2007年2月13日のブックマーク (6件)

  • テレビにあふれる検索誘導CM 検索数の増減パターンが物語るものは?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    すでに「ネット連動型テレビCMへの反応度調査(前編)」「同(後編)」で報告されたように、テレビCMで検索ワードを露出させ、ネットでの検索を促す手法が一般化しつつある。アウンコンサルティングでも、2006年8月に「クロスメディアな毎日」というブログを立ち上げ、こうした手法を観測しているが、検索誘導CMの増加には、やはり目を見張るものがある。 しかし、これだけ多くのテレビCMで検索ワードを目にするようになると、やみくもに検索ワードを露出するだけでは、もはやサイトへの誘導効果は期待できないのではないだろうか。 すでに目新しさを失いつつある? 「きこりんの森の冬物語(1920)」 太陽と風の家で雨やどりをしていたガリバーは、いぬのきもちになって考えてみた。地底人は誰? ユリゲラー? それとも、出光人? 教えて釈ちゃん。 別の日、幻の温泉で湯巡りをしたお風呂あがり、ねこのきもちになっても考えてみた

    dreamyou
    dreamyou 2007/02/13
    ↓ということなので、この分析は的外れ。増減パターンだけ追うと確かにそういう分析になるが、アクセスの「絶対量」については何も触れていない。絶対に非効率であるのに。
  • 本当に検索させるテレビ広告とは

    テレビにあふれる検索誘導広告について、アウンコンサルティングの市川伸一氏が分析。この手の広告は金鳥「ティンクル」によって真髄が究められ、その境地は超えられない。アメリカのスーパーボウルの広告にも、検索を呼びかけるようなものはあっただろうか。検索を呼びかけなくても検索されるような、引っかかりのある広告にすることが大切なのだろう。

    本当に検索させるテレビ広告とは
    dreamyou
    dreamyou 2007/02/13
    この手の広告は金鳥「ティンクル」によって真髄が究められ、その境地は超えられない。ハゲ堂。
  • 広告β:マーケティングのセレンディピティ

    Amazonに「OTAKUストア」というのができています。 まあ、内容は確かにそれっぽい感じですが、いわゆる「おたく」の人たちは 「OTAKUストア」で買い物をすることをどう思うのでしょう? たとえば「若者向け」と銘打った商品を、若い人たちは使いたいのかどうか。 マーケティングでは一般的に、ターゲットというものを定めるもので、 「こういう人たち向け」みたいなモノを設定したりするのですが、実際には そういう人たちではなく、別の人たちに受け入れられたりすることもあります。 ブリーズ・ライトという製品があります。 もともとはスポーツ選手のために、鼻孔を膨らませて呼吸を助ける商品として 開発されましたが、結果としていびき改善に受け入れられている事に気づいて いまではそれを前面に出して販売しています。(もしかしたら順番が逆かも。) ほかにも一時期、Dragon Ashがファッシ

    dreamyou
    dreamyou 2007/02/13
    serendipity 思わぬ発見をする特異な才能。「想定外の人たちに、想定外の目的で、想定外の使われ方をしていることがある」。ブルーオーシャン戦略とも繋がる思想。
  • ITmedia News:「面白くないものが面白くなる」 ひろゆき氏が語る「ニコニコ動画」の価値 (1/2)

    2ちゃんねるの管理人・西村博之(ひろゆき)氏が監修した動画サービス「ニコニコ動画」β版が人気を集めている。YouTubeなどの動画に、ユーザがー字幕でコメントを付けられるというもの。1月15日にオープンしたばかりだが、1日あたりのページビュー(PV)は400万を突破し、1月30日までに投稿されたコメント数は380万件以上、投稿された動画URLの数は2万4000件を超えた。 音楽プロモーションビデオやつまらない芸人のネタ、ミュージカル映像――ごく普通の笑えない映像が、ユーザーの突込みを得て爆笑コンテンツに変わる。「面白くないものを面白いものに変えられるのがサービスの価値かな」。ひろゆき氏はそう語る。動画の上で、新しいコミュニケーションが生まれている。 YouTubeのおかげです 「名前を投稿できる欄も用意したけれど、名前書く人はやっぱりいなかった(笑)。2chの時も名前欄はあったので、自己主

    ITmedia News:「面白くないものが面白くなる」 ひろゆき氏が語る「ニコニコ動画」の価値 (1/2)
    dreamyou
    dreamyou 2007/02/13
    ↓のネタ元記事。YouTubeは、他の著作権者の著作物をそのまま劣化させ、広告モデルにしている。元の作品の権利の奪い合い。YouTube上の素材にユーザーが突っ込むことで新しい価値が生まれている。その部分が売り。
  • 広告β:「ニコニコ動画」にみるオモシロ動画の条件

    Youtube以降、動画サービスは次々に出てきているけれど、2ちゃんねるの管理人で 有名な「ひろゆき」氏のかかわっている、「ニコニコ動画」が話題らしい。 いきなり多くのアクセスを集めている模様。 ひろゆき氏がそれについて語ってるのだが、中でもこのコメントが素晴らしい。「テレビだと『職業:ボケ』『職業:ツッコミ』の人がいて、突っ込んだ時点で初めてそこが面白いと分かり、テロップで『ここが笑う所だよ』と教える。ニコニコ動画は、テレビとしての完成品の上にさらに『ここが面白いんだよ』とやる」 「ユーザー同士でコメントすることによって、面白くないものを面白いものに変えられるというのが、サービスの価値かな」(ITmedia)さすがにひろゆき氏。単なる2ちゃんねるの管理人ではない慧眼っぷりだ。 そういえばよくプライベートでビデオ撮影みたいなのを頼まれるのだが、 動画を面白くするのは「切り取るこ

    dreamyou
    dreamyou 2007/02/13
    「ユーザー同士でコメントすることによって、面白くないものを面白いものに変えられるというのが、サービスの価値かな。コレ重要。
  • 入試問題と解答例(解答速報)

    大学受験予備校の代々木ゼミナール コンテンツが見つからない場合のページです。

    dreamyou
    dreamyou 2007/02/13
    後で読む。やってみよう。