タグ

2007年9月4日のブックマーク (41件)

  • ずっと働いてみたいオフィスはどこ? "オフィスアワード2007"開催中 | 経営 | マイコミジャーナル

    毎日コミュニケーションズと翔栄クリエイトは、若手社員や就職前の学生が「ずっと働きたいオフィス」を評価/投票して決定する「オフィスアワード 2007」を開催中だ。参加企業の応募は15日まで、投票期間は10月1日 - 11月30日。審査結果発表は12月上旬の予定。 翔栄クリエイトの調査によれば、8割以上のビジネスパーソンが「オフィス環境は仕事の生産性を左右する」と回答しており、業務効率改善やアイディア発案の促進という面においても、"いきいきと働けるオフィス"が求められているという。こういった流れを受けて両社は「オフィスアワード実行委員会」を設立、これからビジネスパーソンとなる若者の視点で「これからのオフィスのあるべき姿」を選出し、社会に対してオフィス空間の重要性を啓蒙、オフィス空間の改善を目的に同アワードを開催する。 昨年の大賞を授賞した横川設計工房。オフィス内にある緑に囲まれたカフェが心地よ

    dragonet
    dragonet 2007/09/04
  • ニコニコ動画と”通信と放送”の間

    ニコニコ市場が始まってしばらく眺めている間、見るたびに考えてしまっていたことがある。 これって、ワンセグやデータ放送、ひいてはテレビがやりたいと思っていたことじゃないだろうか、と。 分かっている人にはもう説明するまでも無いが、ニコニコ市場の仕組みをざっとまとめると、 ・動画コメント(?)サービスである、ニコニコ動画がある ・ユーザー登録をすれば、関連商品をユーザーが張れる ・動画を見ている人は関連商品を気に入ったら買う というものになる。要すれば動画を見た人がその場でモノを買っていっている訳である。 ポイントは動画/コメント(スレ?)/商品というコンテクストが三層で効いてくることで、動画に突っ込んだり議論が起きているコメントの流れを受けて商品を張る、商品の張り方自体がネタやオチになっているという遊び幅の広い使われ方が日常的に起きている。 こちらのインタビュー記事でも触れられ

  • 5分で人を育てる技術 (22)“はじめて部下を持つ人"への5つのアドバイス :ITpro

    前回は,部下を持つことで混乱している坂上司としてどう行動していくべきかを伝えました。そして,私は彼に“はじめて部下を持つ人"への5つのアドバイスをすることにしたのです。 坂は,中堅社員ですが,長く部下を持たなかったので,自分のことだけを考えていれば済みました。しかし,今後はそれでは済みません。彼にはしっかり部下の面倒を見てもらい,組織マネージメントを身に付けてほしいからです。 坂に限らず,多くの人は部下を持つとそれまでとは違った苦労をします。自分だけで精一杯なところに,知識も経験も劣る部下の面倒も見なくてはならないのですから,その大変さは誰でも理解できるところでしょう。 しかし,組織で力を出していく以上,部下の戦力化は避けて通れない道です。どうせやらなくてはならない部下マネージメントなら,しっかりとした「やり方」を身に付けたいものです。まず,私はこれを坂に教えなくてはならないと思

    5分で人を育てる技術 (22)“はじめて部下を持つ人"への5つのアドバイス :ITpro
  • 人を育てられない人

    育成というのはコストがかかる。わかってるんだけどうまくいかない。今回は夏休みなのでその辺を考察。 自分なら1日でできることを部下にやらせてみると・・・ 3日も4日もかかる。修正してあげてまた3日かかる。時間がかかってしょうがない。 でも自分でやってはいけない。そんなことやってたら、いつまでたっても部下は自分で「仕事」ができるようにならない。作業はできても仕事ができない人間になってしまう。 ところで仕事には納期がある。 自分でやれば納期に間に合うのに部下にやらせて納期遅れを起こす。 ここに「つい、自分でやっちゃう」ロジックが起動する 「今回は間に合わせるために仕方なく私が」「任せられる人材がいなくて」 これはよくできた隠れ蓑だ。いいわけにしかすぎない。 ここは逆転の発想が必要。 部下に任せた結果、納期が間に合わない仕事なんてやらなければいい。 それを場当たり的な仕事というのだ。いまは凌げても

    人を育てられない人
  • 提案に対価を払わないユーザー企業とコンサルティングの関係

    なぜITベンダーは最近、コンサルティングに力を入れるのか。これについては、いろんな観点から解説できるが、企業間の取引の観点からは「ユーザー企業が来払うべきお金を支払わないからだ」と言える。ユーザー企業はよく「ソリューション提案ができていない」とITベンダーに対して不満を述べる。では仮に、完璧なソリューション提案が出てきたら、システム開発を発注するかどうかは別にして、その提案自体に対価を払うだろうか。 「なんで? そんなの営業活動の一環だろ」と思うユーザー企業が大多数だとしたら、ITベンダーはやはりコンサルの事業化・強化に力を入れなければならない。実際、SI商談などでITベンダー各社の提案に対して“提案料”を支払うユーザー企業はほんの一握り。RFPもろくすっぽ書けないくせに、SI料金を値切り倒すような企業に至っては、「我が社がITでいったい何をしたいのか、タダで教えてくれ」みたいなことを平

    提案に対価を払わないユーザー企業とコンサルティングの関係
  • Second Lifeで「エキストラアバター募集」 上野樹里とCM共演

    Second Lifeで上野樹里さんと共演する「エキストラアバター」募集――大塚製薬は、栄養ドリンク「ファイブミニ」のプロモーションの一環として、Second Life内で仮想のCM撮影会を行う。上野さん人が操作するアバターが登場し、Web用のCMを撮影。エキストラとして一般ユーザーのアバター10人を募集し、CMに参加してもらう。 撮影は、Second Life内に設置した「FIBE MINI島」内の「ファイブミニ・キオスク」で9月末に実施し、カメラマンや監督などのスタッフアバターも登場する。撮影終了後は上野さんのアバターと握手会も開催。CMは、キャンペーンサイトやSNS機能などで公開する予定だ。 一般アバターの募集は9月10日からキャンペーンサイトで行い、アバター名とアバター写真を登録して応募する。参加できる10人は抽選で選ばれる。 キャンペーン用の「FIBE MINI島」は8月29日

    Second Lifeで「エキストラアバター募集」 上野樹里とCM共演
  • 入社までに「浮気」はさせない ≪前編≫

    入社までに「浮気」はさせない ≪前編≫:有能社員をとらえよ、手放すな! デキる逸材の「獲得術」(1/2 ページ) 6月も終わりに差し掛かったころ、ワイキューブでは東京にある社に2008年春入社予定の30人ほどが集められ、研修が実施された。その際、内定者らには専用のコミュニティーサイト(SNS)が用意されていること、一週間以内にログインするためのIDとパスワードがメールされることが伝えられた。入社までの数カ月間だけ設置されるそのSNSを使う趣旨や活用の仕方も時間をとって説明された。 それから約一週間後、SNSは一挙に動き始めた。研修の一日しかお互いに顔を合わせていない彼ら同士のコミュニケーションはどんどん活発化。内定者同士で飲み会などを開くようになった。7月に入ると、参加者を募ってキャンプに行くグループまで「出現」。その思い出も、SNSに写真付きでアップされた。 外販ソリューションをヒント

    入社までに「浮気」はさせない ≪前編≫
    dragonet
    dragonet 2007/09/04
  • 田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪:自分も苦労しているならほかの人も苦労しているはず──CSSEZ・クボケーさん (1/2) - ITmedia Biz.ID

    「ひとりでつくるネットサービス」第15回は、ブラウザ上でブログのデザインを作成、そのままダウンロードしたり、ほかの人と共有することができるツール、「CSSEZ」を作成したクボケーさん(22)にお話を伺った。プログラミング歴1年未満の彼が、このような便利ツールを作るに至るまでにはどういった苦労、工夫があったのだろうか。 プログラミング歴1年にして、1カ月半でサービスリリース 「ほかの教科はまずまず得意だったのですが、美術だけはどうも苦手で……。5段階評価で2とか3でしたね」高校卒業後、米国に渡り、現在はミネソタ州のカールトン大学に通うクボケーさんはそう話す。 プログラミングを学習するかたわら、サイトをいくつか作ってみたが、デザインだけが苦痛で仕方なかった。そこで「自分も苦労しているならほかの人も苦労しているはずだ」と考えていた。 一方で、よく見ているブログでは「ブログテンプレートを作るジェネ

    田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪:自分も苦労しているならほかの人も苦労しているはず──CSSEZ・クボケーさん (1/2) - ITmedia Biz.ID
    dragonet
    dragonet 2007/09/04
  • 徹夜明けの眠さに耐える“刺激”を考える

    徹夜明けの仕事ほどツラいものはない。できれば1日休んで寝ていたいが、勝負のかかったプレゼンの日だったりするとそうもいかない。控えめに考えても少しは眠っておきたいが、別件で直前まで働き詰めだったりする。そんな時、どうやって眠気に耐えればいいだろうか。 体に刺激を与える 下がってくるまぶたに効果がありそうなのが目薬。しかもクール系の目薬であればなおさらだ。目薬がないようなら、洗面所に行って顔を洗おう。 顔を洗うのがキビシイのは、普段化粧をしている女性だろう。そんな女性にも試してほしいのは、顔ではなく体の一部に刺激を与える方法だ。例えば、洗面所で腕を洗う方法だ。肘のあたりまでジャブジャブすると気持ちいい。スーッとする「シーブリーズ」のような揮発性ローションを腕に塗るのもいいだろう。同じようにアルコールタオルで腕を拭いてもすっきりする。 「拭く」といえば、喫茶店のおしぼりだ。外出できる環境であれば

    徹夜明けの眠さに耐える“刺激”を考える
  • 3分LifeHacking:不要な常駐ソフトを解除する - ITmedia Biz.ID

    マシンのメンテナンス法として、ぜひ試したいのが“不要な常駐ソフト”が動いていないか、チェックすること。ごちゃごちゃになったタスクトレイを整理しよう。 わざわざ起動しなくても、Windowsと一緒に起動して使いたいときにすぐに利用できる常駐ソフト。ウイルスチェックソフトやメッセンジャーソフトなどだけでなく、Googleデスクトップや画像管理ソフトのメディアディテクタ(メモリカードが差し込まれると内部の画像などを見つけ出すソフト)など、Windowsの使い勝手を向上させるアプリケーションのほとんどが常駐ソフトだ。 うまく使えば便利な常駐ソフトだが、 Windowsの起動が遅くなる メモリを占有するので、利用できるメモリが少なくなる 利用できるメモリが減ることでマシンが不安定になる 常駐ソフト自体の問題でマシンが不安定になる タスクトレイにたくさんアイコンが並んで目障り といった欠点もある。 し

    3分LifeHacking:不要な常駐ソフトを解除する - ITmedia Biz.ID
  • IPA、「情報漏えいしたらどうすれば?」をまとめたマニュアルを公開

    情報処理推進機構(IPA)は8月30日、情報漏えい事件(インシデント)が発生した際の対応策のベストプラクティスをまとめた対応ポイント集を公開した。セキュリティの専門家がいない中小企業などを対象に、インシデント発生時の迅速な対応をするための「参考書」として提供する。 IPAが公開した「情報漏えい発生時の対応ポイント集」は、過去5年間に報じられた情報漏えい事件を基に調査/分析を行い、専門家が情報漏えいのタイプ別の対応マニュアルを小冊子として分かりやすくまとめたもの。内容は、インシデント対応における作業ステップや発表などに関するノウハウや、紛失・盗難、内部犯行、Winnyへの漏えい、ウイルス感染、風評・ブログ掲載といった情報漏えいタイプ別の対応作業や留意点が記されている。 IPAでは「インシデントが発生した場合に、対応チームが短時間に理解し、適切で速やかな対応ができるように参考書として役立ててほ

    IPA、「情報漏えいしたらどうすれば?」をまとめたマニュアルを公開
  • 新たな「CxO」参上、その名は「CQO」――マイクロソフト

    CEO、CIO、CFO……、あまたある「CxO」職にまた1つ新たな職種が追加されそうだ。 マイクロソフトが9月1日付けで新設する「チーフ・クオリティー・オフィサー」略して「CQO」。樋口泰行代表執行役兼COOの直轄として設けられたこの職に就任したのは、前職は日HPでサーバ関連事業に従事していた牧野益巳氏。 CQOの役割は、同社が提供する製品・サービスに関して、開発、営業、サービス、マーケティングなどの各部門で、日市場に適した形での品質向上を図ること。具体的には、新製品の開発段階における検証作業、製品出荷前におけるパートナーソリューションとの最適化作業などの強化、さらに障害発生時のサポートサービスの品質向上、適切な技術情報の発信など、多岐にわたる。 品質に対して厳しい要求を行う日の顧客に対する同社の姿勢を示したものだといえる今回の施策。製品そのものから、トラブル対応に対する品質など、広

    新たな「CxO」参上、その名は「CQO」――マイクロソフト
    dragonet
    dragonet 2007/09/04
  • 開発者は譲渡した知的財産権を取り戻せるか

    Gentoo Linuxで発生しかけた問題は、いったん譲渡した知的財産権を再取得することは可能なのかという興味深い疑問をわたしに提起してくれた。 Gentoo Linuxの生みの親であるダニエル・ロビンス氏は2004年、Gentooプロジェクトの知的財産(IP:Intellectual Property)を扱う非営利のGentoo Foundationを設立した後、プロジェクトを去った。先月、ロビンス氏はブログの投稿で、Gentoo Foundationは問題にうまく対処していないように見えるので、Gentooをこの手に取り戻すべきではないだろうか、という気持ちをつづった。その考えを実行に移しこそしなかったが、彼は興味深い疑問を提起してくれた。いったん譲渡した知的財産権を再取得することは可能なのだろうか。 この件についてブログに記した直後に、ロビンス氏はこの問題を深夜の戯言にすぎないとして

    開発者は譲渡した知的財産権を取り戻せるか
  • インターネットモデルで普及を目指す――WiMAX Forumが事業説明を開催

    次世代無線ブロードバンド技術WiMAX」(IEEE 802.16-2004とモバイル対応のIEEE 802.16e)の標準化ならびに相互接続性の検証を行う米WiMAX Forumは9月3日、WiMAXの最新動向と国内で6月に開設した日事務所の活動内容について説明を行った。 冒頭の挨拶でインテルの吉田和正代表取締役共同社長は、「(フォーラムメンバーの)IntelはWiMAXで利用されるOFDM技術の吸収とIEEEやITU-Rでの標準化を支援すべく活動を行ってきた。WiMAXは、次世代無線ブロード通信の命で、WiFiのような利便性を(1つの基地局で)広範囲に提供するものだ。日でのフォーラムの活動をマクロレベルから広く支援していく」と述べた。 6番目の標準規格へ WiMAX Forumのボードメンバー兼マーケティング担当副代表のモハンマド・ジャクリ氏(Alvarion戦略担当副社長)は、

    インターネットモデルで普及を目指す――WiMAX Forumが事業説明を開催
  • 腹巻き+キャミソール=ハラキャミ ネットから誕生

    千趣会は8月31日、腹巻きと同様の保温効果があるというキャミソール「ハラキャミ」をECサイト「ベルメゾンネット」で発売した。同社が運営する女性向けコミュニティー&商品開発サイト「くらしのたまご」で、冷え性に悩むユーザーの声を聞きながら開発した。 保温性と保湿性に優れた絹を使ったホルターネックのキャミソールで、快適な着心地とフィット感、温かさを実現したとしている。かがんだときも背中が見えないよう、後ろのすそを長めに取った。一般の腹巻きと異なり、ずれたりめくれたりしない。 生地はホワイトで、レースはホワイト、スモーキーブルー、スモーキーピンクの3色。各4200円。 冷え性対策を考える「冷えとりプロジェクト」で企画した商品。春から秋にかけ、冷房や冷たい飲み物が原因でお腹が冷える女性が多いことに着目し、ユーザーの声を聞きながら開発した。

    腹巻き+キャミソール=ハラキャミ ネットから誕生
    dragonet
    dragonet 2007/09/04
  • ケータイ顔写真採点 「写メコン」って何?

    「写メコン広場」「女の子集まれ、採点するよ!」――携帯電話向けゲームSNSサイト「モバゲータウン」の掲示板にあったこんなスレッド、何気なくクリックして驚いた。中高生のユーザーが、自分の顔写真(「写メ」「顔写メ」と呼ばれる)をアップロードし、見知らぬユーザーに点数を付けてもらってお礼を言っているのだ。参加者は女子中高生が中心。採点者には男性も多い。 顔写真のネット掲載すら警戒する記者(28歳女性)はその様子に面らったが、参加者に聞いてみると「楽しい暇つぶし」「アバターではなく顔が見えるのが面白い」と、意外と気軽に利用しているようだ。 記者(28歳♀)も参加してみた 写メコンは、モバゲーのコミュニティー機能「サークル」でよく行われる。専門サークルも複数あり、最大のものには3万人以上の会員が。各サークルには毎日何十ものスレッドが立ち、ひっきりなしに写メ採点が行われている。 楽しさはやってみれ

    ケータイ顔写真採点 「写メコン」って何?
    dragonet
    dragonet 2007/09/04
    2ちゃんで同じことをやっているスレッドは大量にある。
  • Winny流出ファイルの保有IPアドレスを特定、情報漏洩の事後対策ツール

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Rubyの公式ロゴ募集中! 腕に覚えがあるグラフィックデザイナは挑戦を | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ruby Associationは2日、Rubyの公式ロゴを選ぶコンテスト「Rubyロゴコンテスト」の開催を発表した。もともとRubyにはThe Ruby Visual Identity TeamがRubyの公式Webサイトをリニューアルした際に作成したロゴ(ブリリアントカットされた赤色のルビーのロゴ)があるが、Ruby言語そのものを表すロゴとしては広く認知されていないという。 そこでRuby Associationはプログラミング言語Rubyの公式ロゴの募集を開始した。ロゴの条件にはプログラミング言語Rubyの公式ロゴとして相応しいものであること、低解像度/グレースケールにしても視認性に優れていること、「Ruby」という文字が含まれたものと含まれていないものの2種類があることなどがあげられている。 応募はメールで受け付けている。氏名および連絡先メールアドレスを含めるほか、「Ruby」とい

  • 指定したテキストからタグクラウドを作ってくれる『RAINMAKER』 | POP*POP

    頻出する単語が一目でわかるタグクラウドですが、作ろうとするとなかなか面倒です。そこで指定したテキストから自動でタグクラウドを生成してくれるツールのがRAINMAKERです。 テキストは直接はりつけたり、そのテキストがあるページのURLを指定したりできます。除外する単語やタグクラウドの外観なども指定できます。 ↑ いろいろ設定できます。 ↑ 完成したタグクラウド(Techcrunchの場合)。 タグクラウド作成後はそれを貼り付けるためのコードなども発行してくれます。 日語でやってみるといまいち単語の区切りがうまく判別されていないようですね・・・。日語版ができると便利かもですね。 » Rainmaker | Rainmaker

    指定したテキストからタグクラウドを作ってくれる『RAINMAKER』 | POP*POP
  • あなたのサイトが世界各所からどのぐらい快適に見られているかを教えてくれる『youmonitor.us』 | POP*POP

    グローバルにサイトを展開している人にとって便利そうなサービスのご紹介。 youmonitor.usでは世界各地からどのぐらいの快適さであなたのサイトを見ることができるのか教えてくれます。また登録すれば定期的にモニターしてくれて、なにか問題が発生したら教えてくれる、といったサービスも提供しています。 ↑ 診断結果。GoogleYahoo!と比べてどのぐらいの速さかも教えてくれます。 日からは快適に見られているけどあの国ではやたら遅い・・・といった問題もこれで把握することができますね。 ご利用は以下からどうぞ。 » YouMonitor.Us – Free monitoring for your web site

    あなたのサイトが世界各所からどのぐらい快適に見られているかを教えてくれる『youmonitor.us』 | POP*POP
  • eBayのオークション締め切りをローカル時間に直してくれるFirefox拡張『myTimeZone for eBay』 | POP*POP

    これはなかなか素晴らしいアイディアではないかと。 海外のオークションサイト、eBayの締め切り時間をローカル時間に直して表示してくれるFirefox拡張です。これを使えば「えーと、アメリカ西海岸で○時だから・・・」といった暗算をする必要がなくなります。 ↑ 自動的に現地時間に変換。 海外サイトを使っている人はそれほど多くはないでしょうが、このアイディアはeBay以外にも使えそうですね。ダウンロード&詳細は以下からどうぞ。 » myTimeZone for eBay :: Firefox Add-ons

    eBayのオークション締め切りをローカル時間に直してくれるFirefox拡張『myTimeZone for eBay』 | POP*POP
    dragonet
    dragonet 2007/09/04
    海外のサービスで提供されている時刻をローカル時刻に変更する機能拡張。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Crunchyroll、アニメビデオで著作権法上の合法的引用の限界を試す

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Crunchyroll、アニメビデオで著作権法上の合法的引用の限界を試す
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 世界の誰が今? モバイル広告の表示分布がリアルタイムで分かるAdMobの「AdMonitor」

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 世界の誰が今? モバイル広告の表示分布がリアルタイムで分かるAdMobの「AdMonitor」
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 画像のリサイズ―オンラインデモができた

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 画像のリサイズ―オンラインデモができた
  • https://jp.techcrunch.com/2007/09/01/designmyroom-a-useful-tool-for-virtual-interior-design/

    https://jp.techcrunch.com/2007/09/01/designmyroom-a-useful-tool-for-virtual-interior-design/
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Twitterに新しいビジュアル化ツール―Twitter Blocks近く登場

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Twitterに新しいビジュアル化ツール―Twitter Blocks近く登場
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Google Earthの隠れ機能「フライトシミュレータ」で地図上空を飛ぶ

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Google Earthの隠れ機能「フライトシミュレータ」で地図上空を飛ぶ
  • http://japan.internet.com/busnews/20070904/8.html

  • http://japan.internet.com/ecnews/20070903/12.html

  • JavaScriptがウェブを遅くする--今できる緩和策を考える

    JavaScriptの1行が、今日のブログ技術に多くのパワーを与えている。ウィジェット、共有ツール、訪問者の追跡、広告。多くの場合、ブロガーは新しい技術を自分のブログに導入するのに、JavaScriptを1行加えるだけでいい。問題は、それらの1行のJavaScriptが多数組み合わされたときに起こる。 物理学には、非線形性と呼ばれる有名な現象がある。多くの異なることが相互作用すると、結果を予測するのが難しくなるのだ。ソフトウェアの場合も違いはない。多くのコンポーネントを組み合わせると、何が起こるか予測できなくなる。これは、各コンポーネントはスタンドアロンのように振る舞うが、それらは決まった区画内のスペースと閲覧者の注意を争う関係にあるからだ。そして、この争いはすべての人を傷つける。読者、ブロガー、サービス。誰もが不満を抱くことになる。 この記事では、多くのJavaScriptの1行がどうし

    JavaScriptがウェブを遅くする--今できる緩和策を考える
  • 集中力を養う3つのポイント + α | Lifehacking.jp

    録画していた今週の NHK「ためしてガッテン」、"脳もビックリ!集中力アップ大作戦!" をようやく見ることが出来ました。いつもながら実例が多くて、下手な CG とタレントのトークで納得するのではなく、理屈で説明してくれるので楽しい番組です。 要点は、集中力は脳のパワーが向上している状態ではなく、むしろ必要なこと以外はしていないクルーズ・コントロール状態だという話でした。また、集中したいことから気が逸れてしまう原因として、聴覚が大きいという話です。それらをふまえ、集中力を上げるには: 周囲の環境から入ってくる音をキャンセルするために環境音を使うこと 自筆で書いた「小刻みの目標」と「ほうび、あるいは励まし」が書かれた紙を前に置き、集中が切れそうになったら自分を引き戻す。 集中・休息のメリハリをつける というテクニック有効であることが紹介されていました。また、リラックスと、スイッチを入れるための

    集中力を養う3つのポイント + α | Lifehacking.jp
  • Slashdot Japanはどうなる? OSDN事業部がサンブリッジの100%子会社に

    VA Linux Systems Japanは、Slashdot Japan、SourceForge.jp、Open Tech Pressの3サイトを運営する同社のOSDN事業を分離、サンブリッジの100%子会社であるOSDN株式会社に譲渡したことを明らかにした。代表取締役社長は佐渡秀治氏。 VA Linux Systems Japanは9月3日、Slashdot Japan、SourceForge.jp、Open Tech Pressの3サイトを運営する同社のOSDN事業を分離、2007年9月1日付けでサンブリッジの100%子会社であるOSDN株式会社に譲渡したことを明らかにした。新たに株式会社となったOSDNの代表取締役社長には、ITmediaでもおなじみの佐渡秀治氏が就任している。 思い起こせばOSDN事業部が2001年5月にSlashdot Japanを立ち上げてから6年が過ぎた。

    Slashdot Japanはどうなる? OSDN事業部がサンブリッジの100%子会社に
    dragonet
    dragonet 2007/09/04
  • 知っておくと便利なHTMLで書ける特殊文字一覧『HTML/XHTML Character Entities』 | P O P * P O P

    のちのち使えそうなのでメモとしてエントリー。HTML/XHTMLで書けるエンティティの一覧です。 ちょっと変わった矢印や、コピーライトなどの記号、他にもニコニコマークなどがありますね。うまく組み合わせれば楽しげなページができそうです。 ↑ マニアックな記号を知っていれば友達に自慢できるかも? 毎日使うものでもないですが、いざというときに知っておくと便利ですね。ご利用は以下からどうぞ。 » HTML/XHTML Character Entities : HTML.SU

    知っておくと便利なHTMLで書ける特殊文字一覧『HTML/XHTML Character Entities』 | P O P * P O P
  • IE7日本語版の自動更新による配布開始は2008年以降?

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 日本は本当にNGNの先進国?

    ITpro読者の皆さんはNGNをどう見ているのだろうか。おそらく「インターネットに余計な機能はいらない」とか「日だけ勝手にやっていて,世界と離れているんじゃないの」と,冷めて見ている人もかなりいるだろうし,「通信事業の一大転機」と考えて真剣に取り組んでいる人も多いはずだ。 では,日はNGNに率先して取り組む先進国である,ということについてはどうだろう。NTTの和田前紀夫社長は自ら「NGNで世界をリードする立場」と言っており,様々なインタビューや読者の意見などを読んでも,NTTの先走りを警戒する声こそ聞け,「もっと早くしろ」といった意見は皆無である。日はNGNで世界の先端を行っていると思っている人が大半ではなかろうか。 しかし,日経マーケット・アクセスの別冊「NGN市場総覧2007-2008」(マルチメディア振興センター国際通信経済研究所との共著)で世界の通信事業者の次世代ネットワーク

    日本は本当にNGNの先進国?
    dragonet
    dragonet 2007/09/04
  • 「P2P地震情報 on the web」「P2P地震情報モバイル」を公開しました

    P2P地震情報サービスで流れている情報の一部をブラウザ上で確認できる「P2P地震情報 on the web」、携帯端末で確認出来る「P2P地震情報モバイル」を公開しました。 P2P地震情報 on the web http://p2pquake.ddo.jp/pc P2P地震情報モバイル http://p2pquake.ddo.jp/m 仕組み P2P地震情報ネットワーク内に流れる情報をリアルタイムに記録する「ネットワークロガー」が稼動しています。これが記録するログファイルを読み取り、ソフトウェア「P2P地震情報」とほぼ同等の解析処理を行った上で、コンピュータのブラウザ向け出力、および携帯端末向け出力を行います。 P2P地震情報 on the web (http://p2pquake.ddo.jp/pc) 「P2P地震情報 on the web(ぴーつーぴーじしんじょうほう おんざうぇぶ)」

    「P2P地震情報 on the web」「P2P地震情報モバイル」を公開しました
    dragonet
    dragonet 2007/09/04
  • ハーバード大研究者、帯域幅を「通貨」として利用するP2Pクライアントの開発を進める | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 ハーバード大学の研究者たちがTriblerチームと共同して、HDTVのオンデマンドサービスを可能とするようなGive-to-Getアルゴリズムの開発を進めているようだよ、というお話。これはBitTorrentのtit-for-tatアルゴリズムを強化する存在であるようだ。簡単に言えば、よりアップロードしたものが、よりダウンロードを高速且つ確実にする、という仕組みといえるだろう。もちろん、BitTorrent自体がそのような特性を持ち合わせてはいるのだけれども、HDTVのような大容量コンテンツの安定した流通を考えると、より貢献するアップローダが必要となる。そうした状況には必要となる戦略なのかもしれない。なお、現在、このGive-to-

  • 太陽光を高効率でレーザー変換する技術の開発 | スラド

    今回の発表そのものを見ていないので,一般的な太陽光直接励起レーザーの話ということで. ・仕組み 基的にはフラッシュランプ励起の普通のレーザーと一緒です.白色光で共振器内の媒体を励起, そこに種となる光を入れてやると誘導放出によって励起されているものから光が出ます. 誘導放出なんで当たった光と位相をそろえて放出されるためレーザーとなります.で,こいつの 何割かを共振器内に戻して次の種として,残りが外部に出てきてレーザー出力. 通常のYAGなんかですと励起の白色光がフラッシュランプなものを,太陽光に置き換えただけです. 大気による吸収が少ないということで,通常赤外発振させてそれを送る事が考えられています. ・利点 宇宙での太陽光発電というとマイクロ波送信方式がありますが,あちらに対する利点として 1.波長が短いのでより集光でき,受光側の面積を減らせる 2.太陽光を発振器に当てるだけでレーザー

    dragonet
    dragonet 2007/09/04
  • Latest topics > 他の拡張機能やFirefoxの機能を破壊しないための基本テク - outsider reflex

    Latest topics > 他の拡張機能やFirefoxの機能を破壊しないための基テク 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « いちばんになりたい Main ISBNコードからAmazonアフィリエイトのリンクを生成するカスタムスクリプト for ContextMenu Extensions » 他の拡張機能やFirefoxの機能を破壊しないための基テク - Sep 04, 2007 拡張機能勉強会の時に焚き付けられた、Text Shadowのコード(textshadow.js)を教材にして拡張機能開発のノウハウを解説していくシリーズ。 JavaScriptでは、普通に宣言した変数や関数はグローバルな物になる。 var name

  • 窓の杜 - 【NEWS】不要ソフトを一括で削除したいときに便利な「Absolute Uninstaller」

    指定した複数ソフトを一括削除できるアンインストール支援ソフト「Absolute Uninstaller」v2.4が、8月5日に公開された。Windows 98/Me/NT/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 Windowsでアプリケーションをアンインストールするときは通常、OS標準の機能である“プログラムの追加と削除”などを利用するが、アンインストール対象のアプリケーションを1つずつ指定・削除していかなければならず、多くの不要アプリケーションを一括で整理したいときに不便を感じた人も多いだろう。 そこで「Absolute Uninstaller」を利用すれば、アンインストール対象のアプリケーションを一括で指定・削除できる。起動すると、現在パソコンにインストールされているアプリケーションが一覧表示されるので

  • 窓の杜 - 【NEWS】米Mozilla、「Thunderbird」ベースになった「Eudora」v8.0のベータ版を初公開

    米Mozilla Foundationは8月31日、オープンソース化され「Thunderbird」ベースとなった定番メールソフト「Eudora」の初回ベータ版となるv8.0.0b1を公開した。「Eudora」v7シリーズからメールやアドレス帳、アカウント設定をインポートできるほか、「Eudora」v7シリーズに存在した選択文字列をGoogleなどで検索する機能が実装されている。 さらに、「Eudora」v7シリーズの特徴的な機能であるフォルダペインを別ウィンドウに分離して表示する機能も利用可能。また「Thunderbird」と比較すると、ツールバーアイコンやメール一覧ペインのカラム表示順などが「Eudora」v7シリーズに近いものに変更されている。 そのほか、「Eudora」v8.0.0b1は「Thunderbird」とプロファイルを共有する仕様となっているため、「Thunderbird」