高い温度。たった一発で、おおよそ半径2キロが焼かれ、市内は文字通りの地獄絵図となった。夫を失った女性は、75年後の今も、愛する人の遺影とともに生きている。

    【ヒロシマの空白】104歳 最も幸せだった「あの日」までの10年間 思い出すたび今も涙(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース