タグ

健康に関するdoxasのブックマーク (42)

  • しょっぱい物はなぜうまい?塩はタバコや麻薬級の常習性があると判明

    塩にはタバコや麻薬と同じような常習性があるという説を主張する研究者が、自らの行った実験の結果を発表しました。 Why salt is addictive: It stimulates the brain cells just like cigarettes and hard drugs | Mail Online 高血圧や心臓病のリスクを高めるにもかかわらず、なぜ日々の事から塩分を減らすのがとても難しいのかという疑問を解決するのに、「the journal Proceedings of the National Academy of Sciences」誌上で発表された研究結果は1つの解答を示しています。 実験は、ハツカネズミを2つのグループに分け、片方のグループには減塩したエサを、もう片方のグループには塩水のしずくを与えました。そしてその2グループのネズミの脳の活動を観測し、それらを普

    しょっぱい物はなぜうまい?塩はタバコや麻薬級の常習性があると判明
  • ダイエット系炭酸飲料を飲み続けると逆に太る!?という研究結果が米国で発表

    ダイエット系炭酸飲料を飲み続けると逆に太る!?という研究結果が米国で発表2011.07.08 12:00 mayumine 米国糖尿病協会によると、ダイエット炭酸飲料は通常の炭酸飲料より健康を害する恐れがあるという研究を発表しました。 逆に太るばかりか、糖尿病のリスクや脳卒中や心臓病のリスクが高まる恐れがあるそうです。 これが当なら相当がっかりなんですけど...、一体どういうこと? この研究では474名のダイエット系炭酸飲料を10年間愛飲している人を調査。ダイエット系炭酸飲料を飲んでいない人々と比較すると、実際は70%以上の人々が、ベルトサイズを増やしていました。 しかしカロリーは低いはずになんでこのような結果になるのでしょうか? アメリカ・サンディエゴにあるUT健康科学センターの Sharon Fowlerさんによれば、人工甘味料は欲を増進させる、のだそうです。 ダイエット系炭酸飲料

  • 「拍動しない人工心臓」で生きた人

    doxas
    doxas 2011/06/16
    確かに確かに。自然から多くのものが得られるのは確かだが、それ以上に優れた摂理があることも事実だろう。
  • 1日にコーヒーを何杯も飲む人は特定のガンになるリスクが減る!? | ライフハッカー・ジャパン

    コーヒー大好き人間にちょっといいニュースです。最近の研究によると、コーヒーを1日に何杯も飲む人は、致命的な前立腺ガンや悪性の乳ガンになるリスクが低いのだそうです。 Photo by Ahmed Rabea. 米Lifehackerでは以前コーヒーと紅茶を比較したインフォグラフィック(英文記事)を紹介したことがありますが、その中にコーヒーを飲むことが、健康に良くも悪くも関連があるとありました。コーヒーと健康の関連性はとても複雑で、ハッキリとはわからないところもありますが、最近の2つの研究ではどちらも似たような結果が出ていました。 それは、コーヒーが直接的にガンを防ぐことはなくても、コーヒーを何杯も飲むこととガンのリスクが低くなることには強い関連性がみられるということです。 国立癌研究所の冊子に載っていたガンの研究では、前立腺ガンは発病する人数が最も多く、48,000人もの男性がかかります。そ

    1日にコーヒーを何杯も飲む人は特定のガンになるリスクが減る!? | ライフハッカー・ジャパン
    doxas
    doxas 2011/06/11
    放射線云々の話には敏感に反応する主婦も、この手の話題は信憑性がないとか言って一蹴するんだろうなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「アートセラピー」かえって心の傷深くなる場合も - 社会

    心のケアのため、被災地の子どもに絵を描いてもらう「アートセラピー」について、日心理臨床学会が9日、注意を呼びかける指針をまとめた。心の不安を絵で表現することは、必ずしも心的外傷後ストレス障害(PTSD)の予防にはつながらず、かえって傷を深くする場合もあるという。  被災地では、自由に絵を描いてもらうことが心の回復につながると、個人やNPO団体などが次々に入り、活動している。大手企業が主催する例もある。  臨床心理士ら約2万3千人が所属する同学会が9日にまとめた「『心のケア』による二次被害防止ガイドライン」では「絵を描くことは、子ども自身が気づいていなかった怒りや悲しみが吹き出ることがある」と指摘。特に水彩絵の具のように、色が混ざってイメージしない色が出る画材を使う際には、意図せず、強い怒りや不安が出てしまう心配があるため、注意が必要とした。

    doxas
    doxas 2011/06/10
    これは確かに一理ありそうだな。発現させようとしたものが、意図したとおりに現れるかは不確定だ。
  • 肥満はなぜ「伝染」するのか:実験結果 | WIRED VISION

    前の記事 IT業界エンジニア争奪戦、勝者と敗者を分析 肥満はなぜ「伝染」するのか:実験結果 2011年6月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 数年前、研究者のニコラス・クリスタキスとジェームズ・ファウラーは、肥満に関する驚くべき発見(日語版過去記事)を行った。肥満は、まるで伝染病のように、人から人へ伝播するというのだ。 彼らはこの伝播について、『フラミンガム心臓研究』(FHS)のデータセットによって実証した。FHSとは、マサチューセッツ州フラミンガムで行われた、心血管疾患の危険因子の多くを明らかにした長期の疫学研究だ。[12,000人以上を対象に、32年にわたって計測を行なった] FHSでは、各参加者の親しい友人、同僚、家族の情報が示されているため、研究者たちはそれを

    doxas
    doxas 2011/06/10
    これは実に興味深いな。ある意味、妬みに近い感情が影響しているのだろうか。いろいろな可能性がありすぎるが、いや、しかし面白いな。
  • asahi.com(朝日新聞社):「節電で熱中症」ご注意 専門家、注意呼びかけ - 社会

    節電の夏の熱中症予防のために  東日大震災の影響で電力不足が懸念される今年の夏。エアコンの使用を控えたり、設定温度を引き上げたりするなど職場や学校、家庭でも節電が求められるが、心配なのが熱中症だ。暑さに弱い高齢者や持病のある人はもちろんだが、「従来は発症しなかった人もリスクが高まる可能性がある」と専門家は注意を呼びかけている。  気象庁の6〜8月の予報によると、記録的猛暑だった昨夏ほどではないが、東日から西の地域は平年より暑くなりそうだという。  医師やスポーツ生理学研究者、建築士らでつくる日生気象学会は、ウェブサイト(http://www.med.shimane-u.ac.jp/assoc-jpnbiomet/index.html)でこの夏の熱中症対策の公表を始めた。健康な人は6月中に暑さに強い体をつくることを勧める。やや暑いと感じる環境で、1日30分ほどの汗をかく運動を週3回、1

    doxas
    doxas 2011/06/10
    まぁ間違いなく熱中症の人数自体は増えるだろうね。個人で気をつけることができるレベルには限りがあるからね。
  • asahi.com(朝日新聞社):18人死亡の大腸菌O104、多くの抗生物質に耐性 - 国際

    ドイツで18人が死亡するなど被害が広がっている新種の腸管出血性大腸菌O(オー)104は、幅広い抗生物質が効きにくい多剤耐性の遺伝子も持っていることがわかった。北京ゲノム研究所(BGI)が2日、解析結果を発表した。今回の菌は強毒性に加え、薬剤が効きにくいことで、治療が難しくなっている。  ドイツ北部の患者の多くが入院しているハンブルク・エッペンドルフ大学病院の依頼で、BGIが菌の遺伝子を調べたところ、ストレプトマイシン系やペニシリン系など多くの抗生物質に耐性を示す遺伝子を持っていた。実際の治療でも、抗生物質による治療が難しいことがわかっている。  多剤耐性の遺伝子は、別の型の大腸菌からこの菌に乗り移った可能性があり、BGIはこの菌が発生した理由などを調べる。

    doxas
    doxas 2011/06/04
    O-157は日本でかなり流行したが、先日はO-111が話題に上がった。今度はO-104ってことみたいだけど、この数字ってどんな意味があるのかな。
  • 携帯電話は「発がん性を持つ危険有害物質」に、WHO(世界保健機関)が指定

    携帯電話の電磁波を巡っては「ペースメーカーを誤作動させる」として、一時期社会問題となりましたが、2010年5月に発表された総務省による調査結果で最も影響が大きい第2世代携帯電話を含めて、22cm程度以上離せばペースメーカーに影響を与えないことが確認されています。 しかし国際連合の専門機関「WHO(世界保健機関)」が携帯電話を「発がん性を持つ危険有害物質」に指定した事が明らかになりました。 詳細は以下から。 WHO: Cell phone use can increase possible cancer risk - CNN.com アメリカCNNの報道によると、携帯電話の電磁波が癌を引き起こす可能性があるとして、WHOが携帯電話をエンジンの排気ガスやクロロホルムなどと同じ「発がん性を持つ危険有害物質」に指定したそうです。 これはアメリカを含む14ヵ国、31人の科学者で構成されたチームが行

    携帯電話は「発がん性を持つ危険有害物質」に、WHO(世界保健機関)が指定
    doxas
    doxas 2011/06/01
    オラ、放射線が発ガンリスクどうこう言ってるヤツ携帯捨てろ。携帯は捨てられない? まぁ、そんなもんでしょうね。
  • 人間にとって本当に必要な睡眠時間は一体何時間なのか? | ライフハッカー・ジャパン

    どんな人でも一晩に8時間寝られれば、睡眠が足りないことはないでしょうが、もちろんどの程度の睡眠時間が適当かというのは人によっても違います。 ペンシルバニア大学とWalter Reedの2つの研究機関が、それぞれ睡眠時間に関する研究を行ったところ、一晩に7時間睡眠をとっていても、徐々に睡眠不足になっていくということが分かったそうです。 Photo remixed from an original by Tom Small. 研究は4年に渡って続けられ、2003年にその研究結果が発表されています。 ほとんどの人が、夜は5〜6時間睡眠をとれば十分という昔ながらの習慣に、特に理由もなく何となく従っていたそうです。ほんの数パーセントの人たちしか、それでうまくいっておらず、ほとんどの人は、8時間睡眠をとった方が良いという結果に。それ以下の睡眠時間だと、注意力や反応時間など、あらゆる面で問題が起こり始め

    人間にとって本当に必要な睡眠時間は一体何時間なのか? | ライフハッカー・ジャパン
    doxas
    doxas 2011/06/01
    別に死亡リスクが高くなるのは構わんが、8時間以上寝ろといわれることのほうが、俺にとってリスクが大きい気がしてならない。
  • asahi.com(朝日新聞社):臓器提供者へ感謝の思い 名古屋で慰霊祭、230人集う - 社会

    移植医療で臓器を提供したドナーの慰霊祭が29日、名古屋市千種区の覚王山日泰寺であった。感謝の思いが語られる一方、移植患者の心の負担に配慮する声も聞かれた。慰霊祭は臓器移植を受けた人らでつくるNPO法人・日移植者協議会の東海支部が主催し、毎年5月の最終日曜に開く。  東海地方のドナー家族、移植医療を受けたレシピエント、医師ら約230人が参加。昨年8月、脳死の人から膵臓(すいぞう)と腎臓を提供された30代の女性は「毎晩、寝る前におなかに手を当てて『私のところに来てくれてありがとう』と語りかけています」と述べた。  一方、2年前、勤務中に脳出血で倒れた父の心停止後、2人に腎臓を提供したという名古屋市東区の会社員村西秀一さん(29)は「移植手術を受けた人は病気で苦しんできた。彼らにドナー家族の気持ちを押し付けてはいけない。提供した人の遺志を引き継ぐのは家族だと思う」と話した。

    doxas
    doxas 2011/05/30
    ドナーの家族の気持ちを押し付けてはいけない、という一文は深い。そう思う。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    doxas
    doxas 2011/05/30
    そもそも根拠など良くも悪くもどこにもない、というのが俺の認識なのだが、慎重になればどこまでも慎重になれる問題だけに、こういう判断と考え方の相違が起こるのだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):サルモネラ菌で75人食中毒 愛知の弁当販売店 - 社会

    愛知県は24日、同県あま市の弁当製造販売店「ベントマン 甚目寺中萱津店」の弁当をべた21〜77歳の男女75人が、下痢や発熱などの中毒症状を示した、と発表した。全員が快方に向かっているという。  県によると、75人はいずれも17日に同店が配達した「エビマヨ弁当」をべた。患者や店員の便からサルモネラ菌が検出され、県は同店を24日から営業禁止処分とした。

    doxas
    doxas 2011/05/24
    5月は食中毒が多い季節だからねぇ。
  • エイズ:患者、過去最多に - 毎日jp(毎日新聞)

    昨年1年間に新たに報告されたエイズ患者は前年より38人多い469人で、過去最多だったことが厚生労働省のまとめで分かった。新たにエイズウイルス(HIV)感染が判明した人は1075人と前年より54人増えた。一方、検査を受けた人は2年連続で減少。厚労省は「早期発見のための検査が十分浸透していない」と説明し、6月1日から始まる検査普及週間にあわせPRを強化する。

    doxas
    doxas 2011/05/24
    検査をしている人の数は減っているのに、感染者は増えている。すげえなぁ、日本。
  • プレッシャーと緊張を跳ね飛ばす「医学的」で簡単な方法 | JBpress (ジェイビープレス)

    一時期、足のふくらはぎがよく痙攣(けいれん)することがあった(経験したことがある人は分かると思うが、激痛である)。痙攣するのはたいてい一日中歩きまわって疲れている時や、スポーツをしている最中だ。 スポーツをしている時に痙攣が起きるのは準備運動が足りないせいだと思い、入念に足のストレッチを行い、ふくらはぎを伸ばすようにした。だが不思議なことに、そうするとますます痙攣が増えるのだ。 痛い思いを何度か繰り返して、ある時、当にストレッチは効果があるのかと疑うようになった。運動前にストレッチをすればするほど、ふくらはぎの筋肉がコチコチに固くなっている気がする。もしかしたら、ストレッチは筋肉を緊張させているだけではないのか。その緊張が痙攣を誘発しているのではないか──。 もう1つ、スポーツをしていて疑問に思っていたことがある。プレッシャーがかかると、なぜ身体が動かなくなるのか、ということだ。 例えば

    プレッシャーと緊張を跳ね飛ばす「医学的」で簡単な方法 | JBpress (ジェイビープレス)
    doxas
    doxas 2011/05/24
    なかなか面白い記事だった。流し読み程度でいいので、さっと読むといろいろためになることが多いかもしれない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    doxas
    doxas 2011/04/26
    なかなか面白い理論。特に後半の、風邪こそが健康を助けるという発想は、今までに誰もが経験しているであろうことなのに、なにか新鮮ささえ感じさせる。素晴らしいテキストだ。
  • 原発の安全性は、週1回48分の会議で決まった 何も発言せずに年間1600万円報酬のやれやれ・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    手元に4月18日夕刻に行われた原子力安全委員会の議事録があります。この種の報告書を網羅的に見たわけではないですが、率直に言ってやや呆れました。 原子力安全委員会、と名はついていますが、主として担当官僚の報告があり、それに質問があれば時折口を挟む。とは言っても大半は式次第通りに進み、この場で実質的な討議などはまるでない。 「会議」は48分で終了、週1回の勤務で「常勤扱い」月給90万何がし、年収1600万ということは、やや下品な計算ですが1回の会議が20万円以上に相当するわけで、席に座っていれば1分当たり5000円のおひねりがつくことになります。 全く発言のない委員さんは、ただ役人の話を聞くだけで25万円? まあ、まさか毎回、この種の報告を聞くだけではないでしょうけれど、ちょっと呆れないわけにはいかない「委員会」だと思いました。 人間の安全を議論しない委員会 と同時にそういうものかという気もし

    原発の安全性は、週1回48分の会議で決まった 何も発言せずに年間1600万円報酬のやれやれ・・・ | JBpress (ジェイビープレス)
    doxas
    doxas 2011/04/22
    そしてこの記事である。いや、ほんと、困りました。ちなみに、記事の後半では非常に科学的な情報が詳細に解説されているので、そちらもオススメ。
  • 自分が病気になったとき、患者に勧める療法とは別の選択をする医師が多いことが判明

    ある病気に対し「つらい副作用とひきかえに命が助かる確率が高い」治療法と、「副作用が少ないものの死亡リスクが高い」療法という2つの選択肢がある場合、患者にアドバイスを求められた際には前者を勧め、自分が同じ病気になった場合には後者を選ぶ医師が多いということが、アメリカでプライマリーケア医師(かかりつけ医・一般開業医)約1000名を対象に行われた調査により明らかになっています。 詳細は以下から。Doctors May Choose Different Treatment For Themselves デューク大学の行動科学者で医師のPeter Ubel教授とミシガン大学の行動経済学者Brian J. Zikmund-Fisher教授らは、アメリカのプライマリーケア医師940名を対象とした調査で、「治療法を決めかねている患者にアドバイスをする場合」と「自分が病気となったと仮定して治療法を選ぶ場合」

    自分が病気になったとき、患者に勧める療法とは別の選択をする医師が多いことが判明
    doxas
    doxas 2011/04/14
    ブラックみつを が言ってるよ。にんげんだもの ってさ。
  • 「睡眠不足が食べすぎを引き起こすらしい」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    最近べすぎがちょっと気になっている方、睡眠は十分に取れていますか? べすぎの原因は、睡眠不足にあるのかも...という研究結果が明らかになりました。 米コロンビア大学の研究チームのある研究結果によると、睡眠不足の人はそうでない人に比べて、1日あたりおよそ300キロカロリー多く消費したとか。米シカゴ大学のEve Van Cauter氏は、「300キロカロリーは、慢性的にとり続けると急激かつガッツリと体重が増える程度の量」だと述べています。 追加で摂取したカロリーの多くは、アイスクリームやファストフードといった高脂質のもので、その影響は男性よりも女性のほうが大きかったそうです。 べすぎや体重増が気になるときは、十分な睡眠を心がけるといいかもしれませんね。睡眠サイクルの改善法については、ライフハッカーアーカイブ記事「今度こそベストな睡眠サイクルを手に入れるための9+3の方法」もご参考まで。

    doxas
    doxas 2011/04/11
    みんなこれ読め。な、いいから読めよ。特に女子。
  • asahi.com(朝日新聞社):効能ないのに「体内被曝に効く薬」 薬事法違反の疑い - 社会

    「体内被曝に効く」とうたって無許可販売されていた液体薬=東京都荒川区西尾久3丁目  東日大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故に便乗し、「体内被曝(ひばく)に効く」とうたって飲み薬を無許可で販売したとして、警視庁は5日、神戸市灘区宮山町1丁目の健康品販売会社経営梅若文孝(50)、従業員の千葉なつみ(29)の両容疑者を薬事法違反(医薬品の無許可販売など)の疑いで逮捕し、発表した。  生活環境課によると、梅若容疑者らは2月17日〜3月29日、茨城県守谷市の主婦(48)ら3人に、30ミリリットル入り液体飲み薬「プレミアムゼオライト」10を計4万7500円で販売した疑いがある。  梅若容疑者らは2008年からこの薬を米国から輸入し、インターネットで通信販売。震災後は「体内に侵入した放射性物質を鉱物が吸着し、約6時間で尿と便に混ぜて排泄(はいせつ)する」と宣伝し、約20日間で延べ1千人以上から

    doxas
    doxas 2011/04/05
    ほんっと、日本人って馬鹿なんですね。