タグ

2018年2月13日のブックマーク (2件)

  • 25K request/secをさばいた「LINEのお年玉」のアーキテクチャの裏側 - LINE ENGINEERING

    みなさんこんにちは、LINEのサーバーサイドエンジニアの長谷部です。普段は、最近でいうとLINE Login や LINE Customer Connect などの開発を担当しています。 2018年の年始に LINEのお年玉 というイベントを実施し、その開発を担当しました。今回の記事では、LINEのお年玉のアーキテクチャの紹介や、当日実際に発生した問題(サービス過負荷起因のkafka consumer遅延)などの振り返りについて書こうと思います。 LINEのお年玉とは お年玉イベント期間中に、お年玉とLINEスタンプをセットで「お年玉つきスタンプ」として販売しました。対象スタンプを購入したユーザーさんは、スタンプ購入数 x 10個 のお年玉が付与されます。 こういったメッセージが受信されます ユーザーは自分がもっているお年玉を友だちに直接送ったりグループに送信することができ、お年玉を受け取

    25K request/secをさばいた「LINEのお年玉」のアーキテクチャの裏側 - LINE ENGINEERING
  • メールログは、mail.logへ | やってみようよ!

    postfixのログをsyslogに書き込まないでmail.logだけに書き込む設定 postfixは、メールがどこから来てどこに送ったのかを細かくログファイルに記録します。しかし同じ記録をmail.logだけではなくsyslogにも書き込むのが難点です。これは、無駄というだけではなく、syslogの大事な記録がメールログに埋まってしまい見落としてしまいます。 メールログが二ヶ所に記録される理由 syslogとmail.logに書きたすのは、rsyslogプログラムです。postfixからmailという属性のログが送られてくるので、そのログの属性と優先順位に応じてrsyslogが適切なファイルに書き込んだりします。 Ubuntuを例にするとrsyslogの設定ファイルは次のようになっています(不要な部分を省略しています)。 # cat /etc/rsyslog.d/50-default.c