タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (5)

  • フィリピンの砂浜に打ち上げられた「クジラ」の悲痛なメッセージ

    2017年5月11日。フィリピンのリゾートビーチに突然姿を現したのは、全長3メートルにも及ぶ巨大なクジラの「死体」。苦しそうに開かれた口からは大量のゴミが溢れ、腹部は裂け、砂浜に内臓が撒き散らされている。 でもよく見ればわかる通り、実はこのクジラ、物じゃない。ある目的のために製作された「生きた看板」だったのだ。 これは、環境保護NGO団体グリーンピース、電通フィリピンと新進気鋭の企業ジェイミーサイフー・グループの合併会社「電通ジェイミーサイフー」によるコラボ企画で、プラスチックごみが引き起こす海洋汚染について世界に訴えるために行われたもの。 昨年ヨーロッパで発見された、30頭のクジラの死体から着想したのだそう。 大きさも約2.2×3メートルと、かなり巨大。海で見つけたプラスチックごみで「最大の哺乳類」を製作した。地元のアーティストも協力し、細部まで忠実にクジラを作り上げている。 ビニール

    フィリピンの砂浜に打ち上げられた「クジラ」の悲痛なメッセージ
  • 洋服に「安全ピン」を付けるイギリス人が増えている、本当の理由を知っていますか?

    国民投票によるEU離脱が決まったイギリスでいま、洋服の胸元に安全ピンを付ける人たちが増えているといいます。 再投票を求めるアピール?ではありません。これは、ある一人の女性が、Twitterを通じて呼びかけた、イギリス国内の移民の安全を守るためのシンボルでした。 I quite like the idea of just putting a safety pin, empty of anything else, on your coat. A literal SAFETY pin! — miss pommery 1926 (@cheeahs) 2016年6月26日

    洋服に「安全ピン」を付けるイギリス人が増えている、本当の理由を知っていますか?
  • 「YES/NOでは答えられない、70の質問」。アナタならどう答える?

    生演奏が見たい、新曲が聞きたい、あのミュージシャンとコラボしてほしい。好きな音楽の話をするだけでも十分ですが、さらに深い話題をするにはコレ。 それに、音楽人に限らずとも、興味深い話ができるはず。

    「YES/NOでは答えられない、70の質問」。アナタならどう答える?
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2016/03/13
    こんなん話してたら三日三晩かかるわっ | 「YES/NOでは答えられない、70の質問」。アナタならどう答える? @tabilabo_newsさんから
  • まだfacebook使ってるの?(笑)10代によるSNS批判が正論すぎ・・・ | TABI LABO

    10代の率直なSNSへの見解。 その貴重な声が興味深い アメリカのテキサス大学に通っている19歳の大学生・アンドリュー・ワッツ(Andrew Watts)さんによるSNS批評は、様々なデメリットを考えるにはもってこいだ。そもそもなんで使い始めたのか。その結果どうなったのか。辛辣な語り口でそれぞれのSNSを批評する彼の見解は非常に興味深い。 1. とにかく陶しい 【Facebook】 photo by mkhmarketing 結論から言うと、FBはもう死んでいる。中学生くらいのときからカッコいいと思ってはじめたけど、今となってはテーブルを離れられない家族とのディナーみたいでひたすらウザい。しかも、やらないならそれはそれでもっと陶しい。「みんなやってるのになんで持ってないの?」そういうプレッシャーがある。 FBの便利なところは、グループ機能だけだ。自分の入っているグループで何が起こ

    まだfacebook使ってるの?(笑)10代によるSNS批判が正論すぎ・・・ | TABI LABO
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2015/01/22
    なんだかFBとInstaがGapとOldNavyみたいに見えてきた… | まだfacebook使ってるの?(笑)10代によるSNS批判が正論すぎ・・・ @tabilabo_newsさんから
  • 【米教授が発表】ライターに朗報!文章を「書く」ことの思いがけないメリット | TABI LABO

    人に何かを伝えるときやその日の出来事を書き留めるとき、私たちは文章を書く。ちょっと前までは多くの人がそれなりに長い文章を手紙にしたため、よく書いていた。今ではそれがネットのメールやメッセージに取って代わり、一つ一つの文章は短くなった。それでも人は文章を書くことをやめないし、新聞やブログ、広告など世の中には文章が溢れている。 どうして人は文を書き続けるのか。伝達や記録と言った実用的な理由はもちろん、思いも寄らないある新事実が海外で話題を呼んでいる。 ■文章を書くのは健康に良いと判明! Photo by Pedro Ribeiro Simões on flickr なんと、文章を書くことで気持ちが上向きになり、結果として身体も健康になるということが複数の研究により分かっているのだ。テキサス大学のジェイムズ・ペンベイカー教授(Dr.James W. Pennebaker)によると、自分の感情を書

    【米教授が発表】ライターに朗報!文章を「書く」ことの思いがけないメリット | TABI LABO
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2014/09/23
    『4日間連続で、最低20分は』って、なんだかまるで有酸素運動っぽくていいな | 【米教授が発表】ライターに朗報!文章を「書く」ことの思いがけないメリット @tabilabo_newsさんから
  • 1