タグ

2012年1月27日のブックマーク (7件)

  • UTF-8環境での eclipse findbugs-plugin の文字化け解消 - ihirokyの日記

    語メッセージがShift-JISでエンコードされており、かつ適切にハンドリングされていないようなのでUTF-8環境のeclipseでfindbugsを実行すると文字が化ける(findbugs-1.3.9)。簡易処置として、すべての日語メッセージファいるをすべてUTF-8に変換する。ECLIPSE_HOME を eclipse インストールディレクトリ、findbugs-pluginがeclipseにインストールされているものとして、以下のコマンドを実行。 $ cd ECLIPSE_HOME/plugins/edu.umd.cs.findbugs.plugin.eclipse_1.3.9.20090821/ $ mkdir tmp $ cd tmp $ jar xvf ../findbugs-plugin.jar $ find . | grep _ja ./edu/umd/cs/fin

  • JavaのString.split(”,”)は、split(”,”, -1)にしたほうがいい - $ cd ./.

    知ってる人にとっては何をいまさらって感じなんでしょうけど、はまってしまいました。 JavaのString.splitは、limit引数をつけないと、最後の空文字をとります。 http://java.sun.com/j2se/1.4.2/docs/api/java/lang/String.html#split(java.lang.String,%20int) new String("a,b,c,,,").split(",") の結果は、 {"a", "b", "c"} {"a", "b", "c", "", "", ""} を取るには、以下のように、-1をつける必要があります。 new String("a,b,c,,,").split("," , -1) APIドキュメントには、-2とかいう変な数値で例がありますが、基的に-1でも-2でも負の数値なら同じ。最初に読んだときは意味がわからず、

    JavaのString.split(”,”)は、split(”,”, -1)にしたほうがいい - $ cd ./.
    drumsco
    drumsco 2012/01/27
    同じく、ハマってバグとして計上する結果になりました。 しかし、"-1" ってのはなんか嫌なIFだなぁ。
  • 新型インフルエンザウイルス検出に期待の新技術が登場 | 理化学研究所

    新型インフルエンザウイルス検出に期待の新技術が登場 -独自開発したRT-SmartAmp 法を適用し、迅速かつ高感度の検出が可能に- ポイント 発症から6~24時間以内で新型インフルエンザウイルスを判定可能 タミフル耐性型や新規変異ウイルス検出にも応用可能 新たなパンデミックの拡大防止に貢献 要旨 独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)は、独自開発の遺伝子迅速検出法「RT-SmartAmp法※1」を適用して、従来のインフルエンザウイルス簡易検査キットに比べ約100倍という高感度で、かつ40分以内と短時間でウイルスを検出する方法を開発し、臨床研究でその有効性を実証しました。これは理研オミックス基盤研究領域(OSC、林崎良英領域長)LSA要素技術開発グループLSA要素技術開発ユニットの石川智久上級研究員らと複数の医療・研究機関、地域診療所※2の協力による成果です。 2009年、新型のインフ

  • 腐らないと噂のマクドの「フライドポテト」について日本マクドナルドに問い合わせてみた

    海外のインターネットユーザーが、マクドナルド(以下:マクド)とKFCのフライドポテト(フレンチフライ)を3年間放置して、その変化を画像で公開。KFCは腐敗しているのに対して、マクドのポテトは腐敗していなかった。この結果に衝撃を受けた人も多いのではないだろうか。 私(記者)もマクドのポテトファンの1人。カリカリとした感と、ホクホクのポテトに魅了され、毎日でもべたいと思ってしまうくらいの熱烈なファンなのである。しかし、3年間放置しても腐らないとなると、ちょっと心配になってしまう。 そこで個人的に日マクドナルドに問い合わせてみたところ、驚くべき回答が得られた。結果から言えば「安心して召し上がってください」とのことなのだが……。 海外ネットユーザーが行った実験というのは、ガラス瓶にマクド・KFCのフライドポテトを入れておくだけというものだ。保管状況が定かではないために、この結果が正しいものな

    腐らないと噂のマクドの「フライドポテト」について日本マクドナルドに問い合わせてみた
    drumsco
    drumsco 2012/01/27
    日本のMcDonald'sでは、トランス脂肪酸が含まれているという公式回答があるらしい。
  • http://tamekiyo.com/documents/healthranger/happymeal.html

  • LINEの個人情報の扱いはちょっと危ないのでは?の話

    ◆27日20:45に規約改定の旨について追記しました。 詳細: http://naverland.naver.jp/?p=6370 「LINE利用のために収集するアドレス帳内の情報は、LINE利用登録の際に、利用者がアドレス帳に登録されている電話番号および携帯電話用メールアドレスを利用して友だちを追加する機能を有効化した場合に限り取得します。 アドレス帳情報を利用したくない場合は、この情報を利用しなくてもLINEをご利用いただけます。 現行の利用規約では、上記の内容を詳しく記載しておらず、アドレス帳内の情報をすべて取得することが必須であるという誤解を招きかねない記載であるため、実態に合わせて、以下のように利用規約の改定を行いました。」 続きを読む

    LINEの個人情報の扱いはちょっと危ないのでは?の話
  • ソフトウェアをつくるための3つの役割〜アジャイルに外部設計は必要か | Social Change!

    ソフトウェア開発にはどんな役割が必要だろうか。よくあるウォーターフォールの世界では「要件定義」「基設計(外部設計)」「詳細設計(内部設計)」「実装」などといった名前で工程を分けることで役割を分けています。アジャイル開発のスクラムでは「プロダクトオーナー」「スクラムマスター」「チーム」といった名前で分けています。役割の名前が違えば、ソフトウェアのつくり方が違うかというと、そうではなくて「やるべきこと」は同じだと考えています。 ソフトウェアをつくる上で「やるべきこと」は何か ソフトウェアをつくる上で「やるべきこと」は何かをざっくりと分けてみます。 最初に、どんな困った問題を解決したいか、どんなことを便利にしたいか、といった根源的なことが思いつきます。次に、どうやって解決するか、何をつくれば良いか、というアプローチを考えます。そして、それを実際に動くようにプログラミングしていく訳です。 一人で

    ソフトウェアをつくるための3つの役割〜アジャイルに外部設計は必要か | Social Change!
    drumsco
    drumsco 2012/01/27
    要件定義はスコープ設定、外部設計はプログラム仕様の決定。